X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:50.15ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520997322/
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:10:34.70ID:5n/PR3WF0
>>301
でもな
ちゃんとしてる人は年配になってからも最低限のことは出来るように若い人から学んで頑張ってる
でもそういう人は一部
あーそういうのダメだからって他人に丸投げするのっておかしい
普通の仕事と同じで、PC使う仕事だけやらなくていい理屈はどこにもないのに
ITにアレルギーある人多過ぎ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:10:36.49ID:l9aYLMWw0
自己申告なんて、田舎町で一番強いゲーマーが「俺が世界最強!」と言ってるようなもんだろ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:10:51.08ID:+PORnwgr0
>>332
東京固有文化だよ
地球上では
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:10:53.33ID:WSY5gnvL0
ITスキルに対する評価が先進国で最低、の間違いだろ

PCスキル持ってても、評価されるどころか余計な仕事押し付けられるだけ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:03.36ID:eAdKqJsP0
>>330
でもフリック入力はできる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:05.80ID:fYdYV1EV0
>>282
その年代が若い時はPCの知識はアングラ扱いで知ってる方がおかしい時代だったのだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:15.90ID:P7banT4e0
友達のスーパーハッカーさん達はどこにいったんや
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:47.41ID:N1gk26ny0
さもありなん
IT白痴が我が物顔で管理職やってるこの国は
あと10年くらいは無駄にすることが約束されてるわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:12:06.41ID:DF+GzymK0
文系バカばっかって事か?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:12:27.62ID:paT7vK5j0
>>326
そんな極端なのが58%ってわけじゃないだろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:12:35.90ID:hYPBy/RC0
銀行にしても、ITが制御してるし、製造業もそうだな
小売りとかも、SBや楽天のようなIT特化してる企業が成功してる
カインズホームのような企業ですら、業務はほとんどIT化
マックとかも、世界中の食材の注文と物流をIT管理、ITできない企業は消える
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:12:53.04ID:tkRVohlT0
警察行ってみろ
あいつらビックリする程ITの知識ねえぞw
IPアドレスやサーバーって言葉すら知らなくてあんぐりしたわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:05.43ID:gXX0o5Sr0
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです 
ホントに恥ずかしい、残念ですね

年金も医療も育児も教育も介護も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏をしっかりエンジョイするんです
生きる値打ちないんです
殺されても仕方ないんです

金持ちの足を引っ張るな
これだけは強く言いたい
我々の邪魔はしないでいただきたい

とにかくトリクルダウンはありません


ケケ中B蔵談話
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:12.20ID:9G4lUynC0
多くの国は、自分の仕事さえ十全にできれば「道具を使いこなしている」と感じる
だろな。実際できることは、メール・ワード・エクセルの操作だけでも。

他方、日本人は、「おれAみたいにプログラミングできないし」「エクセルの
関数全部覚えてないし」「ネットワークの仕組みよく理解しないで使ってるし」
「実はパワポは触ったことないんだよね。業務で使わなかったから」「オフィス
の操作には習熟してるけど同僚の彼BみたいにVISIOは使いこなせてないな」
などと、自分にできないことから考えるから、謙虚な評価になるだろな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:21.14ID:263ouVHn0
>>304
まずそんなことさせてくれる会社を探さないと「【急募】即戦力で全工程やれる何でも屋で休みなくやれる方を低賃金で募集!」って会社しかないよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:21.26ID:7nU10fbo0
タイピング、フリックできただけで金貰えるならいいがw
それ、言葉が少し喋れるようになりました程度なんだけどな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:29.29ID:VTrHOafm0
>>207
いや、割と春が来ただけで元気になったけど?
あくせく金儲けばかりして何も感じなくなるより
細々とでも生きていけて(もちろんそれ以上を望むけど)
毎日や日々の変化を楽しんでいければ結構幸せも感じるかなーって思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:29.35ID:5n/PR3WF0
>>342
別に若い時に知らなくてもやろうと思えばできる
そんな専門的な難しいことじゃなくて、仕事で使うレベルの事なら
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:32.19ID:paT7vK5j0
>>336
まあ寂しいのはちょっとある
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:57.72ID:eAdKqJsP0
>>347
銀行と楽天を一緒にすんな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:04.82ID:BBrB7DUf0
>>330
まあ、PC自体が英語で考えられた産物なんで仕方ない部分はアンだけどね
キー配置も中のコマンドも全部英語だしな
それと英語圏の奴らにしたらタイプライターの延長のようなもんだし
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:10.08ID:Sye/cVt70
自宅でPCを使う人の割合、OECD加盟国のなかで日本は下から2番目
そもそも日本人ってPCを持ってないんだよね、貧乏過ぎて
これでITスキルなんて身につくハズが無いんだよな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:28.44ID:l9aYLMWw0
>>336
わからないことは、すぐわかる奴に聞くべきみたいな考え持ってる奴っているよな。
まず一度、ググるなりしてみて自分で調べてから聞けばいいものを端から、専門用語がわからないなどと言って調べようとしない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:02.09ID:+BW8dkjO0
見やすい資料作れない奴らが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:37.41ID:9G4lUynC0
>>347
使えるシステムを導入するのが、システム担当と業者の仕事だろ。
あくまで道具なんだから、一般企業の従業員が、そんなものに
時間や能力を使うのは無駄だろう。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:42.68ID:+PORnwgr0
知らん分野の検索はテマかかるよやっぱ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:49.38ID:MAg5icSh0
エクセルという単語が頻出してるのが今の日本のレベルをよく表してるよ
そもそもの話資料作成にもうエクセルもパワポも使わないので‥

