X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:22.62ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520943679/
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:27:50.53ID:8Rv7t5L30
>>145
それはITスキルと言うより、形に残る物を重要視するんでは?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:28:06.43ID:OOX4gQT40
>>742
ありゃ正式稼働したらペーパーレスになるだろ。
昔公務員でパソコンの大先生やってた身としては、
担当の苦労が偲ばれる。

上司に業務改善を提案したら、
人が余ると困ると真顔で言われたわ。
更に上を説得して、そのままやっちまったが。
そしてその上司は他所へ行った。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:28:44.49ID:3qdxXmbU0
>>776
社内のアンケート結果だと、アメリカ人は両極端の自己評価が目立つが、日本人は普通が圧倒的に多かった。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:29:43.21ID:ql5y6ESD0
中韓民族は凄いぞ
・自動発火バッテリー
・自動個人情報発信PC
・自動自国起源
・自動他人の口座から送金システム

全自動すぎだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:29:55.37ID:OOC7jU5s0
>>753
哲学だと思うならそれでもいいがプログラマーは原因を5段階深く追求する資質が必要だと聞いたことはないのか
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:31:03.12ID:2/pmbYnI0
>>772
いやあいつら絶対ムリな納期で出来る出来る言い張って売り込んできといて
平気で約束ぶち破った挙句逆ギレしてくるぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:32:49.12ID:Me2w04GN0
なぜなぜ分析とか懐かしいな
IT土方多いけどここでいうITってもっと広義なものでは
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:32:55.95ID:X2ZzprDu0
>>783
そりゃその上司、役人として無能だわ。役所なんて無限に仕事作れるのに。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:33:12.31ID:OOC7jU5s0
アホに物を売るという意味では電通は正しいやり方をしている
ITスキル持ちは電通を見習って成果物を売らなきゃならん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:33:37.80ID:eOu1ybeq0
知ってる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:34:38.99ID:/HiXi6560
>>774
時代もあると思うよ
下町ボブスレーの記事で読んだんだけど、素晴らしい職人の仕事は確かに素晴らしい
かもしれないけど、代替性、継続性、即応性を考えた時、素晴らしい職人の存在(依存)
自体がネックになりえる。

素晴らしい職人の100点の製品より、誰でも使える工作機械で作られた98点の製品の
方が優位になることはありえる。
そして、そういうことが増えつつあるのが現在なのかもしれない、、、
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:35:09.22ID:GexEGFPI0
日本はなんだかんだ言って未だに年功序列で
適正や能力とは関係なく実務職→管理職の昇進ルートしかない

管理能力のない管理職が実務能力のない実務職を使って業務を回しているし
それを放置している経営者もまた無能と言える

上から下まで全員無能なんだからどうしようもない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:35:18.91ID:pZz2JGZR0
>>786
いや、ないが?

論理的思考とか因果関係を理解することは必要だとは思うが、
五段階深く追求する資質が必要っていうのは、君の独自研究wじゃないの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:35:50.09ID:9PtkNQgo0
>>763
>>776
その辺りはこのガートナーレポートの本文でも書かれてた。
他機関の試験でも日本は低い結果だからこんなもんだろみたいな考察だったと思う。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:35:50.81ID:S1b4IXU60
>>787
彼等はそれが悪い事だと思っていない。
基本的に奴らはチャレンジする事に価値を見出す。でもそれは日本人も学ばなければならないメンタルでもある。
そしてそれを許す企業文化も…
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:37:09.96ID:zvM1mYX60
>>779
団塊経営者らが他国企業に技術提供しまくった背景には技術者軽視が当然あったわけだが、
これから徐々に改善されていくと期待したいけどな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:37:29.88ID:zFkczgfQ0
新卒一括採用で終身雇用で
普通の正社員市場は流動ほぼないからな
そらそうなるわな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:12.62ID:dlE0bZuD0
日本の会社は、上にジジイが居座っているからな。

ガラパゴス日本だけの奴隷システム、終身雇用は廃止しないとダメ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:38.27ID:CU11WimS0
>>740
クリエイター用だね
どれもその道のプロが使えばすごい便利なソフトだけど
興味がない人には難しいイメージ

