X



【食】「ケーキをお箸で食べてみよう」 老舗洋菓子メーカー銀座コージーコーナーの異例の呼びかけが話題に・・・でも実は意外と食べやすい?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/03/16(金) 15:03:35.51ID:CAP_USER9
ケーキなど洋菓子で知られる銀座コージーコーナー。
昨日15日から「ケーキをお箸で食べてみよう」と呼びかけるキャンペーンを始めて、ネット上で注目を集めています。
なぜフォークではなく箸なのか? 担当者に理由を聞きました。

2018年1月21日に創業70周年を迎えた銀座コージーコーナー。
記念キャンペーン第2弾として15日から始まったのが「お箸でケーキ、はじめましょう。」です。

広報宣伝担当者に聞きました
 なぜフォークやスプーンではなく箸だったのか? 「ケーキをお箸で食べてみよう」と呼びかける狙いとは?
 銀座コージーコーナーの広報宣伝担当者に話を聞きました。

 ――箸と箸置きをプレゼントすることになった経緯は

 銀座コージーコーナーは、2018年1月21日に創業70周年を迎えました。これを記念して、お客様に喜んでいただけるキャンペーンを検討していく中で、次の理由からこの企画に決定いたしました。

 【話題性】70周年の記念品としてふさわしく、かつ、スイーツ(洋菓子)にかかわる新しい文化を提案できること。

 【インパクト】可愛いスイーツものは女性の心をくすぐること、箸置きはコレクター性も高いこと、新しい食べ方としての面白さ。

 【独自性】70年間、スイーツを通じてたくさんの笑顔を広げてきた銀座コージーコーナーならではの価値とオリジナリティー。

 2013年11月に創業65周年記念キャンペーンとして「ケーキのお箸プレゼント」を実施しましたが、前回よりもお箸の素材や仕上げ、オリジナルの箸置きなど、景品のクオリティーをブラッシュアップして再チャレンジしています。
お箸で食べるメリットは
 ――お箸でケーキを食べるメリットは

 以下のような点が考えられます。

 ・フォークの場合は、刺したりナイフを添えたりしないとお皿に移しにくいけれど、お箸なら簡単。ご家族やお友達とシェアして食べるとき、きれいに分けられる。

 ・ケーキが倒れたときに、フォークだと直しにくくても、お箸だとはさんで直せる。

 ・ショートケーキの苺など、トッピングのフルーツが取りやすい。フォークだと、スポンジをつぶしてしまう。

 ・スポンジなど最後に残ったかけらも簡単につまめるので、きれいに食べ終えられる。
ありそうでなかった面白さを提案したい
 ――「固定観念を覆す」といった思いがあるのでしょうか

 そこまで大胆な野心ではなく、ご自分のお好きなスタイルでケーキを召し上がっていただければと思っています。
ただ、「ありそうでなかった面白さを提案したい」という思いはありました。

 普段はフォークで召し上がる方も、結婚式の2次会や立食パーティー、ビュッフェのときなど、お箸でケーキを食べたことがある方もいらっしゃるのではないかと思います。意外と食べやすいな、と感じた方も多いのではないでしょうか。

 でも、一般的にはケーキはフォークで食べるもの、それがテーブルマナー、と思われていると思います。

 洋菓子メーカーである銀座コージーコーナーがお箸のメリットを伝えることで、
例えばご家庭でデザートにケーキを召し上がるときなど、かしこまらず、気楽に食べやすいスタイルで楽しみたいときに、
「お箸でケーキを食べてもいいんだ」という安心感を持っていただくのと同時に、ケーキが皆様にとって、もっと身近で親しみやすい存在になってくれれば、と思っています。


