X



【FTTH】auひかり、撤去費用が2万8800円・工事費は30ヶ月から60ヶ月縛りに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 12:44:38.00ID:CAP_USER9
従わなければ賠償金も――「auひかり ホーム」設備撤去義務化&値上げ なぜ?

KDDIが中部・関西・沖縄エリア以外で提供している戸建て住宅向け光ファイバーインターネットサービス「auひかり ホーム」。3月に行ったある“改定”が、SNS上で波紋を呼んでいる。一体何があったのか。

[井上翔,ITmedia]2018年3月14日
 設備撤去の義務化、設備撤去費用値上げに工事費の分割払い回数の倍増――KDDIの戸建て住宅向け光インターネットサービス「auひかり ホーム」の提供条件変更が、ネット上で物議を醸している。

 同サービスは中部・関西・沖縄エリア以外で提供されている。3月1日からは、関東エリアの1都3県の一部で最大10Gbps(理論値)で通信できる「auひかり ホーム 10ギガ」と、最大5Gbps(同)で通信できる「auひかり ホーム 5ギガ」の提供も始まった。

 しかし、新サービスの開始日である3月1日、同日以降の新規契約者を対象に冒頭に挙げたサービス「改定」が行われたのだ。

 具体的にどのような変更が行われたのか。詳しく見ていこう。

(記事中の費用は全て税別)

東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の一部ではauひかり ホーム 10ギガ・5ギガの提供が始まった


改定1:設備撤去の義務化と撤去費用の値上げ

 引っ越しや乗り換えなどの理由でauひかり ホームを解約すると、宅内への引き込み線や光回線と機器の接続を行う「光コンセント」は基本的に不要となる。

 従来、これらの設備の撤去は任意で、撤去を希望する場合の撤去費用は1万円だった。

 ところが、3月1日以降の新規契約者が解約する場合、設備の撤去が必須となった上、撤去費用が2万8800円に値上げされた。工事を拒否して撤去しなかった場合は「賠償金」も請求するという。

 使わなくなる設備にも維持費はかかるため、撤去を義務化することはある程度理解できる。しかし、撤去費用が一気に2.88倍に値上げされた理由と「賠償金」については合理的な説明が必要だ。


auひかり ホームのWebサイトに掲載された注釈。撤去工事に応じず設備を撤去できなかった場合は賠償金を請求するという


改定2:回線工事費の分割払い回数の倍増

 光ファイバーを宅内へ直接引き込むホームタイプのサービスは、工事に手間と費用がかかる。そのため、一般的に工事費を「分割払い」できるようにしている。

 auひかり ホームの場合、標準工事費は3万7500円となっている。これを分割払いする場合、従来は「1250円×30回」という設定だったが、3月1日以降の新規契約者は「625円×60回」という設定に変わった。支払い総額は変わらないものの、支払期間が「2年半」から「5年間」に延ばされたのである。

 auひかり ホームの契約期間は「なし(標準プラン)」「2年(ギガ得プラン)」「3年(ずっとギガ得プラン)」の3種類が設定されている。契約期間と支払い期間の整合性を確保するために分割回数を調整するならともかく、契約期間と支払い期間の「ズレ」を残したまま、支払い期間だけを延長した理由は知りたいところだ。

※ 5ギガプランと10ギガプランについては、上記の契約期間とは別に12カ月間の「プラン最低利用期間」が設定されている


工事費を分割払いする場合の回数も「30回」から「60回」に増えた
改定は「戸建て住宅向け」のみ

 あくまでも、今回の改定は戸建て住宅向けプランの新規契約者が対象。2月28日までに契約したユーザーや集合住宅向けの「auひかり マンション」の新規契約者は対象外となる。

 現在、本件に関連してKDDI広報部に以下の点を問い合わせている。

ホームタイプの設備撤去について、必須とした理由と工事費値上げの背景は何か
設備撤去については、転居先でもauひかりを継続する場合も費用を請求するのか
(上記に関連して)転居先でauひかりを継続したくてもできなかった場合は撤去費用を請求するのか
ホームタイプの工事費について、分割払いの場合の支払い期間を「30カ月」から「60カ月」に延長したのはなぜか
 回答が到着次第、別記事でお伝えする予定だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/14/news043.html