畑が違うけどその道の達人になるとすごいことだと思うよ
ソフトの扱い自体は簡単だけど感性とか芸術系とか絵心や感性の問題になるので
難しい人には難しいものだと思う

ただそれを使ってどういうものを作り出すかのほうが重要なちょっと別次元系
野球選手とか漫画家と同じで才能で差が出る
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:50.40ID:2ubTOYHY0
新卒で入った会社は先輩や上司よりIT知識あっていじめられたな
オフィス操作はもちろんシステムの仕様書とかもわかることを目の敵にされてた
勉強会とか提案しても業務の邪魔になるからって潰されたし
全部がそういう会社じゃないけど足の引っ張りあいがあるのも関係してそう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:50.62ID:qcAqKGnA0
査定にIT能力の項目を入れろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:41:57.36ID:2mbQ/5lk0
>>779 年俸が全然違う。
インド工科大の学生は年俸2000万円以上で、米シリコンバレー企業にそのまま引き抜かれていく。
インド工科大は複数キャンパス制なので、今いちの学区では少し落ちるが、年俸1千万円よりはずっと上。
日本の大企業がそれらにリクルートしようにも、初任給的に話にならないので、全く相手にされない。

昨年くらいに日本のメルカリがやっと現地に出向いて若干名を採用したそうだが、
1千万円クラス程度の2流ところになるインド人採用となった。
そういや、日本のユニコーン企業というのは、実質的にメルカリ一社みたいなものであって、
それらについても、米国はおろか中印にも後れを取ってると思えるね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:42:22.03ID:pEE/7CKC0
AIだとスマートスピーカーがあるだろ?
(*」゚∀゚)」HEY!HEY!Siriって呼んで、仕事任せてる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:42:42.76ID:/HiXi6560
>>799
なのに年金維持のために定年延長とか言い始めてる
より長く老害が居座り続ける時代が直ぐそこに迫ってるぞw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:43:00.62ID:BuECxf8j0
せっかく日本にはRubyがあるのにねえ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:43:46.82ID:T+5H58En0
そうだよね。
調査の仕方に客観性が全くない。
いつぞやの国民の幸福度調査とよく似ている。
こういう内容で、主観的な回答を得ても何の意味もないと思うな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:46:23.95ID:caqo8HaV0
あどみん
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:46:53.38ID:pBsis81T0
なんでこんなにITに興味ないのか不思議なんだよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:47:16.32ID:OOX4gQT40
>>789
その無駄な仕事を作る様な無駄を無くしたんだ。

大体、EXCELの表を手書きで紙に書き起こすとかありえんわ。
一体何をどうしたらあんな糞みたいな事を思い付くんだあいつ。

寝る
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:47:37.05ID:KnszLI1E0
中心人物に擦り寄って甘い汁吸うことしか考えてないからなジャップは

で、ITスキルって具体的になんなんだ??
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:47:57.11ID:Me2w04GN0
>>796
今の日本は無理やり欧米のやり方入れようとして失敗してる感はある
99%という脅威の不安遺伝子率の日本人に
丸投げでチャレンジさせるとプレッシャーで即死するからね
自己責任と減点文化のくせに成果主義っていわれてもやる気でないよなぁ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:48:10.40ID:ruVPzA/i0
山崎パン流れ作業
トヨタ流れ作業
ゆうパック仕分け
旗振り
介護
新聞営業
タクシー運転

必要ありません
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:48:31.46ID:Ppvhc5Xd0
日本人特有の「自己評価の低さ」もあるから実態は分からないし
それがどうとは思わないが向上心がないのはちょっと
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:03.98ID:XSrP7+hB0
他部署のジジババなんて、
社内メッセンジャーか、メールで伝えてくれれば良いような下らない用件もわさわざ電話してくるからなあ。

パスワードを手帳に手書きしている時点でアホ。ジャップ万歳だわw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:21.68ID:jRhFYWdE0
自称なのかよ。全く当てにならないと思うが。
周囲との比較になるんだから、本来ならどの国も同じにならないとおかしい。
国民性が出ただけじゃないの?

