X



【のりもの】「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに。陸自16式機動戦闘車に見るその背景★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/17(土) 13:17:18.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010000-norimono-bus_all

■近代陸戦のトレンドとなった「装輪戦車」

世界の陸軍において、「装輪戦車」という装備が注目を集めています。21世紀に入り、世界中で続々と誕生しており、近代化軍隊のトレンドとも言えます。
        
日本もこうした流れに乗り、「16式機動戦闘車」を完成させました。部隊では、英語表記であるManeuver Combat Vehicleの頭文字を取り「MCV」と略して呼びます。
2007(平成19)年より開発がスタートし、2013年に試作車が報道公開されました。量産型の配備は2016年から開始されました。
喫緊の課題である島嶼防衛や陸上自衛隊の新戦術を行使する上で必要不可欠な存在です。

装輪戦車は、足回りをタイヤとした戦車のようなシルエットの装備を指します。装甲車の誇る高い走破性、戦車が有する攻撃力、これらをあわせ持つ存在です。

世界中で注目されだしたのは最近の事ではありますが、コンセプト自体は昔からありました。積極的だったのはフランス軍です。
第2次世界大戦前から研究をしていました。これまでもいくつか実用化しており、現在配備しているのがAMX-10RCと呼ばれるものです。
1978(昭和53)年より配備を開始しました。戦車に準ずる攻撃力、そしてこれまで配備してきた軽戦車等を補う存在として、レバノン紛争、チャド紛争、
湾岸戦争、ユーゴスラビア紛争と、いくつもの戦場にも投入されてきました。

これに続いて、イタリアのチェンタウロ(1991〈平成3〉年)、南アフリカのロイカット装甲車(2000〈平成12〉年)、中国の11式水陸両用突撃戦闘車
(2011〈平成23〉年)が開発されていきます。日本が最も影響を受けたのが、アメリカ陸軍が採用したM1128ストライカーMGS(Mobile Gun System)です。

■コンセプトは「一刻も早く展開」

東西冷戦が終結し、日本はこれまでの北海道の守りを固める北方重視の考えを改めることになりました。2000年に入ると、世界が対テロ戦争の時代に
突入したこともあり、国内に潜伏したテロリストやゲリラなどの武装集団が、突如として東京や大阪など大都市圏で戦争を仕掛けてくる可能性も出てきました。

そこで、これまで北から南まで満遍なく部隊を配置し、戦車を中心とした戦闘団を構成して守りを固めていた「基盤的防衛力」という考えを改め、
必要な場所へと部隊を派遣し、増強する「動的防衛力」へとシフトします。

ただし、既存のすべての装備を、海自の輸送艦などで運ぶには限界があります。陸路で移動するにしても、スピードの異なる戦車と装甲車では
展開能力に差が生じます。とにかく最初に駆け付けることだけを考えれば、ヘリや装甲車で移動できる普通科(歩兵)部隊が最も迅速です。
しかし打撃力を考えると戦車も欲しい。けれども戦車は一緒に移動できない。

これを解決したのが、米軍でした。2000年頃に「ストライカー」という名の装甲車だけで部隊を構成するストライカー旅団を作ります。
この部隊は輸送だけでなく、迫撃砲、工作用クレーン車、救急車にいたるまですべてストライカー装甲車をベースとしました。

そしてストライカーの車体に105mm戦車砲を乗せたM1128ストライカーMGSを生み出します。重量を戦車の半分以下である20tに抑えたため、
いかなる道路も走れるだけでなく、輸送機にも乗せられます。イラク戦争にも投入され、実績もあげました。

こうした経緯を受け日本は、フランスなどがつちかってきた装輪戦車を継承しつつ、米軍が生み出したコンセプトを足した16式機動戦闘車を作ることを決めたのです。
0002記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/17(土) 13:17:32.16ID:CAP_USER9
■「即応機動連隊」の主装備へ

