X



【横浜】田園都市線・たまプラーザ駅で車両火災

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どんぐり ★
垢版 |
2018/03/14(水) 07:33:45.91ID:CAP_USER9
 横浜市青葉区の東急田園都市線たまプラーザ駅に停車中の車両から火が出て、ホームに煙が充満するなど、一時、騒然となりました。

 13日午後7時半ごろ、青葉区の東急田園都市線たまプラーザ駅の駅員から「停車中の電車の床下から火と煙が出ています」と119番通報がありました。
 目撃者:「降りた瞬間から刺激臭と煙があった。反対の車線を見たら、電車の中から全員いなくなっていた」
 消防車など9台が出動して火は約40分後に消し止められましたが、煙はホームに充満するなど、一時、騒然となりました。けがをした人はいませんでした。消防などによりますと、ドアの開閉するために空気を送り込むコンプレッサーから出火したとみられるということです。この影響で、田園都市線はあざみ野駅から鷺沼駅間の上下線で1時間20分ほど運転を見合わせるなど約2万3000人に影響が出ました。

3/14(水) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180314-00000006-ann-soci
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:18:19.99ID:vtNzjypz0
>>94
やっぱり「ブバイガワラ」とか最高だよな!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:19:04.67ID:Uj4a9xJ90
>>101
ありゃ川崎市
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:19:44.87ID:zdLmk4lM0
>>92
江戸川橋液は江戸川区でなく文京区
ってのもある。
しかも江戸川すら関係ない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:26:14.93ID:y2xIslAY0
>>99
京王「分倍河原」は、
北行きが 新宿方面(´Д`)
南行きが 八王子方面( ゜o゜)
西行きが 立川方面
東行きが 武蔵小杉方面
と、東西南北の空間が歪んでいる駅なり!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:26:49.88ID:Q9UbnFZt0
たま=多摩川?
プラーザってなに?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:27:18.11ID:y2xIslAY0
>>104
「浅草橋」駅は、浅草にはない〜♪
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:29:16.99ID:Ni75IKwu0
また田都かよ
いい加減にしろや!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:29:29.02ID:y2xIslAY0
>>106
たまごピザーラみたいなの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:29:53.28ID:plBE7zvW0
>はあざみ野駅から鷺沼駅間の上下線で1時間20分ほど運転を見合わせるなど

あざみ野って折り返し運転出来るんだっけ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:30:47.91ID:FPt7G3hs0
>>106
たまプラーザ団地ってニュータウンを東急が50年くらい前につくったんよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:31:09.03ID:y2xIslAY0
梅田駅でタクシーに乗って
「大阪駅へ お願いします」
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:34:06.24ID:y2xIslAY0
いつまでもセンターになれない 多摩センター
センターがついに決められなかった センター北、センター南
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:14.53ID:y2xIslAY0
「JR立川駅に行きたいのですが、
立川北 と 立川南 のどちらで降りればいいですか」
知らんがな!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:29.45ID:VRxW3MZE0
すずかけ台
つくし野
あざみ野
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:43.95ID:ixyGJ8+t0
>>65
ぴろきのネタみたいだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:44.32ID:rL6DC1KG0
田園都市線と名乗ってるのに緑がほとんどない
グーグルマップで見ると隣の小田急多摩線や京王相模原線は緑で溢れてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:56.07ID:O2/11HAy0
プラ→ザ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:37:37.11ID:y2xIslAY0
>>117
横浜市民「いま、東武のこと考えてなかった」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:38:24.82ID:plBE7zvW0
>>116
多摩センターは一応センターでしょ 多摩というかNT内でだけど
港北のほうは区役所や病院、図書館消防署のある南がセンターよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:40:03.09ID:0FAj393e0
扇風機乗せて走ってる8500かと思ったら東武50000かよ
8500はてっきり新5000誕生で置き換え進むかと思ったら
状態もメンテもよくて頑丈でまだまだこれからも走らせる気マンマンなのがな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:40:30.75ID:k2QT9CWp0
プラーザってのは正しい発音だろ
意味は銀行や商店などが集まる広場
多摩の高級広場  まさにそんな感じだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:40:42.29ID:em9n96Ur0
>>30
意味は違うが、
何十年前に潰れて今は存在しないのに逃げたキョンの大繁殖で定期的にニュースになる行川アイランド駅
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:41:28.79ID:0FAj393e0
>>104
あそこは江戸川だったの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:41:51.89ID:plBE7zvW0
>>118
個人的には立川北のほうがJRと乗り換えやすいみたい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:42:11.51ID:FQgipMzF0
ぜんぜん田園都市じゃない田園都市か
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:42:35.69ID:y2xIslAY0
>>124
バブル前から多摩センターを知ってるけど、センター的な開発はついにできずに、
駅前の空き地は埋まることなく、
逆にNTTや東京電力や東京ガスの「多摩本社」(笑) や、そごう百貨店は 撤退。
集合団地は廃墟に。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:44:14.67ID:PCdzXrLn0
田都は、複々線化の計画すらないんだよ。