国を跨いで絶対評価しなきゃ比較出来ないだろ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:50:17.56ID:EdjAeONt0
この時期確定申告もネットでできるようになっても
申告用に用意された会場が人でいっぱいになる
ネットで申告しろよと思うが
でもこれe-taxの仕様考えてる奴もおかしいんだよなぁ
なんで郵送でやるのは免許証のコピーでいいのに
ネットのはスキャン画像の添付でだめなんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:50:21.94ID:Cu3AI1KD0
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:50:55.36ID:nuxiwIx40
そらそうよ
仕事の効率上げるためのプログラム提供されることすら嫌がるクソ老害が部長クラスに蔓延ってるからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:51:07.58ID:1LiUp2M10
it
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:51:24.91ID:ktaun7lj0
日本のITスキルってタイピングのことだろ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:52:01.18ID:Cu3AI1KD0
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
https://youtu.be/Ytt-8p_MUgE?t=270


■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1050
最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1186
今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:52:25.89ID:1k2LQb1H0
日本のITが遅れてるのは、日本の企業の体制に問題がある
欧米の企業では、何かでソフトウェアが必要になったら、それを開発できるスタッフを雇って内製で作らせる
日本の企業では、何かでソフトウェアが必要になったら、外注に丸投げする
この違いのせいで、欧米で発案された最新の開発手法が日本では全く使い物にならなくなってるわけだ
そして、日本は欧米のやり方を取り入れようと躍起になってるが、そもそも体制が違うせいで全然うまく行かないという状態だよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:53:02.86ID:9PtkNQgo0
OECDのテストでも日本の仕事で使うレベルのITスキルは低い結果出てたしなー。
そもそもITスキルあってもなくても給料は一緒だしなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:53:31.19ID:rmS9Pqun0
日本で求められるのは、ITスキルより上司のご機嫌取り。
下手に(ITスキルなど)仕事ができると、「これは便利なゴミ箱があった」と勘違いされて、
無償で、山のように仕事を載せられ、報われない。
で、正当な報酬を要求すると、左遷、冷遇で切られる。
結局、仕事などできても、できなくても、報われるのは、ブランドイメージの付いた腰巾着だけ。
仕事内容などデタラメで十分。要は、上司にやっている振りをアピールすることが肝要。
そうやってアピールさえしておけば、上司は、
「まあ、結果はともかく、努力はしているのだから、結果で評価したらかわいそう」と
女のように同情して優遇してくれる。
いくら仕事ができても、上司へのゴマスリが足りないと、
「まあ、憎たらしい」と女のようにいじめる。
会社や仕事で、論理など無用の長物。必要なのは、どろどろの愛憎人間関係。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:55:39.91ID:Cu3AI1KD0
●【国際】 米国人の7%「チョコレートミルクは、茶色の牛が乳から出す」 知的格差も急拡大
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/


13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。


60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった


101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)


187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:57:35.92ID:Cu3AI1KD0
●シンガポールの例

・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
 学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
 それでもバイリンガルが全然育っていない 
 セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
 一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない


■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
 そうなる人はなかなかいない。
 下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
 両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう



604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…


740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
 >>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:57:48.62ID:MBY6288t0
風邪ひいて休む時とかメールじゃダメ(失礼)とか、馬鹿らしい。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:58:28.14ID:Me2w04GN0
>>829
セロトニントランスポーター遺伝子の俗称ですねぇ
日本人はネガティブ型が多いというお話
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:59:09.55ID:Cu3AI1KD0
●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=IafdovwzF3g


西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:59:57.00ID:t1Jpu1YQ0
うちの会社はビジネス用のラインみたいの導入したわ
メールも時代遅れらしいよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:00:07.25ID:Cu3AI1KD0
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので 
仕方なく野菜と言って共通語としている。


327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。


309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより

・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている

を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:00:19.31ID:YO8kXOJH0
お前らが「貧困JKにはパソコンいらない」
とか言い出したからこうなる。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:01:06.31ID:1k2LQb1H0
オレの勤め先がIT系なんだが、これがまた腐ってる部署があるんだよ
外注に仕様を投げるのは別にかまわないんだが、成果物を外注から受け取ったあとに再度自分達で書き直す、とかいう意味不明な事をやってるんだよ
外注だとクオリティが想定以下だから、みたいな事を言ってるらしいが、だからといって外注から受け取ったものをそのまま捨てるような無駄な事をするなよ、って言いたい
言いたいが、オレはまだ平社員だし、別の部署にわざわざ文句を言いに行く度胸は無い
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:01:16.15ID:b1m7vA8E0
割りと真面目な話
80オーバーのじい様ばあ様の方がスキルアップに意欲的
若い人は知らないことに興味も持たないし覚えようとしない
言葉がわからないっていうだけで洋楽も聴かないし
常にスマホ弄ってるくせにググりもしない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:02:05.19ID:Cu3AI1KD0
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。

