X



【米国】テスラ「Model X」 車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故 運転手死亡、Autopilot使用は不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/26(月) 16:13:16.92ID:CAP_USER9
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/4696b254085405e9fbc385e2ac58e206/206243861/main.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/977405922413748224/pu/img/3iBsVaDq1sMFee0m.jpg

米カリフォルニア州マウンテンビューで、テスラModel Xが国道101号線で中央分離帯に激突し、近くを走行中の自動車2台を巻き込む事故を起こしました。Model Xは車体前半部が粉砕されたうえバッテリーから出火、ドライバーは死亡する大惨事となっています。

この事故の原因としてテスラの半自動運転機能"Autopilot"が関係しているかは、記事執筆時点では明らかにされていません。またバッテリーの破損や爆発が車両の破損に影響したのかもまだ確定した事実はありませんが、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールはバッテリーの爆発が事故を大きくしたとの見方を示しています。

Model Xの酷い破損の状況がバッテリーなのか他との激突によるものなのかにかかわらず、このような大事故が起こったことで自動車安全性能におけるEVの未知の部分、また現段階での(半)自動運転機能の不確実性がクローズアップされることは免れません。原因がはっきりするまでは、自動運転システムが人と同じように事故を引き起こした可能性が残されています。

米ABCニュースのカメラマンによるツイート画像からは、炎上した車両のフロア下部分に細かい円筒状のバッテリーセルが詰め込まれているのがわかります。またElectrekなどは現場に呼ばれたテスラの技術者がバッテリーを取り外す際に、消防士の手を借りていたと報じられます。技術者によると、破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため、大量の水をかけ続けて鎮火・冷却し、その後も少なくとも1時間は再び発熱してこないかを監視する必要があるとのこと。

https://twitter.com/DeanCSmith/status/977286282991755264

そういえば、Amazonプライム・ビデオの自動車番組「グランド・ツアー」でリチャード・ハモンドが大クラッシュをしたときも、電気スーパースポーツカーのRimac Concept Oneが激しく炎上していました。いくら燃料を積んでいないとはいえ、EVのバッテリーもガソリン同様にエネルギーの塊であることに違いはありません。EVオーナーは、もし激しい事故を起こしたときは、ガソリン車と同様に出火の恐れがあることを理解しておく必要がありそうです。

3月26日 engadget
https://japanese.engadget.com/2018/03/26/model-x-autopilot/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:20:56.14ID:iD0Uqa6E0
自立走行型爆弾か。戦場で役立ちそうだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:01.39ID:hP/3KkLi0
こういう時中国が強いんだよな
米日などの先進国ではこんな事が起きると開発にブレーキが多少でもかかる
人の命がタダ同然の中国なら、事故車埋めたり報道規制かけたりで何事も無かった
かのように突っ走れる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:09.22ID:A80P11xp0
電子タバコのVAPEでさえ電池1つだけなのに
可放電だけで激しい爆発するもんな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:14.80ID:iCtaVTNz0
これはAUTO
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:21.29ID:okIlCnD20
小さいバッテリが大量に搭載されているけど、そのうち一つに不具合が出た場合どうやって対処するんだろうなこれ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:22.50ID:ZGqKhe170
宣伝効果の逆だからな
買おうか迷ってる人が諦め付く
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:39.40ID:UKPw8FbI0
>>93
ユーザーをモルモットとして売りながら不具合を解消していく考えか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:42.85ID:5j8o0s7Q0
>>497
原始人の国の話を持ち出して原始人を褒めだすのは原始人だけだろw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:47.06ID:dutg4/ai0
殺人兵器だろ
人が巻き込まれた時賠償とかどうなってるの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:53.37ID:q/JEiv540
3列シートの最前列が跡形もない
大爆発だな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:59.60ID:ypM5rG7k0
>>486
一方のFCVはヤバいのが高圧の水素ボンベだけなので、燃えずにガスが流れて拡散しちゃうと無害だったりする。電池本体は現時点で積んでるタイプはちょっと熱いくらいでどってことないし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:16.95ID:oI6dTyZx0
どんな状況か分からんけどこの破壊の仕方車としてはどうなんだろ?高級車の割に壊れ方が何かすごいね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:28.02ID:aXhCq9vi0
>>169
ワロタw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:28.74ID:RDdwpj0Z0
>>472
戦闘機のベイルアウトみたいにドライバーが真上に飛んでってたら笑う。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:49.42ID:3rdUQFpv0
またユアサか?今度はパナか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:22:55.97ID:iWImqF9c0
テスラのバッテリーは日本企業がつくってるから、日本企業がヤバい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:03.72ID:vMFlbhYi0
>>482
Aピラーが殆ど曲がってないから衝突はそんなに酷くなかったんじゃないか?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:18.28ID:YhRnGG2R0
>>294
これアコードなんだ
80年代が安全に走ってるんだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:23.75ID:czuPQJzq0
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:29.59ID:hjv+97vO0
足元に爆弾