続きはソース元でご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/14439945/

別ソース
「お箸でケーキ、はじめましょう」 コージーコーナーがむちゃを言い出す
でも実は意外と食べやすい……?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/14/news072.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:43:49.02ID:EgGSfEjJ0
>>9
回転寿司でもショートケーキが流れることが
あるので、それは箸で食ってるよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:57.54ID:R+FZ1xAh0
>>14
工場はキチガイじみた中国人ばっかだったなw
工場短期バイトやってからコージーコーナーのケーキは食わなくなった
衛生面もやばいよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:58.12ID:EgGSfEjJ0
>>898 器用な奴だな。
箸なら両方から押さえ込めるのに、
フォークは突き刺すだけ、スプーンはのせるだけ。
片方から力を加えるだけだからな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:45:38.42ID:LFLsXrsH0
>>895
外人で火葬とかあんまりないやろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:56.78ID:s/fEYPI40
>>902
そんなとこでしか
仕事に就けないのか おまえは

やはり 在日か 死ぬか市ねば? 下等なバイキンチョウセンジンは
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:05.68ID:dihpsbtV0
コージーコーナー川口工場にいた村上崇子とかいうとにかくイジメが生き甲斐のキチガイ陰湿ブサババアはヤバかったな
村上崇子もシナかチョンの出自だろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:42.49ID:mPxe/MK20
昔からやってる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:50:10.47ID:8QeBnC8J0
>>895
シャベル最強
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:51:35.30ID:0uttvgeB0
ケーキ箸はいけると思うが、プリン箸はキッツイなぁ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:53:27.47ID:3Np6yazi0
お箸は万能だからな
ポテチもお箸がお勧め、指汚れないし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:53:49.77ID:aJ0RoQqH0
ポテチも箸で食べると手が汚れなくて良い
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:55:58.31ID:LZtkDiPvO
もともと箸で食ってたわ
フォーク出すの面倒だったってだけだけど
箸だと小さいカスも摘まめるから便利よ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:56:31.73ID:JsIqbQrv0
私、ケーキは紙に包んで食べる。
パラフィン紙みたいのに包んでハンバーガーのように
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:56:31.78ID:a3IqsBAZ0
貧乏臭い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:57:25.47ID:9W5m61Bb0
>>910
焼きプリンなら箸でも大丈夫じゃね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:57:54.64ID:+Fd2BP0u0
こういうのは日本人が考える発想じゃない。
朝鮮人の発想。チョンの発想だよ。
と思ったら銀座コージーコーナーってチョン系列じゃねえかw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 22:59:54.86ID:v7Fqqf+e0
親子丼はスプーン化してるなぁ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:00:05.10ID:SQF2paSh0
わらび餅は箸で食べてる、デフォで付いてる楊枝が使いづらすぎだろう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:02:42.10ID:GiCceX1z0
逆に丼ものやお茶漬けがスプーンになってるな
結局使いやすいものに流れるだけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:14:15.36ID:1/v9oKgc0
>>435
全く問題ないと思う
箸って結局使い方さえ慣れれば究極的に便利な食器だよな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:15:23.81ID:MlrUEcsl0
ロッテコーナー
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:18:46.06ID:QCQk/DI60
液体っぽくなければ普通に食いやすい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:19:13.73ID:Q02mD2xq0
ドリアにスプーン入れるな!
フォーク一択

スプーンで食べると凄く稚拙な感じがする。スープ系だけでよい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:59.34ID:rYiJUM6Z0
ケーキに合う箸がないなあ
割り箸は変なにおいあるからダメ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:29:45.50ID:NEvaC5830
フォークでケーキなんて使いづらくてしょうがない
日本人はどんくさ欧米人と違って手先が器用だからパスタも箸で食べるのが普通
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 23:57:33.23ID:IeN3xqiU0
俺の爺さんと父親はクリスマスケーキを箸で食べていたな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:02:39.19ID:8ChkYbI00
いい加減なこと流そうとするな朝鮮企業
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:08:09.30ID:bdInQ+AqO
言われなくてもやってるよ
コージーコーナーのケーキは避けるけど
スポンジがスカスカ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:10:59.33ID:2BXd1sUv0
>>914
それ朝鮮人のアイスの食い方じゃん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:13:17.10ID:ALOXRoVk0
朝鮮企業に食い方まであれこれ指図されたかねえな
しかも汚ねえ食い方を推奨とか
余計なお世話だな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:17:01.95ID:DBMR7NTi0
>>917
北海道系の企業が北九州の遊園地で魚をスケートリンクで氷漬けにした時は、
「北海道民の発想だよ。」なんて言う奴は皆無だったわけだが?