576 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:45:08.52 ID:425meEB10
>>585>>625
英語を仕事で使ってるけど、とにかく要領を得ない話とかトンチンカンなことを
聞いてくる外人はとても多い。
しかも、話を聞いてなかったり聞けても理解してないか理解が遅いことも多い。
英語が話せても、そんなもんだよw
たまに英語を話せないフリをしたくなるくらいだよ。。


654 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 23:06:39.48 ID:425meEB10
英語が堪能な馬鹿と話すより、英語が下手でも普通の人と話すほうが
ずっと良い会話が成り立つ。
仕事で英語使うがそれを痛感してるよ。。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:02:34.02ID:jSuOvSFt0
プログラミングやサーバー構築ができないとダメなのかなぁ
だとしたら俺ITスキルないわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:00.78ID:1k2LQb1H0
>>843
オレの居る部署はまともなんだよ
その部署に居る同期は、真面目に転職を考えてると思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:02.84ID:JZQgXPM30
ただの自己申告じゃん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:17.57ID:obOR1TzD0
>>841
昔居た会社で、POPでメール取ったらPCに保存されるからPOP禁止というお達しが出た
でも、POPサーバは以前稼働中なもんだから、POPでメール取り行ったら
「貴方POP使いましたね」って注意してくる部署があった
世界ふしぎなんとかって番組やってた会社
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:27.49ID:Cu3AI1KD0
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。



●「日本人の9割に英語はいらない」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:59.91ID:j00HXLwo0
>>792
それなら工作機械やそのオペレーターも尊重されてしかるべきだろうが実際には経営と営業がでかい顔してんだろ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:05:06.94ID:K7ovv8Ri0
コンピューターサイエンスの学位がねえ奴のスキルとか評価されねえのがアメリカ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:05:33.65ID:W9mzJ7tF0
「パソコンの大先生」というのも色々罪な言葉だな
謙遜して自己評価を低く見がちな日本社会は特に
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:05:45.59ID:Cu3AI1KD0
922 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:19:19.87 ID:EHsh/PSd0
>>851
外資系で働いたときの実感だが
実際、部課の代表レベルにでもならない限り
GoodJob!Excellent!Smart!Cool!
これらの言葉をいかに良いタイミングで
本国から来た上司に投げかけられるかという
太鼓持ちのスキルのほうが重宝される。



738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。


777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる


947 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:23:04.25 ID:S0o06iUW0
1万時間かけて勉強してもネイティブにはかなわないんだからさ
その半分でも長所磨く時間に充てた方が有益
勝てる場所で努力する

250名無しさん@1周年2017/12/04(月) 21:08:35.06ID:PY6OSSgZ0
アメリカ行った奴に言わせると差別がすごいから行かなくていいなら
一生いかない方がいいっていってたな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:07:43.69ID:Cu3AI1KD0
375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:12:44.29 ID:D1I22Ao70
秋田国際大学とかだっけ? 授業を英語でやってるの。
まあ、評判は悪くないけどね。
で、早稲田の教授に「なんで早稲田で同じように英語だけの授業しないの?」
と聞いた奴が居た。教授は即答したね。
「あのね、英語だけで授業したら教える内容は3分の1になるよ」
「大学教育を母国語だけで行える、母国語の教科書が山のようにある」
「そういう教育環境をないがしろにする連中の気持ちが知れん」

なんで日本人がノーベル賞(しかも理系の)を取れるのか。
それは「日本語で論理的に考える」ことが理由だよ。


664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:08:24.29ID:Cu3AI1KD0
●【国際】米カリフォルニア州立大学、学生の多くにホームレスと飢えの問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466633330/


7 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:15:39.17 ID:tpaHySAr0
なんか貧困に追い込んで戦争に送り込む話も多いよな、アメリカ。


10 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:19:30.16 ID:J8Qc6KrV0
アメの金の殆どは極一部の経済ヤクザのユダヤが独占してるから
多くの人が衣食住に困窮してる可能性は高いね
貧困は国の疲弊と犯罪を呼ぶ

日本も変わらないけどなけど
更に貧困のタネになる移民土人の中華ゴキブリを輸入してるから
国の治安と生活は悪化の道を辿るだろう

16 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:28:07.47 ID:eQRKGPHx0
アメリカの学費・医療費といったものが
バカ高いからな
借金で社会人スタートして、しばらくはそれを返すことが
アメリカ人の人生
まあ、あれに近いような


