X



【京都】クレーンつきトラック横転 作業員が死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/17(土) 04:07:23.74ID:CAP_USER9
クレーンつきトラック横転 作業員が死亡
03/17 01:47
https://www.ktv.jp/news/articles/ce400b6a23614f03bcc2932c2965271d.html

重機をつり上げる際にバランスを崩したか
京都市山科区の路上で、川の護岸工事に使われていたクレーン付きのトラックが横転し、下敷きになった作業員の男性が死亡しました。

16日午後4時20分ごろ、山科区西野離宮町の路上で、「トラックに人がはさまれている」と、通行人の男性から消防に通報がありました。

消防が駆けつけたところ、クレーン付きの4トントラックが横転していて、そばでクレーンを操作していた作業員の金英之さん(49)が下敷きになっていたということです。

金さんは現場で死亡が確認されました。

警察によると、トラックは山科川の護岸工事に使う重機を吊り上げようとしたところ、重みでバランスを崩して横転したということです。

警察は、事故の詳しい原因を調べています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:09:12.37ID:w9st9Gw80
山科B地区なら仕方ない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:09:58.81ID:z150VXfP0
>現場で死亡
100%グロ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:13:14.37ID:YZhuXVRG0
クズと汚物しかおらんやん山科とか
金髪の中年ババアとか終わってる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:16:40.31ID:7ZsJ42wH0
俺なら4トンくらいワンパンなんだけどひ弱なやつ増えたよな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:17:33.60ID:rGaBcQaj0
>>7
ユニック付きはクレーンの重量分積載量が割り引かれるので4tはないぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:18:51.60ID:rVJd24Fg0
安倍ちゃんのお陰で低収入底辺が毎日毎日
僕らは鉄板の上で焼かれて死んでくね
さすが安倍ちゃんもってるね
安倍さんがんばって
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:19:35.52ID:bm8ji+tP0
またバカチョンか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:19:49.20ID:rGaBcQaj0
8t車でいろいろ損して4t登録とかはあるが(税金は8t分払い積載4tという損被るなら、8tならユニック付きでも7tにできる)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:20:46.96ID:HgIS4xi20
アーム情
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:26:33.06ID:/A/9PdoA0
>>10
リモコンついてる奴は高いんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:27:20.43ID:E07/ItJw0
>>10
ドヤってるけど、横転して挟まれたって書いて有るんだから、それしか無いだろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:29:56.29ID:vygZLNFG0
在日の金ちゃん・・・プチっとなっちゃったんだな
おつかれー
チョンの癖にレベル49まで生きたんだ
まぁ長生きしたほうだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:31:55.95ID:vexD/9N50
こういう仕事はAIに任せた方がいい

角度無視したんだろ?

これくらいなら、いつもOKだったとか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:33:40.06ID:sSnKsQHI0
横転するって経験でわかんなかったのかなあ?
つり荷のキャタピラダンプも1tくらいあるだろ?
普通はブーム伸ばしてたら1t吊るの怖いと思うわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:35:52.39ID:w3vMUe8e0
>>15
竿の倒し過ぎ、竿の伸ばし過ぎを含む吊り荷の重量オーバー、そもそもアウトリガーを出していない、傾斜がきつくて平行を保てていない
予想ならいくらでもできるけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:35:59.40ID:I24mH5kr0
珍しい名字の日本人だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:36:15.74ID:HZROxoyv0
>18 AIじゃないけどガイドコンピュータ付いてる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:37:30.99ID:sSnKsQHI0
>>18
クレーンだとAIじゃなくて警報が鳴るけど大半の運転手が無視して吊るな
警報に従って作業NGしてたら即現場クビになるから
帰っていいよ、明日から来なくていいって言われる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:52:45.89ID:yaIkaUtg0
>>24
まだそんなことやってんだ
今も時々倒れてるけどアホな国だなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 04:55:24.00ID:voyUlK7d0
>>21
こ…金さんかもしれない
しかし英之の英←で確定してしまったためキムになる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:03:26.93ID:i5UOOQha0
現場で死亡確認とか頭つぶれたか
絶対見たくない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:11:21.60ID:xAcMZWSf0
クレーン付きトラックって根拠あんのかよ
トラック付きクレーンかもしれないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:16:25.83ID:cqq7nO7p0
そこそこの重量物吊ると反対側のアウトリガー浮いてて笑う
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 05:33:53.20ID:A9MS6i2G0
>>30
クレーンとトラック付きクレーンは吊り上げ特性が違うから別モンやで
トラック付きクレーンという区別があるかはともかくとして
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:03:10.30ID:zxA/HAylO
荷を吊った瞬間に重心が変わるからね
車輌側が一気に軽くなる
で ゴロリン