逆に聞きたいけどエクセルやパワポで作った資料をどういう方法で社外の人間に見せてるの?
複数名で資料を作るときはどういうふうに作業してるの?
たぶんものすごく原始的なことをやってその方法に対して何の疑問も持ってないんでしょ
そこが問題
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:56.08ID:eRlkgox50
まあ、いまの日本はIT産業分野で大敗北の先進国最低なのは確か

中国のテンセントとかアリペイとかに完全に引き離されて周回遅れな日本w
完敗してることすら、日本の企業の多くの上層部は気づいていないという罠

AIなんか、まだ鉄腕アトムがどうたらって言ってる老害がいるわけで
ディープラーニングはシグモイド関数の閾値を操作してるだけだから
意味ないとかどうたらばっかり言ってる連中が多すぎ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:07.73ID:Sye/cVt70
スマホで幼稚なソーシャルゲームに金を注ぎ込んで常に金欠、ってのが典型的な日本人
で、「ITスキルでも語学力でも海外勢にボロ負けしてますよ」って言われてもその現実を受け入れられず逆ギレして負け惜しみ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:08.16ID:+A3NyV5i0
散々、マスゴミがパソコンやネットを悪い物、恐ろしい物として報道してきたからね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:26.79ID:+kFUTfOQ0
( ^)o(^ )

  IQは朝鮮人が世界最低ニダ ( ´艸`)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:31.06ID:BBrB7DUf0
>>342
確かに「根暗なオタク」が扱うものみたいな変なレッテルが貼られた時代だったw
自分も最初はそっち側にいたけど、過渡期にこの先必ずPCが仕事に必需品になると気がついて一気に習得したわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:50.40ID:fOBLrf+P0
>>62
プログラマでもコピペプログラマとか自分でコード書けない奴もいるからな
うちの会社では新入社員は1年間、フレームワークやIDEは使用禁止でスキル向上させてるで
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:54.68ID:eAdKqJsP0
>>363
Excel方眼紙は神デバイス
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:54.98ID:Po3Yb08r0
もう衰退国になったからこんなランキングは必要ないだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:17:08.84ID:mHNi7P6S0
基本情報レベルすらとれないやつはIT技術者向いてないからやめたほうがいいと思うけど、一般リーマンだとどのくらい知識あればいいんかね

