X



【車】フォルクスワーゲン 小型車「ポロ」、9年ぶり全面改良 室内広く機能は充実 お値段229万円〜

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:45.16ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180320/96958A9F889DE0EAE1E4E4E1E6E2E0E2E2E1E0E2E3EA8A93E2E2E2E2-DSXMZO2836632020032018XA0001-PB1-1.jpg

独フォルクスワーゲン(VW)日本法人は20日、主力小型車「ポロ」を9年ぶりに全面改良して発売したと発表した。前走車の自動追従や駐車補助、歩行者を検知できる自動ブレーキなどの機能をポロとして初めて搭載し、運転支援を充実させた。20〜40歳代の家族層などの購入を見込む。

これまでより前後の車輪の間隔を8センチメートル、横幅を6.5センチメートル広げた。後席のスペースを中心に、室内空間に余裕を持たせたという。スマートフォンを通じてインターネットに接続できる機能を初搭載して、近くの駐車場の空き情報やガソリンスタンドの料金をナビ画面に表示できる。エンジンは1.0リットルの直列3気筒ターボで、売れ筋グレードの「TSIコンフォートライン」は229万9000円から。

同日の記者発表会で日本法人のティル・シェア社長は「新型ポロは新車攻勢のカギとなる」と強調した。ポロは世界、日本のいずれでも「ゴルフ」に次ぐ量販車種。日本では1996年に本格販売を始め、累計で25万台以上を販売した。

VWの2017年の日本販売は約4万9000台。15年に発覚したディーゼル不正問題をきっかけに販売が低迷し、14年の水準(約6万7000台)を回復できていない。日本は小型車が人気の市場とあって、VWは新型ポロの投入で挽回へのアクセルを踏み込みたい考えだ。

2018/3/20 17:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28366340Q8A320C1XA0000/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:37:35.74ID:Ba5Iw8Yx0
100万もぼったくりw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:39:56.27ID:s0e2VPtS0
>>661
>いつもいっているが、世界で一番美しい車はフォルクスワーゲン・ビートル
>これに異論はないだろうねwww
それは聞いたことが無い。
世界で一番美しいクルマはジャガー E Type なら聞いたことがある。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:39:58.49ID:y/qVGk1u0
>>844
オペルやVW乗ってると言うとドイツの友人が「貧乏なの?」って
まあそういう認識だな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:42:57.03ID:U2hAprm00
>>142
「トヨタ車に使っているアイシン製ATと同じ物です」と言われてないからね
しかたないw
アイシン製造でも要求品質は違ったと言うことだろう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:46:13.55ID:ssBgF0X30
>>597
ステアリングレスポンスとか
絶対的なコーナリング速度は
重いし重心高いしで無理だけど
限界領域でなければ
最近のSUVはそこそこ
イケてるかと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:48:58.25ID:gT3p2i8c0
>>9
そういうレスをタイプするお前の必死さが情けない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:48:59.71ID:Tl1SAL7S0
>>405
ティーガーって当時の基準から見ても古いよ
しかもいろいろ無理がかかってて故障しまくり

四号戦車では100qごとの保守点検規定がティーガーでは25q
だから鉄道沿線でないとまともに運用できない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:49:53.07ID:gT3p2i8c0
2017年の輸入車販売台数ランキング上位ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデスベンツ 6万8221台(1.2%増)
2位:BMW 5万2527台(3.9%増)
3位:フォルクスワーゲン 4万9040台(3.8%増)
4位:アウディ 2万8336台(0.6%減)
5位:MINI 2万5427台(3.6%増)
----------2万台の壁---------------------(↑ここまでが街でもよく見かけるレベル)
6位:ボルボ 1万6120台(8.1%増)
7位:ジープ 1万0102台(7.6%増)
----------1万台の壁---------------------(↑街であまりすれ違わないレベル)
8位:プジョー 8242台(11.3%増)
9位:ルノー 7121台(34.3%増)
10位:ポルシェ 6923台(0.5%増)
-----------5千台の壁---------------------(↑地方じゃほとんど走ってないレベル)
11位:シトロエン 4871台(35%増)
12位:アルファロメオ 4055台(0.4%減)
------------------------------------------(↑マニアしか乗ってないレベル)
ランク外:フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、マクラーレン、アストンマーチン、ベントレー、ロールスロイスなど
------------------------------------------(↑田舎では生きている間すれ違うことがない希少車)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:53:47.21ID:gT3p2i8c0
>>844
晃カキ国産同クラスよりアドバンテージがあるよ
走り、内装質感、塗装品質、ボディ剛性すべて上
まぁゴルフの価格で国産なら一クラス上のマークXが買えるけど
センスのないダサい人はマークXを選べばいいだけのこと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:54:20.20ID:g7r7dxlYO
>>1
>>20〜40歳代の家族層などの購入を見込む。