あんなの札幌の雪まつりの魚氷からの発想だろうに。
魚の氷漬けリンクなんて九州の人間が考え付く発想じゃない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:21:07.29ID:zeQZ3XiI0
いーかげんハンバーガー屋はポテトに箸つけろよ。みんな不便なことに気がついてるだろう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:22:04.42ID:2BXd1sUv0
昔母ちゃんが親戚宅への手土産にとコージーコーナーでケーキ買ったら
ケーキの苺が明らかに干からびたのと新鮮なのが並んでいて
干からびた苺が乗ったケーキを売りつけられそうになったので
干からびた物でなく新しい方にしてくれと指定したと言ってた
見た目で分かるレベルで劣化した物を売ってる神経が凄い
それから我が家は一切コージーコーナーには立ち寄らない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:30:50.71ID:DvztfbvP0
>>882
使う本人が違和感無ければ普段使いとしてはいいんじゃないかな。
金属製は口に触れたときにどうも冷たくて硬すぎてよろしくない。スプーンやフォークなら何とも思わないのが自分自身でも謎だけどね。
プラ製で塗り箸風に仕立てたものは木特有の劣化は少ない。なので、普通の箸くらい出す頻度が高い。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:30:58.19ID:V4r4fPVp0
職場でケーキ買ってきてもらうと
割り箸くらいしかないから割とある
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:35:05.95ID:9d7S9H780
ポテチを箸で食べるの良いね
手汚れないし

カルビーも推奨している
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:35:33.44ID:zeQZ3XiI0
割り箸がゴミになるのはイヤだから、ダイソーの5善セットの竹箸つかってラーメンとか食って
洗ってつかってるわ。麺類をゆでるときにもそれをつかえば、いつでも熱湯消毒できる。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:37:29.87ID:Jfn5H++70
テロンとしたタイプの先端とか
フォークだと倒れやすくて食べづらい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:31.99ID:HLosEm5u0
>>1
言われなくてもかなりの数の日本人がやってますがな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:35.22ID:zeQZ3XiI0
ケーキの周りにはるビニールみたいなの、はがすのめんどくさいから
食べられるヤツでまいてくれ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:39:23.90ID:IGJi9ETR0
金属が苦手なのでスプーンもなるべく木製の塗りのやつを使ってる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:40:12.19ID:7LqDUpAx0
箸が万能すぎるんだよな
フォークとか土人丸出しの道具だわ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:45:38.30ID:w+E74jOH0
婆ちゃんが箸でケーキ喰ってたことがあったが
すっげえ不味そうに見えた
ホテルのバイキングでパスタを箸で喰ってるババアも見たことがあるが
周囲から嫌な顔をされてた
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:50:29.25ID:iXRAiyvP0
食べやすいとは思うが先入観の問題だよね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:52:20.94ID:w+E74jOH0
それより、ラーメン屋のチャーハンのレンゲがメチャ食いにくいんだが
あれカレースプーンで喰ったらいかんのか
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:53:14.36ID:9K72glcJ0
ミスドも普通にやってた 飲茶いっしょのときだけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:54:55.92ID:DCxqYbM80
小麦、乳製品、卵、砂糖の摂りすぎでは
スナック菓子やケーキ類、麺類のとりすぎで、アレルギーになったり
アレルギーを持った子が増えてるんだと思う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 00:58:16.10ID:lPtMXwtf0
同じ食器は流石に飽きる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:02:40.61ID:bxYwIHM90
ケーキ用の小さいフォークすら買えない貧乏人が増えてるのか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:13:32.99ID:sjMOYZwk0
フォークのサイドにエッジがついてないからぐちゃぐちゃになるんだよ
砥いだんじゃメッキ部分がなくなるしオールステンレスじゃないとだめか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:17:48.50ID:yai33qko0
ロッテに買収されたと聞いてから、全くいかなくなったな
昔は駅前で買って家族へのお土産にしたりしてたんだがなー
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:23:21.43ID:HLosEm5u0
>>964
同じ
味も落ちたし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:25:58.61ID:h2HMw7Ce0
>>945
いずれにしろ関東ローカルにしか関係がない話
関東でしか知名度ないからどうでもいい