ITパスポートって内容全然知らんが、あれは一般人でもすぐとれるもんなのかな?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:17:13.28ID:7nU10fbo0
45も超えた辺りで、タイピングがーなど言っている人の子供が
pc慣れする環境作れていたとは思えないね
うちの子供のほうが今ではITに詳しいほどだ
2000年babyが今年、18才
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:08.91ID:7nU10fbo0
>>362
何度かやると最適化し始めるよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:42.30ID:1EM+DtDj0
>>363
道具に振り回されるバカは滑稽
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:52.51ID:paT7vK5j0
>>374
うちの14の娘は料理が得意だな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:03.18ID:Lr5sBbQL0
ITスキルは最低でもエクセル、ワード、アクセス、プログラム言語3言語以上
PC自作、CPUとメモリの仕組みくらいはできなきゃだめ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:11.94ID:Sye/cVt70
最近ようやく中学校でPCの授業が必修化されたが、肝心の教師がタッチタイピングできないという落ちぶれた国があるらしい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:13.19ID:RN5Nlyn50
自己評価の場合は大体日本人は劣って答えるから意味ねぇ結果だよ
逆にアメリカなんて大風呂敷やんけ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:32.94ID:BBrB7DUf0
>>363
普通にエクセルで資料回ってくるよ
そこに文字入力して画像添付してw
表計算ソフトとしての本領を殆ど使うこと無くw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:59.00ID:7nU10fbo0
>>377
いい子だね それも才能だよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:01.12ID:hYPBy/RC0
ワードで縦書きできるのを知らないとか
原稿用紙のマスが出せないとか、その程度すらできない
人が現実にいる、まともにPC使える人て、半分もいない
ヤフーとグーグル、ゲームとエロ動画しか使わない人が9割以上という現実
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:26.65ID:N1gs1QQX0
>>296, 320
数時間でできるスクリプトをわざわざ外注に出すのか? そっちの方が理解不能だが。
金払って要求仕様を相手に理解させて、契約締結して、なんてやってるコストを考えたら、手前でさっさやったほうが早いのでは?
ほんとうにそういう自作をできるスキルがあるのであれば、だが。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:27.34ID:X6nzlqYP0
>>370
だよねぇ。
ClosedXMLを使って業務を見直せば、あら不思議・・・ なんでもできそうに思えてしまう。
エクセルは、神の与えしもの。
まっ 大事なのは、そんな末梢ではなく、業務工程の抽象化なんだがなw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:38.67ID:h+D1dm3R0
日本語がマジで邪魔。

外人ならアホでもツールやアプリの使い方がいくらでもみつかる。

若い日本人が減ってるせいで、日本語のドキュメント類が圧倒的に少ない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:13.09ID:ef1mCQvL0
vbaが出来たらとかもいいが、
半角と全角混ぜて使ったり、
excelで列と行の意味がぐちゃぐちゃだったり、
素人さんはそういう基本的なところまず押さえてほしい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:35.42ID:LBokMhwI0
キミたちずいぶん詳しそうじゃないか

こないだの会議の議事録、明日の朝一で常務に見せないといけないから
そこのワープロでちゃちゃっと作っておいてくれるかな?
そんなに時間かからずにできるんだろう?
私の出社までに机の上に置いといてくれればいいからさ、頼むよ
じゃあお先に!
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:39.77ID:BBrB7DUf0
>>378
その基準でやったら「自分はエキスパート」と言ってる白人さんは1%も残らないってw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:58.64ID:qQ/x0SPB0
>>359
調べるのにグズってたら「なんで聞かないの?」ってなったことはあった気がする
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:22:00.69ID:pBsis81T0
おことわり:
Exex・Wordについては事務スキル扱いとなります
Exex・Word以外のITスキルをお聞かせください
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:22:11.54ID:Lr5sBbQL0
そこらの会社員よりアフィサイト作ってるひきこもりの方がITスキルは高いだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:22:18.71ID:Tyg5b6Wt0
>>380
日本人のITスキル低いのは事実だろ
実際問題、ワードエクセルすら扱えない奴だらけなんだから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:22:56.92ID:Xus5ZWxI0
>>350
このスレでも何々出来ないとITスキルがあると言えないというのが多いしな
自己も他者も減点方式な国民性なんだろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:01.33ID:QFcInMj90
>>373
分野に依るんだろうけど、開発や設計なら高級言語で収束計算のプログラムをサクサク組めるのが最低ライン。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:04.98ID:TATPBbZY0
ネットワークは難しい。理解不能。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:06.24ID:7nU10fbo0
>>395
それな あとはユーチューバーw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:08.15ID:T2eXRR3c0
>>387
ほんこれ
欧米人はみんなそこそこ英語できるから英語のドキュメント読めるけど
日本人はこの点で世界一劣ってる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:15.09ID:XQxDlmLe0
日本人に自己評価を尋ねると、必ずこういう結果になるんだわw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:32.34ID:Po3Yb08r0
>>390
そんなこと言われたら虫眼鏡使わなきゃいけないくらいに小さいフォントでびっしり書き詰めてやるわw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:17.33ID:7nU10fbo0
>>395
広告見せてるだけで、企業喜ぶ財布は潤う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:30.29ID:EGigdEkG0
スキル習得に関心がないのか一番高いところが問題だな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:14.51ID:mcQxnXMl0
職場で業務自動化のためにC#使ったツールの作成を提案したら「お前が異動した後にメンテ出来る人間がいなくなる」という理由で却下されたぞ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:30.84ID:BBrB7DUf0
でもさあ、MSのエクセルやらパワポ使えたらITリテラシー高いです、とか笑っちゃうんだけどね
それが基準なら派遣のねーちゃんが一番優れてることになっちまうw
ま、その評価をしたがるのみると今の日本の限界だなと思ってしまうわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:31.27ID:keuGSXl+0
英語は読もうとするから悪いんだよ
感じるんだ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:31.73ID:Sye/cVt70
日本人は負け惜しみ民族なんだね、このスレを見てよく分かるわ
日本人は負け惜しみで脳内win、他国は自助努力をして現実世界でwin、まさにwin-win
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:54.19ID:s5E5QlEZ0
開発言語とかRDBMSとかは使えるのに、WordやExcelはからっきしダメって人もいるよな
ITスキルって一言で括るのって難しいと思うわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:55.08ID:N1gs1QQX0
>>390
どうせその会議自体が無駄でしょwwww
そもそも議事録の作成は、ITスキルとは何の関係も無い。

