X



【インフラ】青函トンネル、進む老朽化、重い維持費★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/20(火) 23:58:34.59ID:CAP_USER9
新年度に20億円超見込み

 青函トンネルの吉岡斜坑口(福島町)からケーブルカーで地下に下ると、約5分で海面下149・5メートルにある防災基地「吉岡定点」にたどり着く。2014年まで吉岡海底駅があった場所だ。気温20度、湿度80〜90%に保たれ、換気のために常に秒速1メートルの風が吹いている。基地には、約1000人が収容可能な避難所が整備されている。

 「30年間、火災が一度もない。備えあれば憂いなし。設備して訓練しているから起きないんです」

 吉岡定点が報道公開された6日、JR北海道の技術者は、トンネル内の安全性をそうアピールした。



 青函トンネルの安全対策は、毎分3800立方メートルの風を送り込む常用換気方式や、函館、札幌市内の管理センターから遠隔操作が可能な防火体制など、30年前の設計が今もなお有効なシステムとして機能している。

 昨年12月には、それらの高い土木技術が評価され、文化遺産の保存にあたる国際記念物遺跡会議の国内委員会から、「日本の20世紀遺産20選」にも選ばれた。

 とはいえ、完成から30年がたち、老朽化は確実に進んでいる。湧き出す海水は毎分20トン。くみ上げるポンプはさびが目立つ。14年には、換気や排水用の「先進導坑」で路盤が隆起したり、幅が縮んだりするゆがみが確認され、関係者に衝撃が走った。昨年実施された修復工事は約9か月間に及び、開業以来初めてとなる大規模修繕となった。

 JR北によると、本格的な老朽化対策が始まった1999年度から2017年度までの維持管理費は、計280億円以上に達する。18年度は20億円を超える見込みで、トンネルを所有する鉄道・運輸機構が3分の2、維持管理を行うJR北が3分の1を負担する。

「新たな負担枠組みを」

 先進導坑で起きた変形と同様の修繕は、今後頻度を増すとみられる。増加するコスト負担は、経営難のJR北に重くのしかかる。事態を重くみた高橋はるみ知事や地元経済界は昨年12月、国に対し、維持管理費の負担軽減を要請。JR北の島田修社長は、2月の道議会に参考人招致された際、「(要請は)大変ありがたい」と謝意を示した。

 2年前に開通した北海道新幹線は、新青森―函館間の運賃と特急料金の合計額が、在来線特急時代よりも2200円高い7690円に設定された。トンネルに対する負担のツケが利用者に回り、新幹線の利用減にもつながりかねない事態となっている。

 佐藤馨一・北海道大名誉教授(地域交通論)は「今後はさらに維持管理費が増えていく可能性がある。JR北と国だけではなく、貨物列車を走らせているJR貨物の負担も含め、新たな枠組みを作るべきだ」と提言している。

 (鈴木貴暁、木瀬武、松田拓也、平井翔子が担当しました)

http://yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180314-OYTNT50021.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180314/20180314-OYTNI50006-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180314/20180314-OYTNI50007-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180314/20180314-OYTNI50005-1.jpg

★1)03/20(火) 20:08:15.51
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521544095/
0002名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:59:08.97ID:vinBfXnf0
 

           ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ┃    コ ン ク リ ー ト が 人 に      ┃
           ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 23:59:55.51ID:BusMFDBy0
アベのせいだろこれwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:00:26.31ID:uAGqFuUJ0
青森と函館の間を埋め立てて、新幹線を通した方が安上がりだろ
海底を掘るなんて変だと思った
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:00:36.71ID:G6DVKZ8f0
北海道新幹線事態が赤字なのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:26.09ID:ReEZOzJz0
時の流れは早いもんだな
もうそんなに時間が経ったかね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:52.13ID:itvbE2rP0
充分役目は果たしたよな!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:10.39ID:U2eId0LE0
2F : 国土強靭化!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:38.41ID:rvaKSeXm0
全線トンネル後先考えないで決めたリニアの未来だ
即刻凍結すべき
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:37.09ID:a+Im3DXo0
リバイバル海峡に乗りたかった(´・ω・`)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:57.98ID:Oxq2EFIs0
>>6
赤字じゃないけど
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:05:56.00ID:Oxq2EFIs0
>>11
それはJR東海に言えよ
株主にでもなって株主総会でそう主張して来い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:07:34.42ID:ReEZOzJz0
青函トンネルって、スゲーもんだけどな
ボクは千葉だけど、東京湾アクアラインも
老朽化でどうしようもなくなる時が来るのかね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:07:34.84ID:kMrYXKJP0
>>7
初期に掘り始めたとこなんか、もう50年以上たってるんじゃ?
1960年ごろ建設始まったわけだし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:08:39.85ID:Oxq2EFIs0
>>15
そりゃ来るよ
そもそもなんでこんなの掘ったんだ?って青函トンネル以上に言われそうなトンネルw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:09:38.08ID:DtMfo7NP0
これ通常トンネルの脇に対ソ連用の戦車運搬トンネルがあるって本当?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:10:00.13ID:A+Da6fswO
海底駅もつくったのたに結局廃止だもんな…。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:10:38.14ID:Vw8Ys47T0
公共事業ってさ、無駄遣いして、金がかかってナンボでしょ?

基本的に、民間や家庭は、無駄遣いをするな!だろうけど、

官は、予算消化のために金使え!だろ?  金ががかった方が、公務員も業者も嬉しいんじゃないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:10:44.11ID:Ei9u7f6q0
>>13
赤字じゃないならJR北海道が負担できるでしょw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:11:29.62ID:YJLWiR9Z0
>>8
おそらく落ちるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:11:31.37ID:VsdkOTFH0
空を行くか、海の下を行くか
 
落ちるか、落ちてくるか
 
どっちも怖いお
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:12:21.88ID:ReEZOzJz0
国が総力を挙げた国家プロジェクトって、あとが大変なんだよな
総力を挙げちゃってるもんだから、あとがどうしようもないんだもんな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:12:59.16ID:89vylSci0
そのうちデイライトのように海水入ってくるんだろ
怖くて利用できんわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:13:18.15ID:O09lmelq0
今も昔も北海道―道外間の輸送の主役は海運で、交通機関別のシェアは80%を超える。
一方、青函トンネルの開通をもってしても鉄道のシェアは8.3%にすぎない。
「フェリーを3〜4隻新造すれば、貨物列車の輸送を代替できる」と北海道大学公共政策大学院の石井吉春教授は言う。
3〜4隻といわず、10隻程度あればピストン輸送も可能だろう。
http://toyokeizai.net/articles/-/121952?page=2

これが全てなんだろ。
土建屋を造船業に転職させよう。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:15:49.07ID:kr6AcePT0
>>29
鉄道には悪天候に強いという大きなメリットがある。
青函トンネル経由の貨物列車は必要だ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:16:23.61ID:EG+Kv3vS0
関門トンネルもトンネル内ジャバジャバ水漏れてるけど大丈夫なのか心配になる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:16:24.55ID:ReEZOzJz0
そのうち、行きたければ、泳いで行けばって言われる時代が来るのかしら
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:16:57.51ID:Lsk1a2rn0
てかとっとと札幌まで延伸させろよ。本数が少ないのが問題だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:17:39.32ID:W23K1KkR0
毎年必要な維持費が20億円とか、トンネル工事自体が失敗だろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:17:42.25ID:5cnuPUXG0
>>17
確かに黒い字でかいてあるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:17:59.37ID:lvahW67/0
国際海峡とはいうものの、海底にトンネルがあるのが重要
潜水艦はここを通るのか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:18:55.58ID:kr6AcePT0
新函館の位置が悪いせいで東京函館間の需要を取り逃してる。
もったいない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:19:42.04ID:O09lmelq0
>>30
国交省は船による輸送の問題点として
「専用船の運行が気象状況により左右されやすく、安定的な貨物輸送が図れなくなる」
としているが、津軽海峡フェリーの2013年の就航率は99.8%だった。

http://toyokeizai.net/articles/-/121952?page=3
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:21:23.39ID:x0Rb+VEm0
青函トンネルの最大の問題は、老朽化でなく、北海道と青森が毎年数cm東西方向に離れていくことだ。