16式機動戦闘車の主たる武装は、砲塔に据えられた52口径105mmライフル砲です。10式戦車や90式戦車が搭載している120mm砲よりは小さく、
打撃力は劣ると思われがちですが、最新の「91式105mm多目的対戦車りゅう弾(特てん弾)」などを使用することで、さほど大きな差は出ないと言われています。
また74式戦車の戦車砲弾も使うことができるので、運用効率も高いです。

最大の特徴とも言えるのが、100km/hで自走する事が可能である点です。すでに高速道路での走行試験も行っています。
重量は26t程度ですので、空自が運用を開始したC-2輸送機に載せることもできます。このように、機動展開能力は戦車と比べものにならないほど高く、
装甲車と行動も可能です。

防衛省は、2013年に「統合機動防衛力」という新戦術を打ち出しました。これまでの「動的防衛力」は既存の部隊を展開させることを考えてきました。
しかし、仮想敵が中国であることを考えると、その必要もありません。

仮に中国が日本侵攻を考えたとすると、まずは歩兵や装甲車等で構成される陸上勢力を送りこんでくるからです。敵からしても戦車はやはり重すぎます。

まず日本版海兵隊である水陸機動団(2018年3月新編)を南西諸島部へと送り、敵が上陸する前に防御陣地を構築します。
次に16式機動戦闘車を送り増強します。この時点で敵に島を奪われたら奪還していきます。ここで戦車部隊などを逐次投入していき、圧倒的打撃力で制圧します。

16式機動戦闘車であれば、空自の輸送機で迅速に移動できますし、初動対処としての打撃力は十分だと考えられます。
戦車のような移動に時間のかかる部隊を後回しにすることが出来るので現実的な戦術と言えるでしょう。

この16式機動戦闘車を配備するのが即応機動連隊という新しい部隊です。現在は、その母体となる、第15普通科連隊(善通寺)、
第42普通科連隊(北熊本)に配備されています。2018年3月末にこれら部隊が改編され、即応機動連隊となります。
来年以降もいくつかの普通科部隊が改編されていく計画です。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521179288/
1が建った時刻:2018/03/16(金) 10:43:10.24
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:18:15.54ID:syOJs1X50
西部警察禁止
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:20:47.48ID:bucaLKhd0
装甲が薄いだろうが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:36.70ID:1SazaYk70
壊れたラジオみたいに同じネタでスレ立てまくるとかアホちゃうけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:28:03.09ID:5MxGD+DQ0
攻撃力がパワーアップしたので、防禦力に差がなくなった。
ならば機動力が高いほうがいい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:30:05.58ID:xRTpEsTQ0
スコープドッグでいいじゃん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:31:56.01ID:tiVy1MTN0
>>3
98式なんてできてませんから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:34:06.94ID:qGYWw68V0
>>8
そんなことはない。
16式は戦車砲には耐えられない。
敵が戦車まで揚陸することは困難で、基本はゲリコマだと想定されているから
防御対象はRPGどまりで、それなら遜色ないとされている。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:39:02.18ID:Bn+2Ub390
>>6
どんなに装甲の厚い戦車でも必要なタイミングで現場に到着できなければ装甲はゼロです
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:39:28.58ID:98A5wsT80
キャタピラが外れる面白い戦車

