X



【ネカフェ】月収30万超も「別に興味ないです、家・・・」。ネットカフェ難民に起きている変化★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/25(日) 10:26:04.45ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180324-00000053-nnn-soci

東京都内で1日4000人いるとされる、いわゆる「ネットカフェ難民」。この言葉ができた10年前と今では、
ネットカフェで寝泊まりする人たちに変化が起きていた。

    ◇

東京・新宿にあるネットカフェ。全部で64あるブースの1つに、ミュージシャンを目指す31歳の男性は
3か月以上寝泊まりしているという。

ミュージシャンを目指す男性「いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてるってかたちですね」

また、フリーライターの26歳の男性もいた。

フリーライターの男性「終電間に合わなくて、結局、漫画喫茶とか泊まったりすることになるんだったら、
それよりかは自分も楽だし、安いかなみたいな」

有料のシャワールームや洗濯機もあり、1か月6万円ほどで利用できるこの店。利用者のおよそ8割が
1か月以上の長期利用だという。

    ◇

家がなくネットカフェなどで生活するいわゆる“ネットカフェ難民”。東京都では1日4000人いると推計されている。
建設関係の仕事をしている44歳の男性もその1人。

建設業の男性「やっぱり新宿なんで、交通の便がいいので」「また現場が変わるんであれば、
現場の近くに引っ越す意味はないんですよね」

この男性に給与明細を見せてもらうと、月の収入が30万円以上あった。住まいを持つ考えを聞いてみると―。

建設業の男性「別に興味ないです、家…なんでそれにこだわるのって逆に思います」

    ◇

ネットカフェ難民という言葉が生まれた10年前。仕事を失いやむを得ず、という人が少なくなかった。
しかし今は、およそ9割の人に仕事があり、うち半分はフルタイムだという。

東京都の対策は―。

都内のマンション6畳ワンルームの部屋には、テレビや電子レンジ、布団も用意されている。
希望すればこうした部屋に3か月まで、1日500円で住める制度。その間に相談員のサポートを受けながら
次の家探しができる。

しかし、昨年度の利用者は400人弱。収入があってもネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうかが課題。

TOKYOチャレンジネット 小田智雄所長「いつでも相談に行けるからいいな、と思っていたけれども、
実際に大変な状況になったとき(相談する)力がなくなってしまうことが考えられる。その前にぜひ相談に来てきただきたい」


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521932913/
1が建った時刻:2018/03/25(日) 08:08:33.45
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:05:50.44ID:v8R8thM20
2日だけやった事あるけど精神が病むな
プライベート空間でないから心が休まらない
まだ西成の寝るだけ2000円の方がマシ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:05:51.82ID:Aaz3cNwd0
>>93
ほとんどの人がそんな生活じゃないかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:05:53.85ID:t7AcVPKk0
年度末は超忙しくなるからネカフェ難民とか夢の生活・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:05:53.96ID:mE7oUTSF0
>>742
俺は保障で堅める生き方に賛同できん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:05:58.07ID:C+JQY1HX0
SEなんてただで資格取れて
就職も100%できて高収入だぞ
なんでやらんの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:02.22ID:fgONc5zY0


    住民票とか、どーしてんのかな?

0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:05.26ID:7srPur4V0
>>764
>一泊400円から1200円くらいで。

ああ、石原慎太郎がドヤなら1泊300円だとか寝言を言って大炎上してたな。
いまはドヤでも2000〜3000円は取るよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:28.38ID:qd4xIc7w0
レオパレスのようなものか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:32.83ID:q4UW5t4o0
>>822
日本は女の値段が安い国
女の安さが貧困を招いている
年収300万や400万や実家貧乏田舎でも結婚できてしまうから貧困層が後を絶たない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:38.82ID:9XJIKG+i0
>>848
楽しいことではあるよね
大人も楽しむアミューズメントの施設があるくらいだし
コーヒー設置すら無いと思ってんのかな?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:39.25ID:L/ytcie80
ネットカフェはまずまともに寝れないから連泊は無理と感じたな
ネットルームマンボーって鍵つき個室のテレビとネットとパソコンの部屋は
慣れればわりとしっかり寝れそうだった
そこに何泊かするとすると銭湯とかで風呂入って一泊平均2000〜2500円くらい
稼いでて自分の意志でやってるならいいんじゃない?
実際通勤ラッシュはだるいし首都圏ならネカフェなんてたいていの駅前にあるわけだし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:08.10ID:yZt1HSey0
>>827
敷金礼金とネット設備や電気代、飲料費含めて6万なら地方でも6万じゃ足りない
問題はプライバシーが無いのと盗難などの安全面だろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:08.48ID:xF2KPKWM0
ネカフェ泊まってる時って常にどっかの神経逆立ってんじゃん
「物音立てないように」「誰か入ってきたら即戦えるように」常にどっか緊張してんじゃん?

