X



【米国】テスラ「Model X」 車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故 運転手死亡、Autopilot使用は不明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/26(月) 16:13:16.92ID:CAP_USER9
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/4696b254085405e9fbc385e2ac58e206/206243861/main.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/977405922413748224/pu/img/3iBsVaDq1sMFee0m.jpg

米カリフォルニア州マウンテンビューで、テスラModel Xが国道101号線で中央分離帯に激突し、近くを走行中の自動車2台を巻き込む事故を起こしました。Model Xは車体前半部が粉砕されたうえバッテリーから出火、ドライバーは死亡する大惨事となっています。

この事故の原因としてテスラの半自動運転機能"Autopilot"が関係しているかは、記事執筆時点では明らかにされていません。またバッテリーの破損や爆発が車両の破損に影響したのかもまだ確定した事実はありませんが、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールはバッテリーの爆発が事故を大きくしたとの見方を示しています。

Model Xの酷い破損の状況がバッテリーなのか他との激突によるものなのかにかかわらず、このような大事故が起こったことで自動車安全性能におけるEVの未知の部分、また現段階での(半)自動運転機能の不確実性がクローズアップされることは免れません。原因がはっきりするまでは、自動運転システムが人と同じように事故を引き起こした可能性が残されています。

米ABCニュースのカメラマンによるツイート画像からは、炎上した車両のフロア下部分に細かい円筒状のバッテリーセルが詰め込まれているのがわかります。またElectrekなどは現場に呼ばれたテスラの技術者がバッテリーを取り外す際に、消防士の手を借りていたと報じられます。技術者によると、破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため、大量の水をかけ続けて鎮火・冷却し、その後も少なくとも1時間は再び発熱してこないかを監視する必要があるとのこと。

https://twitter.com/DeanCSmith/status/977286282991755264

そういえば、Amazonプライム・ビデオの自動車番組「グランド・ツアー」でリチャード・ハモンドが大クラッシュをしたときも、電気スーパースポーツカーのRimac Concept Oneが激しく炎上していました。いくら燃料を積んでいないとはいえ、EVのバッテリーもガソリン同様にエネルギーの塊であることに違いはありません。EVオーナーは、もし激しい事故を起こしたときは、ガソリン車と同様に出火の恐れがあることを理解しておく必要がありそうです。

3月26日 engadget
https://japanese.engadget.com/2018/03/26/model-x-autopilot/
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:23.09ID:pS/LoIi7O
潰れて原型を留めてないとかじゃなく無いって怖い
FRP製かよと思ってしまう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:25.18ID:0jOQYv2X0
>>57
火星テラホームしてるやつだっけ
顔を隠す奴かっこよかった バレたけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:26.57ID:TCBRL5W20
こんなもんが公道走ってるんだからなぁ
一部の州では自動運転車も公道実験走行してるし

こうでもしなけりゃ技術なんて遅々として進歩しないって話も理解出来るが
死んだ奴やその家族は納得せんよな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:35.76ID:De9ePiZg0
電池はどこ製?

<電池が爆発>
これバカウヨが好きなワードだなwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:52.03ID:D97zvrXk0
     *      *
  *  燃えたろ?  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:39:08.46ID:205fSjqZO
まだまだ人柱増えるぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:39:21.97ID:qQjDRb4u0
>>40
逆だと思う
乗ってるんだが
オートモードを解除する為に手動でハンドル操作すると
感覚がつかめずにハンドル切りすぎて変な挙動になる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:39:33.36ID:gj7D/+bv0
トヨタは、さっさとテスラと手を切って良かったな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:39:36.08ID:T8lrSvto0
昔みたいにバッテリーとエンジンは車体の後ろってことにもなりそうだな
最悪爆発してもカリオストロの最初のシーンみたいになる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:39:41.35ID:jLbW4u3U0
なんだよこれ爆発してんだろ
これまたオートパイロットは確認できないでゴリ押すんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:09.67ID:7t+75KGx0
>>89
ガソリンは衝撃で爆発することは無いけど
リチウムイオンは強い衝撃で隔離膜が破れるとショートして引火爆発する

自転車事故みたいなものだと、逃げる余裕も与えない後者のが危険度が高い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:17.48ID:u9QJ09RHO
>>97
実際はアサルトライフルによるガンファイヤテストが義務づけられてるから爆発しないけどね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:21.50ID:04gMo/rs0
軽自動車ですら多少の事故は耐えるご時勢に
事故ったら運転席が爆発して消し飛ぶとかまずいだろ…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:23.24ID:1po+PdP30
テスラ倒産までカウントダウン始まってるで
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:43.79ID:ZE7nzsRC0
脱出シートが必要な
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:15.04ID:RfkjKb120
さすがに原因もはっきりしてないただの事故を自動運転とミスリードするのは風説だろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:21.20ID:TmrGNcyy0
(i)ボタンを押したそうですね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:39.36ID:Esrks97A0
>>154
燃え始めたらFRPより軽金属の方が危険だろう。

マグネシウムホイールが燃えたヘンリ・トイボネンを思い出した。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:45.32ID:yQUYX4sQ0
>>1
>破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性
があるため

また売っちゃうのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:45.51ID:VBj1F6/o0
今後の祭りに備えてマスクがトヨタを罵倒しまくった語録をテンプレ化しておくべきではなかろうか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:47.99ID:Fy7pNMGu0
オートパイロットだとしても
未然にこういう事故を防ぐために人間乗ってんだろ?
どっちも機能してねーじゃねーか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:11.67ID:9mxqmBrw0
>>111
スマホバッテリーでもあの破壊力だからな。
そんな電池が1トンも載ってる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:28.43ID:mHHsaUGs0
>>1
出火時の影響を少なくするために、バッテリーの容量を小さくした方が良いのだろうか
0185@
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:29.37ID:xdBQI57S0
イーロン・マスク「次は失敗しません。ご期待ください。」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:44.87ID:TCBRL5W20
>>175
自動でも手動でもこの惨状は異常だろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:47.39ID:McS8ZMBv0
モバイルバッテリーも爆弾になるし
家の蓄電池や蓄電施設も事故で大爆発する可能性あるね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:59.03ID:D97zvrXk0
>破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため、
>大量の水をかけ続けて鎮火・冷却し、その後も少なくとも1時間は再び発熱してこないかを
>監視する必要があるとのこと。
欠陥品だろ、1回の事故でどれだけ消防署員拘束するんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:01.69ID:NlBTrMa30
テスラって直前の決算でようやく赤字を脱して利益を上げたのにまた逆戻りか?
なんでテスラがこんなに影響力あるのか不思議だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:02.06ID:tPdz/0WK0
今のコンピューターと言うかパソコンは長い時間使うほど誤作動するからな
中央分離帯に衝突したのだろ。

と思うがこれから調査しだいだね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:14.08ID:Lhuq5cwB0
大仏建立で何人が死んでると思ってるんだ?
人類が次のステージに上がる時
神は生贄を欲するんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:28.18ID:A80P11xp0
バッテリーと言っても18650とかの汎用電池束ねてるだけだしな。事故った時の衝撃とか過充電、加放電なんて糞食らえ設計だし仕方ない。気合いで乗るべき。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:12.86ID:FNG35F400
>>185

側が見栄え良くても
中身がコレw
モット株バカが乗って来そうなネタ用意しろよww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:31.14ID:nN2+sKfS0
ガソリン車の炎上は聞いたことないからな
EVって危険なのかもな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:32.11ID:N2oiKnWv0
ああ、なんか、自転車でいいやと思う瞬間。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:35.03ID:6R+qdYmS0
エアバッグとか何の役にも立たないね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:41.60ID:twOqzLx80
犬携帯のハゲより酷い詐欺師がいるテスラなw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:44:50.61ID:C6MpRLyP0
高規格道路くらいは自動運転で良い気がするがなぁ。
後は衝突防止ブレーキは必須だわな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:03.61ID:jGIAkdVX0
この前まで有楽町に飾ってあった奴だな
1000万くらいでそこそこ快適なSUVって感じで買ってもいいかなって思ってたけどやめた
ポルシェのマカンの方がマシ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:17.63ID:VBj1F6/o0
>>197
テストはしてただろうけど、壁にソフトタッチさせてたんじゃないの
自動運転で止まるんだから最高速でぶつける試験とかやる必要ない、とか平気で言いそうだし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:17.81ID:RfkjKb120
>>187
アメリカは車検がないから整備不良の車が爆発することはよくある
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:34.64ID:vL/HobLW0
Auto Racing モードでもついてるんすか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:35.24ID:nN2+sKfS0
サムスンのギャラクシーの何万倍の破壊力あるんだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:43.65ID:NzGw1OHt0
自動運転で絶対に事故を起こさないことを前提にした造りなんだろうな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:48.32ID:hhwWuED50
ワンオーワンで車がひっくり返ってるのは2回見たことあるけど、みんな「あー転がってるねえ」ぐらいのもんだった
こんなに思っクソ爆発してたらさすがにビビるな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:54.38ID:4Ows3kQX0
車は動力元よりまずはシャシが大事だね 
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:46:23.54ID:g7ikXZV90
これはテスラだからこんな大爆発したん?
プリウスのバッテリーでもこんなんなるの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:46:31.82ID:QSnC8xXw0
うぁあ・・・水素自動車も怖いわ。事故ったら、福一みたいに水素爆発するよね。
今乗ってる古いガソリン車が一番安全かも。本田のプレリュードで次は
EV車にしようと思っていたが、こんな事故になるのはヤダワ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:46:54.65ID:TCBRL5W20
>>208
画像検索してみてもそんなの出てこないけど
よくあるならいくつか例出してくれよ
何で検索すれば出てくる?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:02.56ID:5j8o0s7Q0
これは車体の設計的な問題とバッテリーなどの材質の問題の複合問題だろうね。

こんな事故車体、初めて見ましたね。というかこれ、間違いなく爆発で吹っ飛んでるね。

オートパイロットは関係なさそうだね。オートパイロット状態だった可能性はありますが

直接的な原因はタイヤのパンクやどっかの駆動部の損傷とかじゃないの?

中央分離帯に衝突してるという事はね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:19.68ID:4kVh+HJi0
リチウムイオンバッテリーは大容量化すると発火しやすくなる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:21.07ID:b3M8z6OF0
衝突した衝撃を受けてバッテリーが爆発したの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:33.36ID:nN2+sKfS0
クラッシャブルボディでなくて衝撃が電池と運転手に電池はそれで爆発、内蔵破裂で瀕死の運転手を火葬にした感じかな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:00.72ID:vL/HobLW0
廉価版のモデル3でどれだけ犠牲になるか見ものだな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:05.82ID:4kVh+HJi0
笑い話を一つ

立体駐車場の平均車両総重量:2.0t以下
巨大立体駐車場:2.5t以下
テスラ車:2.6t以上

どうしろとwwwww
横幅もミニバンよりでかい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:23.04ID:kIs2Q05T0
>>1
人柱乙です
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:24.74ID:Fy7pNMGu0
自動運転で殺したり殺されたり
なかなかハードな実験公道でしてくれちゃってるよね
まだちょっと早いんじゃないかな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:26.96ID:VBj1F6/o0
>>219
水素の貯蔵技術くらいググってから書き込め恥ずかしいやつ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:31.13ID:CK+IiyVt0
運転手は木端微塵で即死か
トータルで1500万円くらいだろうね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:47.39ID:TCBRL5W20
こうなったらもうバッテリーだけ車外排出する機能を搭載しないとな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:57.01ID:hpWV+XZA0
どっかの工作員の仕業に違いない。とか言ってみた。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:01.11ID:4kVh+HJi0
大容量化で航続距離を伸ばす・・・危険
大電力で急速充電する・・・危険

この単純なことに気づけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:29.82ID:hX27pIpz0
うぇーいな人種がミニ四駆のノリで作った会社がテスラ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:29.88ID:McS8ZMBv0
激しく燃えてケース等跡形も無い
ってのもリチウムイオンなんかの電池事故でもまぁあるような
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:37.43ID:8MfJvYny0
これじゃ、中国の電池自動車だな
デカいプラモデルレベルの未熟品
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:48.53ID:nN2+sKfS0
リチウムイオンバッテリーのエネルギーは凄いんだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:48.74ID:4kVh+HJi0
水素は爆発しないよ
1000℃の炎の中に水素ボンベぶんなげても大丈夫なことが保証済
技術のレベル違う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:20.46ID:IgtlYIwL0
>>133
ただ電池沢山積むだけの力技で何の技術ないからね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:35.13ID:ZYX1C12Y0
事故ったら電池が爆発するのはめちゃくちゃ拙いな
賠償金が凄い事になりそう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:39.63ID:FNG35F400
>>235
乾電池を並べて、クラッシュ時は一個の乾電池まで
バラバラになる様にすれば好いんだよw
自転車はソレだからなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:52.46ID:i1agl6iC0
イーロン・マスク涙目w
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:54.76ID:pKlkiWRK0
世界的に見ると、車による死亡事故は100万人を越えている。
自動運転でも、これ以上の人数が死ななきゃ禁止されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況