30年後、新幹線のレールは曲がり通行できなくなくなる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:21:25.31ID:L0CTaepF0
>>39
所要時間3倍料金2倍の新幹線なんか
駅がどこにあろうが関係ない。
巨額赤字発生マシーンは廃止でいいよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:21:50.50ID:j5jajiTV0
>>38
たまに哨戒機を見るから通ってると思うよ
んでおそらく位置はバレバレ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:22:17.89ID:BKEgUxvW0
JR北海道が本州四国間に船を運航して列車を積んだほうが安いんじゃないのか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:22:37.85ID:oORiGNux0
いやいやまだまだ大丈夫だろう、記事がアホなだけ
何言ってんだよ、維持費かかるのは当たり前
四国の橋なんか100億じゃなかったか毎年かかるの?
毎日どこかの橋でペンキ塗ってて
永遠に毎日どこか塗ってんだろあの橋ども
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:24:51.32ID:ezo9xIWN0
>>39
函館でスイッチバックだと、東京〜札幌間の時間がかかりすぎると判断されたんだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:24:58.01ID:Lsk1a2rn0
>>47
これはまさにアホ記事。国力からすれば微々たる経費。しかも国内で回るカネだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:25:34.88ID:kr6AcePT0
>>43
飛行機の弱みは空港と目的地のアクセスにある。
新幹線は都市中心部へのアクセスが容易という強みによって航空に対抗できている。
ところが函館に関してはアクセスが悪くてぜんぜん強みになってない。
だから現時点の北海道新幹線の利用がふるわない。
新函館の位置しだいではまったく違う結果になっていた。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:25:56.76ID:7Ir6b0KM0
戦前は稚内−樺太、博多−釜山のトンネル作って樺太からハルピンまで繋げようとしたそうな。
結局関門トンネルだけで終わったが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:26:42.62ID:kr6AcePT0
>>48
前スレにあったように桔梗あたりならスイッチバックにする必要もない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:28:41.40ID:oORiGNux0
橋はだめだよ、風吹いたら通行止め
つり橋が速度に耐えられるかどうか、金属疲労もあるだろうし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:10.56ID:MQGuksGW0
トワイライトエキスプレス復活させろよ
乗るから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:20.71ID:+o6kgTum0
>>29
>>36
年間維持費20億円は1日換算550万円くらいだろ。
フェリー3隻で1日の売上が550万円とすると1隻に183万円、10隻なら1隻につき1日に55万円、そんな額でやってられるのか?
そう考えるとトンネルの維持費なんて安いものじゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:55.19ID:kmkTHSi00
1000年メンテナンスフリーのトンネル作れよw
日本の技術力なら簡単に出来るだろ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:31:35.98ID:6x1VdSDL0
アメリカ企業税金日本企業並み、朝鮮パチンコ脱税10倍懲役刑10年、
朝鮮人生活保護廃止、朝鮮総連解体、朝鮮やくざ悪質最低20年懲役刑、
朝鮮テロ学校廃止、
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:31:54.40ID:jThAg1LB0
>>42
その前にレール交換するんで^^
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:32:08.10ID:O09lmelq0
>>56
フェリーだからね。
コンテナ船ならもっと安くなる。
天候にも左右されない。就航率は99%以上だし。雪の運休のほうが多いんじゃない?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:34:05.75ID:sY+Ci0Mw0
うーん…国が面倒見る?
国が買い上げて賃料とって赤字補填?
うーん…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:35:09.37ID:AMv6VX7R0
橋とトンネルってどっちがトータルコスト安いんだ?
まあ津軽海峡は天候でトンネル一択だけどさ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:38:21.75ID:WnL9f0Mk0
あの一帯は過疎高齢化地域だらけになるから潰していいだろ また連絡船に戻せばいいし
LCCもある。

