X



【全米初】自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/20(火) 11:08:32.61ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180320/k10011371791000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005

3月20日 6時07分
車の自動運転の実験が公道で盛んに行われているアメリカ西部のアリゾナ州で、歩行者が実験車にはねられて死亡しました。

自動運転の車による全米初の歩行者の死亡事故だと大きく伝えられ、自動運転の安全性などが問われることになりそうです。
アリゾナ州の州都フェニックス近郊で、18日深夜、道路を歩いてわたっていた女性が、自動運転で走行中の車にはねられて死亡しました。

地元の警察によりますと、配車大手のウーバーが自動運転の実験用の車を公道で走らせていて、当時、この車の運転席には、ドライバーがいたということです。

アメリカのメディアは「自動運転の車による全米初の歩行者の死亡事故だ」と、一斉に伝えています。事故を受けてウーバーは「お悔やみ申し上げます。当局の捜査に全面協力していきます」とコメントしたうえで、フェニックスや東部ペンシルベニア州ピッツバーグなどで行っている公道での自動運転の走行実験をいったん中止することを明らかにしました。

アリゾナ州は、自動運転の車も一般の車の走行と変わらないとして規制を設けておらず、ウーバーのほか大手IT企業のグーグルから独立したウェイモなど多くの企業が、さまざまな段階の自動運転の実験を公道で進めています。

しかし、NTSB=国家運輸安全委員会が原因究明のための調査チームを派遣することを決め、今回の死亡事故を受けて自動運転の安全性や規制の在り方が問われることになりそうです。

他ソース
自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28345600Q8A320C1000000/
ウーバーの自動運転車(米サンフランシスコ)=AP
https://www.nikkei.com/content/pic/20180320/96958A9F889DE0EAE1E6E7E4E2E2E0E2E2E1E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO2834564020032018000001-PB1-2.jpg

★1が立った時間 2018/03/20(火) 06:39:27.49
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521495567/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 22:23:40.11ID:SzFULhym0
チェインバー「文明を追及すること、それを放棄すること、
  人類銀河同盟とヒディアーズの戦争は、
  ふたつの異なる生存戦略の相克(そうこく)であり
  敗者は淘汰を待つのみである。
  貴官が生存を欲する限り選択の余地はない。」
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 22:35:58.40ID:6zdrAy+Z0
今売ってる車の自動ブレーキでも減速くらいはするだろ。どんだけ信頼性ないねん。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 22:42:44.70ID:JcSZHSUp0
飛行機が発明された時も、こんな感じだったんだろうね(笑)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:10:46.37ID:VohZTdqp0
>>8
日本の公道は絶対無理だな 特に年末とか
しかし超後期高齢者が運転する車よりはマシかな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:11:17.23ID:IR5Ise9v0
>>802
自動運転でのレベルは4だな
限定地域だし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:36.66ID:SzFULhym0
レド少尉はAIから
「甘っちょろい感傷なんか捨てろ!」と言われる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:17:45.91ID:6zdrAy+Z0
ゾンビに襲撃されたときのプログラムでもテストしてたのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:19:22.90ID:VohZTdqp0
高速道路限定でしか自動運転は無理そうだな当分
事故に遭遇したらどう対応するか知らんがやっぱ車の運転って難しいよ
AIも老人も女も車運転すんな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:21:05.22ID:QAtYxUCr0
>>760
シュミレータじゃなくてシミュレータね
綴りはSimulatorだから
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:28:25.49ID:webopc1W0
車が自動で轢いても、そのまま逃げ去ったら警察に捕まるぞ
どういう処理になるのかな?車が警察に連絡するのか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:31:06.16ID:Yozble0q0
完全に自動運転になったら、事故を起こしたとしても当事者がおらず
誰も罪の意識にさいなまれないと言う点では無人兵器と変わらんなあ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:39:46.38ID:SzFULhym0
横断歩道の無いところに居る人は、
レーザービームを撃てる機能を追加しるニダ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:47:17.97ID:oHC4lgHP0
なんか...終身独裁制になって
いっそう人命の軽くなった中共が
核心的利益の国家事業として取り組めば
何回も事故を起こして
多数の犠牲者を出した挙句
いちばん早く
自律型自動運転を実用化できそうだなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:42.15ID:50WGKkzo0
リスクが大きいから孫正義が投資するわけで、
上場したらアリババみたいに10倍以上で返して貰える
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:30.99ID:CWziztQ10
>>818
しかし、自動車だって同じ歴史を辿っている筈なんだよな
自動運転が手動運転よりリスクが低いと実証するには時間がかかるが、必要なプロセスだとは思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:42.50ID:awZNeXq/0
waymoもGMそのうち事故るんだろ
もっと事故って開発中止しろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:33:28.62ID:c/DGr6w10
>>820 一般車などのドラレコ含めて、事故例などのデータも幾らでも集まるからね。
そしてそれらビッグデータを処理できるシステムは用意されてきている。
無理という意見も一部である完全自動運転だが、割と早めに実現するかもよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:21:02.59ID:R860Fe3Q0
ドライバーは何見てたんだ。
ドライバーは自動運転を信頼しきってたんだろうね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 02:57:23.07ID:VWPm3NDwO
>>823
歩行者の飛び出しで普通に人が運転してても避けられなかったろうとか言ってたわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 03:42:09.49ID:9pwtmAac0
>>824
仮に自律自動運転が完成してても
周りに他の自動車もたくさん走ってる状況だと
AI が
「緊急回避はさらに多くの事故を引き起こすだけ」と判断して
そのまま轢き殺すっていう
至極論理的な判断をしそうだなw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 03:49:18.47ID:yv/66Rsq0
飛行機や電車やタクシーがあるのになぜ自家用車で自動を求めるのか疑問
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 03:54:06.24ID:EQ7cIs7a0
事故を受けてウーバーは「お悔やみ申し上げます。当局の捜査に全面協力していきます」