買うとしたらアクアかノートだろ
つか割高の外車を買う意味が解らん
バカ嫁の我儘でカングーくらいか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 05:56:13.42ID:H/SqmIVe0
3ナンバーになったけど、全幅は1750ミリか
いわゆるBセグメントの車種は世界的には3ナンバーサイズになっていく流れだからな

スイフトだって、本当は1745ミリが普通のサイズで国内向けにわざわざ1695ミリの5ナンバー仕様を
販売しているからな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:02:13.86ID:IcNfxMJc0
今じゃ外車のが安いのが増えたな
国産は何であんなに高いんだ?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:09:31.05ID:WQIKcwI+0
>>861
真面目な話車自体持たない方がいいと思うよ。
車は異常なほど金食い虫。

車いらないってくれる奥さんは貴重。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:12:44.67ID:p7GbHlSo0
>>864
海外生産比率増えたし今じゃ日本車もドイツ車も代わらんよ。
コンセプトの違いで良い車も有るが基本、ドイツ車信仰の奴は情弱
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:13:17.73ID:s0e2VPtS0
>>858
外車だとディーラーが近くにあるか、所有者が近くに住んでるか、というのが
結構「よく見る、よく見ない」に非常に大きく影響する。
うちのは「マニアしか乗ってないレベル」に相当するだろうと思えるやつだけど、
そこそこは見る。ベンツやBMWは頻繁に見る。VW、アウディはこの2社との
販売比率より大分下回ってる程度にしか見ない。ミニは非常に珍しい。
ポルシェはこのランキング豹の台数の割によく見る。マセラティは妙に頻繁に
見る日がある。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:16:12.32ID:1JlPsH9Z0
>>2
ボロボロ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:16:26.98ID:cYUrq0k10
3気筒嫌いターボ嫌い以上
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:19:31.23ID:usGaeDk40
Dsgは問題ないん?
気になるのはそこだけ。教えてエロイ人
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:22:20.34ID:zZCumcLr0
これならもうスズキ車でいいじゃないか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:24:46.96ID:Kt7LdFjk0
upのほうが好き
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:31:44.38ID:lLheq57k0
>>875
ああいうは、思いつきで言ってるだけだよ。
実際は、「ホントに見栄を張りたい人は、見栄を張れない車に乗らない」だからね。
見栄ばっかり気にしてる人が、ドイツ車の低グレードなんて買うわけない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:35:38.17ID:pRlZ5De80
>>826
迷ったら両方買わないのが鉄則
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:35:51.94ID:s0e2VPtS0
>>875 >>876
国産車乗りは外車に興味ないから、いちいち「あれは〇〇万円する」
とか考えないだろう?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:40:49.63ID:LZ1JzuAt0
道路も駐車場も大きくなってないのに車だけどんどん大きくなる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:41:11.73ID:+2SuhM+x0
赤いフォルクスワーゲンの運転下手は世間の常識。
ババア以外に需要ないのか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:49:41.12ID:gT3p2i8c0
>>876

寧ろ小金持ちが適当に載っている感じだな
国産なら銅価格なら一クラス上の車が買えるほけだしな
ゴルフの最上級とアルファードが同じ価格なら見栄張りはアルファードかうよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 06:51:41.54ID:edqemC8t0
俺は買う予定だよ
一人暮らしで通勤で使用するのが主だけど、たまーに観光地行った時に
デイライトがつく外車で多少はドヤ顔したいしw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:08:56.21ID:KUBM62bB0
>>690
危険回避性能なんてどうでもいいと?
あの手のテスト結果は、メーカー問わず、年々改善している。
メーカーが重要視してる証拠だよ。
セールスポイントになりにくいにもかかわらず。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:14:23.67ID:NV56s2vb0
外車でドヤ顔したいんだろうなとは思うがVWでは無理だろう
特に下位カテゴリのVWじゃ排ガス不正のイメージ悪すぎて(日本の空気汚してんじゃねぇよ屑が!)まである
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:27:48.04ID:J80Pq+sKO
昔みたいに、エントリーモデルにも
MTが欲しいですな。