政府は東京だけ栄えればあとは切り捨てだから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:40:54.29ID:4dhcqsa30
高速道路と貨物線も同時につくってくれ
維持費なんて関係ないんだよ
何千年という歴史を通して
如何に長持ちできるのかという進歩のための実験材料でもあるのだから
コンクリートだって将来はもっと長期間持つようになる
いつまでもかかる高い維持費じゃねえよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:40:59.19ID:lvfTEvP80
一番使ってた函館・青森市民が乗ってない現実
今までは乗り換え無しで函館から青森行けたのに、函館駅から青森駅行くのに
2回も乗り換えて、前より時間もかかって大幅に高くなったら乗るわけねーじゃん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:42:13.09ID:Ei9u7f6q0
>>66
フェリー乗る人が増えて儲かってるとか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:42:52.65ID:OmFhGGJQ0
冷戦時代旧ソ連に海上封鎖されるこ考えて作られたトンネルだし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:44:21.56ID:Yd7ApqDo0
ってゆーか北海道が中国領になれば維持管理費はいらなくなる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:44:43.13ID:uq3zBoFd0
青函トンネルの維持運営は想像以上に大変そうだが…
雪を考えると飛行機だけでは不十分だろうし
大変でも維持していくのが妥当なのだろうか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:46:26.58ID:rhBFo+7g0
北海道新幹線なんて、まじいらねえ
時間がもったいないやつは飛行機で行けばいいし、これからの需要を考えたら
東京札幌間は、在来でカシオペア以上の豪華列車を運行したほうが採算取れるんじゃねーのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:49:09.57ID:nsm9eG6p0
今日日はこうなるの分かって公共事業に反対すると反安倍扱いされるからなw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:50:22.80ID:kr6AcePT0
>>71
>在来でカシオペア以上の豪華列車
それが敷島とかいう奴なんだろう。
でも個人的には北斗星カシオペア的な列車を復活させてほしい。
採算は厳しいとは思うが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:50:40.80ID:qDFXfG+v0
> 1999年度から2017年度までの維持管理費は、計280億円以上に達する。
F35一機で300億位だろ
アメ公に貢いでないでこっちに使えやアメポチ自民
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:52:03.37ID:fzHSmhlz0
>湧き出す海水は毎分20トン
コンクリートで固めてるはずなのに海水が入ってくるのはなんでや?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:53:41.23ID:FOEV+s5G0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:55:32.70ID:hXaMBW580
>本格的な老朽化対策が始まった1999年度から2017年度までの維持管理費は、計280億円以上に達する

やっす
東電の福島原発に作った凍土壁より全然やっす
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:56:33.28ID:dz6j0+Yu0
>>32
Wiki調べたら関門トンネルもとんでもないことになってるのな……
91年当時で1日の浸水量が800トン⇔1時間辺り33.3トン