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:46:17.19ID:NTTkGlSV0
自走砲だろこれ
パックワーゲンみたいな末期戦の数合わせ車両じゃん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:50:27.59ID:oVicuK950
ウィンカーが付いている!
これは軍隊の否定だ!
パヨクの戦後教育の陰謀だ!!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:51:00.56ID:kIT2q5Nw0
トランプが「6メートル上からボーリングの玉落としても凹まない車」とかっていったからじゃね?w
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:53:54.08ID:1vTznm+P0
>>17
>>12
むしろ、>1みたいな、タイヤ式戦車
制式化は、自公アベノ朝日本崩壊後の、
ギガ増税路線、ウルトラインフレな、
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
モヒカンヒャッハーGTA-日本-での、暴徒鎮圧用だろww
0022(関東・甲信越)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:55:41.59ID:w19ppDqiO
気になってたけど調べてなかったわ。
装輪自走砲と機動戦闘車の違いって要するに
装輪自走砲 榴弾による曲車
機動戦闘車 戦車砲弾による直射
なんだね。
野戦ではどっちも要るし、キャタピラのが有利なんだろうけど、
都市部で大規模なゲリラ蜂起を喫したら機動戦闘車に積む戦車砲弾じゃなきゃ遮蔽物を射抜くのは難しいだろうな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:55:57.18ID:3rjBaruy0
履帯が切れないと急激に回り込むことができないので大洗女子学園に勝ち目が無い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 13:56:18.07ID:CjWpHum80
攻めるより守るのが目的だもんね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:00:51.40ID:lIAPIt/C0
>>22
突撃砲も駆逐戦車(戦車駆逐車)も自走砲で直射
一式砲戦車は(戦車とついてるけど)自走砲だけど直射
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:20.53ID:2lnvDQqb0
>>22

16式は、島嶼防衛や本土にしても起伏が多い日本ではキャタピラは使えないよ。

道路が整備された日本ではすんなり道路を使って移動するのが効率いい。

戦車は渡れない橋も多いし、日本では16式が最適。

別に戦車と戦闘するわけではなく、沖縄離党に配備して中国の上陸用舟艇を狙うとか

上陸してくる歩兵用と考えればいい。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:24.93ID:6AZ5dVQp0
戦争では何がおこるかわからないので
どれかに特化するのはリスクが有る
0028(関東・甲信越)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:03:02.22ID:w19ppDqiO
>>17 どうやら自走砲ってのは榴弾って弾を使い、丘の向こうを撃つもんらしい。
そのためには座標出しに別働隊が要るんで進退に制限がかかるそうだ。
戦車砲は遥かに弾足が速く、走ってって撃てば真っすぐ中る。
だから照準の所要時間も威力もケタ違いらしい。
で、機動戦闘車は戦車砲なんだとさ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:03:08.21ID:iG6HK9uW0
>>10
10式じゃ離島展開出来ないからね
とりあえずは本土用に10式、機動連隊に16式を配備して74式に引退いただくわけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:05:59.66ID:QA3KV8QC0
タイヤってパンクしないようなものなのかな?
0033(関東・甲信越)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:07:15.00ID:w19ppDqiO
>>25-26 詳しくありがとうございます。
ってことは、戦車を廃止して機動戦闘車に替えていくんじゃなくて、
不整地を走れない代わりに道路での使い勝手が抜群にいい機動戦闘車も持ちますよって話なのかな?
0034(関東・甲信越)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:08:50.54ID:w19ppDqiO
>>32 アイスバーン対策でわざわざマキビシを踏んで出動するかもしんない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:10:47.50ID:fuoCsn8P0
へー

*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*護衛艦いせ 南シナ海で共同訓練 更に最新潜水艦も戦列へ

*孔子学院 日本にも広がる中共のプロパー組織

*迫る中共の影 台湾海峡浪高し!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:11:53.48ID:tK207BZL0
>>32
分厚い上にランフラットタイヤなんじゃね?
しかもいっぱいあるから一つくらいなくても平気
多分タイヤだけで余裕で乗用車買えるよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:12:48.37ID:iG6HK9uW0
>>22
戦車と自走砲の境界は曖昧だよ
16式も政府予算で「自走砲」として調達されれば自走砲に分類される

