X



【新潟】国内最大の農業共済組合に認可書 5つの組合が合併「新潟県農業共済組合」 4月1日誕生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/26(月) 23:11:25.73ID:CAP_USER9
県内の5つの農業共済組合が来月合併し、全国で最大の農業共済組合が誕生しますが、26日、代表者に県から合併認可書が交付されました。

来月1日に誕生するのは「新潟県農業共済組合」で、26日は合併する新潟市、新発田市、佐渡市、魚沼市、それに上越市にある5つの組合の関係者が県庁を訪れ、農林水産部の目黒千早部長から代表者に合併認可書が交付されました。
農業共済組合は農家を対象に、自然災害の被害に備える保険制度を運営していますが、農家の数が減少するなかで経営基盤の強化が課題となっていて、全国的に合併の動きが相次いでいます。

新たに誕生する「新潟県農業共済組合」は、補償金にあたる共済金の合計がおととしの時点で2兆6500億円を超え、全国で最大となる見通しです。
新潟県農業共済組合設立委員会の五十嵐孝委員長は「規模が大きくなることで、災害が起きても農家の皆さんが安心して生活できるような組織にしていきたい」と話していました。

03月26日 18時11分
新潟 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180326/1030002568.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:22.07ID:CV6mc+cc0
さん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 00:47:21.08ID:pd6vutzJ0
農協なら知ってるが、「農業共済組合」なんてものまであるのか。
そんなの地域ごとにあったら災害なんかで共倒れじゃないのか? とっとと全国化でもすりゃいいのに。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 03:56:12.93ID:Ve882Oke0
>>4
デフレパードになる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:16:38.21ID:6edoj3BU0
ま、もうすぐ支那かアメリカに駆逐されるよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 11:25:16.07ID:Vn/bMHq30
共済に入ったところで掛け捨てで共済金が降りた試しなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況