X



【JR】日本車両の台車にも傷 のぞみ亀裂、川重と同じ部分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/14(水) 15:25:07.80ID:CAP_USER9
日本車両の台車にも傷 のぞみ亀裂、川重と同じ部分
2018/3/14 12:20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28102340U8A310C1CN0000/

 川崎重工業が製造したJR西日本の新幹線のぞみの台車に亀裂が見つかった問題で、JR東海子会社の鉄道車両メーカー、日本車両製造が造った台車4台からも同じ溶接部に傷が見つかっていたことが14日、JR東海やJR西などへの取材で分かった。強度に問題はなかったという。
 JR2社によると、亀裂発覚後、微細な傷を探す超音波検査を所有する台車に実施。日本車両製造が造ったJR東海の2台とJR西の2台から、川重製と同様に、台車枠と「軸バネ座」の溶接部内部に傷が見つかった。
 JR西は先月の会見で、川重製の台車の鋼材が設計より薄く削られていたと発表。「溶接部内部の傷が元になり亀裂が生じ、薄く削られ強度が不足していた台車に広がったと考えられる」と結論付けていた。
 JR2社は日本車両製造の台車について「鋼材の厚さは基準を満たしているため、傷だけでは問題はない」と説明しているが、詳細を確認するため4台を交換した。
 日本車両製造が調べたところ、いずれも溶接部内部に数ミリの傷を確認した。「強度に問題はなかった」としている。〔共同〕
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:22.14ID:XCWmPuiC0
>>449
馬鹿w

それだけで設計の問題があるって認識…
馬鹿ですか
本当、ただただ東海を叩きたいだけの
キチガイはどうしようもないね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:08:23.66ID:7gPhBLto0
>>510
そうなんですか?

でも何だ、ここって実際にものづくりには関わった事が無くて学校で勉強した程度で偉そうに発言してる輩ばかりだね
0513雲黒斎
垢版 |
2018/03/17(土) 13:23:18.99ID:cjuMSwaL0
>>511
製造(製作)性が悪いってのも「悪設計」ですよ? 現場で削りの加工を入れなきゃくっつけられないなんて、
そしてその情報を設計にフィードバックして設計変更をしないなんて、たとえば自動車業界では考えられませんね。
0514雲黒斎
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:24.83ID:cjuMSwaL0
>>511
設計部署の仕事の大半は、設変図面と指示書を作ることですわ。
0516雲黒斎
垢版 |
2018/03/17(土) 13:29:00.90ID:cjuMSwaL0
>>515
ん?どこの工場のことを言ってるのかね?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:31:52.98ID:9u8CUVAh0
>>515
製造に関わったこともないくせに偉そうに
実際にものづくりの経験のある奴は何もできないおまえの何倍も頭いいわwww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:38:16.52ID:KCjge7iZ0
生産技術
この言葉が出て来ない時点でここでJR東海責めてる輩は脳内技術者
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:53:10.41ID:d5+MKyEj0
だからコのじを2つ溶接して口の字にしたわけやろ
その溶接した面を縦にしたら折れるの
縦方向から力が掛かるから
溶接した面を横に設置すれば大丈夫だ

馬鹿じゃねえのw
俺が設計したろか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:57:12.12ID:Yviuv5OT0
強度なんかあるわけねーだろ
溶接した合わせ面が曲げに強いと思ってるのか馬鹿かw
力加えたら折れるは亀裂入るは裂けるは馬鹿か?
 
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:00:19.90ID:54a/KQ8Y0
>>522
ぜんぜん安泰じゃないから素人までもがブーブー言ってるわけで。
いい仕事して素人を黙らせてくれよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:08:43.23ID:Yviuv5OT0
たかが8mmの鉄板
溶接した合わせ面に全車重かけてどうすんだよ馬鹿が
そんなことしたら折れます裂けます千切れます
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:11:44.10ID:ZA2qP9210
>>523
溶接される側の金属(母材?)より接着剤の役目の金属(溶接材?)の強度が強いという意味と、溶接し終わった溶接部全体の強度とは、まったく別物ということ?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:17:41.68ID:Yviuv5OT0
違う違うそんなことじゃない

ああ絵に書けないのが悔しいw
長手方向に溶接して2つのコの字を
溶接してるでしょ
溶接した面は、合わせた面は
曲げ、すなわち力に弱いの 曲がらずに折れるの
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:17:50.39ID:9d7S9H780
>>459
N700Aに至るまでJR東海は国鉄時代に設計着手されてた300系の台車を
マイナーチェンジして使ってるだけですから。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:21:33.37ID:Yviuv5OT0
1枚物ならな力加えると曲がって限界までいかんと折れることはないが