人口は増え続けてんのに。
そろそろ死人出るよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:44:16.23ID:y2xIslAY0
>>130
ありがとう!
でも多摩センターからの人は みんな立川南で降りてる。
立川南での停車時間が長いの(´Д`)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:44:52.73ID:czPwMPs50
横浜市青葉区美しが丘とかいう見栄っ張り殺しの住所
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:45:11.43ID:RJf1vkXN0
これボヤレベルだからあれだけど
企業によっては現場の駅員さんスゲー怒られると思う
出入り口複数&不特定多数の人間がいる場合誘導のワンミスで死傷者増やすから
火災警報なってるときはそれなりに厳密なマニュアルあるもんだが
なんか対応がヌルイw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:45:26.21ID:y2xIslAY0
>>136
恥ずかしくて音読できないレベル
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:46:55.96ID:VRxW3MZE0
>>134
田園都市線沿線の人口減は既に始まってるのでは?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:47:07.51ID:y2xIslAY0
>>136
横浜市からの、青葉区 は、
横浜ではカミングアウトしたくないわね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:47:22.66ID:5fcu2xlL0
>>134
横浜市域の増加は頭打ちになるだろうが、
川崎や都内はまだまだ増え続けるだろうからな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:48:23.76ID:zdLmk4lM0
>>107
残念、あそこ(浅草橋)は旧住所街区では浅草の内(浅草区)なんだわ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:48:42.63ID:VRxW3MZE0
>>141
海の見えない場所で横浜市と言われてもね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:49:11.58ID:ZGAYdHF40
コンプレッサーの潤滑油が焼けたんやね。
過稼働か異物が挟まって擦れ焼けたか。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:49:41.99ID:y2xIslAY0
東急「青葉台」のつもりが、
京王「若葉台」に来てしまったでござる!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:50:27.21ID:y2xIslAY0
>>143
ほほう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:50:59.84ID:PCdzXrLn0
>>136
空き巣がすっごい多いんだぞ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:52:08.69ID:y2xIslAY0
>>148
地域住民の関心や視線がない街なのね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:52:19.80ID:m3lTrOiW0
東武ってことはそのうちスカイツリーも燃えるなこりゃ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:52:21.08ID:2t81zYu30
ああ、プラザ合意から来てたのか
メモしておこう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:52:45.39ID:plBE7zvW0
>>140
>>142
港北NTから田都への流入は増え続けてるんじゃないの
グリーンラインで多少分散したけど足りてないように見える
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:53:59.52ID:328g8uJu0
ラを伸ばす意味はどこにあるんだ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:54:45.17ID:zdLmk4lM0
>>129
今の江戸川とは無関係だし、
神田川(というか小石川上水、神田上水)の下流が江戸川と呼ばれた時期も確かにあるが、位置的に本郷より北だからそれでも旧通称江戸川の範囲じゃないぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:55:09.67ID:plBE7zvW0
>>131
田奈のところに唯一あるよね田畑が
昔は中央林間なんて文字通り林の中だったのにほとんど伐採してなくなっちゃった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:55:30.92ID:3HxKssvb0
田園都市線はセレブ化しようと無理しすぎなんだよ
最近はその弊害があらわになってなにより
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:55:44.54ID:86+m0eFp0
>>25
あれも東急が開発した住宅地
緑区ではなく西区
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:55.49ID:VRxW3MZE0
「東急田園都市線」は東京と神奈川を走る路線で、
周辺エリアは人気の住宅地となっています。
渋谷発の田園都市線は二子玉川駅を過ぎると神奈川県に入ります。
神奈川県の田園都市線周辺エリアは、1950年代あたりまではほとんど何もない原野でしたが、50年近くの年月をかけて開発が進められてきました。
現在では首都圏でも屈指の住宅密集エリアとなり、
一部は高級住宅街として知られています。
しかし、この先10年、20年と経過していく中で、
それらのエリアで高齢化が進みます。
すると、いかに人気路線とはいえ、都心にも不動産が余っている中、
わざわざ少し離れたかつての新興住宅街に住みたい、というニーズは減少していきます。
田園都市線沿いでは、不動産の価格はすでに下落が始まっているエリアもありますが、
この先、下落エリアはどんどん増えていくでしょう。
田園都市線の例を挙げましたが、もちろんこれと同様のことが全国至るところで発生します。電車で都心から離れていけばいくほど、
不動産価格の下落幅に角度がつきます。
さらに、駅から徒歩圏内でない物件となると、ますます価値は下がっていくでしょう。
もともと、その駅周辺(徒歩30分圏内)の住宅街の一戸建てに住んでいたものの、
家族の自立とともに使わない部屋が増えていき、
また利便性を享受するため、そちらを売って移住してきた中高年層なども目立ちます。車を持たない人も増えている今、駅から遠い不動産でも価値が維持され、売れていく時代はとっくに終わったのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/13611793/
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:58.93ID:2t81zYu30
美しが丘周辺に仕事やら生活コミュニティーがある人にはいいところ
あそこから都内へ通勤しなくちゃならないと大変・・・^^
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:59.53ID:plBE7zvW0
>>146
青葉台は高齢化してるからね 枯葉台か紅葉台に改名したほうがいいかもね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:57:54.23ID:ccEPT2WF0
一頃山手線でもコンプレッサーからの発煙が頻発した時期があったな。
あれは、海外製のコンプレッサーだったけど。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:58:37.77ID:3Xo+fFof0
>>121
出来た当時は緑だらけだったんだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:59:43.83ID:VRxW3MZE0
>>152
田園都市線沿線に魅力を感じてたのは、裕福で50坪の戸建てを買えてた世代だよ。
賃貸や集合住宅に住んで、あのキチガイじみた満員電車に乗るとか無いから。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:00:11.59ID:qOg+gdcJ0
二子玉といいたまプラといい、ホモか!(歓喜)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:04.23ID:sBpRYr450
プラーザだとイタリア語っぽくてかっこいいとでも思ったのかね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:16.83ID:plBE7zvW0
>>159
美しが丘歩いて行くと大変そうだけどね
丘の頂上あたりの家は車が故障したらどうやって生活するのかな