19 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:42:44.10 ID:GeZlVYkx0
去年、バークレーに行ったとき、昼間っから酒か薬でラリって道端に寝そべっている
若いホームレスがたくさん居てビックリした。
大学をドロップアウトして、そのまま街に居着いてホームレスになったのかと思った
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:09:01.05ID:1k2LQb1H0
ワードとエクセルにデータを打ち込む仕事すら出来ない奴がわんさか居るのが日本
海外と比べたことはないけどな

あと、最近はバイトの募集要項が「ワード、エクセルの出来る方」から「ワード、エクセルの出来る方(データ打ち込み程度)」に変わりつつあるらしいw
日本のIT水準も、少しは上がったのかもしれない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:09:33.74ID:tuCVFNz/0
>>1
会社
「iPhoneは使わん!ウィンドウズ8!ギャラクシー!」
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:09:35.67ID:Cu3AI1KD0
71 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:42:25.77 ID:t38HPbE+0
アメリカは日本の2倍だよ
学費
ハーバード文系は年400万円!だよ。慶應医学部より多い。


72 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:43:36.17 ID:3cd3kJ58O
うあほんとだ
California State Universityのニュースでぐぐるとトップで出てくる
10人にひとりはホームレス、五人に一人は十分に食べるのに難アリとのこと


125 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:24:25.00 ID:3cd3kJ58O
そのうち大量餓死者とか出るかもな
話は少し逸れるけど
病院で手術してもそういう伝統なのか金の問題か
すぐ帰されるんだって
血とか体液が出て高熱出てるのに自宅とかそりゃないわ
外人タフ過ぎw


134 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:35:11.07 ID:zm7OHFie0
アメリカでは学歴ロンダも横行
教授が学生の論文パクリまっくってる


137 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:41:22.21 ID:zm7OHFie0
日本
受験→高校進学校→受験→難関大学・大学院→博士論文→研究員→実績→準教授→実績→教授

アメリカ
受験→高校中堅→名前売る→AO難関大学・大学院→マスコミ露出→準教授→名義貸し→教授

古市、シールズ奥田はアメリカ人みたいな行動してる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:09:37.30ID:nM5oSS2U0
ジャップランド没落するわけだ
効率が悪く生産性も先進国最低
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:10:23.20ID:Cu3AI1KD0
198 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:46:15.60 ID:QKaYgyNc0
>>14
中韓が囲碁が強いのは訓練の賜物だよ
「あちらの人は幼少期から人権侵害レベルで鍛えてる」と将棋の森下何段が言ってた



203 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:48.53 ID:Nikxlx8C0
>>198
例えば、韓国で言えば、
数学五輪に対して異様な情熱を持っていて、
ここを目指す子は、それしかやらない
本当に数学オリンピックの問題を解く事以外、
何もやらない

体育、音楽どころか、物理や化学も全く知らずに大学に入る
そして落ちこぼれる

このパターンが問題になっていた


537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:45:36.11 ID:4nBTpoWY0
>>203
それスポーツも同じなんだよね
ゴルフとか
小学校にも通わず本当にゴルフ以外のことは何もやらない
だからトッププロになれなかった場合の人生設計がヤバすぎるって社会問題になってる
学歴どころか一般常識も何もないからコンビニバイトもできない


254名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:50:23.73ID:n04NO21U0
>>200
日本でも、野球クズの底辺は、そんな感じだな。
小中学校と野球漬けで、野球の名門高校に入るも、
ベンチ入りメンバーにすら選ばれず。地方のFランク大学に推薦で押し込んでもらうも、
抑圧された小中高時代の反動で遊び回る
夜のマチで、はしゃいだ結果、反社会的集団の連中に目をつけられて、
その手の連中の下っ端で用心棒みたいなゴロつき稼業に。
なんてのは、よく聞く話。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:04.28ID:3S1VpN6Z0
日本だとIT詳しい気取りしてるやつでも簡単なプログラミングすら出来ないのが現実
せいぜいワードかエクセル
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:28.33ID:nM5oSS2U0
30年後には国家破綻してアジアの小国になってるだろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:36.43ID:EdjAeONt0
ワードならいいんだけど
一太郎形式とか送ってこられても困るようなのを
未だに使ってる人とかどうなってるんだろうな
開くだけでめんどくさいよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:36.90ID:Cu3AI1KD0
50 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:30:31.78 ID:sviwwfb10
日本の児童虐待も酷いけど、イギリスは世界中に植民地を持っていて労働力が不足していたから
国内の孤児院からたくさんの孤児(イギリス人の白人の子供)を国策として教会と国家が結託して
オーストラリアやカナダやモザンビークや南アフリカなどに労働力として強制的に移住させた。
彼らはろくな教育も受けられず暴力の虐待を受けながら、植民地の修道院の農場の奴隷労働者として
社会の底辺で生きてきた。