その他にジェーン年鑑でも独自の解釈で分類してる

まあ、でも対戦車砲弾積んで、回転式砲塔持って、直接射撃で、主目標が敵の戦闘車輌の撃破といった戦闘車輌なら「戦車」で違和感無いよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:20:50.00ID:l5a0+VIk0
Sd.Kfz.222の正統進化か
胸熱だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:23:00.76ID:2QrYbC3P0
制空権確保した後だからな、基本戦車の出番は
戦車対戦車の戦いなんて重視する必要が無い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:27:29.59ID:NPrYSQAh0
>>26
逆だ、起伏の多い土地ほどタイヤは使えないし、
起伏だらけの工事現場の土木車両の多くはキャタピラである。

>>37
戦車とは装軌車体限定である。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:39:34.84ID:6AZ5dVQp0
将来的には国連軍として世界各地に展開する可能性もある
様々な選択肢を持っておくことは必要
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:43:39.73ID:2lnvDQqb0
>>40

お前、馬鹿だろw

>工事現場の土木車両の多くはキャタピラである

工事現場の土の上で戦闘するわけじゃねーよ、ボケ

離島の海岸線に配置して上陸部隊を迎え撃つんだよ、クソボケwwwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:49:47.59ID:DIs/Sqxz0
ドイツに六輪やら八輪のなかった?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:53:14.91ID:NPrYSQAh0
>>42
タイヤの車両を離島の海岸線に配置したら、
そのタイヤが砂や泥濘に嵌るだろうがw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 14:55:10.64ID:eyVoVd0E0
>>1
米が開発したんじゃなくて、元々はスイスのモワーグ社(ちょっと違うか)の「ピラーニャ」が原型
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:01:07.71ID:Q2E/dLP00
高いテクニカルだな
当たらなければどうということは無いの精神
戦車燃費くっそ悪いからなぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:01:27.97ID:eyVoVd0E0
アメリカ、スイス ストライカー
イタリア チェンタウロ
南アフリカ ルーイカット

これだけ実績出しているからね
日本の国情から開発されてもおかしくない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:02:05.87ID:4rDPAbwo0
ヨーロッパ通常戦力条約

「戦車」 重量16.5t以上、主砲75mm以上、360度旋廻可能な砲塔を有する装軌式装甲戦闘車両
「重装戦闘車」 重量6.0t以上、主砲75mm以上(直射、間接)を有する装甲戦闘車両

「自走砲」は、「火砲」の分類に入る。口径100mm以上
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:02:56.16ID:XKlbg0y00
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:03:33.91ID:NPrYSQAh0
>>43
他に主砲装備の装甲車にはイギリスのダイムラーやアメリカのM8グライハウンドもあった。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:03:40.27ID:XKlbg0y00
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:04:51.62ID:NPrYSQAh0
>>48
スイスのはストライカーの原型ピラーニャで、
主にカナダやオーストラリア等に採用されている。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:07:26.50ID:55qi1nV20
ようは昔と違って舗装道路が増えたからタイヤの方が速く移動できるってことでしょ?
あとキャタピラ以外の無限軌道ってなんて商標なの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:08:15.62ID:eyVoVd0E0
>>43
ドイツの6,8輪装輪装甲車は凝った高機能ついていたから、生産工程がかかり必要な台数の量産は無理だった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:10:22.21ID:eyVoVd0E0
>>55
一般的にクローラー、シュー、履帯ぐらいかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:10:36.95ID:Rr5akDLk0
機動力と戦闘力のバランスを考えた上で、
こういう回答にいきつくんだろうな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:16:34.93ID:NPrYSQAh0
>>59
主砲の有効射程数kmの16式機動戦闘車が海岸に近づかないのでは内陸で待ち伏せする他無いのである。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:16:42.74ID:TuXOAhLQ0
>>55
いや 単に軽い装甲車よ