まあそれでも関門トンネルは浅いから補修はいくらでもできるとは思うけど
やっぱ水深150メーtルから汲み上げる電力代を考慮したら
外側から補修なんてできないだろうし内側からなにやっても骨材硬化するまでに100%浸水するのが分かりきってるし
青函トンネルの方が大問題なんだろうな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:57:26.65ID:hXaMBW580
>>11
ほんまやな
リニアはトンネルだらけ
将来どうするんや
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:57:48.33ID:kmkTHSi00
結局日本の技術力が低すぎるのが問題なんだよね
維持費を全く考えてない、掘れればいいっていう考え方もオワッテル
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 00:58:01.10ID:L0CTaepF0
>>50
ならねえってw
福岡空港が近いと言うが新幹線は
ズバリ博多に駅があるのにシェア5%w
論理が破綻しとるがなww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:00:10.28ID:6wOt+7dN0
>>34
山本さん
今ぶっちぎりで青森のアイドルだからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:00:43.60ID:Ei9u7f6q0
>>80
関門トンネルと青函トンネルは比較にも値しない
規模があまりにも違いすぎる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:01:20.99ID:hXaMBW580
ゴールデンゲートブリッジなんて80年くらい経つでしょ
アメリカは住宅だけじゃなくそういう大きな建築構造物も長持ちなのに
どうして日本は住宅も大きな構造物も30年位で老朽化って話になるの?
メンテナンスの問題?品質の問題?環境の問題?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:03:39.02ID:k3kldHjw0
無駄無駄言われたけど、実際開けてみたら物流の大動脈になってキャパ限界になってる
バックアップも兼ねて第2青函トンネル必要だよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:04:40.80ID:C2Ph8WMa0
遠すぎるのに無理して鉄道繋げる意味ないだろ
もう廃止して飛行機かフェリーにしろよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:05:02.71ID:6wOt+7dN0
>>75
海水が漏れるのは当初から織り込み済みだったはず
ある程度漏れたほうがトンネルが潰れずにすむから
漏れるように設計していると聞いてたけどな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:06:15.56ID:L0CTaepF0
>>87
無理に新幹線走らせたからやでw
在来線専用で使っとけばなんの
問題もない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:06:24.43ID:sHAGxyI+O
>新青森―函館間の運賃と特急料金の合計額が、在来線特急時代よりも2200円高い7690円

スピードも在来線特急とほとんど変わらないんだろ?
こんなの誰が乗るんだろう?

普通に考えたらフェリーを使う

ほんと国鉄って昔から商売が出来ないよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:08:12.85ID:3IpKzMtT0
人しか運ばないならもう要らねえんじゃねえか
おれ3回北海道行ったけど全部フェリーだわ
今の時代沈没して大惨事になることないやろし急ぐ奴は飛行機でいけばいいし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:09:03.30ID:xxJo5ga70
>>54
関門海峡は
寿命の関門トンネルは維持費が莫大、補修工事で「年の3分の1が不通」

関門橋がなければ交通断絶してたとこ

  ≫ 【大動脈が危ない 関門新ルート実現を】(中)“寿命”
  http://www.sankei.com/region/news/150923/rgn1509230031-n1.html
 > 完成からすでに57年が経過しており、
 > 海底トンネルであるゆえに海水の漏出で損傷が激しい。

 > 抜本的な漏水を阻止することは困難なため、20〜22年度は1年間に約100日間、
 > トンネル全体を止めて改修工事が行われた。
●> 本州と九州の大動脈の補修工事中、1日3万5千台とされる通行車両は、
●> そのまま関門橋に流れていく。

 >  この3カ年の大規模補修工事は、10年おきに実施する必要がある。
●> 年の3分の1近くが不通、という緊急事態が頻繁に起きているといえる。

●>  費用も莫大だ。大規模補修工事費は3年間で計80億円。
●> 大規工事がない年でも、維持管理費だけで年6億円かかる。
-・-略-・-
●>  トンネル内には毎日、600トンもの海水や地下水が漏出している。
> JR九州は4基のポンプで漏水を排出したうえで、保守点検を行う必要があるためだ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:13:10.41ID:O09lmelq0
>>77
維持管理に20億円もかからないんじゃないか。運賃収入で行けると思うよ。
いままでも殆ど海運なんだから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:18:37.79ID:EcellFdL0
>>36
連絡船だと事故が相次いだから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 01:19:47.98ID:72IeexJ+0
>>1
もう書かれてるかもだけど青函連絡船を復活させろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況