(;゚д゚)ゴクリ…
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:30.87ID:YQgr9pEC0
運行前点検はバッテリの変形チェック
手を抜くと木っ端微塵に爆発します
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:33.80ID:QZtiqcM30
キャビンがクラッシャブルゾーンになって、車体を守ってんのか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:35.46ID:g7ikXZV90
>>492
google「大丈夫、ゴリラたちでした」

ttp://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/c/b/cbad61af.jpg
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:57.35ID:oOnp8rRc0
だれだよ、イーロンマスク持ち上げてたバカは?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:58.67ID:9PfcagWa0
>>497
そこな
IT技術も人権・プライバシー無視でガンガンすすめれるからスゲーわ
それが正しいかどうかは置いといて
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:00.38ID:hrNK9LKP0
木っ端微塵やのう
これまでの自動車事故の大破とは何かが違うな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:28.15ID:aAiRyEfW0
こんな狂った乗り物日本で一番はじめに開発してたら絶対に市販させてくれないよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:49.86ID:srgUbBzx0
ベンチャーに車造らせちゃいかんよな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:52.36ID:oOnp8rRc0
>>526
だってボーリングの球が落ちても大丈夫なんでしょ?頑丈すぎるわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:53.57ID:ZGqKhe170
再エネも自動運転車も必要ないと言ってるんじゃないんだよ
もっと技術が確立してからにしようよって話
発電効率もパネルも安くなった10年後からなら始めるべき 民主時代は早すぎた
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:34.56ID:A80P11xp0
戦闘機の脱出と同じ仕組みだろ
運転手は天井突き抜けてパラシュートで降りてくるんだよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:45.87ID:QmuSJ7uL0
自動運転って必要か?
便利だからって実現すりゃいいってもんじゃないぞ
行き着く先は人間が不要な世界だからな?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:59.00ID:5gnvPZ1w0
こんな爆発だとぶつかったのが先か爆発が先か判断できるのかね
シャーシのへこみ方とかみてるとぶつかってだろうってなるけどそれ以外の部分全部消し飛んでるから
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:59.79ID:GTPfo2XX0
まるで爆弾にハンドルと車輪が付いたような車だな
よくこんなもん売ろうと思ったな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:03.71ID:homnBk710
>>494
プリウス等のHV車でも事故の際感電とかは
あるっちゃあるがこんな爆発レベルは皆無だな
よく事故車修理の際
板金屋が感電事故起こしてる
一応事前に高電圧取扱講習みたいなの受ける事になってるが
それでも年間何例か事故は起こってる

しかしこんなアチアチのクラスター爆弾が
床下からアナル粉砕レベルの事故はトヨタのHVでは構造上起き得ない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:08.11ID:Zeea+j1R0
当たった速度や当たり方にもよるけど左右のAピラーが残って
バルクヘッドが丸ごと無くなるって珍しい壊れ方な気が
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:16.95ID:oOnp8rRc0
あと半年したら、カー娘て、いたねー、とか、言うんだろーなー
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:18.19ID:UKPw8FbI0
>>445
衝突の衝撃でバッテリケース潰れて爆発なら、シャーシ強度が足りてるのか?て話し車作ったとこのせいだろ、バッテリの強度を指定通り確保してればの話だが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:19.14ID:iWImqF9c0
× EVヤバい

○ バッテリー製造の日本企業ヤバい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:25.66ID:ULCnwbs40
パナソニックは集団訴訟大丈夫か?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:29.46ID:gJo8qCJO0
事故ったら爆発して死ぬ仕様なら安全運転をっ徹底しないとダメだよな
運転手の自己責任だな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:33.61ID:hjv+97vO0
>>497
臓器移植の医療技術も
中国が最先端だったりする

モラル気にしなくてもいいしね
モルモットも沢山いるし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:43.22ID:zca7TC3G0
>>61
泡っぽいのが映ってるから化学消火器使ってる 

おそらく消火に出動した消防隊員も お手上げでテスラのエンジニア呼んだって流れだろうね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:46.61ID:aAiRyEfW0
>>536
バッテリーパック見る限り大きな事故が起きたら
たとえどんな安全装置をつけても危険だと思うので
デザインがどうとかの問題じゃ無い
乾電池を敷き詰めるのをまずやめないとどうにもならんと思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:57.51ID:JGvR/YEh0
バッテリーが破裂したんか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:26:59.52ID:ac4/BOVI0
https://i.imgur.com/nt5AjuD.jpg

