X



【米国】テスラ「Model X」 車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故 運転手死亡、Autopilot使用は不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/26(月) 16:13:16.92ID:CAP_USER9
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/4696b254085405e9fbc385e2ac58e206/206243861/main.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/977405922413748224/pu/img/3iBsVaDq1sMFee0m.jpg

米カリフォルニア州マウンテンビューで、テスラModel Xが国道101号線で中央分離帯に激突し、近くを走行中の自動車2台を巻き込む事故を起こしました。Model Xは車体前半部が粉砕されたうえバッテリーから出火、ドライバーは死亡する大惨事となっています。

この事故の原因としてテスラの半自動運転機能"Autopilot"が関係しているかは、記事執筆時点では明らかにされていません。またバッテリーの破損や爆発が車両の破損に影響したのかもまだ確定した事実はありませんが、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールはバッテリーの爆発が事故を大きくしたとの見方を示しています。

Model Xの酷い破損の状況がバッテリーなのか他との激突によるものなのかにかかわらず、このような大事故が起こったことで自動車安全性能におけるEVの未知の部分、また現段階での(半)自動運転機能の不確実性がクローズアップされることは免れません。原因がはっきりするまでは、自動運転システムが人と同じように事故を引き起こした可能性が残されています。

米ABCニュースのカメラマンによるツイート画像からは、炎上した車両のフロア下部分に細かい円筒状のバッテリーセルが詰め込まれているのがわかります。またElectrekなどは現場に呼ばれたテスラの技術者がバッテリーを取り外す際に、消防士の手を借りていたと報じられます。技術者によると、破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため、大量の水をかけ続けて鎮火・冷却し、その後も少なくとも1時間は再び発熱してこないかを監視する必要があるとのこと。

https://twitter.com/DeanCSmith/status/977286282991755264

そういえば、Amazonプライム・ビデオの自動車番組「グランド・ツアー」でリチャード・ハモンドが大クラッシュをしたときも、電気スーパースポーツカーのRimac Concept Oneが激しく炎上していました。いくら燃料を積んでいないとはいえ、EVのバッテリーもガソリン同様にエネルギーの塊であることに違いはありません。EVオーナーは、もし激しい事故を起こしたときは、ガソリン車と同様に出火の恐れがあることを理解しておく必要がありそうです。

3月26日 engadget
https://japanese.engadget.com/2018/03/26/model-x-autopilot/
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:12:42.65ID:OY+fIPo00
ガソリン爆弾水素爆弾電池爆弾ガソリン電池ハイブリッド爆弾
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:12:48.55ID:8YDUfw7O0
>>408
アメリカは火葬すんだっけ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:12:49.40ID:uNv3SfvM0
ドライバーを確実に殺しにかかってる
死んで欲しいやつにプレゼントすると良いな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:06.81ID:1jc5AsjH0
イスラム国が犯行を云々って言い出すのはいつですか?w
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:32.04ID:71v9Jq2X0
テスラが駄目と言うより乗る奴がスピード狂
なだけ。下手したらGT-Rより速いだろコレ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:34.19ID:ypM5rG7k0
車載バッテリーにはあんまり詳しくないんだが、バッテリーと負荷の縁切り技術がしっかりしてりゃある程度爆発は回避できると思うんだよね。

トヨタやらクルマメーカーはそういうのはノウハウがあると思うが、テスラは…
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:54.64ID:4kVh+HJi0
大容量バッテリーを積むってことは「ダイナマイトを大量に積むのといっしょ」
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:59.04ID:ZwEOVHOI0
https://www.tesla.com/jp/modelx
>Model Xは史上最高の安全性と性能を併せ持つ、最速のSUVを目指して開発されました。
AWDシステムと航続距離565キロを実現する100 kwhバッテリー装備のModel Xには、大人7人が余裕を持って座れ、荷物を積むスペースも十分です。
そして凄まじい加速力で、最速3.1秒で時速100キロまで加速します。
Model Xは妥協のないSUVです。

ワロタ…
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:10.80ID:A80P11xp0
コックピットだけ頑丈にしとけば
下からの電池爆発で脱出できる設計だろ
流石テスラは最先端だわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:12.49ID:o8us5ZwZ0
日本の会社がやらかしてたら倒産レベルの賠償金請求されるだろうな
タカタみたいに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:13.85ID:XliuvyFo0
先日、全米で初めての事故で泣いたって言ってなかった?
これは今まで嘘をついて隠していたのか、何かの技術的な問題が全体的に起き出したのかどっちだ?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:27.34ID:bASk7ekr0
KINGバッファローテキサスロングホーンタイプ
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/8018064.html

シルバーペンダントのKINGバッファロースカル「テキサスロングホーン」タイプ!
インパクトあるフォルム、細部までの完璧な彫りこみ、チャプター・ワンを象徴するこだわりの仕上がり。
チェーンを通すバチカン部分表に、シルバーコンチョ裏にバッファローロゴが入っています。
当店がイチオシする、他にはない迫力バッファローペンダントです。
チェーンとのセット組み合わせで、チェーンが30%OFF になります!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:32.67ID:ZByzNuLj0
自動運転もEV技術も遅れている某メーカー大喜びw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:34.26ID:nMbt25bY0
>>348
えーバッテリーってこんな乾電池みたいなのが詰まってるんか!
思ってたのと違ってた
  
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:59.60ID:5qnxFrHd0
エアバッグのうしろから
吹き飛ばされてくる金属クラスターと引火した熱々のバッテリー液が襲ってくる
怖すぎだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:59.62ID:hjv+97vO0
>>418
横レス
たしか、州によって違う
西部が火葬率が高く、南部が未だ土葬
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:00.30ID:ofQ1q4am0
でかいバッテリー積んでればちょっと当たられたぐらいでも発火はあるだろうな
自動運転以前の問題
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:08.45ID:uRjtAie70
トヨタと違い叩かれません
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:12.69ID:or+uuCpy0
テスラってサムスンのバッテリー使ってんだっけ?

酷使→膨張→ちょっとした圧力→爆発


こんな感じだったのかなぁ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:12.83ID:JXWWiOH30
カメラ 「 道に何かいます 」
CPU 「 なに、なんだ? 」
AI 「 ゴリラだと思います 」
CPU 「 よし、現在のスピードであれば、ハンドルを切って避けるより、
     減速してゴリラにぶつかった方が運転手の危険が少ないと判断 」
AI 「 ゴリラにぶつかりました 」
CPU 「 まあゴリラだからいいか、事故処理を開始する・・・ 」
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:30.59ID:65WNsneG0
凄いところにバッテリー敷き詰めてるな
事故ったら直火焼き状態じゃねーか
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:38.03ID:ac4/BOVI0
これで売上げが落ちるってことは考えにくいな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:57.09ID:skq9O/dV0
バッテリーの爆発だとすると
遺族はどれ位、金毟り取れるんだろうな
アメリカだと100億ぐらいか?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:01.83ID:I2yMTl7c0
スマホのバッテリーが爆発するのと同じ原理ですかね(・ω・`)
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:25.86ID:YTB4jGSj0
20年車乗ってるけど自動車事故に遭った事がない

一度でいいから見てみたい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:28.41ID:tFpk/WqJ0
座席下全て電池だもんな
宇宙まで打ち上げられたのかも
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:29.54ID:RDdwpj0Z0
>>348
前輪が近場にあるということは、全方位に向けて爆散するんじゃなく、
上の方に圧が逃げるような爆発なのかな。

ドライバーの遺体はどこまで吹っ飛んだんだろう。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:36.42ID:aeZG0Ovw0
エンジン無いからこうなるやろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:39.63ID:Coz53Kk80
>>421
もうISISは壊滅したから情報発信力無いと思う。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:40.57ID:qcKN3jZZ0
前半分がきれいに消滅してやがる
これ他の2台巻き込んだってボディが当たったとかじゃなくて爆風の影響じゃねえの?
こんなの公道走るとか怖すぎ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:48.15ID:gJo8qCJO0
こんな破損の仕方する?事故の衝撃でバッテリーが爆発したんじゃねーの
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:48.19ID:VZ/9d2e70
神の領域を荒らすものは洗礼を受ける。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:52.46ID:A80P11xp0
>>435
ノートパソコンのバッテリーの中身と同じ
この汎用性がウリだよ!
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:16:59.93ID:6vQmzYRP0
たしかアメリカってエアバック問題があったんじゃなかったか?
たとえ爆発でもちゃんと作動してたら助かったかもしれんのになあ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:06.54ID:4kVh+HJi0
スマートフォン、タブレットPCがまったく同じ爆発を起こしてるのみればわかる
大容量化で航続距離を伸ばすのは間違った方向だ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:31.73ID:1aw20R1M0
>>120
Uberの事故の時も思ったけどさ
えっ、これAIあの障害に反応してなくね?と気づいてからハンドル握ってブレーキに足掛けてももう間に合わんよな
だからって初めから運転の構えを取って席に座ってるなら自分で運転してるのとなんも変わらんし
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:32.69ID:FBdKRq+o0
>>299
モデルXの車体前部は、ただの空洞だよ
ゴルフバッグ一個がかろうじて入る程度のトランクに
なってるだけだから、そこが衝撃で全部持ってかれてる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:37.86ID:ZKOlBsWo0
リチウムイオンは折り曲げてショートすると即発火。燃え方は説明いらんでしょ。
バッテリー搭載位置とか耐クラッシュ保護とか構造がダメなんだろ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:59.58ID:Coz53Kk80
>>394
実際エンジンがなきゃミニ四駆と同じだと勘違いしてるからね。だからこういうことになる。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:06.48ID:OY+fIPo00
走る棺桶
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:10.27ID:jn07Ckko0
アメ車の末路がこれな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:19.01ID:ypM5rG7k0
>>445
アホみたいに安全性確保するけどな。良く日本企業の偽装を最近聞くが、大半がめちゃくちゃにキツいハードルをちょいと跨いだレベル(もちろん例外はある)。

外国はハードル自体甘めが多いんだわ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:23.84ID:3DZJoD5E0
ステラのバッテリーが日本製でそのせいにしたくて必死って落ちじゃないのかこれ?
やけにバッテリーって言うから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:38.66ID:JHAIDbQgO
ざまあみろwww
新参糞企業が
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:42.59ID:0B7rIB+h0
軽自動車が大型と正面衝突して前部が完全に潰れたてホヤホヤの現場に遭遇したことはある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:43.27ID:ewKLaqO20
爆発の圧力で車体が広がってて怖いwしめやかに爆発四散してる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:49.88ID:WD6fvQyh0
タカタの次はパナソニックかな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:57.12ID:ZKTZyw1W0
事故ったら確実に死ぬ車
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:02.40ID:5j8o0s7Q0
売上げもクソも、テスラは全く受注に追いつけなくて今必死にFAやってるよw

まあ、この事故は特殊な例だろうが、今後の設計方針に影響するのは間違いないですね。

衝撃でバッテリーが連鎖爆発する可能性があるような設計になってるって事だからね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:03.27ID:TcBaDJ8z0
容器変形すると一気に爆発するからな
車には向いてないんじゃないかねリチウムバッテリーは
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:04.02ID:8YDUfw7O0
>>426
爆竹みたいにパパパパパンって爆発すんのかね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:08.91ID:+Az+q4HA0
嫌いなので早く消えてほしい

髪の量を偽装するやつはほかにもなにかやってるでしょ。
個人的には詐欺師だと思ってるわ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:23.19ID:mc5nAqt/0
うわあああああああああ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:24.20ID:aB3ti/OA0
衝突で破損したっぽくね?
電池もそんなに損傷してないし
フロントが吹き飛ぶくらいの爆発なら電池なんか跡形もなく吹き飛ぶでしょ
火災って言ってるから衝突して大破してから火吹いたんでしょこれ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:26.07ID:VWokLz/g0
アメリカはこんなものを日本に買わせようとしてるんだぜ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:26.34ID:homnBk710
>>437
エアバッグの後ろじゃないぞ
バッテリーの搭載位置がフロア直下だから
煮え立ったアチアチの単三乾電池が床を突き破って
アナルを直撃するんだぞ

しかも何千個も
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:29.08ID:+OaMO1ul0
リチウムイオン電池は一度火が付くと燃え尽きるまで消火は困難だからなあ
事故ったら手が付けられないのがEV
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:38.11ID:8YDUfw7O0
>>438
西部ならちょうどいいな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:45.56ID:/J0fusGs0
>出荷する可能性があるため

事故車から回収したバッテリーを
リビルド品として出荷するんだな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:55.78ID:mc5nAqt/0
衝撃で爆発する物積んでること自体おかしい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:08.62ID:dSje0BPh0
ヤっちゃいました。。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:28.80ID:8YDUfw7O0
>>442
ちょっとまて
轢いたゴリラは
人かもよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:42.19ID:zFappmFg0
てすらって車体でかいよね
無理して作ってるんだろうなあ
とは思う
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:49.71ID:I2yMTl7c0
Hibridは同じことにはならんのですか(・ω・`)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:56.14ID:iD0Uqa6E0
自立走行型爆弾か。戦場で役立ちそうだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:01.39ID:hP/3KkLi0
こういう時中国が強いんだよな
米日などの先進国ではこんな事が起きると開発にブレーキが多少でもかかる
人の命がタダ同然の中国なら、事故車埋めたり報道規制かけたりで何事も無かった
かのように突っ走れる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:09.22ID:A80P11xp0
電子タバコのVAPEでさえ電池1つだけなのに
可放電だけで激しい爆発するもんな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:14.80ID:iCtaVTNz0
これはAUTO
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:21.29ID:okIlCnD20
小さいバッテリが大量に搭載されているけど、そのうち一つに不具合が出た場合どうやって対処するんだろうなこれ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:22.50ID:ZGqKhe170
宣伝効果の逆だからな
買おうか迷ってる人が諦め付く
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:39.40ID:UKPw8FbI0
>>93
ユーザーをモルモットとして売りながら不具合を解消していく考えか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:42.85ID:5j8o0s7Q0
>>497
原始人の国の話を持ち出して原始人を褒めだすのは原始人だけだろw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:47.06ID:dutg4/ai0
殺人兵器だろ
人が巻き込まれた時賠償とかどうなってるの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:53.37ID:q/JEiv540
3列シートの最前列が跡形もない
大爆発だな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:59.60ID:ypM5rG7k0
>>486
一方のFCVはヤバいのが高圧の水素ボンベだけなので、燃えずにガスが流れて拡散しちゃうと無害だったりする。電池本体は現時点で積んでるタイプはちょっと熱いくらいでどってことないし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:16.95ID:oI6dTyZx0
どんな状況か分からんけどこの破壊の仕方車としてはどうなんだろ?高級車の割に壊れ方が何かすごいね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:28.02ID:aXhCq9vi0
>>169
ワロタw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:28.74ID:RDdwpj0Z0
>>472
戦闘機のベイルアウトみたいにドライバーが真上に飛んでってたら笑う。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:49.42ID:3rdUQFpv0
またユアサか?今度はパナか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況