二枚を一枚に合わせたものは、合わせ面に力を加えると曲がらずに折れるしかないの

この台車の梁は正に合わせ面に力が掛かるように設定されてんのよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:23:35.78ID:54a/KQ8Y0
>>528
でもそう考えると国鉄の技術もなかなかすごい。
285km/hまでは問題なく使えてた。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:25:42.47ID:Yviuv5OT0
これが合わせ面を
水平にセットされる設計なら上下から荷重が掛かっても折れることはないが、
合わせ面を垂直にセットした設計なんよ
極端こんなもん大きな力掛かったら一発で折れる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:27:01.02ID:HcYSKLCP0
日車が設計した台車を川重に作らせるのが間違い

外国ではそれぞれのメーカーが得意として作ってるラインナップから
選んで組み合わせて仕上げる方式が主流

日本は個別に開発した上に、他社でも無理に同じように作らせようとするから
無駄にコストが高い割に低品質となる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:37:07.07ID:pjIJEKXL0
有無
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:38:23.26ID:ZA2qP9210
>>527
薄手の木の板を何十枚も積層させて、それぞれ互いに接着して出来た合板というかブロック材に重量物を載せるケースを考えて、
接着面を垂直に設置したら、接着面がズレたり離れたりして積層が分離してしまい兼ねないが、
接着面が水平になるように設置して重量物を載せれば、接着面を破壊する力は働かない

いくら接着剤自体が頑丈でも、接着された木材のほうが接着部で引きちぎられてしまいかもしれない、

という感じの考え方でいいのかな?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:40:33.44ID:ZA2qP9210
>>529 >>531
なるほど、そういうわけなんだね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:29:53.06ID:Yviuv5OT0
>>534
その考え方でいいです
合わせ面は伸びませんから
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:34:22.20ID:7uXRXJTz0
JRは非破壊テストやらせる頭もなかったのか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:44:57.43ID:ZA2qP9210
>>536
ありがとうございました。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:46:04.43ID:2fhFBhND0
側梁の内側と外側を継ぐ溶接そのものが破断の原因ではない。
この溶接の盛り上がりが、バネ受けと側梁の接点を狭めるという弊害があり、
間接的な原因には成り得ているのだが、この溶接個所が破断したのではない。

バネ座の溶接個所(梁底面部に限定して話す)は、バネ座周辺部ではなく、四か所。
 → http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180228_02_nozomi.pdf
一方、この台車は、バネ中心の棒だけで車軸を支える構造ばので、バネ座溶接部には、
加減速時に、下図のように引き剥がす方向で大きな力が加わる。
この大きな力を主に側梁底面の小さな四点(溶接部)で受ける為、ここに亀裂が生じた。

一度亀裂が生じれば、華奢な側梁が破断するのは時間の問題。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:53:18.13ID:/73MQmQu0
じゃあ川崎の班長に非はなかったの
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:57:10.25ID:0QbI9NgA0
原因を分析して再設計するべきですね。
今作っているものは、中断して設計しなおしたものを反映するべき
まずは暫定措置として定期検査の徹底と部分修理を実施することである
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 17:59:08.17ID:2fhFBhND0
>>541
非はあっただろ。
設計の問題 + 設計強度の出ない製造
この両者だな。

崖っぷちの設計の背中を押したのが班長w
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 18:01:16.45ID:/73MQmQu0
>>543
そうなの?(´・ω・`)
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:17.88ID:F6LoszM+0
軽量化が素因でしょ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 22:20:28.43ID:/AUvpPe90
わざわざ2枚の鉄板のつなぎ目に軸ばねの応力が掛かる構造ってどう考えても設計不良
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 00:47:35.00ID:/sLb5oZ80
>>523
わとはの使い分けが出来ない馬鹿が偉そうにw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:29:47.39ID:etVf1WT10
おかしい 東海の考え方が何もかもおかしい
俺に言わせれば
700系座席配置を500系に合わせ500系は存続させるべきだった
 
