X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:50.15ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520997322/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:01.21ID:N1gs1QQX0
タイプライターを使えるからと言ってITスキルがあるとは言わない
Ofiice系ソフトだってそれに毛が生えたような使い方しかしてないでしょ大概は
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:19.45ID:hYPBy/RC0
エクセルもワードも規格が統一されてるから
分担できるのがいいんだな、数人で分担もするし
中の数値は他の人とか、それを貼りつけ
編集で、でかい資料も短時間で出来てしまう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:50.92ID:8C251+mf0
>>487
ジャンジャン電話してガンガン客周りしてガッハッハなのができるサラリーマンだろいい加減にしろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:52.60ID:5jMkLfxr0
>>263
もしかしてポートフォリオ?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:06.92ID:X6nzlqYP0
>>478
何言ってんかね?
エクセルほど、工程の指示書を統一できるフォーマットはないべ?
XMLやJSONでカキコしても、IT無知連中が把握できない。
工場や営業所は世界に散らばっている現在、スタンダード且つ誰でもアクセスできるフォーマットほど大事なものは無い。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:26.54ID:7nU10fbo0
>>495
文章を書けるならば、それが生業だよね
pcはツール 使わなければただの置物
万年筆屋の顧客様 それを売るのがパブリッシャーとit
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:28.67ID:qf9c+6xl0
>>500
まぁ皆で使い回しが前提なら必要だろうね
おれは一人でやるだけだからほぼデーターとかはほぼJSONだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:31.49ID:2nn65lhQ0
3Dカスタム少女の無修正MODを人に聞かずに
探して一日でインストールするくらいのITスキルは
社会人全員に必須。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:43.42ID:N1gs1QQX0
>>492
きみはgitの話をしているのか、もしかしてgithubの話をしているのか?
まずはそこからだ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:00.74ID:44zLiiq70
>>446
昔は、OA担当w なんてのが居たんだっけ。
しかし45歳以下は、バブル崩壊後のリストラや就職氷河期やらで
何でも自分でやらないとダメになった最初のあたりじゃないかな。

俺の場合、メンターになった人が1ヶ月後にリストラになって、
以降は何でも独学になったw

いまの子、スマホやタブレットばっかりで
むしろ昔の世代より、PC触った事も無い奴が居るらしいじゃないか・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:36.90ID:9G4lUynC0
>>494
おれは、大事な資料は結構確認するけどね。
ミスってるときあるから。

まあ、全部電卓で手計算して、エクセルに入力している人をみたときは驚いたが、
そういうのとは別として。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:44.61ID:3Cua2j2k0
>>476
そんなんでもアメリカ人は”I am good at all well known IT business tools”って書いてくんだよw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:52.53ID:qf9c+6xl0
>>501
まぁエクセルなんかよりもソッチの方が価値が在る 数百倍
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:05.49ID:bufVGxe80
>>484
なんか書類作成とか事務作業こそ
仕事してる感を得られるという変な癖があると思う
ファッションと言っても言い過ぎではない
満員電車もそれに似てる
本人は絶対認めないだろうけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:13.38ID:Xus5ZWxI0
>>486
いやいやご冗談を
PC関連のみじゃなくOA機器に個人のスマホから家電まで全部押し付けられます
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:31.15ID:eRlkgox50
趣味で中華3Dプリンターを自作したので、ついでに
Fusion360使って3Dプリントした縮尺模型を会社のプレゼンで提示したけど

係長から「へー おまえ暇なんだねw」で終了でしたw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:36.18ID:fCaEbtvX0
会社に限らず日本の組織は未だに組織独自のシステムを使いたがる
IT関連もそうで市場に流通してるもの使えばいいのになぜか高い金払って独自の不便なシステム作らせたがる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:38.62ID:paT7vK5j0
>>493
外注すれば責任押し付け出来るんだから中小企業ならわざわざ育成する必要ないんだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:41.47ID:7nU10fbo0
>>506
これまさかコピペか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:11.08ID:qf9c+6xl0
>>504
あのメールを登録するへんなサイト
俺にとってはそんなもんは調べる価値もないわけでww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:17.70ID:R1Iolypn0
>>494
電卓で検算っていっても所詮人間が打ってるからな
そしてしばしばエクセルの結果と食い違う事がある
そこで時間のロスが生まれる
電卓検算してもしなくても仕事の成果あんま変わらないと思うわ
まさに無駄な仕事の為に仕事してるって感じ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:51.63ID:RVzLYSX70
手作りがブランドになる国なんで
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:00.39ID:fOBLrf+P0
>>513
自作する暇が実際にあったなら残当
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:06.18ID:uPW6yZ6l0
スキルあるのは氷河期だから、そりゃ当然

そいつら軒並み潰した以上は
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:25.87ID:7nU10fbo0
昔はAOLユーザーだったな懐かしい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:27.54ID:5jMkLfxr0
>>502
エクセルのスプレッドシートは2次元配列を目視出来ると言う意味で非常に便利だぞ。
VBA使えるなら、VBS噛ませればレジストリも全領域使えるしね。

PC苦手な事務員でも2次元配列を理解して操作出来るツール。
として見た場合に、これ以上便利な物はないと断言しても良い。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:42.72ID:ruMMl2p40
日本人は自己評価低いからそうなるってだけだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:43.57ID:7nU10fbo0
当時7歳の娘にもアドレス作ったっけ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:15.08ID:qf9c+6xl0
>>525
だから一人でやるならそんなもんは必要ないわけで
バカの?
一々チェックアウトとかチェックインとかそんなもんに時間をさいてやれるわけ無いじゃんww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:35.86ID:NBdlfcy80
>>516
googleには一ページ目に検索結果がないな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:38.98ID:Zq4/s/Cx0
プログラミングなんて普通の会社員に必要ないだろ。
会社員に求められるITスキルはアプリケーションを使いこなす
能力だろう。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:49.01ID:xAovnGcQ0
別に良くない?昔アメリカさんは先進技術とやらで乾燥地域に大規模農業やって今は塩害で死の土地となってるしitスキルがあるからって最後はどうなるのかはわからない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:52.36ID:p682l6om0
日本人自己評価高過ぎだろw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:00.01ID:TY4mkxK20
思ったんだけどITスキルは英語圏かそれに近しい国で発展しやすい、
たとえばスペイン語圏とかフランス語圏はさほど高くない、
中国は全然そうじゃないけど、
ITがないと社会が成り立たないほど大きいから

日本はどうあがいても乗れない国
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:26.42ID:N1gs1QQX0
>>500
markdown、textile、
図形描画ならGoogle AppsやLibreOffice(PDFエクスポート可)
redmine 等のwebアプリケーション
いくらでも選択肢はある
そして今あげたものだけをとってもローカルマシンにExcelのインストールなど必要も無い
ブラウザだけでよい

Excelしかないと思ってんのはただの馬鹿の一つ覚え
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:38.90ID:eRlkgox50
>>521
自作ていっても、組み立てキットだから
数時間で完成だけどねw

それを暇なんだねって言われてもなあw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:45.21ID:7+gMqD2m0
日本人は自己評価低いし
出来ても出来ません言っちゃう国民性
アメリカ人は真逆
少しでも出来たら出来る
「こんにちは」「ありがとう」「私はアメリカから来ました」
これで日本語話せるになってる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:45.42ID:2gkFuCWf0
>>526
それ昔の話ね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:48.28ID:7nU10fbo0
>>529
ごめん 判らないから英語に訳して
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:48.96ID:3Cua2j2k0
言っとくがアメリカ人のバカのバカさかげんは想像を絶する半端なくバカだからなw
日本人なら工業高の新卒でも半年ありゃITツールぐらい使いこなすが、アメリカンバカは西海岸ですらインド人中国人を大量に輸入しないと回らないくらいバカばっかだからなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:04.70ID:5jMkLfxr0
>>531
今はGM作物で塩害も砂漠化も無関係に農業発展させてるしな。
一方で日本は。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:15.23ID:3Cua2j2k0
>>536
そのとおりw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:35.56ID:OjqTD6os0
>>487
テンプレートだと!
プラスチック製じゃないじゃないか!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:39.37ID:T7RlXctT0
>>504
たぶんその2つの違いが何かすら分かってないと思ってスルーしてた俺
自分が知ってる単語を取りあえず並べてる感が半端ないし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:40.46ID:7nU10fbo0
>>539
母体数が違うから仕方ない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:44.12ID:PF+h9Rqm0
そら、印刷しては打ち直すような馬鹿げたクソルーチンで、
遅くまで頑張っていると評価されて、残業代稼いで、上に上がった奴らが、
同じように評価してるからな
終わってる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:51.79ID:Eg9xjXeE0
自己申告って
その国の国民性もあるだろうに
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:52.70ID:X6nzlqYP0
>>528
一人ならGitは要らないわなw
リビジョン毎にフォルダーをバックアップしておけばいいだけw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:53.65ID:qf9c+6xl0
>>524
まぁ一時期ゲームのでデーターをエクセルで作ろうとしたが
あれ?別にJSONでもよくね? とか思ってやめた
まぁ誰かと作業分担してたらやってただろうが
俺一人だけだからね jqに吐かせたよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:52:12.59ID:Sh9a4vym0
ソフトが使える方より
ソフトを作れる方を増やさないとダメ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:52:35.27ID:fOBLrf+P0
>>540
鳥取砂丘の砂漠化を必死に防止
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:52:37.25ID:8l97WmUB0
そうやってユダヤ資本の肥やしになっていくんだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:14.14ID:R1Iolypn0
>>530
違うよ
プレゼン能力だよ
コミュ力が第一でITスキルはパワポ使えたらそれでいいのさ
普通のサラリーマンはね
IT系以外の日本企業はITスキル重要じゃないよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:15.00ID:7nU10fbo0
>>550
学生インターンがアプリ作ってプレゼンしに来る時代に
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:24.51ID:FX818Dpu0
エロゲーもあきたしな
割れ亡が多かった時の方がスキル高かったよな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:26.18ID:5jMkLfxr0
>>534
officeのシェア見て見ろよ。
windowsのシェアが大きいのにapple信者が噛みついてるのと同じ構図だぞ。
恥ずかしい。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:39.88ID:dFhgRg6w0
ここも5ちゃんねるお得意のマウンティング合戦の場w
承認欲求の塊ばっかだなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:40.29ID:T7RlXctT0
>>514
ウンコみたいなグループウェアを高い金払って導入した挙げ句
社員がそれを全く使いこなせてない

今まで何回扱ってきた案件か数えきれないw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:47.86ID:qMsyL2+00
ググれば素人でも分かる作業を職場でしてあげていたら、
いつの間にか「PC関連に詳しくて何でも解決してくれる人」と思われていた…
正確に言うと日本人はITスキルが低いんじゃなくて、
『PC・ネット関係は詳しい人に頼んで解決してもらうもの』
という意識の人が極端に多いんだと思う。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:54:29.55ID:p682l6om0
いやだからアメリカのインド・中国人がこの回答に混ざってないと考える方がおかしい。
それ入ればこの解答の評価は妥当。
むしろ日本人の方が過大評価。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:54:32.95ID:0lQc+7E70
RとかJavaの開発環境が典型だが、データをみるところとコード書くところとシェルみたいなコンソールのあるところが分かれているようなつくりにエクセルも変えれば、
電卓打ちながらとか方眼紙の代わりとかアホな使い方がなくなるかもな
まあ、そうなるとエクセルなんて使わずにRかnumphyとか入れたパイソン使えばよいと皆気付くだろうが
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:54:45.00ID:7nU10fbo0
>>557
承認欲求が足りないから果てはこの数字
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:15.38ID:NBdlfcy80
>>538
itスキルが無いとgoogleで検索もできないと
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:20.35ID:8C251+mf0
とりあえず片手で31まで数えられてスタートラインに立てるんだろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:32.96ID:PBxCrr7M0
ITスキルが最も高い世代が氷河期だったからどうしようもない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:47.30ID:7nU10fbo0
>>566
あー、わざわざ翻訳ありがとう 
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:54.76ID:BQjpEi9t0
>>514
今どき、そんな企業の方が少ねーぞ。
具体的に何のシステムで独自なのよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:16.42ID:7YNGUa/80
自己申告だからと言っているバカは本当に日本人の会社員のITスキルがそこそこ高くて
アメリカ人の会社員のITスキルが低いと思っているのかね?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:21.66ID:9G4lUynC0
>>556
本当にかっこ悪いよね。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:26.28ID:dFhgRg6w0
>>563
日本人は「俺は大した事ないけど、お前はそんなこともできないの?w」
のスタイルw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:33.80ID:D4HrCDe30
ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170825-00002055-ted

我々 超富豪は知っています 表立って認めはしませんが 私たちが このアメリカ合衆国という国以外の どこか別の場所で生まれていたら 舗装もされていない道端に裸足で立ち 果物を売る人たちと同じだっただろうと
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです

  
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:36.38ID:kk63CJ8p0
日本の年配層は手段と目的を逆にしてるから
とにかく苦労するのが美徳
何のために苦労するのか考えない
だから、「IT技術使ってもっと効率良く結果出した方がいいんじゃないかな?」って提案すると感情的に反抗してくる
大企業の60前後がこんな感じのアホばっかりだった

教育の問題だろうな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:43.99ID:NcH8mwr50
自傷行為して血を見せて
それでもこんな笑顔の私って健気でしょ
…だから金よこせ

本質的にはこんな感じだもんなw
頭イカれてるわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:48.76ID:2nn65lhQ0
>>567
グワシができないので、自分には一生無理だ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:53.20ID:3Cua2j2k0
>>545
だから「俺は熟練者」(実際周りの母体がアホばっかだから)と胸張って言い易いわけよアメリカはw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:56.85ID:1EM+DtDj0
>>547
日本人は謙虚な国民性だと言いたいのか
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:14.40ID:qOg+gdcJ0
飲みニケーションという名の老害介護ならどこにも負けないのにな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:22.96ID:l5VKGYPS0
>>1
そりゃ警察ですら、あの程度だしw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:30.00ID:T7RlXctT0
>>556
Officeドキュメントのビューワーなんて腐るほどあるので
>>534の書いてる事は何も間違ってない
それにmarkdownで作成した資料をOfficeドキュメントに変換する事だって簡単にできる

結果を出すための手段はたくさん持っていた方がいい
アホは手段を1つしか持たずその1つが正しいと信じて疑わない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:33.31ID:7g0J/dOz0
>>484
職人でもないのに「なんでこんなほとんど意味の無いことにこだわってるの?」と感じる人いるね
その人の中でそれが重大事項になっちゃってる
経験不足のまま年を重ねた人に多い気がする
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:38.97ID:qf9c+6xl0
>>572
なんでよ 目の前に自走式の汎用コンピュターが居るのに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:50.78ID:7nU10fbo0
>>574だね 
卑屈はダメだね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:56.65ID:8C251+mf0
アンテナ調整ができるとか光ケーブルを接着延長できるとかはスキルにカウントしないのん?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:58:19.72ID:kD/Bxsex0
要は老害が悪い
しかも、今後は若い奴もスマホしか出来ないってのが増えてくるんだよなぁ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:58:27.83ID:ufsAHDrE0
給料上がんないし、他のことした方が出世できるし、スキルはIT土方にやらせればいいし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:58:48.22ID:fOBLrf+P0
>>560
HEX2DECで余裕やん?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:58:56.30ID:FX818Dpu0
>>577
この前社内でメンタルチェックがあったんだけど一番低い数字を自慢してる奴がいた
俺頑張ってるとでもいいさたげで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況