何か他人事やなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:15:26.14ID:5UmMZ9110
自動運転なんざ信用できんわ。
空飛ぶ自動車まだか?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:16:22.23ID:Pjibo8H30
>>828 そっちの自動運転のほうが安全だよねぇ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:19:09.21ID:vxgiN02L0
たとえば、病理学は死から始まる
安全管理技術も、また死から始まるものであって、何がいけないというのだろうか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:21:43.76ID:7h2oRb60O
屍は活ける師なり
財前五郎
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:41:30.27ID:5sdeZHlp0
>>826
その疑問に疑問
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:51:01.42ID:XfPKdskj0
個人的に
自動運転の車の進行方向には
今の日本の衝突防止機能みたいな物を
付けるべきだとは思うんだが
この事故を起こした車には
付いていなかったんだろうか?

無かったとしたらすげぇ傲慢な会社だと思うわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 04:54:06.02ID:tHwPGxGq0
>>1
それでも自動運転自動車普及は事故を激減させるんだよなあ。
手動運転の自動車は毎日死亡事故を起こしているなか、自動運転でギャアギャア騒ぐのはアンフェアというもの。
それにレベルの低い報道機関で"自動運転"とされていたものが、調査した見たら実はドライバーが妙な干渉をしていたという事実が発覚したケースもある。
結局、人間の自動車運転を禁止するのが最善なんだよ。

自動車業界の重鎮ら、明言「人間の自動車運転は禁止される」
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

・自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
・大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
・自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。

(中略)

「そして今、自動車の時代は終わりに近付いている。移動手段は標準化されたモジュールに置き換えられるだろう。最終的には、運転手が指示をする必要のない、完全に自動化されたモジュールになるだろう」

これは、我々にダッジ・バイパーをもたらしてくれた男の事実上の降伏宣言だ。
そしてラッツ氏は、誰よりもこの変化が早く起こると考えている。
なぜなら自動運転は、人間という危険なドライバーを排除することで、基本的に交通事故死をゼロにするからだ。

20年後にはもはや、我々は自ら(自動車を)運転することを許されないだろう。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
「将来、人間が自動車を運転することは違法になるだろう」
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839
https://i.imgur.com/Y19PnB7.png

自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 そしてカネは生み出さない負債
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png
「自動車」が生み出すお金は?ゼロです。「自動車」はお金を無駄にする紛れも無い「負債」なのです。
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
年収1000万円でもマイカー興味なし 利口な者ほどクルマなどという負債は所有しない実態が明らかに
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608180500010-n1.htm

「自動運転カー」普及で事故9割減 | R25
https://r25.jp/it/00043902/
交通事故の9割は人間の認知・判断・操作のミスが原因といわれていますので、そうした人為的なミスがなくなれば9割の事故を減らせる可能性があります」
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:01:50.05ID:5sdeZHlp0
例えば、監視カメラにAIを活用して、人間の表情や振る舞いを読み取って、
次に犯罪をおかしそうな人間をカメラに映る多くの人間の中からピックアップして、
犯罪予防に生かす研究が行われてる。

それを応用して、歩行者や自転車の振る舞いや年齢や表情で、
人間よりも速く正確に飛び出しを予測して事故を防ぐなんて事も出来るように成るかもな。

例えば、当たり屋なんかの手口や顔や回避方法も一瞬で共有されたり、
事故の起こりやすい道路やシチュエーションを認識して、
(速度を落とすだけではなく)最適な回避策をその時に応じてAIが計算して即座に正確に実行する。
なんて事も。