関連スレ
【FTTH】auひかり、契約内容をこっそり改定 解約時に撤去工事費28,800円が必要に 拒否した場合は賠償金請求★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520997832/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:46:33.10ID:djQ2iTgN0
iKeDaDaIsAkU
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:47:44.69ID:0jisJkTI0
だから石田ひかりも満島ひかりも信用ならねえんだよ!石田ゆり子と満島真之介しか信用ならねえ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:49.37ID:n02tdhcw0
あーうーに関わると不幸になるってまだわからない人いるの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:57:08.54ID:/qLUTn0n0
光回線って結局いろいろNTTが無難なの?
ハゲとかなんか信用できないし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:57:10.56ID:JqQ8VILc0
ADSLでも十分だけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:59:00.23ID:b0Avm4Hd0
>>1
auってサポート的なプラン クソみたいなのしか無いよね

auは無いわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:01:42.50ID:8gmAzzhp0
増税して景気回復、インフレでトリクルダウン!

つってた自民公明に投票した連中は、大満足だろう。よかったな、景気回復するぞ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:03:06.51ID:wnpDp6Ah0
怪しい業者は利用せずNTTだけにしとけ
0015安倍晋三
垢版 |
2018/03/14(水) 13:03:43.11ID:/PV/AYgy0
年金受給世帯なら下手したら縛り解く前に死ぬ
地縛霊じゃなく、アウ縛霊になる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:06:21.74ID:2Y82wwWx0
堂々と断ってからやれば詐欺も詐欺でなくなる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:06:49.40ID:M++jOXJR0
>>7
全国で考えたらNTTが無難
でも、プロバイダ選びを間違えたら
難儀する

地域によっては、ケーブルテレビや
電力系があるから、場合よっては
そっちが良いこともある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:18.31ID:Qf2gWlGx0
優遇して流出を抑えるのではなく客の負担を増やして囲い込みですね
NTTの回線をドコモやソフバンが攻勢かけて売っていて窮地だから仕方ないのかも
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:16:03.69ID:UENXJWyF0
>>1
戸建てに住む金持ちからはカネふんだくってもいいだろうって言う考えか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:16:03.69ID:aLM26JUi0
ユーザをbkにしてんな……

が、LTEと組み合わせて、LTE/FTTH両方でDNSレベルでNHKのサイト、サービスに接続できない(=受信料支払い拒否可能)ってのをやってくれるならば、検討はする
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:23:08.61ID:ygjI07Ro0
アウから乗り換えておいて正解
自分を褒めてやりたい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:37.48ID:lmLo2OHp0
今家で使ってるワイモバのWi-Fiが21時以降クソ重くなるから、他のとこいろいろ検討してるけど、もうありすぎてどこと契約したらいいか分からなくなるな
ひかりも検討してたけど、こういう解約商法みたいなことやられるとますます調べること多くて困ってしまう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:30:05.47ID:HECxtAaJ0
なんかもうau抜けよう。。。。クズぶりが酷すぎ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:53:20.74ID:YEEfkUT60
工事費ってたいていキャンペン価格でゼロ円じゃねえの?
撤去ひようなるものは知らん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:57:48.13ID:LI/8xm0e0
回線はNTT以外クソしか無いな
これは断言できる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:41.12ID:wFqpN/2B0
dionに10年前くらいに加入したがそのときはdion同士の通話無料、050の使用料無料、
050同士の通話無料だったが1年くらいで全て有料になった。ほんとにKDDIはくそだわ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:08:23.22ID:TYn0wrL40
au,sbはいらねw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:44.40ID:tSP1IKgw0
>>3
確かにひかりだけれどもwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:18:11.64ID:HB6sGNrh0
中古住宅に旧住人の光ファイバーのコンセント?までは残されているが、使うことは可能なのだろうか?
工事費は局内の分で、結局満額取られたりするのかw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:07.67ID:o8Dxp6SQ0
>>38
コラボもフレッツだろ
プロバイダが回線契約も一括で引き受けられるようになっただけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況