6N MTは楽しい。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:30:58.15ID:6DwyeU2w0
昔から、女子大生をVWに同乗してドライブしたら
フォルクスワーゲンて国産車ですよね?
と聞かれた

まあ国民車だからあながち間違いではないような
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:33:02.79ID:TJEARdk10
7,8年で中古が30万くらいで買えるからそれまで待つ
生きてるかわからんが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:33:30.64ID:DFhoaB3T0
故障する故障するって煽るヤツいるけど、今はちゃんと日本製パーツ多用してるから、窓落ちしないし突然止まったりとかしないよ。
またゴルフGTI欲しいお
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:38:57.50ID:ky5NJSgw0
ポロがコレだけデカくなるとゴルフはもっと大きくなるんだろうね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 07:40:29.97ID:ky5NJSgw0
でも1000ccエンジンでこの価格はぼったくりにしか見えない
スズキのバレーノやスイフト1000ccターボもオプション付けりゃ似たり寄ったりかw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:00:52.91ID:6D/U0OSJ0
かわねーよハゲ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:02:01.05ID:KUBM62bB0
>>896
1.5リットルのダウンサイジングターボ車に乗ってるけど、
2リットルかそれ以上のエンジンと遜色ないし、
定速走行では小排気量のおかげで燃費が良いし、エンジンが軽くなるし、
排気量は気にしなくていいと思う。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:03:38.84ID:ltN8ol+k0
正しくは、フォルクスヴァーゲンなんだな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:08:42.18ID:7E8f2cMf0
ゴルフっぽいよな
ゴルフと差別化が出来てなくね
値段も
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:08:59.87ID:iOgSNsO10
それにしてもVWのデザインって相変わらず保守的だな
ある意味安心感があるんだろうな、馴染みの客には
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:10:19.98ID:WTF3GqHw0
なんか立派になっちまってセグメント感覚を破壊してるな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:11:11.22ID:ssBgF0X30
>>905
ゴルフはもっとデカくなるとか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:17:42.48ID:KUBM62bB0
エコwとかの為にbmw乗ってる奴なんておらんから。見栄とか節税だから。
意識高い系とか、無理してこじつけなくてもいいのに
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:23:10.14ID:OqYUQQ580
https://www.webcartop.jp/movies/13618
先代ポロGTI
筑波サーキットラップタイム:1分10秒779

