X



【ネカフェ】月収30万超も「別に興味ないです、家・・・」。ネットカフェ難民に起きている変化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/25(日) 08:08:33.45ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180324-00000053-nnn-soci

東京都内で1日4000人いるとされる、いわゆる「ネットカフェ難民」。この言葉ができた10年前と今では、
ネットカフェで寝泊まりする人たちに変化が起きていた。

    ◇

東京・新宿にあるネットカフェ。全部で64あるブースの1つに、ミュージシャンを目指す31歳の男性は
3か月以上寝泊まりしているという。

ミュージシャンを目指す男性「いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてるってかたちですね」

また、フリーライターの26歳の男性もいた。

フリーライターの男性「終電間に合わなくて、結局、漫画喫茶とか泊まったりすることになるんだったら、
それよりかは自分も楽だし、安いかなみたいな」

有料のシャワールームや洗濯機もあり、1か月6万円ほどで利用できるこの店。利用者のおよそ8割が
1か月以上の長期利用だという。

    ◇

家がなくネットカフェなどで生活するいわゆる“ネットカフェ難民”。東京都では1日4000人いると推計されている。
建設関係の仕事をしている44歳の男性もその1人。

建設業の男性「やっぱり新宿なんで、交通の便がいいので」「また現場が変わるんであれば、
現場の近くに引っ越す意味はないんですよね」

この男性に給与明細を見せてもらうと、月の収入が30万円以上あった。住まいを持つ考えを聞いてみると―。

建設業の男性「別に興味ないです、家…なんでそれにこだわるのって逆に思います」

    ◇

ネットカフェ難民という言葉が生まれた10年前。仕事を失いやむを得ず、という人が少なくなかった。
しかし今は、およそ9割の人に仕事があり、うち半分はフルタイムだという。

東京都の対策は―。

都内のマンション6畳ワンルームの部屋には、テレビや電子レンジ、布団も用意されている。
希望すればこうした部屋に3か月まで、1日500円で住める制度。その間に相談員のサポートを受けながら
次の家探しができる。

しかし、昨年度の利用者は400人弱。収入があってもネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうかが課題。

TOKYOチャレンジネット 小田智雄所長「いつでも相談に行けるからいいな、と思っていたけれども、
実際に大変な状況になったとき(相談する)力がなくなってしまうことが考えられる。その前にぜひ相談に来てきただきたい」
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:09.67ID:zluJPOdT0
住民票の住所はどこに置いてんだろ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:28.60ID:dM4Ir+pa0
ネットカフェ難民とかいってるけど、ただのホームレスだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:28.77ID:aOM9bSu70
「職住近接」を選んだら新宿のネカフェ住まいになった、ってことだろ。
都会も田舎も関係なく、
家から時間を掛けて職場に通うのが当たり前と思い込んでるマニュアル人間に与える衝撃!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:38.94ID:m1lvZJ8v0
ネカフェ以外にも、レンタルオフィスやスーパー銭湯を根城にしてるやつもいっぱいいるだろう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:51.72ID:7sAbtxiK0
シェアハウスの新しい形だと思えばいいんじゃないか
敷金、礼金、手数料、保険なしで最高だよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:58.96ID:apo7cfj60
なんかあったら店員が対応してくれるし風呂やトイレ掃除する必要もない
固定電話やクルマもいらない時代なのだから、ネットして寝るだけなら断然ネカフェのほうが楽
いいと思います
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:05.35ID:nPtHc7zD0
マットで横に寝れるネカフェ普通にあるやろ
身長2メートルでもあんのかよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:06.97ID:FUugvPFi0
>>477

それを刷り込まれた団塊が日本を壊したわけだ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:08.10ID:/OaqErga0
割と田舎で家買って1人で暮らしてるけどこれはこれで悪くないかな
田舎といっても東京までは電車1時間で出られるからそんなにこまらない
歩いて3分ぐらいのところにスーパーとドラッグストアあるから買い物も不便してない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:23.35ID:dv6Wa81u0
税金、年金、受信料…
官僚、政治家、マスコミの
利権にまみれた搾取を許すな!

源泉徴収で国の徴税を肩代わり
する会社などという不確かなも
から自分を解放せよ

働いたら負け!!

・量子的ギャンブル必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住む方法など…

クビでも毎月100万円↓

物理 儲け

で検索.
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:48.79ID:EyXtyqhr0
>>379
よく簡単に老後はホームに入ればいいって当たり前に言う人多いけど
老人の介護施設、ホームって
若者の一人暮らしより費用かかるよね?

今後は年金もあてにならないし小梨も増えるし
働けない老人どうするんだろうね?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:51.96ID:zluJPOdT0
こういう人の住民票住所、荷物とか郵便物をまとめて管理するとこできたら
別に不便はないのかもな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:57.75ID:m1lvZJ8v0
>>483
規則的にはナシなんだろうけど、寝袋持ち込んで徹夜で仕事してたって言ってたら誰も反論できんし
実際にそういう人多いし
そういう貧困ビジネスとみればいい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:08.95ID:34GKmRxG0
>>191

5千円なら人気になるだろうな

そこを契約してネカフェ暮らしするには十分だw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:14.01ID:syHQci+b0
まあこれからはいかに東京と東京マスゴミに振り回されないかで
人生のクオリティがきまる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:15.42ID:VTHfq8kN0
詭弁のガイドラインの教科書のような記事やな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:18.91ID:OS89ZoYL0
>>448
俺はちょっと高い寝袋とエアーマットバイクに積んでるから、場合によっては外で寝てる時もあるぜw
結露防止の寝袋カバーも買おうかなと思ってる最近
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:48.29ID:Uz9lCtc80
良く考えると、ネカフェで充分ならその方がいいわな家あると色々責任とか発生するし。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:52.43ID:CbQBI4m90
>>493
ホント、田舎の持ち家で近所に24時間スーパーとか最高だよな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:05.60ID:vrNDAJCE0
>>493
リタイア生活ならそういうのがいいよな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:16.24ID:VeHac/qP0
ヨシキは韓国ハーフだヨンシキ 李 明博の顔と見比べてみろ
自分は日本人のふりしてアメリカのフロントですかしながら
萬田銀次郎の韓の本家の甥に嫌がらせしてきてるの稲川が山口に
Vシネマの山本太郎にミナミの帝王の萬田銀次郎の弟役をやりませんかって
GACKTに勝手に似非住吉にされる前からスカウトされてる
20歳のころに 
ロックが李ゼロなんだ
無理無理、音楽で家紋つかいたくて住吉が高山に圧力かけて
商売しようとしたけど伊達のとこはとっくに和田忠治の親戚で毎日新聞の報道記者で相手にされていない 
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:16.65ID:Xp55/wd/0
>>278
遠いところから来てる職人には払うよ
場合によっては宿泊費出すこともある
最近だと神奈川よりの都内から千葉僻地に来てもらった時は交通費は高速道路代>宿泊費だったから出した

人夫に経費として上乗せってカタチなので
工事始まる前の取り決めによるかな
ただ会社として出してるのでちゃんと職人さんにその金が渡されてるのかまでは知らない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:29.58ID:syHQci+b0
>>500
決まりというか、旅館業法というのがあって旅館として申請してない
店が宿泊できると謳ったらだめ

働いてたネカフェの店長によく言われたわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:37.82ID:KtSYSvtT0
マットタイプしか無理だろ
リクライニングで生活してる猛者いるのか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:44.80ID:vzTNCY5X0
>>423
そっちの方がいいけど
保証人がいるかいないかの壁で余儀なくされてる人が多いんだべな。
駅前で安いワンルーム借りてコンセントに繋ぐだけで楽々ネット環境でアホみたいに動画見ててもネカフェ1ヶ月滞在よりも安いし風呂もベッドもあるしなぁ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:09.46ID:A9rCF+li0
ネカフェに入れてるんじゃ勝ち組じゃん
難民って言うからネカフェにすら入れない人かと
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:18.21ID:3kweT2J50
都心で働くのも良いが、住むところないとマイナスなんだよ。(´・ω・`)
大手に勤めてるのは家賃補助ありきか、社宅ありきだから。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:30.48ID:syHQci+b0
>>512
都心や一人暮らしにこだわらず、実家暮らしに切り替えたらいいと思う
家賃を払うなんて無駄以外何者でもない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:34.52ID:AS+Rp1y20
>>487
シェアハウスが苦戦している中、ネットカフェが盛況なことを考えると、
やはり契約と立地という敷居が分水嶺 になる気がするな。

ネットカフェなら契約不要で、立地も良くて、嫌なことがあれば別の駅に行けばいいだけ。
最強だよね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:45.38ID:rGGV2XQm0
>>191
狭すぎるアパートって建てるのたいていの自治体で条例で禁止されてるんとちゃう?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:46.62ID:/OaqErga0
>>505
24時間ではないけど食材とか豊富だから重宝してる