>>58
国内のテロなんかにはこっちの方がいいからねえ
対戦車には何の役にも立たない棺桶だけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:20:58.42ID:rq/VSk910
元々、こういうのが得意なのは旧ソ連の方だがな。BTRに低圧砲とかさ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:21:38.73ID:eyVoVd0E0
>>61
大量の敵戦車が上陸する状況はかなり劣勢、そうしないために護衛艦や航空機での洋上撃滅が前段階だよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:23:40.39ID:rq/VSk910
タイヤでも超信地旋回はできるよ。
小型建設機械の類いでスキッドステアローダーみたいな例もあるし。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:26:57.52ID:rq/VSk910
ハンドル式では超信地旋回は電子制御しないと無理だがね?
キャタピラの戦車みたいにアクセルが左右独立した形なら可能。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:29:02.29ID:rq/VSk910
いわゆるTバー方式のアクセルってヤツ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:29:26.63ID:qS/cAnwv0
ふらんす製でも買うほうが安くね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:30:53.92ID:eyVoVd0E0
超信地旋回しなくてもいいように「砲搭」がついているんでしょ♪
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:38:17.94ID:MEpKly1/0
山を越えゆこうよ、牧場を超えてぇ。
キャタピラはオプションですが、
どうなさいますか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:38:21.73ID:PudlbqQk0
継続高校のBT-42突撃砲の真似だな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:46:52.43ID:WgN/zeK3O
>>60
ホバークラフト揚陸艇使って上陸可能で戦車なんかが展開できる場所なんて限られるよ
まあ、事前にテトラポットならべて置けば良いだけなんだけどね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:57:19.44ID:PBNPnHi70
まだ戦車砲の撃ち合いに夢見てるやつがいるな
戦艦はペラペラの航空機にやられたのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 15:58:11.89ID:mpbulq+S0
932 :名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 14:46:59.31 ID:+767sFgW0 [23/30]
>>920
>なにが「あれあれ?」なんだか
>どうせ本の名前書いても同じこと言ってくるのバレバレなんだよ

>そもそもWoT知識で語ってる時点でだいたい察せるのでなw
>普通は恥ずかしくてあんなこと書けないw
>その後こうやってキレてくるのも、恥ずかしいことに気がついてない証明だしね
>普通なら恥ずかしくてレスしてこないわw

昼前から30レスもして
バカにしている人間に詰められて次スレからID変えたのか出てこれなくなった
戦況先輩を探してます
戦況先輩〜
逃げるのと戦略的撤退は違いますよ
私の質問にお答えくださいね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:02:20.41ID:eyVoVd0E0
現在の主力戦車の半分の重量で、空輸可能、倍近い最高速度、主砲の威力はかなり戦車に近い
半分の価格に出来ないのが玉にキズだが
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:04:25.77ID:qS/cAnwv0
紙装甲だし、命中率ひくそうだが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:05:38.41ID:UpVheXph0
>>78
行動距離の優位性これに尽きる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:40.47ID:9WElxhKH0
高速ってのはあるけど
戦車より高いシルエットのため
秘匿性が低い
装輪車両は重量を重くできないから
装甲防御力もMBTに比べて神装甲
ケージでミサイルやロケットには
耐えられてもAPCR系列の弾芯だと
スパスパ抜かれるから
ガチで撃ち合いは出来ない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:19:06.29ID:CX7hWOH20
日本じゃ戦車戦するよな大平原とか基本無いからな
数少ない平地なんて建造物だらけ、他は山ばっかでさ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:21:31.93ID:TuXOAhLQ0
>>84
戦車戦もしないけど
砲塔だけ出してもトーチカ・要塞代わりにもならん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:24:15.39ID:F1YUdtx60
 
★★機動戦闘車よくある質問★★(参考:軍事研究2013/12)

Q1)機動戦闘車って戦車なの?
A1)戦車ではありません。砲こそ105mm砲と20世紀後半の戦車並
  ですが、キャタピラもなく車高も高く装甲も薄い。そもそも敵戦車を相手するのが
  目的ではありません。目的も構造も戦車とは全く違います。