地方大都市にも少しだけ出店してるが
関東からの出張族の御用達っぽい雰囲気

関東人だけが買って関東人が儲けさせてるわな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:27:07.56ID:CAQav3DY0
何を今皿。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:27:18.41ID:SlIcc2YR0
私もおフランスにいた頃は箸で食べてましたわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:27:54.64ID:+rO4sfUO0
んー、すでにしてることだからな…

フレンチトーストやスパゲッティも箸で食べるよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:43.45ID:gvx4zkvJ0
>>967
御用達ではないよ
駅ビルやショッピングセンターで間に合わせに売ってるケーキ
得意先や親しい人への手土産にすると失礼に当たる、そんなレベル
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:41:36.89ID:nl/uJ8IQ0
実はやってた

ポテチも箸だと食べやすいよ
ナッツを箸で食べるのは脳トレ的に良さそうだし(根拠無しw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 01:45:41.65ID:ta26PLgX0
>>967
だっせw

知名度あるから おまえのとこの部落でも
どうにか理解してんだろうが

乞食は黙って
ドブの水でも飲んでりゃいいんだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 02:08:45.39ID:M3lMhjSM0
チャーハンは箸で食べる。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 02:11:27.70ID:sdNULXXS0
パスタも箸だし、ハンバーグステーキも箸だし、3時のおやつの文明堂のカステラも箸で食うね
0981雲黒斎
垢版 |
2018/03/17(土) 02:15:39.41ID:cjuMSwaL0
だよな。きれいに食える。
0982雲黒斎
垢版 |
2018/03/17(土) 02:18:19.58ID:cjuMSwaL0
>>953
洋麺屋五右衛門に喧嘩売ってるのか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 02:45:20.90ID:O9rKrcFR0
これってただの文化破壊なんだよな

ハサミで焼肉を切る国の民族の語彙の貧困さは
いいかげんすぐにピンとくるようになったよ

彼らなら「割りばし女子」とかそのうち言いだすだろうし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 03:41:31.48ID:E1905zAk0
えー、そんなの30年くらい前からやってるけど。
洗い物が少なくて済むし。

お客さんのいる時はやんないけどね。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 03:47:10.79ID:JZSg37wH0
>>1
割り箸で食べることを考えればケーキは無理
木の味が全く合わない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 03:59:27.41ID:hfzvqj4I0
お箸で食べたくないなあ
フォークの方が見た目が美味しい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:00:32.52ID:rN3yspr70
言われてみればそうやな・・・。
スパゲッティは箸で食ってるし今度やってみるわ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:28:26.03ID:iXRAiyvP0
フォーク無いときはかぶりつくことはある
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:50:54.70ID:BS3uXW+90
デラックスショートケーキ無くなって以来行かなくなった
したらロッテ系になって二度と行くことは無くなった
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:27:17.72ID:jaFxMyJd0
馬鹿臭え
わいは明治ブルガリアヨーグルトを箸で食うぞ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:31:15.01ID:sEpcfBtT0
靴下も箸でつまむわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:32:11.67ID:A2qwe4Zx0
家だと箸かフォークかは半々かな
ポテチとかのスナック菓子は箸が多い

まぁ、外で箸を使っていいならありがたいかも
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:33:38.29ID:v3ReAMUQ0
絹ごし豆腐を箸で食べれたら、なめらかプリンも当然箸で
親子丼や茶碗蒸しをさじで食べるのは邪道
イチゴのショートケーキのイチゴを箸で端に避け、ケーキを裂く
考えただけで、クリームの付いた箸を舐めてみたいぜ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:34:32.32ID:y+XJkITW0
てかいまだに和菓子洋菓子って分かれてるのおかしくない?
今時の洋菓子は魔改造されまくってて日本的なものになってるし、
分けないで良いと思うんだよな。
0999名無しさん@1周年(地図に無い島)
垢版 |
2018/03/17(土) 05:42:48.18ID:AW/zRTY40
1000をとった人に幸せが来ますように
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況