スバル・レヴォーグ2.0GT-S アイサイト ←300馬力 400万
ラップタイム:1分10秒780

これは滅茶苦茶安いな
国産はマジでゴミだから買うな
馬力詐欺してる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:24:21.52ID:iOgSNsO10
>>905
これでもBセグメントなんだぜ
じゃなくてやっぱり日本人の車の大きさに対する感覚が
どんどん大型化する欧米とずれてきちゃってるんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:30:59.27ID:cSi/acC40
>>2
ボロクソバーゲンの特徴がなくなったようなデザイン。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:34:13.96ID:Klk3lhty0
UP!よりはまともな車なんだろ?
あれを軽と比べて褒めあげてる記事見るけど
軽と勝負してどうするというか軽より酷い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:36:04.83ID:bMt9tbIY0
どこ変わった?マイチェン?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:40:32.83ID:Y64kt1l30
ダサ
昔の日本車みたい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:54:22.46ID:tFkd816L0
排ガス不正に続いて燃費虚偽疑惑も出て来たね
フォルクスワーゲンマジで腐ってるわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:58:38.69ID:q/95SiNs0
>>891
あながち間違ってなの意味がわからんが、そんな聞き方する人間はいない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 08:59:00.53ID:TqVKL6tM0
たっか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:03:53.68ID:6rUWzp1h0
もっと鉄板くさく直線的なデザインで、端っこの塗装が錆びて浮いてるぐらいがかっこいいのに
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:04:09.75ID:WTNQQtj00
先々代のインプレッサとか50万円位で良いのが買えるが、それで十分な気が。。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:06:49.83ID:gXXVUUy90
かわいいのがポロだったのに、この車は女に人気がなきゃダメだろ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:08:06.31ID:2o1hunVk0
完全自動運転になったらこういう形の車はなくなる。
キャンピングカーの室内部分だけっていう感じになる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:31:36.38ID:yOA4BC620
外車のカーナビ高いなあ、でも仕方ないかと思って注文すると、じつは工賃が含まれてない
それは国産車でも同じかもしれんが、あちらのはもともとの売り値が高い値引かない、そこもってきて工賃高いし値引かない
まずため息が出るんだよ、まあ本体値引きと称して実はそれはカーナビの値引き分だったりの細工はする
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:34:02.88ID:L7H1ueMM0
ルノーのほうがいい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:35:22.38ID:yOA4BC620
>>289
いつも車駐めておく場所にもよる、コンクリートか土か、海岸ぞいかビル群の陰か、平地か坂道の途中か
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:02.16ID:sNFnL1WH0
miniも笑っちゃうくらい肥大化してるしな
どこがminiなんだよあれ(笑)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:52.63ID:hZ78ckXF0
あのダサいフロントグリルを目一杯拡張したパサートの凶悪な面構えに惹かれる
しかしVWのくせに高い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:46:17.33ID:6DwyeU2w0
漏れは9Nが一番だと思う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 09:52:09.43ID:6DwyeU2w0
ビートルの後継を頼む
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:03:06.54ID:L+bLlNlx0
また横幅広げたのか・・・ バッカじゃないのかドイツ人は
まぁワーゲンというかドイツ車に共通することだが、小金餅で5年で乗り換えるならオススメだ
車検も高いし維持費も高いが、それくらいの年次ならまだ壊れんし、下取りもなんとか出る

ヨーロッパ車全般に言えることだが決して彼らが創る車はエコじゃない
6年も過ぎると維持費が膨大になって手放すことになるからだ
だから低年式のドイツ車は二束三文の中古価格になる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:05:01.73ID:VLYlaNui0
>>940
ドイツ人のみならずその他すべての国もな
日本は5ナンバー縛りが気持ちだけ残ってるから助かってる車種がごく僅かに残ってるけど。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:08.29ID:hKLLBfkg0
>>920
2500万のポルシェと350万のスバル車比べてバカじゃないの?
外車は好きだが日本の自動車評論家は徳大寺の影響を受けすぎて
外車マンセーなのはいただけない。一般車ではもはや国産も外車も性能に差はない
だって部品レベルじゃハッキリ言って同じだし逆に言えば外車も国産車並みに壊れなくなってる
メーカー同士も手を組んでるだろ?じきにBḾW製トヨタ・スープラがでるんだぜ!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:34.04ID:A9o3KAAv0
GOLFの走りは最高
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:41.75ID:8jZLwsa50
偉そうなこと言ってもジャップメーカーはF1とルマンで欧州勢に惨敗でしょw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:54.66ID:vthNQtpN0
もう、ポロでも長さ4m超え、幅が1m75p越えなんだろ。
昔の初代ゴルフよりでかいんだよなあ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:15:21.92ID:hKLLBfkg0
>>945
過去を知らんバカw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:24:49.32ID:1f/sfzla0
 
ドイツ車ってインテリアデザインが酷いからなあ
エクステリアデザインもダサい
シナ人が歓喜するのも分かる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:25:09.55ID:+/JP7qAI0
>>941
スーパーやマンションの駐車枠って昔から変わってないから、横幅1.7m超えが増えると使いにくいんだよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:28:16.19ID:9hZeqiAT0
とりあえず社用車とかぶるのが嫌な人むけでしょ。

社用車が

アクア
プリウス
マークX
CX-5
エクストレイル
フィットハイブリット
ノア
バネット
ハイエース

な会社が増えた

定番のADバンとプロボックスは一定数いるが

次点となる
カローラフィールダーやタウンエースが
リース更改を境に最近急激に減った気がする

上記とかぶらないのが欲しければ

外車かアルヴェルハリアー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 10:31:19.03ID:i3Jmhea40
スイフトの1リッターターボがおいくらだっけ?
ブランド料にしたってちょっと高い気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況