会議をしたのに議事録が出来てない時点でその会議は失敗だよ
決まったことがあるなら手前でさっさと書けばいいだろう手書きでも何でも
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:12.45ID:eRlkgox50
中国なんか、ひとつのアプリケーションの中に、ミニアプリを入れ子状態にして
ログイン一つで、ミニアプリが自由自在に起動できるからな

たとえば、日本でいうとGメールに登録してると
マクドナルドに歩いて近ずくと容量2MBのミニアプリがスマホに自動インストールされて
割引きクーポン券が自動で使えるように設定できて、マクドナルドから離れると自動で
2MBのミニアプリが削除される

こういう状態にまで進んでる

日本はまだ、財布のなかに各店舗の紙とかプラスチック製のポイントカードが
ぎっしり入ってパンパンな、マジ糞うざいというアナログ状態w
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:13.69ID:fYdYV1EV0
>>354
PCが使えたら人生の落伍者とか下層カーストとか自分自身がレッテルを貼った世代だからね
一生治らないよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:17.71ID:DPyI1oNQ0
ただな、現場から管理職になった人はあれだな
パソコン使えない
でも、昔は一人1台じゃなかったからな。
使える人と使えない人の差が激しい。
50代ならパソコン自作は当たり前だと思ってた。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:23.02ID:X6nzlqYP0
>>401
まぁ それはあるわな。
WPFなんか未だに邦訳本がほとんど無い。
原著読める奴しか、IT業界では生きていけない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:28.56ID:x38plIuf0
メリケンと比べりゃ自己評価って日本人は基本低いだろ
バカなの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:48.14ID:mdWrm0pe0
>>363
うちの会社はsqlでデータをselectしてvimとawkなどで加工して
markdownなんかで表示
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:50.89ID:T7RlXctT0
>>373
必要なのは知識ではなく発想
発想さえできれば、実装はできる人間に任せればいい

今のやり方に何の疑問も持たず
新しい事を身に着けようともしないのが問題
そんな考え方、日進月歩の世界で通用するわけがない

エクセルで資料を作ってメールに添付なんてのはその悪い例だ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:03.92ID:+PORnwgr0
>>416
意味ないやつだったね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:04.71ID:3Cua2j2k0
謙遜や自己啓発の文化があるから、何を聞こうが日本人の自己評価は、あらゆる国の中で最低になる。インド人に聞いてみ?エクセルができれば"I am an expart!".が99%だからw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:26.57ID:TATPBbZY0
エクセル・ワードもはっきりとはわかっていないけど、結果として文章はできてしまう。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:43.06ID:hYPBy/RC0
ワードで年賀はがきも印刷できるんだけど
それすらできない人がいる、コンビニでCD付きの年賀買って
安いの知ってるか、聞いてくる人がいる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:57.08ID:dFhgRg6w0
実際にこのスレで他人のスキル貶すような奴が蔓延してるし
自己評価低めに言っとくのは当たり前
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:28:45.90ID:yFqCmap/0
究極低生産性の5chに巣くってるのはヒトとコミュニケーションとりたいからだろうに
お前らも少し寄り道して上司と対話してみろよ
なにか見つかるかもしれんぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:11.24ID:DPyI1oNQ0
>>428
入力できてるからいいよ
入力しといてと言うアホがいるから

今まで何してたんだと。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:21.97ID:qQ/x0SPB0
>>373
もう足洗ったけど趣味でやるのが一番だからな
基本情報はパソコンの仕組みやプログラムのこと以外にも覚える雑知識多すぎて途中で飽きる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:36.07ID:bufVGxe80
>>390
クソしょぼいけどこれが「デキる男」の日常なんだろうなあ
視野が狭いって怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況