つか たまプラ^ザの駅前歩くだけで筋肉痛になるんですけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:19.97ID:nxIAm4YB0
タマプラージャ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:44.47ID:555cvu/k0
>>40
2LDKなのに50m^2ってw 漏れの住んでいるワンルームより狭いなw
トンキン都ですらない辺境地でその狭さ・その価格は狂っている希ガス。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:58.99ID:3Xo+fFof0
>>170
どこもオヤジ殺しの坂ばかり(笑)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:04:35.25ID:iP7Me+000
すべて川崎市が悪いよ、都市交通整備しないでマンションだけ許可出して
道路なんか目黒通りの先の多摩川に橋かかってねーじやん
川崎側に家あるから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:05:46.69ID:RyD8BRfc0
>>156
インフラに金を使わない癖に大規模マンションや戸建ての投入はガンガンするする
しかも土地が足りなくなると土地を使っているテナントの契約を更新させず、地域住民が愛用している店を潰してマンションにするする
東横線渋谷駅には大金をはたき、未曾有の工事を強行するくせに田園都市線の渋谷駅(元凶)は頑なにそのまま〜
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:08:30.84ID:328g8uJu0
たまブラージャー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:09:18.47ID:plBE7zvW0
>>134
投球は東横線、目黒線、みなとM線の設備投資にカネかかるんで
そのお金は田園都市線にぎゅうぎゅうに客詰め込んで稼いでるんでしょ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:09:48.01ID:WjZsVQ6bO
>>55
田園都市線の地域で、最も世帯年収1000万以上の割合の高い地域は、
横浜市青葉区(全国3位)だからな。

世帯年収1000万以上の割合ランキング
1位東京都港区
2位東京都千代田区
3位横浜市青葉区
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:10:45.44ID:86+m0eFp0
>>170
県道13号生田横浜線、道路標識にも「登戸○km」なんて書いてあるから、
新羽からチャリでその道通って登戸経由で家帰ろうとしたら、坂道ばっかりだわ道は折れまくりだわで泣きそうになったことある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:11:37.39ID:em9n96Ur0
ザと言えない韓流タレントならプラージャと言うだろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:13:16.74ID:WjZsVQ6bO
>>156
セレブと言うか

集まったのは小金持ち成金ばかりだよ

新興高級住宅街なんかに、本当の金持ちは住まない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:15:58.72ID:ysgD1bMF0
>>183
いちがオンナ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:16:52.56ID:0FAj393e0
>>174
東京側の準備はもうとっくのとうにあとは架橋だけのとこまでほぼ終わってるけど
川崎側は立ち退きすら始まってない一応点々と用地は空いてるけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:17:45.12ID:SvNCQ3ib0
さすがリトルチャイナw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:19:30.18ID:y2xIslAY0
東急は高度成長期に、
箱根に別荘開発してたから、
田園都市線を箱根に伸ばしたかったんだろうなあ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:20:18.17ID:0FAj393e0
>>166
「にこたま」って呼称するひとは他所の人か新しく入ってきた人
沿線の人間は「ふたこ」
本当に地元の人間は「たまがわ」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:24:08.43ID:y2xIslAY0
今は無くなってしまったけど、
ダークグレーの地に、白文字の丸ゴシックで駅標していた時の
「俺 おしゃれですからね、他の路線と一緒にしないでね」感が、かえってダサかった。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:27:32.90ID:vtNzjypz0
>>160
落葉台
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:32:50.62ID:XIoFboeq0
田園都市沿線の一戸建ても、昭和40年代は庶民的な価格で買えたらしいけどね
むしろ京急の金沢文庫あたりのほうが坪単価高かったらしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:33:04.55ID:yGwHeAsM0
東武車両はどこの会社が製造してるのか気になる
まさかまたあの会社じゃないだろうな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:35:21.15ID:tE6pUXAe0
ギロッポンでタクシー捕まえて「たまプラまで」って伝えたあと寝ちゃって「お客さん、とりあえず駅に着きましたよ」って起こされて外をみたら鎌倉だった…ってやつのたまプラか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:36:03.11ID:y2xIslAY0
>>190
「たまがわ」だと、河川敷ホームレスという意味にもなるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています