X



【お得】業務スーパーで調達したい「ひとり暮らし向け時短系フード」おすすめ8選!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001刺身タン? ★
垢版 |
2018/03/25(日) 16:09:03.71ID:CAP_USER9
業務スーパーで調達したい「ひとり暮らし向け時短系フード」おすすめ8選!
http://i2.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2019/03/2018032023.jpg
mitok 2018/03/25 8:30
https://mitok.info/?p=120155

格安&大容量の業務用食材が揃った業務スーパー。お店だけでなく一般家庭でも食費節約に便利ですよね。でも、一人暮らしだと量が多すぎて買いづらい商品が多いのも事実。大ボリュームの冷凍食品も、単身用の冷蔵庫だとあんまり買い溜めできませんし、調理前提の食材なんて料理が面倒で絶対余しそう……

という人に向けて今回は、料理を手早く済ませたい一人暮らしにおすすめしたい業務スーパーの時短食品をピックアップ。とにかく激安かつ日々の食事をサッと済ませられる、とりわけお手軽で常温でも常備OKな高コスパ食材を中心に選んでみました!

@ ごはんエコパック|191円|200g×3

http://i0.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0143-1.jpg

こちらはおそらく業スーのご飯パックの中でも最安品で、なんと200g×3パックの合計600gで191円(税込)! 5キロ2000円程度の安いお米を買って普通に炊くより、よっぽど手間なく(500Wで2分チン)食費もかかりません。

クオリティはやや粒立ちとコシが弱く、「サトウのごはん」よりは明らかに一段落ちるな〜という印象ですが、味を気にしないなら毎日コレでもいいってぐらいの鬼コスパ品ですよ!

A 業務用みそ汁|各513円|各100食(1.4kg)

http://i0.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0139.jpg

メチャそっけない大袋入りのインスタント味噌汁ですが、マルコメ製造で味は普通のナショナルブランド品とほぼ変わらない感じ。『合わせ』『わかめ』『しじみ』『あさり』の4種類ありまして、いずれも具材は申し訳程度の量ですが、驚異の100食入りで1杯約5.13円の計算です。パックご飯と合わせて、格安手抜きメシ派ならマストバイの一品かと!

B ユニバースターコーヒー ダークロースト 詰め替えタイプ|375円|200g

http://i2.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/03/DSC_4114.jpg

味は気にしないけど手軽に毎日コーヒーが飲みたい、という人には業スーオリジナルのベトナム原産『ユニバースターコーヒー』がおすすめ。お湯に溶かすだけのインスタントタイプで、瓶容器入りのものは200g408円、詰め替えパックは200gで375円です。酸味ゼロで香りも薄く、ブラックだとイマイチですが、砂糖やクリープを入れて飲む用途にはアリですよ!

C クリーミングパウダー|232円|500g

http://i1.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0122-1.jpg

でもクリープって地味に高いし……って時には業スーオリジナルのクリーミングパウダーをぜひ。1キロで462円、500gで232円。毎日コーヒーを飲む人でも平気で数ヶ月保つ量なので、とりあえず500gがおすすめです。クリープのミルクのコクには敵いませんが、ほんのり甘くまろやかな味わいはバッチリ。とにかくコスパ最重視なら、『ユニバースターコーヒー』とセットでどうぞ!

D 焼きおにぎり|288円|8個(560g)

http://i0.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/02/DSC_3050.jpg
http://i2.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/02/DSC_3069.jpg

こちらは冷凍品ですが、チンしてすぐ食べられる小腹冷食として『焼きおにぎり』はおすすめです。冷凍うどんと冷凍ほうれん草にめんつゆをかけてチン……なんてのも定番の業スー冷食ズボラテクのひとつですが、うどんも冷凍野菜も地味に嵩張りますし、いざって時は何も考えず温めるだけでOKのこういう商品が一番助かりますよね。さっぱりこうばしい和の味わいで、手軽さ・コスパだけでなくお味もバッチリですよ!

E 焼肉ライスバーガー、豚生姜焼ライスバーガー|各135円|各115g

http://i0.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4055.jpg
http://i1.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2017/08/DSC_4070.jpg

同じくお手軽な小腹系冷食なら2種類の「ライスバーガー」も地味うまです。コンビニやお店のライスバーガーよりはほんのりと小さめですが、意外と油分控えめでお肉の量も十二分。国産米のもちもちバンズがいい仕事してます。冷凍庫にひとつ忍ばせておくと夜食用に便利ですよ!