Q2)じゃあ何のためにあるの?
  普通科連隊に2000両近くある軽装甲機動車他に同行して、敵の装甲車や自走砲を
  ぶち抜くためのものです。最近はどこの国の陸軍も機械化がすすんでいます。
  これを排除し作戦を遂行することにあります。所属も機甲科ではありません。
  <支那>           <ロシア>
   ・戦車   8800両    ・戦車   6500両
   ・自走砲 25000門    ・自走砲  3500門
   ・装甲車 20000両    ・装甲車 12000両

Q3)攻撃力は?
  74式用の大量の砲弾、91式105mm多目的戦車弾、93式翼安定徹甲弾がそのまま使えます。
  youtubeで見る限りスラローム射撃をしているので10式と同じような自動追尾システムがありそうです。
  火力、精度は申し分ない。ただ装填は人力です。敵戦車がいない場合は攻勢火力の中心となります。

Q4)防御力は?
  伊の似た装甲車が前面耐20mm弾、側面耐12.7mm弾なので同レベルだと思われます。
  戦車と比較すると落ちますが装甲車の中では高い方です。各種の防御用センサーも装備されています。

Q5)機動力は?情報通信能力は?
  26トンなのでC2で運べます。大陸や半島奥部に容易に展開できるでしょう。時速は100km以上(戦車は50-70km)。
  戦車よりも整備の手間が少なく燃費も良いので、侵攻作戦に於いて部隊進撃速度はかなり高くなることが期待できます。
  GPSアンテナや衛星通信アンテナがあるので10式と同レベルの情報通信能力があるかもしれません。

Q6)敵戦車と戦う時は?
  車長が対戦車ミサイルを撃ったり74式と同様に待ち伏せ攻撃をしたりと、対戦車部隊の側面支援という
  感じになると思います。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:28:31.10ID:9WElxhKH0
105ミリライフル砲じゃ
貫通力不足で120ミリや
125ミリの滑空砲に移行してるんだよな
平原がないから大規模な
戦車戦がないが逆に
戦略的要衝の防御には向かないと思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:30:44.24ID:9WElxhKH0
滑腔砲な
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:31.39ID:qS/cAnwv0
やぐあるのほうがよくね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:37:50.55ID:9WElxhKH0
>>86
対12.7ミリってZSU23とか
対空機関砲にも
バカバカ抜かれない? 
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:39:06.74ID:8GC1kWOJ0
レデベンコ戦闘車が流行ってんのかと思った…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:43:50.67ID:qS/cAnwv0
対戦車ライフルも無理だし
ちょっとな

福岡人にも勝てない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:44:19.75ID:lWP8gFKU0
最大の利点は

トランスポーターが要らない。

これだろ。戦車なんて戦車砲が付いてなければユニックやブルドーザーと
変わらないからな。建設業の人ならこの意味がわかると思う。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:47:09.44ID:mWtzX+qi0
サンフランシスコみたいな町並みの場所って日本にないの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:47:24.74ID:NLdwKSCL0
>>85
自走対戦車砲として考えれば十分だろ。中隊陣地に2〜4両あるとすごくありがたい。
・・・まあ、陸自はそんな贅沢な戦いかたはできないだろうけど。

>>91
抜かれるよ。
だから、戦車の完全互換にはなりえないと言われている。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:47:47.18ID:cWz0Y35r0
>>95
長崎
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:49:10.99ID:qS/cAnwv0
実際は道路渋滞するんでタイヤは意味ナインだけどね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:51:52.26ID:TajAeYKl0
しろうと分析
・近世は敵味方国とも道路インフラがちょー発達していて車輪有利
・まさに履帯の様に作戦地に長期へばりつく戦術戦略が今は無い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:55:13.68ID:7N0kNEvz0
こいつはC2に2個乗せられるんだよな?
今までA400Mを馬鹿にしてたもんで、つい・・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/17(土) 16:55:14.19ID:NLdwKSCL0
>>98
そもそも、普通科(歩兵)も特科(大砲)もみんな車で移動するので、渋滞するとぜんぶアウトだったり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況