積み込み中には起こらない事故
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:24:49.66ID:qXpzHpRU0
>>5
それはユンボで社名。
ユニックは愛知車両の商標。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:43:50.74ID:qXpzHpRU0
諸岡のキャリアダンプ吊ろうとして倒したか。
2700kgある300をユニックで無茶して吊るとか、アホだな。

https://i.imgur.com/4sHvkIr.jpg
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:44:54.40ID:Vdnreqtg0
貴重な労働力が!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:45:54.54ID:qXpzHpRU0
>>19
画像から判断したが、このキャリアダンプは2.7tonあるよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:52:54.09ID:d4wLn0fV0
オレはラフター派
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 06:58:57.99ID:qXpzHpRU0
>>36を訂正。
ユニックは古河の商標。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 07:20:02.34ID:neh8wW0R0
>>30
マスゴミが馬鹿なのは何時もの事だが法令で全て定義されているので
お前のいってることはネタのつもりでも全然面白くないんだよね。

>>34
ちょっと何に言ってるか分からない。
積み込みをどうやったかは何処にも書かれていない。

>>35
荷側で作業しないのが基本なんだけどな。
無視する馬鹿が多すぎるからこの手の事故が無くならない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:15:31.71ID:giRIErdR0
>>37
4tユニック2.7tモロオカキャタ吊りひっくり返しと見た
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:16:31.45ID:pR1qaBJl0
下した時のクレーン付きトラック使えばいいのけ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:31:58.22ID:mMr/U/oh0
いい加減メーカーは重量制限の警告ブザーくらい取り付けるべき。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:39:13.35ID:qXpzHpRU0
荷降ろし中か、積込み中か?
問題はそこじゃないけどな。

まあ、私は画像から荷降ろし中だろうとは思う。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:40:42.24ID:qXpzHpRU0
>>54を訂正。
荷台に砂が残ってるから、積込み中だな。
無茶しやがって。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:41:04.16ID:aSll5TyW0
人死んだのにここの書き込みすごいね。そんな奴らが平気で人殺しちゃうんだろうな・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:41:34.33ID:wwz4jOUT0
>>45
なんの基本だ?
移動式クレーンの技能講習でもそんなこと言ってなかったが?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:42:09.83ID:xxEJGsxc0
流石に山科やね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:42:55.76ID:I1EhqHfu0
呪いや
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:43:23.37ID:mt80n0X60
工事現場は死と隣り合わせなんだよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:45:12.91ID:W2JiCWa90
七転び八起き
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:47:52.07ID:wwz4jOUT0
動画見る限りアウトリガー全く張り出してないだけのような
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:25.38ID:XHAmMF380
アウトリガ張ってたのか動画ではよく見えないが
少なくとも外へ引き出していなかったみたいだな
4tユニックで2.7t吊ろうってのにそんな有様じゃそりゃひっくり返るわな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:40.89ID:Zza8QGZX0
河原の地盤の悪い場所で、傾斜地に停めて、重量オーバーの積荷を吊ろうとしたら
どうなるか、分かるよな?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:52.39ID:Wd9vQ4IP0
テレビとか映画だとギギギギとなってフワリと浮いて「あ、危なーい!」とか言う暇があるが、実際は何の前触れもないから危ないよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 08:50:58.14ID:DIB1QzCe0
竿伸ばし過ぎたんだろうな
竿伸ばすと吊れる重さ変わるからね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:03:44.65ID:ZMc4vhCP0
普通、反対側で操作するよな。重機なんか重いし、護岸なんて足場悪いからなおさら
馬鹿が合わせ技で1本の悲劇なんだろうな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:06:22.64ID:KfDsuxbZ0
シートベルトしろよな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:12:49.46ID:qXpzHpRU0
>>62
川側は画像に写って無いからアウトリガーの使用有無は不明。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:15:59.79ID:IsK898kB0
あれ・・・

川に転落していたのトラックじゃなかったか?
横転して山科川転落が正解じゃないか。

勤務先のすぐ近所だったので退社後見に行った。
日没して暗かったし、遠目なので絶対トラックだったと確信は持てないけど
荷台付き車が川岸に落ちていたけどな。

大型救助車の出場騒ぎで、現場大騒ぎだったからな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:19:26.93ID:wwz4jOUT0
>>69
ガードレールのすぐ脇にトラック停めてんじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:20:29.82ID:IsK898kB0
70
ごめん。
川にあったの小型の荷台付き運搬車だな。
トラックではないな。
訂正します。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:21:02.03ID:+iw1gNWC0
クレーン付きって、当たり付きみたいだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:22:54.37ID:qXpzHpRU0
>>71
ガードレールとの隙間ゼロには見えないけど。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:26:06.97ID:qXpzHpRU0
>>75
ユニック車の後方から写した画像あればなあ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:29:08.48ID:neh8wW0R0
>>50
積載型トラッククレーンでは転倒する可能性を考慮してリスクが高い時は荷物側でクレーン操作しないのは基本だが?
危険予測が出来ない・リスクを考慮できない馬鹿から事故を起こすのは仕方がないとして
せっかく正しい知識を与えてもらえるチャンスを無視するとか頭悪いと大変だな。