人間固有の錯覚に根差していて、いくら注意喚起しても無くならない右直事故なんかも、
コンピューターなら正確に計算して根絶出来るだろうな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:41:49.40ID:9o3TTkZD0
歩行者の横を通るたびに、万一のことを考えて一時停止する車になるな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:11:10.01ID:LsdqLeyA0
>>823
いやこれは横断歩道のないところを歩行者が横切っての事故だから
横にドライバーいたところで突然目の前に現れたら対処できんだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:14:19.30ID:cHU+Evts0
GAME UVER?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:20:04.56ID:n88jSpim0
>>26
不思議なことに、日本では言論の自由が過度に保障されていて、それが共通認識とされている。
こんな国は日本とフランスだけだろう。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:21:39.39ID:n88jSpim0
認知症のジジババのために、早く自動運転カーを普及させてほしい。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:27:13.94ID:5sdeZHlp0
>>842
確かに
北朝鮮なら>>26は公開処刑
イスラム諸国なら鞭打ち刑ののち民衆によるリンチ
中国やロシアなら連行されて行方不明
タイでも問答無用で投獄
アメリカならライフルで狙撃
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:28:49.27ID:dYv+blfn0
認知症の方は車の乗り降りができるだろうか?
行先の入力も出来るのかな?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:30:34.43ID:IV7uAEwiO
>>840
自動運転を普及させるなら、歩行者の扱いを大きく変える必要があるだろうな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:32:37.35ID:2yGEgMpR0
まだまだ始まったばかりなんだから大目に見てやれよ
飛行機だってちゃんと飛べるようになるまでは凄い人数が死んでんだぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:36:43.27ID:RACXuYC30
>>846
車側がルールをきちんと守っても歩行者が破ったらもうどうしようもないからなぁ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:42:51.91ID:LJ3R2o8P0
無人の立駐の入口から自動運転くらいじゃ無いかね
安全な実用化としては
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:10:09.60ID:c5mUsdSG0
一旦停止無視や、信号無視の軽自動車やミニバン
逆走自転車
これだけでも避けられれば運転も楽になるだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:29:19.79ID:s9xfvEj/0
原発もろくに運営できずあちこちで実験結果は捏造、更には省庁までインチキやらかすような劣等民族が作った自動自動車なんかこの事故の前から絶対安心できないとマジで心から本気で思ってたわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:38:32.32ID:9wHXuTwG0
完璧に自動運転できるようなAIが出来上がったら凄い事だろうけど
それこそ映画の世界みたいに本当にAIが人間を支配するとか出てきそうで怖い
夢は夢物語のままの方が良いのかも
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:43:26.36ID:8fyFpGTu0
>>14
これでハンドルもブレーキも無しに逆風吹いてほしい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:44:54.14ID:Zu/YSw/V0
>>853
現実には現在の新車ですら半分自動運転
クルーズコントロールなんて自動運転そのもの
なので自動運転技術は確実に積み上がっているので
突然完全自動運転とはならない

現状ですらほぼ新車は自動運転
10年前ではあり得ない進歩
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:45:33.19ID:lolb+3Uz0
一般道では無理
原付、自転車、歩行者もいるわけで。
高速道路やバイパス区間などに限定すべき
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:47:09.93ID:8fyFpGTu0
>>28
なにそれこわい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:53:36.23ID:pB6ALX6O0
絶対自動運転のプログラム書き換えて殺人に使う犯罪起きるわ
これこそ完全犯罪
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:01:43.09ID:+V/Qc00j0
自動運転って信号の色の判断出来ないんだろ
路地裏とかも大丈夫なのか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:42.20ID:IV7uAEwiO
>>851
むしろ、ルール違反対策が最後の壁になると思う。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:09:48.71ID:gagzneo90
完全に自動運転になると言う人は、まず自分が免許を持っているのか、所得して何年目なのか、自分で週何時間位運転して行動範囲は度程度なのか、を教えて下さい。。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:09:56.45ID:3jnVvQEc0
自動運転車両の死亡事故が起こるの待っていた組織がかなり一杯いるのでしょう
車両周辺の歩行者優先プログラムが搭載されないと今後自動運転は立ち行かないという流れ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:16.50ID:eZ9LJvNtO
ウィルス感染や遠隔操作とか、ソフトは外部から妨害されるものだからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:12:05.40ID:u69BvZTvO
一見先進的なイメージだが貧乏州が税収目当てで解禁してただけって事
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:13:19.54ID:eZ9LJvNtO
万一の為にドライバーを乗せていて事故が起こるというのは、
今まではブレーキ検知を機械がミスしても、人がブレーキ踏んで隠蔽し、
海外に売り込もうとしていたんだな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:14:18.63ID:IV7uAEwiO
>>863
逆だと思う。

歩行者側を含めて、責任を厳格にする法改正がいる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:18:30.72ID:sYmv/MxU0
アメリカってコーヒーこぼしてちょっと火傷させたとかで何十億払わせられるけど
死亡事故とかだとめちゃくちゃ安そう。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:25:00.94ID:E+esrpqK0
自動運転は、道幅が狭く、歩道が無く、入り組んでいる道路でも、
人や自転車との接触を回避して走行できるの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 11:19:37.83ID:7+TKrKR4O
>>871
環境側の融通を要求してる時点で大した進化も発展もしとらん
単なる技術者のエゴとオナニーに過ぎん
目新しさがそれをマスクしてるが、持て囃してるヤツは本質的な技術レベルとしては低次元であることに気づけ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:17:28.10ID:9+eZPoqL0
人みたいな巨大な熱源を見落とすセンサー
ってどこの製品? まさかUber画像処理だけ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:30:18.08ID:PNCyC7y/0
そもそも死亡事故の一番の原因はスピードオーバー。
自動運転だと過剰なスピードオーバーはありえないから死亡事故は減る
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:44.41ID:7ykH78d70
>>858
二人羽織りみたいなもんだよ。
勝手に動いて操作の邪魔したりして危ないから
大抵はオフにしちゃう。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:35:34.16ID:7ykH78d70
>>860
全然ダメ。赤信号でもゴーゴーだよwww
知らない連中は盲信してるけど
とてもムリだわ((゚□゚;))
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:40.42ID:yXlEhZY60
>>869
できん。厳しいと判断したら止まるよ。
そしてその場をウロウロして結局フリーズwww
あんなもんタダのオモチャだわwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:03:56.83ID:g21OwQu40
>>879
人や自転車が通りすぎてから進めばいいじゃん。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:06:50.44ID:/0wEA6Nt0
>>879
それで十分だけどな
突っ込んでいかなければ。
レベル4でも路地裏なんかは出来なんじゃない
でもそれでいいし完全自動運転のレベル5はそれこそ50年後とかそういう話なんでしょ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:07:19.23ID:Qz7kG+vH0
手動運転で年間何十万人轢き殺されてるのに
自動運転で一人死んだら猫の首とったように大騒ぎする理不尽w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:13:25.73ID:F4isy82H0
お悔やみツイートも被害弁済の支払いも
人工知能にすべてお任せ!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:17:07.14ID:NFyZfRXW0
>>883
w
謝罪の言葉のAI審査は受けてるだろうな
これまで数多くの会社の謝罪会見の言葉を学習して
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:19:08.42ID:F4isy82H0
今度は横から来た歩行者を避ける為に急ブレーキしたものの
シートベルトしてなかった運転手が
フロントガラス突き破って射出されるパターンか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:21:14.50ID:NRQu5QmU0
完全自動運転でもドライバーの責任なんだろう。メーカーの責任だなんて言ってるのバカ
メーカーが責任なんて取るハズが無いわ
そんな事しか考えられないお花畑は、空飛ぶタイヤを見ろ
どれだけメーカーに責任を認めさせるのが大変か分かるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:22:42.23ID:NFyZfRXW0
>>887
空飛ぶタイヤ映画化されるんだって観に行きたいなあ
実話ベースなんだろうかね
実際にタイヤが空飛んだ事故あったし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:03.06ID:LKJMfLjm0
まあ、こうなることは目に見えてたけどな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:21.87ID:Y7ltfAYr0
人が運転してれば絶対怒らない事故
自動運転は禁止すべき
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:42.64ID:QyB+DCn80
>>887 完全自動運転で、ハンドルもペダルもない車が出る可能性がある。
グーグルの実験者はその型式だった。
その場合は、ドライバーという概念がなくなる。
そこまでいくと、自動車メーカーが最初から自動車保険に加入して、その保険付きで売り出すだろう。
損保会社は、もうそのシミュレートをやってしまってるよ。
絶対にそうなるとまでは、断言しないけどね。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:30:39.01ID:98IhnCbu0
>>19
下を見ていない人やジジババなら引くっしょ
でも自動運転ならもしかしたら避けられるかもね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 13:59:09.75ID:2hGY+F2Z0
ホームレスはニンゲンじゃないってAIが判断したんだな
つまり
これは戦争だお
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 14:47:32.44ID:d83JYf5c0
時速30km以内:生存率90%以上
時速40km以内:生存率60%以上
時速50km以内:生存率20%以下
時速60km以内:生存率3%以下

なぜ実験中の自動車がこんなにもスピードを出すのだろうね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 14:54:27.07ID:GWYebhJX0
>>20
違う。

馬鹿はなんでこの車にドライバーがいふのか調べもしないし、理解もできない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 14:55:20.86ID:GWYebhJX0
>>895
普通の車がその程度は出すからだよ?

馬鹿は実用段階のテストと実験室レベルのテストの区別もつかない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 14:56:12.31ID:GWYebhJX0
>>890
日本でも歩行者の飛び出しで事故なんて山ほどある。

お前免許持ってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況