写真を見た限り 枠?が大きく曲がっているから
衝突だろうな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:01.61ID:K4SZNeg+0
責任転嫁が始まりますね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:07.35ID:k98nFeR50
まぁ、人間だって事故るしな
もっと走らせてデータ取ってからだな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:12.75ID:I5Iuzz+00
≫1破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため

リサイクルでもするのかと
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:15.28ID:oOnp8rRc0
>>548
トヨタのボンみたいに大衆の面前で大泣きしたらよい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:28.42ID:nAS07nAI0
>>540
人間が不要なぐらいに自動運転が進化してくれればむしろ幸いだろ。
今のところ死亡事故続出だが。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:41.66ID:+OaMO1ul0
>>507
仮に水素ボンベが破損しても物凄い勢いで噴出するから
火が付いたところで爆発はしないしな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:43.55ID:XliuvyFo0
自爆テロかよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:54.83ID:oOnp8rRc0
>>550
悪貨は良貨を駆逐するねー(^-^)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:56.45ID:DRmu3G1m0
爆発する高級車
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:27:59.86ID:WUx4vJh20
人間の作ったものだから人間と同じような事故を起こす
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:28:07.38ID:JIEZ+htt0
運転手のことを想像しただけで怖い。あれじゃ車体前部分と一緒に吹っ飛んだんだろうな。合掌
エアバックが開いてるが、下から突き上げる爆発だろうから何の意味もない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:28:41.67ID:UKPw8FbI0
>>555
あのアメリカぎ公平な判断するかな?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:28:44.18ID:FCi137JS0
日本のトラック野郎が高出力の違法無線で話してたに違いない。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:28:47.92ID:oOnp8rRc0
>>564
水没したら超電磁バリケーンでやられるのか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:04.27ID:okIlCnD20
>>497
その通りなんだけど逆に人の命が軽すぎて先進国では使えないものが完成する
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:14.88ID:ZGqKhe170
保険屋がどんな点数付けて来るか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:16.31ID:uNv3SfvM0
車のような爆弾
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:18.02ID:ac4/BOVI0
構造上、下からの衝撃には弱いだろうな。
それを想定して強化してるだろうけど。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:34.16ID:RDdwpj0Z0
>>544
圧が直上に抜けてるんだろ?
だから左右ともAピラーは健在だし、前輪が近くに残ってる。

ドライバーは真上に射出されたんじゃないか、いやマジで。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:34.92ID:YQgr9pEC0
中国なら日常の光景にまぎれて誤魔化せたのにね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:46.55ID:UKPw8FbI0
>>559
出荷するのか
こえーなw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:48.25ID:aAiRyEfW0
構造的にちょっとやそっとでは電池に圧力がかからないようにしないと
事故が起きてしまったらその程度によっては絶対助からないと思う
となると相当頑丈にするしか無いがそれをするとかなり重くなるので実用的じゃ無いだろうな
これ色々詰んでるんじゃ無いかな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:52.37ID:iVMIIhfu0
ここまでなるとなると、どうせ馬鹿が無茶な運転してたんだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:57.78ID:pvi6r2dl0
この爆発力を利用してインジェクションシートにすればいい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:58.86ID:xlwRaxT+0
自業自得
見栄の為に金持ちが実験台になって喜んでるんだから(大笑)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:59.72ID:nMbt25bY0
これどこ製のバッテリー?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:17.58ID:QCrTuc7P0
バスガス爆発
バスガ ス爆発と思えば言い易い
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:19.78ID:5vLH3xUn
アーリーアダプター層www
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:39.92ID:N+XBBZhg0
>>1
>破損し出火したバッテリーにはまだ電気を帯びていたり出荷する可能性があるため、

いやいやいそれ出荷するのかよ!!!
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:41.43ID:0phsylsu0
物量ばかりに頼って物を正確に作るという事を知らないアメリカ人に車作りは無理
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:48.14ID:uVirmudv0
>>71
うわ、リチウムイオンバッテリーが爆発したな

この辺りは、俺もよく走ってる

事故も時々見るけど、直線で5車線くらいあるんで、フェンダーが潰れてバンパーが外れてる程度で、ドライバーは無傷な事がほとんど

101でこんなに激しい事故は見たことない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:51.78ID:0Vri87ta0
焼けただれているな、ガソリンが無いのに、ガソリン車でもありえないくらいに一気に発火か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況