犬でいえば常に腰屈めてしっぽ丸め込んでビクビク生きてるあの“負け犬”の感じ…

あんな負のオーラ身に纏って生きてる奴はダメだよ
まわりの人達を愛することも愛されることも出来ない人間になっちゃう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:10.60ID:40WkJb5L0
ネットカフェの居住性が向上したら一気に本格化するな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:17.83ID:fARGutsK0
光熱費1万超とネットプロバ代5000プラスソフトクリーム代が浮くな
あとは家財代
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:23.84ID:5RYiWu0C0
いまの若者は真実に気付いてきてるな

金という鎖に自ら縛られる時代は
もうすぐ終わる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:25.10ID:9XJIKG+i0
>>102
日雇いは月収で語らんよ
お前ズレてる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:27.58ID:q4UW5t4o0
>>836
それは違う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:28.01ID:cEfa3DOa0
>>817
俺一人暮らししてた時はかからんかったな
電気3000水道1500ガス1500ネット2000くらいやったわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:32.55ID:cdn6f6e/0
>>8
地方都市で地下鉄なんてまずないぞ。少数派
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:33.54ID:N1YYlUxt0
>>850
逆に言えばその金額で提供可能な住環境を許す社会に退行していくことになる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:38.76ID:fec010yw0
月6万でジュース飲み放題
シャワーも使えて
PC、漫画もあるんだろ

便利だな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:42.14ID:hYP6hqXS0
ナマポじゃないんだから、別に何処住もうが自由でしょ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:45.17ID:AwEFKqph0
で、不況になったら国のせいだと文句
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:49.74ID:9XJIKG+i0
>>869
コインランドリー
冷暖房完備だから毛布ぐらいで良さげ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:16.36ID:Fout73DY0
あの環境でも熟睡できる人なら
ネカフェ生活最強やろな

金貯まりそうやな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:17.65ID:DEb7HxO80
貧乏人が増えたよな


貧乏人が増えた


自民が悪いのか知らんけど


貧乏人が増えた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:25.65ID:aOpEvJ9d0
>>851
だよな
隣に聞こえるから電話もできない
それにオナラも音だしてできない
安いかもしれんがそれは不便が付きまとうからである
他人への迷惑気にしない低モラルな性格なら気にせずするのかもしれんが
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:32.62ID:40WkJb5L0
>>881
病院から?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:35.62ID:kz5hWZNE0
雑魚寝で熟睡はできんな。
腰やられそう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:36.20ID:FF9hTvTi0
>>836
あれさ なんか話が咬み合わないが
相手の善意に訴えるとかの説得法は相手に善意とかなければほとんど意味はないぞ??
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:46.37ID:9XJIKG+i0
>>881
野党が悪いんだろう
森友に生活関係ねえからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:48.09ID:7sAbtxiK0
新幹線通勤するくらいなら、
ネットカフェで暮らし、週末だけ家に帰ればいい、
そのほうが合理的だな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:55.32ID:q4UW5t4o0
みんなかねないくせによく家庭持っているよな
女も変に安売りしない方がいいぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:58.15ID:5RYiWu0C0
>>862
まあでも普通は住所不定だと働けないけどね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:03.29ID:knMr9B230
掃除と食事の後片付けしなくていいのは本当に楽
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:08.27ID:sMxkxTO+0
>>1

> ネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうかが課題。

ここまでの文面で、
「何かに困って仕方なくネットカフェにいるわけではない」
っていってんだから、
都が介入する必要ないだろ。

ネカフェに住みたくて住んでる奴は、
そのままそっとしておいてやれよ。
 
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:13.71ID:93oU7Nyj0
>>864
完全個室のネカフェもあるよ
レオパレスの都市伝説よりは防音効いてるw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:26.65ID:wYWRkG6n0
>>878
布団で横にならないと自律神経絶対おかしくすんだろ
立ってでも眠れる自分でも続けば無理だわ、すごい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:34.34ID:N1YYlUxt0
>>849
その社会を形成する人員を養育しないって意味だぞ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:35.84ID:7e67Ttxf0
少し前の閉塞感たっぷりの民主党大不況の時代から随分お気楽な時代になったもんだ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:41.41ID:fgONc5zY0


    社宅を増やせ、  バカ

0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:45.59ID:4A+o/IpU0
毎月六万が無駄に思えてしまう。
住居なんて仕方ない固定費なんだから拘らないという姿勢は理解できるが、なぜに他者に捨てるかね。
運用と生活どんだけ兼ねられるかがミソだろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:51.53ID:knMr9B230
>>891
ローンで先延ばしにしてるだけでしょ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:54.87ID:q4UW5t4o0
>>881
女が安売りするのが悪い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:11.42ID:fec010yw0
>>865
昔は壁ありベッド有りがあったけど
消防署の指導で上の壁がなくなってる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:25.28ID:hbQQfYFI0
>>29
普段は市民活動家が飼ってて、テレビの撮影の時だけマックで寝泊まりする。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:37.02ID:3oRFCYxo0
>>788
お前は一生負け犬だなw 人生に絶対なんてのはない。

ただし、最初から「役に立つかどうかはわからないから
手を出さない」と掲示板、それも5ちゃんで書き込んで
いるような奴にw

惚れる女も大事な仕事を任せる上司も存在しない。
そのまま負け犬としてウンコだけ垂れて死ぬがいい。

俺はマンション買ったw そろそろ転売する。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:39.48ID:5RYiWu0C0
>>881
いまは戦後最大の格差社会だからな
しかもヒエラルキーの底辺の長さも戦後最大
超貧乏時代
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:40.24ID:ESlu3y8e0
>>882
今回の件は家に興味無いって言う問題も含んでる
買った家の近所に老害住んでてみろよ?地獄だぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:41.84ID:EoC9mmac0
敷金礼金更新料な
こんなん理不尽すぎる
仲介手数料もある
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:46.09ID:JysGcRTH0
>>70
そうだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:46.68ID:DEb7HxO80
貧乏人が増えたよな


貧乏人が増えた


自民が悪いのか知らんけど


貧乏人が増えた


貧乏人が急増してる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:55.98ID:SsvXunei0
田舎でも車内暮らししてる人増えてるぞ
家作る金がないんだから当然そうなる
家なんてあまりまくってるんだからタダで配れよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:19.26ID:N1YYlUxt0
>>885
善意ではなく、誰かが人員を養育しないと成り立たないんだからな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:20.10ID:knMr9B230
>>878
服がかさ張るのが面倒だけど
シャワーと洗濯が出来る環境ならかなり楽だよな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:25.38ID:idj8wXoo0
>>863
30000以下の物件なら光熱費含めても6万は行かないでしょ。
よっぽど無駄に使えば別だが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:27.36ID:QnGyXrQ3O
>>639
実家のポストが悲惨になってるだけだぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:34.25ID:W9AKLMaV0
ネカフェ難民を底辺と馬鹿にしてた連中がいたが、知ってる奴で年収500万以上だが、事情があって家に帰れない奴が利用してたな。
そいつは、幹部候補らしいが。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:46.06ID:+ATjIZHp0
札幌支店から新宿本社勤務になったとき面倒くさいからしばらくネカフェに住んでたなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:51.41ID:Fz432CTp0
>>865
鍵をかけられない、布団を持ち込めないという条件がネックになるね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:54.94ID:q4UW5t4o0
>>912
賃貸経営者の払う管理費用や修繕費を肩代わりさせているに過ぎない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:58.57ID:3tyeEnII0
・毎日ジャンクフード
・騒音の中、足も伸ばせずに睡眠
・細菌とウイルスだらけ

寿命は短くなるだろうな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:04.28ID:pXw6MUk30
戻る場所、
守る場所、
それから仲間(家族、友達、会社、他)
が無いと人間ダメになる。


極端な話、金だけ欲しけりゃ犯罪して海外逃亡すれば良いんだから。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:09.56ID:vbEMFymz0
幸せはいつも自分の心が決める
相田みつを

好きでネカフェ難民をやってるんだから役所は放って置けばいいんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:11.57ID:Fout73DY0
ま、人は選ぶやろな

あの環境でも熟睡できる人
隣に人がいても全力で屁コケる人

これできる人はネカフェ生活最強やな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:23.07ID:NIdMAqL/0
>>46
清掃が出来ない人間は何処に変えたって同じよ。
車内もゴミ溜めにならんようになw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:34.02ID:bXdegaQX0
今は軽ワゴンが増えたし更に貧困が進めば日本のアチコチで車で住む人増えるんだろうなあ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:38.59ID:cdmnQntf0
>>1
都心30分圏内でも風呂なしとか2年後に取り壊し予定とかで
家賃2〜3万円てとこもあるよ。
毎日銭湯に行くとして月12,000円。
内風呂がなければ水道料金はそれほどかからないし、
冷蔵庫持ってご飯炊いて生活した方が健康的。
将来の医療費、いや健康を損なうつらさを考えたらずっとお得。

ネカフェは朝鮮人が経営してるとこ多いでしょ。
これは広告記事だよね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:43.87ID:7srPur4V0
>>862
ネットルームマンボーは良かったが
法的にギリギリぽい雰囲気があるんだよな。

ネカフェみたいに飲食なら
鍵つきの個室というのは絶対ありえないわけでね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:44.75ID:ESlu3y8e0
>>912
それだけ取られていてもご近所のキチガイトラブルには非対応、消えかけの駐車場のラインすら書き直してくれない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:51.96ID:93oU7Nyj0
>>874
最近はそこに、カラオケ・ビリヤード・ダーツ・マッサージチェア・足湯・VRゲーム(機器レンタル代1回300〜500円)・岩盤浴とかも中で選べる所もある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:56.77ID:N1YYlUxt0
>>923
マンションやホテルは最低面積ってのがある。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:20.48ID:v8R8thM20
敷金礼金とか更新費嫌ならURに住めばいいじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:23.76ID:7WaMdsEO0
最悪ナマポあるしヨユーな感じか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:29.86ID:q4UW5t4o0
>>920
どうせ嫁のせいだろ
安さに目がくらんで結婚したら地雷だったって落ち
安い女は基本的には地雷だよ
女は商品やお菓子と同じで質と値段とに性の相関性を持つからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:32.00ID:bwaH3Vpj0
>>27
中国人ブラジル人とか外人優先だから
日本人がホームレスになろうが後回し
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:32.43ID:3KkJZeSG0
まぁ、貸す方からすればどこの誰だか分らん奴に貸したくないっていうのはある
一度住まわれると滞納されても簡単には追い出せないしその分の賃貸料収入も減ってしまうからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:40.44ID:yZt1HSey0
賃貸推してるやつ居るが
敷金礼金管理費と家賃
水道光熱費かかるからな
あと場所によっては移動に電車代
月にどんだけ安くても10万以上はかかる

たしかにどこでも6万〜7万で泊まれるならありかもな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:44.01ID:tqwxh8wv0
>>1
漫画とか無くしてさ、部屋数増やした方が儲かるよね。なんなら漫画は電子コミックにしても良いし。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:45.21ID:knMr9B230
>>925
100歳まで生きられるみたいだから多少短くなって大丈夫だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:13:50.32ID:edBrugVz0
俺月手取り50以上だけど
ネカフェはさすがに居心地悪そうだからやらないが、
住む所はUR単身者用や安い事故物件ばかりだよ
事故物件だと床に死体汁の跡とか付いてたりするけど、現代だと清掃技術も向上してるせいか、まず臭いがした事はない。
安い住宅を買えば、確かに月額だけ見れば家賃より安いケースもあるが
生活が家に縛られちゃうからな。通勤時間が長くなっても我慢しなきゃならんとか。
あと隣部屋がDQN一家とかだったら厄介だろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:01.26ID:fc5W2fz20
戸建てでローンも終わったけど
何も持たずに放浪する生活、1回くらいやってみたいわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:20.27ID:6/aPmuED0
要するに固定費がかかりすぎているってことだ。
税金を含む公共料金が。
だからこうやって一種の共同生活を余儀なくされるわけ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:26.69ID:Fz432CTp0
>>926
だから日本は詐欺師だらけなのよ
振り込め詐欺の受け子なんて下は中学生からいるらしいじゃん
底辺はもうとんでもないことになってんのよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況