>>507
一応まだ働いてるwリタイアではないですw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:51.00ID:O7JevBG00
でも昔と違って娯楽のない田舎ほどネットに嵌っている人多い気がするな
これからどんどんその傾向強くなるだろ
買い物とかも田舎ほどネットに頼りっきりだし、娯楽やコミュニケーションも田舎ほどネットの恩恵受けてるだろう
そうなると田舎でも他人のことに昔ほど関わらなくなるんじゃないか
まだうるさいジジババ世代が生きているから実感ないけど、田舎の郊外化はどんどん進んで行くと思うけどね
そのためのネットだし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:03.26ID:+ShyHblZ0
>>510
民泊が許されたからずいぶん緩まったはずだぞ

シェアハウスを民泊に使うことだって可能なわけで
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:14.27ID:4yTHHnnh0
コインランドリー代とシャワー代が地味にかかりそう
洗濯と乾燥で500円はかかる、シャワーも300円くらい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:39.12ID:syHQci+b0
>>520
そうは思わない、ムラ社会はムラ社会のメリットがたくさんあるんだ
地方の勝ち組はみんな拡大家族だし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:55.58ID:2IZrt2hk0
家入れるまで一時的にネカフェ暮らしだけど臭くない店だったら普通に快適だな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:04.46ID:wtiw09EyO
>>215
でもさあ、物欲って生きる力だと思うんだよなあ。
そりゃ気力が充満してる時はいいけど、落ち込む前に自分を救ってくれることの一つが物欲なんじゃないかと。
断捨離して人格変わった年寄りやコレクター見てると、どうもね。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:12.22ID:C3g3sMJE0
>>519
失礼しました。

リタイア生活するならある程度田舎で都市機能にもアクセスできないと困る。

そういうところがいいなと。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:14.88ID:O7JevBG00
>>493
静かで便利でって最高だね
インドア派なら退屈しないしアウトドアも楽しめるしね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:17.02ID:CbQBI4m90
>>520
そうなると思うよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:39.74ID:syHQci+b0
そもそもネカフェは災害時や火事の時に弱いからね雑居ビルで
避難なんて想定されてないことが多い、消防が見に来る時だけ
綺麗なとこを見せてるだけだし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:48.89ID:/OaqErga0
ちょっとアレな話だけどネカフェで寝泊まりしてる人っておちんちんこすりたくなったらどうしてるの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:00.94ID:oqxuYpZN0
家事がめんどくさいとかありそう
あと人の気配で安心してるとか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:14.02ID:xbuQlyUO0
>>412
一理あるが、底辺いなくなったらお前らの手足がなくなるも同然だろう?
月給10万円台の労働力はやっぱ必要だよ今のところ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:20.47ID:neCfkqHl0
一度落ちてそれが当たり前になるとそれでいいじゃんみたいなもんで
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:33.71ID:syHQci+b0
>>526
一番の原動力は承認欲求だと思う、友達や彼女家族がいなかったら
趣味なんて続かないよ、誰かと共有するから楽しいんだよ人生は
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:34.82ID:p84S4xOd0
>>532
ソープに行け
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:41.30ID:aK7Wap9x0
>>532
こすってそのままマウスやキーボードを使うんだろうなwww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:42.03ID:NBW3ZFZ30
>>477
いいか悪いかの評価は別にして

そういうメンタルだから役職者にもなれるし、家族も持てる度量なんだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:04.39ID:IBxfRmML0
中途半端な安い賃貸だと逆に常識の無いのが多いから(スネカジリ学生だのシナ人だの無職だの)
こういう立場の人でこういう場所だと仲間集めて連日大騒ぎってないからよっぽどマシだな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:16.94ID:CbQBI4m90
>>530
今なら腹上死扱いですよ!
見栄を張れますよ!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:24.14ID:WIiyNfkP0
完全自動運転普及すると車生活者すごく増えるよ。動くマイルーム
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:35.91ID:O7JevBG00
>>524
でも今日本の平均年齢40代だよ
人口の三分の一くらいは独身になって行くかもしれない&どんどんネット使いのジジババが増える国
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:36.63ID:hON8ar510
こんな奴がアパート借りてもゴミが積もるだけだろうしな
とりあえず住民票がないと保険もないで詰むよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:40.08ID:AS+Rp1y20
>>522
日本の職場では、清潔さが無い人間だけは、絶対に許されないからな。

1ヶ月ネットカフェに住むとして、どうやって維持しているのか、気になるわ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:41.38ID:7sAbtxiK0
入居時に20万円も取られ、家賃のほかに水道光熱費も必要
それならネットカフェのほうが安いな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:42.43ID:syHQci+b0
>>477
持ち家信者は昔の地主が多いだろう、身内の土地に家を建てればいいだけだから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:24.39ID:ZEOF+aot0
>>477
社宅でいいやって感じやな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:34.43ID:reurkgL40
郵便物は局留か私設私書箱で受け取れる
Amazonの荷物はファミマやローソンで受け取れる
楽天や個人商店の通販でもヤマトの営業所で受け取れる
何ら困らない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:41.48ID:EyXtyqhr0
>>432
新宿にいることにそんなに何が価値があるの?
外出れば人がうじゃうじゃいるだけ空気悪い
東京ならではの高級なサービスや買い物は底辺には無縁
競争も激しいからどうせ底辺仕事しかできない
安価なサービス娯楽買い物食事程度なら今は地方都市にもある
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:04.37ID:Xp55/wd/0
>>535
普通に月収10万代って学生や主婦のパートでたくさん稼いでるクラスだよ
普通にフルタイムまたはバイト掛け持ちしたら20万はいく(手取りは15万強とかかもしれんが)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:06.00ID:syHQci+b0
>>551
社宅は住み込みと同じで、会社に何かあったら出なきゃいかんし
会社の人間関係がプライベートでも続くのはきついだろうなあ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:11.47ID:HuQot3VO0
>>548
くせえ奴いっぱい居るぞw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:18.20ID:eM+sU4Ri0
ネカフェの利用料金そんな安いか?
あとネカフェで寝泊まりすると風邪移されるだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:20.05ID:FF9hTvTi0
敷金 礼金とか面倒で嫌だしね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:24.91ID:X8SZ3v8R0
>収入があってもネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうか

そういう人は好きにすればいいと思うが。
通勤が長いのはイヤとかそれなりの事情もあるんだろうし。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:28.84ID:l6jAPO0s0
>>545
オランダでは船(ボート?)で暮らす人間も珍しくないし普通に考えて車生活者が増えないと考える方がおかしいわな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:39.45ID:9E2W09m40
新宿って夜と昼だと雰囲気ガラッと変わるよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:49.47ID:AFI7ARX+0
ミニマリストでもなくね、ただの金の無駄遣いだし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:56.67ID:XzJQgQ8R0
>>432
駅近でだよ
歩きたくなくて近く探したの
探すって滅茶苦茶探せばって意味じゃなくて普通に不動産屋とかネットですぐ見つかるレベルよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:04.06ID:VeHac/qP0
伊達政宗の娘で萬田の姪が赤坂の事務所にいっても出てこない
敏と力道山の話と韓の話出されるのが嫌なのが藤原!!!!!
野口美佳
住吉だとおもってるのは韓の本家の山口の萬田ファミリー!!
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:08.85ID:syHQci+b0
>>553
実際のところないよね、東京に夢やチャンスを求める時代じゃないし
親元で先代の力を借りて蓄えを増やすほうがチャンスが増えるよ
次の時代はいかに東京に縛られないで生きられるかだね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:10.08ID:ZIIJ7fum0
これで、車持ってて週末は好きなところで車中泊なら楽しそうだな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:20.13ID:m48epetdO
住民登録しないと何かにつけて不便だろ

税金とか払わなくていいかも知れんが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:20.56ID:RALdrr/N0
>>442
ネカフェに来るカップルはみんなフェラはしてる
何回フェラちゅぱ音聞かされたことかw
たまにセックスしてるのもいる
イ、、、イクっ(小声)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:34.25ID:RooRQDUa0
人生の90%を 実家暮らしで ぬくぬく暮らしてる カスのおれには、、、

彼らを非難できないです。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:57.18ID:jIdvT71g0
ホリエモンもホテル暮らしだから、それの安価版w
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:57.78ID:ufvzQpuh0
ネカフェ泊は未経験だけど、車中泊は頻繁だった。
へとへとに疲れるて家帰る元気がないとき、
職場でシャワー浴びれるんで道の駅で連泊してたなぁ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:03.05ID:ZubkBgQE0
菅直人のパフォーマンスから分かっていることだが、
金がないからでなく快適性が普通の家よりいいから難民(笑)という怠けものが存在する

プライベート性は低くなるが娯楽性は格段にあがる
ほっとけばいい問題だったが、
それを自民党批判につかった民主党とマスゴミが一番の糞ってことだね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:16.95ID:/OaqErga0
>>569
家あるだけじゃ嫁来ないよw
ソースは当然俺w
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:44.60ID:CbQBI4m90
>>560
田舎に実家があって都心で仕事にありつけたら軽のキャンピングカーで生活した方がいいと思うんだが
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:54.12ID:dxHBkduw0
これからべらぼうに空き家が発生するんだから家なんか買うやつは馬鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況