講習で取れる小型移動式クレーン程度でイキがってるようじゃあ話にならんね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:30:30.15ID:qXpzHpRU0
狭い場所で良く見かけるのは、
アウトリガーを全張りだしせずに、
片側(荷降側)だけほんの少し張りだし、
シリンダーを伸ばして突っ張ってるケース。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:30:38.52ID:GspOaUKv0
事故におうてん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:43.98ID:TPCcE/QH0
アウトリガー張り出してても転ける
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:37:10.25ID:neh8wW0R0
>>57
積載型トラッククレーンで転倒するリスクが高い時は荷物側(転倒する側)ではクレーン操作しないんだよ。
荷物の重さが分かっていたり安定して転倒しないことが確認できているなら別に問題ない。
下手糞が面倒くさがって何も考えずに荷物側で操作するからこの手の事故が無くならない。
自分で積んだ荷物で重さ等が分かっていれば問題ないが現場で初めての荷物を吊る時や
重さ不明の重量物を吊る時は当然リスクが高いからこういった対応が必要になる。
移動式ってことは運転士なんだろうけどお前が知らないだけだな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:39:45.38ID:qXpzHpRU0
>>80
その通り。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:43:18.10ID:wwz4jOUT0
>>81
うん、だからソース提示できないなら「ぼくがしょくばでならったほうほう」でしかないが理解してもらえないのかな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:44:29.84ID:qXpzHpRU0
>>81
吊り荷が川の中で、反対側に居ると、キャリアダンプの玉掛位置も見えないから、
確認しようと不用意にガードレールとユニック車の隙間にキャビン側から回って入ったのだろう。
と予測。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:47:31.15ID:Oup9C69j0
>>75
小型移動式クレーン持ってるが
こんなユニックで不整地運搬車吊ろうとしたのかよ
あほや・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:30.76ID:Y9OuM1DeO
間抜けやなあ
クレーンから距離あったとかやろか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:50:04.90ID:TPCcE/QH0
この作業は根本的に絶対無理。
大型でもキツイな距離がありすぎるかな。
大型に積荷背負ってれば大丈夫だけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:55:13.46ID:UkXG/JfH0
>>23
そうだとしたら…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:55:41.23ID:d7efgwA40
>>75
状況のみ込めました。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 09:58:18.45ID:zrvgI9iZ0
重いもの釣る時はぎりぎりまで寄せてアウトリガが相手にかぶるぐらいまで寄せろよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:01:10.71ID:zrvgI9iZ0
って動画見たがガードレールあるからアウトリガ伸ばした分だけ離れるのか
初めから詰んでるわ

アウトリガは伸ばしてないっぽいな。
伸ばしてたらキャビン側が路面よりかなり浮くはず。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:04:37.02ID:BSfrBL1D0
センターラインもない狭い道で作業してるからアウトリガーも最小だろう
見えにくい荷の反対側から操作するには合図者がもう一人いるけど
たぶん回収なので運転手一人かもう一人いても川の中で玉掛けしてただけだろ
こんなとこで吊り上げさててるんじゃ元請の責任も結構大きいよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:06:19.87ID:HhKMSCbE0
https://goo.gl/maps/C2HKBB8Yunz
道が狭いし家と塀が迫ってるし、えらく窮屈な場所で荷下ろししてるのね。
現場責任者がココに下せと言ったのかな?
キャタピラ付きの小型ダンプの様な機械だから移動出来るしもう少し広い場所が
先にあるのにね。
ガードレールとトラックの間でレバー操作してたのかな?
下敷きに成るのは仕方ない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:16.96ID:o+aqaDFUO
経験あるが百パー絶対にアウトリガー出し忘れたな
それか無理な体勢や吊り上げられない重量の物吊り上げたか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 10:10:13.69ID:neh8wW0R0
>>84
リスクゼロのお気楽現場は羨ましいな(笑)

>>85
ソース(笑)
お前が知らない=世間で非常識とはならないんだが?

上っ面だけの知ったか講習持ちとお気楽オペが溢れているんだな〜。
そりゃ事故も無くならんわ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況