19〜20世紀初頭に送り込まれた孤児たちが大人になってルーツ探しを始め社会問題になり
ドキュメンタリー映画が作られ訴訟事件も起きてマスコミでも取り上げられ、イギリス政府とオーストラリア政府が
孤児たちに正式に謝罪した。
自分の国の同じイギリス人の白人の子供を未開の植民地の農場などに奴隷労働者として
強制移住させる国策があった国だから子供虐待の闇は深い。

20世紀初頭には本国イギリスでも炭鉱で8歳の少年が重労働に従事し、煙突掃除は子供の仕事で
労災で貴族の広大な館の煙突の中で死亡する子供が続出した。工場でも10歳以下の児童を働かせていた。
10歳の少年は丁稚奉公先で帳簿を誤魔化して死刑になったり、7歳の少女が放火で死刑になったり(ギネス入り)
血の法典が有名で子供も容赦なく死刑にしていた。



943名無しさん@1周年2017/08/23(水) 19:42:49.92ID:XaN4jwm40
タイタニックに乗船していたイギリスの大富豪は65名定員の救命ボートに
その権力を駆使して12名だけで真っ先に逃げ込み脱出し、
氷点下の海(サウナの水風呂は18度)に投げ出され
助けを求めている人達を一人もボートに乗せる事なく見殺しにした。

同じ人種や国の人間に対してもこれだけの事をするのに、肌の色の違いや
国の違いがあれば、牛や豚のような扱いを受けるだろう事はこの一例からも
ある程度は想像できるね。本当に国を守るって事は命がけでやらないと
後で悲惨な扱いを受けるんだよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:57.01ID:6L9P5Nk/0
ITスキルって何だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:12:11.31ID:Cu3AI1KD0
●【海外】500人以上が被害か、他のスポーツにも疑い 英サッカー児童性的虐待 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484767540/


25 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:32:39.95 ID:61yRWJNm0
なんでエゲレスってホモが多いの?
寄宿学校が多いイメージがあるけど
それが影響してるのかね?


31 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:07:56.17 ID:lpxUzLoF0
>>25
というか幼い奴が好きって奴は男もOKってなりやすいんだよ
男女差があまりないんだから


32 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:15:52.67 ID:bCJbuMR00
>>25
イギリスって王室とか優雅なイメージあるけど
ほんと野蛮な国だぞ

ナショジオの『ペテン観光都市』の
イギリス回@2014.05で英国人司会者が
「世界中の金品財宝を強奪して出来た国イギリス」
って紹介してたよ
一応イギリス人は自覚してる

東日本大震災の現地画像にしれっと
中国で買付騒動を起こしてる中国人達の画像混ぜたり
2012年のロンドンオリンピック開会式で
日本選手団だけ退場させたり
マツダが『トップギア』に貸したコンセプト車
「風籟(FURAI)」を燃やされたり
こいつらイギリス人は根っからの反日

最近イギリスの銀行家が
北朝鮮に支援してたのパナマ文書でバレた
植民地政策を崩壊させられたその腹いせに
永久に日本に嫌がらせしながら
支配するつもりだったんだろうな

あいつら本物のホワイトコリア英国
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:12:31.23ID:obOR1TzD0
>>871
大手SIer様が「情報クレクレ」レベルで草
むしろSIやってる方のほうが情報持ってるはずなんですけど
何もやれてないってのがバレバレ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:09.18ID:3S1VpN6Z0
>>873
その程度で面倒くさいアピールするなら、その程度のスキルなんよ、お前も
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:15.19ID:o6kSfK0h0
まぁ中高年世代が
パソコンにアレルギー持ってる人多いしね
今じゃスマホばっかりの若者もかな?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:16.44ID:yJ3UoHqW0
そりゃコピーすら使えねーやつまだいるもの
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:24.34ID:ZD9dHXCY0
>>867
土方は自分たちの地位向上のために
「○○土建」のような労働組合活動も盛んだったが
IT土方はどうだったかな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:43.55ID:aQyjWtyx0
ワードとかエクセルってドキュメントだろ。データ処理に使ってるなら相当なアホだわ。ITとはなんの関係もないスキル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況