つづく>>2-5
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:19:15.24ID:gy3HVnKc0
ゆず入りたくあん安くて美味しくて買ってたら
いつのまにか、ゆずの味がしなくなって
しょっぱいだけになってたのは許さない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:19:53.45ID:mqhlvXn10
冷凍カツはココイチとかかつやですら冷蔵庫臭いの出してきてビビる
たまたま俺が運悪いのか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:20:19.84ID:Xd0VRV9R0
業務スーパーって確か在日ニダー企業だぞ?
自社ブランドのキムチやサムゲタンを販売してる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:21:46.34ID:U8T3XLgi0
>>854
白菜キムチはダメだが、意外とカクテキはいけるw
とにもかくにも安いしな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:23:01.24ID:mqhlvXn10
コストコに始まりヨーカドーに終わったプルコギの旅
結論:プルコギはマズい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:23:29.35ID:gKPHmT1OO
貧乏だから業務スーパーやトライアルやてらおやしまむら、サンキばっかだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:24:10.38ID:Ti189G9+0
600g191円のパックご飯は、5kg税込み3600円の米と同じ値段だよ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:24:38.37ID:xD4cjH6q0
8つともゴミじゃねーかよ
時短はダメだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:24:55.68ID:U8T3XLgi0
>>856
不味いは言い過ぎだと思うわ・・・美味くないだけで、不味くはないw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:25:36.32ID:9Unsrh5P0
>>788
炊飯器なんてもの入れてボタン押すだけで終わるってことも知らないの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:16.53ID:80ItjJpL0
バジルとトマトソースがあれば、大概の茹で野菜はうまく食べられる。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:35.61ID:mqhlvXn10
>>861
肉屋系スーパーですらダメだったからな
愛用しているブロック肉屋も「うちは出さねえ」んだと
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:28:04.74ID:zDhgByYu0
食パンの安くて不味いのがいい
食べ過ぎなくてメタボ解消
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:28:41.41ID:Sriop86I0
>>853
ココイチやかつやなんな業務用なんだからなぁ
よくあんなものを喜んで食うと
冷凍庫から出して油にポンだもの
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:29:28.43ID:oQGYgH7L0
>>854 基は双日がやってたんじゃなかったか。
日本の大手商社が合併した企業ね。そこから更に分社して、それで上場だったか。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:29:40.30ID:aztS3nku0
こないだまではタイ産?の冷凍オクラが
中国産オクラと併売されてたのに
今日行ったら中国産しか無かったわ
中国産はあんまり買う気にならんのよね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:30:02.66ID:U8T3XLgi0
>>867
値段が高いんだろ。
業務スーパーのは、たしか400円/500c程度だったと記憶してる。

味が濃すぎるんで、玉ねぎかキャベツを追加して炒めると美味い。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:30:27.25ID:9Unsrh5P0
>>854
全然関係ない
沼田 当社は1992年、中国の大連に工場を開設して、
そこで製造したわさびや梅干をアメリカやヨーロッパで販売するというビジネスを本業としていましたが、
その前の80年代から実は小さな食品スーパー(SM)を2店舗展開していました。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:31:02.20ID:9MH2PkL10
>>869
やっすい時給のアルバイトでも出来るようになってるんだから仕方なくない?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:31:07.71ID:j2ZeOuHj0
>>835
業務スーパーは、兵庫の一部を除いて全てフランチャイズ
だから、各店の運営者(スーパーの経営者のこと)が仕入れるものを決めてる
入ってなければリクエストすれば良いが、叶うかどうか分からん

あと、葱抓餅については、そんなに期待するほどのものかなぁ〜って気がするがw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:31:47.22ID:tP9SFViq0
業務用食品の話って普段どこで語ってるんだ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:32:00.40ID:JMsgoxig0
冷凍のミックスベリーたまに買うな
あとふつうに国産のアイスが安い
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:32:45.60ID:9x976pkb0
業務スーパーの誤解 中国産だらけ

いいえ むしろ少ないくらいです
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:33:53.53ID:oS382/RH0
>>853
ξ´・ω・`ξ 「油温を下げない&光熱費節約 のため、冷凍カツを冷蔵庫で解凍してしまってる」
なんて行為のせいで、そうなってんじゃないのかなぁ?

凍ったままを説明通りに揚げたら、そんな事にはならないんだけどねぇ。
かなりなレベルの業務スーパーの冷凍豚カツで試してみぃ。
美味で反りもしないから、自宅で気軽にカツサンドも作れるからっ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:34:00.18ID:6dcfhjEk0
真っ当な食生活を心掛けてるので餌売り場には足運んだことねえw
どんな餌陳列されてるのかには興味あるけど。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:34:50.97ID:QfLkyjtD0
業務用お前ら
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:18.24ID:O/El0DZG0
>>880
独り暮らし向けなら、そんなに神経質にならなくていいんじゃね
子供がいないわけだし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:40.61ID:bCxzaiNS0
値札と味覚が直結してる味弱は紀ノ国屋でもいっとけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:36:01.50ID:ts5aXHVN0
家でコールスロー作って、業務用スーパーで冷凍フライドポテトとでかいコーラ買って
ケンタッキーで12ピース買って帰る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:37:14.55ID:JMsgoxig0
昔置いてあった宮城製粉の豆乳花が好きだったんだが
無くなっちゃったな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:37:52.73ID:h+QNf/dh0
ラーメン安いなあ

近所のスーパで5袋200円のわかめ買ってるが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:38:04.49ID:VRuUDdHL0
冷凍マンゴーにリンゴとでこぽんとハチミツ添えてデザートに食べるのがマイブーム
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:38:41.73ID:AFgoIs130
うちの近くの業務スーパーは魚の品揃えが良くて、完全に魚専門店として利用している
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:38:52.11ID:5TxHA+BJ0
>>16
最近減ってる

野菜はベルギー
粉ものは東欧
缶詰めはアフリカ
調味料は東南アジア

いろいろ調べてみるといい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:40:20.15ID:sBbPy0uM0
炊飯器とか邪魔だから持ってなくて、必然的に家飯のときは米食わなくなった
でもたまに白米食いたいときがあるんだよな そんなときサトウのごはん一択だったけど
いちど業スーいってみるか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:42:04.59ID:jBAgJ+of0
>>48
てかレンジくらい単機能で充分だから勝った方がいい
アレがあれば極端な話炊飯器すらいらないくらい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:42:32.34ID:h+QNf/dh0
大して安くないだろと思って無視してたんだが
あなどれんな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:15.37ID:epRvCl790
>>895
炊飯器が邪魔ってどれだけ狭い部屋なんだよ
3畳のワンルームか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:27.68ID:OXuMwH580
ベルギー製の冷凍フレンチフライはコスパ最強
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:28.76ID:U8T3XLgi0
>>895
白飯くらい、百円ショップの土鍋でレンジで炊けるぞ。
時間が掛かるから、パック御飯との比較は本人次第だが。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:44:35.50ID:mqhlvXn10
>>895
パック米ならドンキのが安くていいぜ
カトキチのが10個入り550〜600円
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:44:53.15ID:rZcomY4f0
最近、朝ご飯はパスタばっかだわ
パスタようのタッパーに入れて珍するだけだし
腹持ち抜群だし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:45:30.71ID:F6P75d9C0
イタリア産のニョッキが500gで198円なのは神すぎると思う。
スーパーやカルディの半値以下。
味は変わらないと思う(つか、ニョッキ自体に味はあんまりないからねw)
食感も変わらないと思う。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:45:44.62ID:QfLkyjtD0
近所のママンは子供のおやつにアメリカンドッグとかワッフルとか買ってるみたい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:02.47ID:L3mWuVlo0
中国野菜を中国で加工して袋詰めだけ日本でやりました
made in jap!!
これが現実だぞ。分かったら産地なんて気にせず食え
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:05.63ID:jFuNEzRH0
もやし一キロ19塩
最強
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:17.08ID:F6UFfBA/0
>>48
うちも何年もなかったが買ったら使いまくって重宝する。
最初は置く場所作るのが面倒なんだよな。で、買ってくるのも面倒。自分がそうだった。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:18.71ID:oS382/RH0
>>874
ξ´・ω・`ξ 衣がフニャっとしてて肉はハムカツみたいな冷凍豚カツは、
今や珍しかったり。「うちの地域は昔のあれじゃないと」な指名買いで、
田舎の中小のスーパーの弁当用等に、あの懐かしい合成肉の食感を
"職人芸として作り上げている"というのが現実。
…機械で肉を無駄に練る電気代や結着に使う小麦粉等の費用を考えると、
なんだか頭が下がる無駄な努力…。

今や揚げた後に反るか反らないかまでコントロール可能な、凄まじい冷凍豚カツ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:47:31.51ID:gVmLCmce0
>>128
こういうところの肉は、これでもかというくらい熱通さないと怖いよな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:48:15.74ID:aq1eYkjd0
業務スーパーに限らず 安いかろう不味かろう
経験者は語るw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:05.67ID:CILJuq/O0
炒り胡麻は重宝する
冷凍大根おろし1キロは小分けパックがあればいいのに
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:24.54ID:mqhlvXn10
>>916
経験が薄っぺらすぎるんじゃないですかね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:43.28ID:U8T3XLgi0
>>916
お前には経験が足りないってことだよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:22.25ID:oQGYgH7L0
>>916 ちゃんと調理すれば、そこらの外食と同じくらいのレベルの味にはなるよ。
だってそこらの外食は、ここで本当に買ってるとか、またそれを殆ど同程度のものを材料としているのでね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:22.85ID:hbyI91kJ0
あと瓶詰めのパスタソースもおすすめだな
普通のスーパーにあるものよりかなり大きいのに安価で味も良い
これに大量の粉チーズぶっかけて食うと超絶うまい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:42.62ID:+9OlvUfa0
日本の貧困化が進んでる証拠w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:47.36ID:aq1eYkjd0
冷凍からあげ・焼き鳥 まっずw
冷凍3色野菜(グリンピース・コーン・人参) 炒めたら異臭 食したら違和感

国内産の半額でも避けたほうが良いと思うの
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:09.13ID:h+QNf/dh0
安倍のおかげw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:10.69ID:YgHYXRvN0
冷凍の肉は臭くてダメだった 味付けの濃い煮物ならいけそうだったが犬と猫のエサになってしまったブラジル産の鳥肉も匂いキツかったな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:18.09ID:frvFJvKs0
>>916
安かろう不味かろうはあたりまえ

でも、その中から安かろう・・でもこれ美味いやんけ!
っつうのを探し当てる醍醐味っつうのもある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:36.20ID:gWBqAqRF0
中国製が多い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:39.22ID:3KkJZeSG0
それなりに大きな規模でやってるわりにはカード使えないのは結構致命的だわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:42.80ID:U8T3XLgi0
>>927
調理の腕も磨けよw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:52:21.68ID:U8T3XLgi0
>>932
俺が行ってる店は使えるぞw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:53:29.66ID:lcetEImn0
ああ、菊川の本格芋焼酎「黒嘉門」を忘れてた。
1800ml、25度、税込み999円の店がある。
芋の香りが強いのが好きな人にはおすすめ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:54:59.05ID:mqhlvXn10
>>936
芋好きには好評だな
俺は嫌いなので菊川だが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:55:12.14ID:ts5aXHVN0
でかいチーズをケチャップ塗った食パンにてんこ盛りにして焼いて食う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:55:41.43ID:aq1eYkjd0
確かに調理の腕はダメダメだけど、腕以前の問題だw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:56:02.02ID:oQGYgH7L0
>>929 ここの冷凍商品としての肉は、普通の肉販売と値段がそんなに変わらないような。
1〜2割くらいは安いかな。
業務には殆どに、精肉で業者が入ってるので、それも安値にはなっていて、
冷凍とそんなに変わりない値段ってのもあったりするね。
それら各店舗で出入り業者が違うので、それぞれではあるけどね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:56:02.36ID:CILJuq/O0
>>316>>385
それにたっぷりイチゴジャムをつけて食べる
チョコ食パンや太巻きもいい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:08.29ID:VRuUDdHL0
カード使えたらかなり便利だけど値段上がるだろうからなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 22:58:35.76ID:aq1eYkjd0
>>930
他のスーパーでも売ってる商品で、比較して安いのはお得なのは確か

そうでないのはギャンブルってか 不味い

大容量でお得は地雷と認識してる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:00:39.41ID:PjjG57Uu0
>>1のライスバーガーは神戸物産のだけど、
ライスバーガーはテーブルマークの方を買いたいのに
業務スーパーはテーブルマーク製品結構置いてるのに
ライスバーガーは自社製品しか置いてくれないんだよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:00:41.79ID:aq1eYkjd0
酒類はどこで買っても同じ品質なんだから その選択は正しい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:00:58.65ID:osxxcfCZ0
昔は、当たり商品も結構あって、
逆に、スーパーハズレ食材も、多かった。

今は、その両方がなくなって、
値段相応・・・ みたいになって、
普通に、イオン系スーパーに比べて安いけど質が落ちる程度で、無難にジャンク系みたいな?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:01:01.21ID:S1J4L/pM0
なんでもいいから肉買ってお好みのタレを買って肉焼いてタレをかければいい
焼いてタレかけるだけだから手軽だし栄養も問題なくとれる
インスタント麺とか体に良くないからできる限り止めておけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:03:08.59ID:j2ZeOuHj0
>>932
さっきも書いたけど、スーパーを経営している会社は神戸物産ではないんだよ
単に地元ののスーパーの経営者なんだよ、屋号が「業務スーパー」ってだけ
それをフランチャイズって言うんだが

だから、カード使えるかどうかは店によるんだよ
現に、おれの最寄りの業務スーパーはカード使えるし、使ってる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 23:03:18.60ID:NdtiRmz3O
1リットルの牛乳パックサイズ容器で
オレンジゼリー
桃ゼリー
水羊羮
レアチーズ
杏仁豆腐
チョコババロア
カスタードプリン

固定ラインナップだけでもこれだけのデザートを売ってるんだよな
まさに糖尿病まっしぐらだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。