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:32:06.87ID:etVf1WT10
最近やたらに停電運転は一重に天罰と言わざる終えない
東海の考え方はおかしい 
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:33:21.03ID:etVf1WT10
東海 天狗になっとるが
天狗の鼻は必ずへし折れる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:45:26.90ID:bd54xoAc0
>>549
500系は外観と最高速を重視してたから座席数が少ないだけじゃなく、旅客機みたいな円筒形車体で室内空間が狭くて窮屈で、趣味で乗る人以外たとえばビジネス客には評判が悪かったからでしょ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:51:42.10ID:etVf1WT10
東海の考え方はおかしい 死ぬとき気づくがそんときは手遅れだ経営者に株主たちよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:53:07.22ID:etVf1WT10
そんなわけであばよ東海 元気でな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 09:56:41.73ID:/sLb5oZ80
>>552
定員はほぼ同じ
先頭車両に扉が一つ
各車両の収容人員が東海と違うので遅延等で車両のやりくりが煩わしくなる
が原因だろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 10:45:44.91ID:Y6hEWuMS0
恐らくJR各社は、JR西日本の事故が構造欠陥なのか製造欠陥なのかは断定してない。
そこで実際の車両を再点検してるんだろう。また各車両のデーターももっと細かい測定点で
取り直しているんだろう。応力測定そのものは、測定ゲージを接着剤で張り付け測定ゲージ
の抵抗変化を計るだけなんだが、300km/hで走行中のデーターを計るのは、
安全も考えて時間がかかる。そのうち高速設計の車両が出て来るでしょう。w
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 10:56:15.86ID:zU4JX9xe0
>>552
クッソうるさくて揺れた300系と比べたら天国だったぞ
座席の椅子も最低だった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 10:59:31.87ID:2HMGmt8I0
同じ部分って同じ亀裂入ったのか
ある意味凄い技術だと思うけどな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:08:44.82ID:xg3F2MIo0
よく東京出張してたころは
500系がおったら、それに乗ってたわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:17.94ID:+KF+UYjM0
メンテナンス性を考慮しない設計の欠陥か
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:17:50.25ID:Xkk6pMy40
>>559
500系は 窓側の席で壁のフックにジャケットやコートを掛けると、目の前に垂れ下がって来て鬱陶しかったよ。
丸い胴体のせいだな。外から眺めるぶんには素敵なんだけどね。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:27:08.36ID:xg3F2MIo0
俺は窓際に座らんし
コートも掛けない
人数分無いし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:33:11.25ID:ZZnTuPFD0
>>561
足元が狭いので、足元にカバンを置いて仕事をするビジネスマンには不評。
特に窓側は、曲がっている分、平らな床が少ない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 11:40:52.12ID:YUrw7LEA0
>>552
500系は円筒形の車体のおかげですれ違い時の揺れが歴代車両の中で一番少なく乗り心地が良い。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 12:56:54.71ID:PNBSAno60
>>539
中央新幹線ではそういうばね下重量はゼロ、というか一次ばね自体重さはゼロだから
ものすごいよな。
この中央新幹線に試乗しても、500km/hを超えたらN700系よりもちろん安定した走りで
最高傑作の100系に迫るかという走りであったよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 14:43:58.79ID:074YKM3l0
>>563
シートピッチはN700の先頭車とほぼ同じ。
窓側に限って数cmの幅の差があるだけ。
そんなわずかな違いで仕事に支障をきたすような無能はすぐリストラされて新幹線に乗れなくなるので無問題。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 14:46:41.64ID:074YKM3l0
>>563
ちなみに足元で数cmだけ狭いのは事実だが最大幅部分はむしろわずかに広い。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 14:50:36.68ID:AmWXjSUH0
>>566
実際にリストラされたのは、500系の方だったけどな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 15:11:06.78ID:IIDrwKFl0
これも含めて数年前から何もかもがおかしい
全て汚鮮のせい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:04.09ID:074YKM3l0
>>568
東海にやっかまれて追い出されたね。
大企業でも有能な奴が無能上司にやっかまれてリストラされることは結構あるからな。
ちなみに転職先の山陽こだまでは人気者。
後輩の700系が次々廃車されている今でもまだまだ大活躍。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 15:16:11.65ID:HSQyAnIS0
マクラーレンがホンダを叩いていたようにJRが川崎重工を叩いていたんだ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 15:28:44.11ID:ITesirX70
>>568
のぞみを13年やってからのこだま転用だから「役職定年」だな。
むしろ最上格列車での活躍が他形式より多かった。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 15:48:47.45ID:UIE7dxIj0
赤外放射温度計で線路脇から温度測定していたらしいね。
0574糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/03/18(日) 18:33:55.70ID:yVWOuQAu0
糞JR東海と葛西の謝罪まだかな?
糞JR東海のオレンジページにも投稿してやったのになぁ〜。

相変わらずの何様ぶりだな糞JR東海は。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 19:58:41.62ID:KDFd1j/Q0
>>572
役職定年か。
そうだな。
こだま転用が発表された時に文句言う奴いたけど、
10年以上のぞみで走りまくったんだから、
次世代の新型車に主役を譲ってもいいだろと思ったもんだ。
それにあの時こだま転用したおかげでこれだけ長生きできてると思う。
まさか700系が先に全廃になるなんて思わなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています