X



【国際】EUトルコ首脳会談「具体的な妥協なし」対話継続では一致
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/27(火) 08:08:30.67ID:CAP_USER9
EUトルコ首脳会談「具体的な妥協なし」対話継続では一致
2018/3/27 7:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28616350X20C18A3000000/

 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコのエルドアン大統領は26日、ブルガリア東部バルナを訪れ、欧州連合(EU)のトゥスク大統領、ユンケル委員長と会談した。トゥスク氏は終了後の共同記者会見で、トルコの人権問題などの懸案を巡り「具体的な妥協は得られなかった」と述べた。双方は対話を続けることでは一致した。
 トルコはEU加盟候補国だが、2016年のクーデター未遂事件後のエルドアン政権による強権弾圧を受け、EU側は加盟交渉を事実上凍結している。トルコが求める関税同盟の改定にも応じていない。
 エルドアン氏は、将来のEU拡大からトルコを除外することは「大きな間違い」と強調。弾圧への批判について「テロとの戦いなどへの不公平な批判はいらない」と反論した。
 トルコの強硬な外交安保政策も批判の的だ。EUは22、23日に開いた首脳会議の共同声明で、トルコ軍が軍艦を派遣しキプロスのガス探索を阻んだ問題を非難した。誤ってトルコ領に侵入したまま拘束が続くギリシャ兵の早期解放も要求した。
 トルコ軍によるシリア北西部での越境軍事作戦で、民間人の犠牲や脱出が広がったことに関して「受け入れらない」(メルケル独首相)と非難。トルコ側は「テロリストの視点で状況をみている」と反発する。
 EU内部にはトルコとの加盟交渉打ち切り論も存在する。だがユンケル氏は26日、打ち切りに反対する考えを改めて示した。EUはシリア難民の欧州への渡航阻止でトルコに依存する。一方、トルコにとって欧州は最大の貿易相手で、経常赤字を埋める資金の出し手でもある。双方は不和を抱えながらも、深い相互依存を考慮し対話を続けざるを得ない事情がある。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:09:57.34ID:mceg0qhf0
じっさい安倍の、奸悪な内面を映す鏡かのように弛みきった醜悪な顔立ちと

佐川さんの温厚そうな瞳を持った目鼻が整った顔立ちとを見比べたら

どっちが主犯格で、どっちがその主犯格に協力を強要された挙句に
切り捨てられそうになっている犠牲者か、容易に分かるよな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:12:51.77ID:Gjn0czME0
ユンケル飲んでトルコ風呂
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:19:39.18ID:Rq0xP6a10
トルコはEUなんか見きった方がいいよ
加入させてやるやる詐欺でやらずぼったくりを20年以上
トルコよりあとで加入申請した、東ヨーロッパ諸国は全然、変革なんかしなくても
ほいほい加入させてるのに
無理やり死刑廃止までして、西欧の宗教に合わせてバカみたい

西欧のダブルスタンダード、二枚舌
自分たちの都合のいいときだけ人権、テロとの戦いというカスども
どうせドイツの奴隷になるだけ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:23:10.95ID:Gjn0czME0
またクリミア戦争
0006孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 08:23:24.51ID:3s+BhMYa0
イラク合同作戦本部、トルコ軍のイラク北部での軍事作戦開始の情報を否定
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i41530

イラク合同作戦本部が、トルコ軍がイラク北部で軍事作戦を開始したとする、トルコの情報筋の報道を否定しました。

イルナー通信によりますと、イラク合同作戦本部・広報局は25日日曜、声明を発表し、トルコのエルドアン大統領が
イラク北部ニナワ州の町サンジャルへのトルコ軍の作戦の開始を発表した、とするトルコの情報筋の報道は事実
ではないとし、この地域の治安はイラク軍の管轄下に置かれているとしました。

イラク国防省も、「イラク政府は、外国軍による介入に黙ってはいない」と発表しました。

エルドアン大統領は25日、トルコのPKKクルド労働者党の勢力を掃討するため、イラク北部の町サンジャルで
トルコ軍による軍事作戦が開始されることを明らかにしました。

トルコはこの数年、PKKの弾圧を口実に、イラクに侵攻しています。

この軍事行動はイラクやその他の国の政府の強い反発を引き起こしています。
0007孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 08:24:05.22ID:3s+BhMYa0
EUトルコ首脳会談「具体的な妥協なし」対話継続では一致
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28616350X20C18A3000000/

 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコのエルドアン大統領は26日、ブルガリア東部バルナを訪れ、欧州連合(EU)のトゥスク大統領、
ユンケル委員長と会談した。トゥスク氏は終了後の共同記者会見で、トルコの人権問題などの懸案を巡り「具体的な妥協は
得られなかった」と述べた。双方は対話を続けることでは一致した。

 トルコはEU加盟候補国だが、2016年のクーデター未遂事件後のエルドアン政権による強権弾圧を受け、EU側は加盟交渉を
事実上凍結している。トルコが求める関税同盟の改定にも応じていない。

 エルドアン氏は、将来のEU拡大からトルコを除外することは「大きな間違い」と強調。弾圧への批判について「テロとの戦いなど
への不公平な批判はいらない」と反論した。

 トルコの強硬な外交安保政策も批判の的だ。EUは22、23日に開いた首脳会議の共同声明で、トルコ軍が軍艦を派遣しキプロスの
ガス探索を阻んだ問題を非難した。誤ってトルコ領に侵入したまま拘束が続くギリシャ兵の早期解放も要求した。

 トルコ軍によるシリア北西部での越境軍事作戦で、民間人の犠牲や脱出が広がったことに関して「受け入れらない」(メルケル独首相)
と非難。トルコ側は「テロリストの視点で状況をみている」と反発する。

 EU内部にはトルコとの加盟交渉打ち切り論も存在する。だがユンケル氏は26日、打ち切りに反対する考えを改めて示した。
EUはシリア難民の欧州への渡航阻止でトルコに依存する。一方、トルコにとって欧州は最大の貿易相手で、経常赤字を埋める
資金の出し手でもある。双方は不和を抱えながらも、深い相互依存を考慮し対話を続けざるを得ない事情がある。

ダイドー、トルコで缶コーヒー 甘くミルクも増量
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2856793026032018AM1000/

 ダイドーグループホールディングスは2018年中にトルコで缶コーヒーを発売する。現地の好みに合わせて
日本向けより甘く、ミルクも増やしながら濃い味に仕上げる。トルコでは細かくひいた豆を水と一緒に沸かす
「トルココーヒー」が有名だが缶コーヒーの普及は進んでいない。豆にこだわった本格的な風味で需要を掘り起こす。

 ダイドーは16年に現地の食品大手から飲料子会社を買収してトルコに進出した。
0008孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 08:24:21.45ID:3s+BhMYa0
NO:5054 3月24日 『トルコのメデア王ドアン・グループが売り出される』 [2018年03月23日(Fri)]
http://blog.canpan.info/jig/archive/6547

*トルコはマスコミがエルドアン大統領の、意向にそぐわない報道をすると、たちまちにして、圧力を受ける状態にある。会社は政府が没収し、
エルドアン支持者に売られ、ジャーナリストは逮捕され、投獄されるという状態が、続いている。*

*こうしたことから、ほとんどのマスコミ社は、エルドアン支持者の手に渡るか、報道姿勢をエルドアン体制寄りに、変更している。
現在トルコで投獄されているジャーナリストの数は、400人を上回っている、ということのようだ。*

*そうしたなかで、何とか生き延びてきていたドアン・グループが、今回エルドアン大統領と親しい関係にある、デミリョレン社に売り渡される
ことになった。ドアン・グループはこれまで、ミッリイェト、ワタン・デイリー、カナル・D,ドリーム・テレビ、フリエト、その他多数あり、トルコの
テレビと新聞と雑誌などを、カバーしていた。*

*そのいわばマスメデア王が、何故デミリョレン社に、売り渡すことになったのかは、疑問の沸くところだ。ドアン社のテレビ番組が、
エルドアン大統領に対する批判を、報じたことに原因があり、そのことから、同社は政府から圧力を、受け始めていたようだ。*

*もし、エルドアン批判報道問題が昂じれば、同社は政府に没収され、第三者に売り渡される、危険があったのだ。そうなればその会社は
第三者に売られ、ドアン社は将来、エルドアン体制が打倒されたとしても、ただでは返してもらえなくなる、ということだ。*

*そうしたなかでトルコの南東部のキルス市に、クルドのYPGがロケット弾をシリア側から、撃ち込むということが起こっている。
そのロケット弾はアメリカ製であり、現在トルコの軍部がシリアル・ナンバーなどの確認を急いでいる模様だ。*

*これまでにYPGによってトルコ領内に撃ち込まれた、ミサイルやロケット弾の数は94発、死者は7人、負傷者は113人、というのだから
トルコ政府としては、この事態を放置できまい。*

*そこまでトルコ・アメリカ関係は、悪化しているということであり、その状況を察知したマスコミ各社は、次第にエルドアン体制非難を、
拡大していくであろうと思われる。ドアン社の件は、その先駆けだったのではないのか。*

*そうなれば、今後はますますトルコ政府による、マスコミ規制が厳しいものになって行こう。それは、エルドアン体制の弱体化、国民の
エルドアン大統領への反発の拡大、という悪循環を起こしていくことに、なって行くのではないのか。*
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:26:31.55ID:lqoxtuYr0
>>4
トルコはお金もらってるし

日本は金貢いでアメリカに基地提供しちゃってる差だな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:27:06.36ID:Rq0xP6a10
>>8
ヨーロッパメディアのプロパガンダを通した論調は害悪
自分たちの空爆は綺麗な空爆
自分たちの支援するテロリストは綺麗な反政府運動

全く無関係な日本人が毛唐の片棒を担いで何のトクがある
0012孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 08:34:02.50ID:3s+BhMYa0
NO:5055 3月25日 『トルコの状況は悪化の一途』 [2018年03月24日(Sat)]
http://blog.canpan.info/jig/archive/6548

*トルコ軍はFSA(トルコが創った自由シリア軍』と協力して、シリアのアフリンを落とすことに成功したようだ。しかし、喜んでばかりはいられないようだ。
第一には、アフリンを離れていた住民が、アフリンに戻ってくるわけだが、彼らに対するケアが必要になるからだ。食糧を始め、医療、住宅、教育と
大変な金が、かかることになろう。*

*第2には、アフリンのなかには未だに反トルコの、クルド・ミリシアがいるとうことだ。彼らは一般市民の顔をしていて、突然銃を放ち、爆弾を投げる
だろう。つまり、クルド・ミリシアは敗北したのではなく、作戦を変更したとみる必要があるのではないか。*

*インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙はその事を指摘している。そして・第三には、エルドアン大統領がアフリンでの大勝利を喜び、マンビジ
にもイドリブにも進攻すると宣言したことだ。*

*なかでも、マンビジュへの進攻はアメリカとの関係を、難しいものにしていく可能性が、高いということであろう。つい最近、トルコの外相はマンビジ
について、トルコとアメリカとの間には合意が、出来ていないと言っている。アメリカはマンビジュからは撤退しないと言っているが、トルコがマンビジに
進攻すれば、アメリカ軍との衝突が充分に、想定されるのだ。*

 ヨーロッパとの関係でも、地中海の海底ガス開発について、トルコは掘削機を入れ始めているようだが、ヨーロッパ諸国はこれに反対している。
第一次世界大戦後にヨーロッパとトルコが交わした、ローザンヌ秘密合意に反するからであろう。

 しかし、それだからといって、トルコが何もしないでいれば、ギリシャやキプロスがどんどんいい鉱区を、掘り当てる可能性があり、トルコとしては放置
できないということであろう。エジプトも東地中海の海底ガス開発に乗り出しているし、イスラエルも然りなのだ。

 加えてトルコでは、トルコ・リラの最安値が更新され、遂に1ドルに対して4トルコ・リラのレベルまで下がっている。これはトルコのビジネスマンに、相当な
ショックを与えているのではないのか。政府支持のマスコミですら、このことを大々的に報じている。

 エルドアン大統領がメガ・プロジェクト、メガ・プロジェクトと、大騒ぎしている幾つかのプロジェクトは、確かにメガ・サイズなのだが、その資金の相当部分は、
外国からの借入金だ。トルコ人に言わせればこうだ。『トルコ政府は外国から金を借りて、メガ・プロジェクトを進めているが、橋などの場合は通過車両の数を、
サバを読んで外国の企業に伝え、もし通過量が少ない場合には、その差を政府が補填する、ということになっているんだ。つまり、メガ・プロジェクトで完成
した橋は皆通過量が少ないので、橋が出来る度にトルコ国民は税金で補填をする。つまり国民はメガ・プロジェクトでどんどん追い込まれているんだよ。』
ということのようだ。

 メガ・プロジェクトは結果的に、トルコの財産をどんどん外国に、売り出しているようなものであろう。それは歴史的な建物や遺跡、土地なども含まれること
になっていこう。現実にトルコでは、外国人の不動産買いが進んでいる。好立地な場所の高級住宅が、売れているのだ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:37:39.59ID:Rq0xP6a10
>>11
長文のコピペ貼るな
キチガイ
自分の文章も書けないバカは救いようがない
自分の脳みそで考える力がないから、すぐひとに騙される
知恵遅れは救いようがない
0015孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 08:48:47.35ID:3s+BhMYa0
>>13
分かった。添削してみた↓

NO:5051 3月21日 『トルコ非難がヨーロッパ・アラブから』 [2018年03月20日(Tue)]
http://blog.canpan.info/jig/archive/6544

*トルコに対する非難の声が、ヨーロッパ諸国と、アラブ諸国から起こっている。例えばベルギーの政治家は、ムスリムが社会の緊張を煽っている、
と言っているが、これは間違いなくトルコ人を言っているのだ。そのトルコ人の後ろには、エルドアン大統領が控えている、ということであろう。*

*デンマークではトルコ大使館に対して、モロトフ攻撃が起こっている。その現場の写真が、インターネット上で公開されていたが、トルコ大使館ビルは
無残にも、焼け焦げてしまった。スウェーデンやノルウェーやオランダからも反トルコの声が、沸き起こっている。*

アラビアでは、シリアがトルコ軍との間で戦闘状態になっているが、シリア政府はこのため、トルコ軍のシリア侵攻を非難し、即刻出て行けと叫んでいる。
またアラブ首長国連邦特使が、イスラエル・トルコ・イランは、危険国家だと語っている。

そしてアラブの大国エジプトも、トルコに対してシリアへの軍事侵攻と支配は、国際法違反であるから即時撤退するよう要求している。これらの一連の
反トルコの動きは、やはりシリアに対するトルコの軍事侵攻に、起因しているのではないのか。

シリアが何の正当性もなく、トルコ軍によって国土を蹂躙され、支配下に置かれていることは、どこの国からみても、おかなしな話だ。しかも
そのトルコはアフリン支配のみならず、次はマンビジに侵攻し、支配下に置くと語り、それはテロの掃討が目的であり、領土的野心からではない、
と開き直っているのだ。

こうしたトルコに対する各国からの非難は、その通りであろうし、その裏にはアメリカとトルコとの立場の相違が、顕著になってきていることもあろう。トルコは
アメリカとの間で、マンビジ問題で合意したと報じているが、真偽のほどは定かではない。

こうした流れのなかで、ヨーロッパに在住するトルコ人の間には、不安が高まっている。つい最近もヨーロッパの幾つかの国で、モスクが放火されている。
ムスリムのトルコ人への攻撃も、起こっているのだ。

半面、ヨーロッパはトルコのレジスタンス組織のPKKなどを ヨーロッパでの反トルコ活動を放置しているし、トルコ政府が要請したザレハ・ムスリム
(クルディスタン労働者党PKKの幹部)の引き渡しをも拒否してもいる。

つまり、欧米諸国もアラブの国々も、概ね反トルコの立場に変わりつつある、ということだ。こうした反トルコ感情の拡大は、やはりエルドアン大統領
という人物の、優柔不断さが原因であろう。

そのとばっちりを受けるのは、トルコ国内外に在住する、黙して語らぬトルコ人ということであろう。今後この動きは、ますます強まっていくのでは
なかろうか。ヨーロッパ経済の悪化も、反トルコというスケープ・ゴートを必要としているのだろうか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 09:12:08.85ID:jnHcV6nX0
EU:ロスケ野郎とあまり仲良くしなけりゃどうでもええw
0017孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 09:24:10.99ID:3s+BhMYa0
Ungleich verteilt sind des Lebens Güter
Unter der Menschen flüchtgem Geschlecht,
Aber die Natur, sie ist ewig gerecht.
Uns verlieh sie das Mark und die Fülle,
Die sich immer erneuend erschafft,
Jenen ward der gewaltige Wille
Und die unzerbrechliche Kraft.
Mit der furchtbaren Stärke gerüstet,
Führen sie aus, was dem Herzen gelüstet.
Füllen die Erde mit mächtigem Schall,
Aber hinter den großen Höhen
Folgt auch der tiefe, der donnernde Fall.

Darum lob ich mir niedrig zu stehen.
Mich verbergend in meiner Schwäche!
Jene gewaltigen Wetterbäche,
Aus des Hagels unendlichen Achloßen,
Aus den Wolkenbrüchen zusammen geflossen,
Kommen finster gerauscht und geschossen,
Reißen die Brücken und reißen die Dämme
Donnernd mit fort im Wogengeschwemme,
Nichts ist, das die gewaltigen hemme.
Doch nur der Augenblick hat sie geboren,
Ihres Laufes furchtbare Spur
Geht verrinnend im Sande verloren,
Die Zersotörung verkündigt sie nur.

-Die fremden Eroberer kommen und gehen,
Wir gehorchen, aber wir bleiben stehen.
0018子L雀 ◇yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/27(火) 09:36:33.43ID:e+F7GhC10
芸風を変えたのか

この手のキチガイ昔いたね

辛ちゃん ◇5V9dS9MYZOAP

http://imgur.com/h0FYkTX
はい、パスポートw

662 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2016/04/01(金) 18:25:47.12 ID:Wpmzur0c.net[39/88]

ほれ
http://i.imgur.com/5skHPuZ.jpg
http://i.imgur.com/kwcL1sb.jpg

これは2011年にアルメニアの聖地エチミアジンで撮影した幸ちゃんの写真だ。
http://i.imgur.com/G3mEWec.jpg

これは2011年にアゼルバイジャンのバクー近郊で撮影したもんだ。お袋も一緒に写ってる。
http://i.imgur.com/Mw7R6Wn.jpg

インドの写真もあるで
http://i.imgur.com/lDtOfmm.jpg


日本アルメニア協会
http://jas20.com/about03.html

専務理事
中沢 純一(なかざわ じゅんいち)
元住友商事モスクワ事務所長
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 20:07:20.64ID:8ZcsXCG30
安倍

返還0
経済協力3000億を約束

ウィンウィン(笑)



.
0020孔雀 ◆yvcytaqvOAPM
垢版 |
2018/03/28(水) 00:07:07.45ID:f57oEfA00
920孔雀 ◆yvcytaqvOAPM 2018/03/27(火) 23:03:14.85ID:RMNqE3kT0
藩国ってあちこちにあったのね。三根山藩国、村松藩国、クリミア藩国、カラバフ藩国、エレバン藩国などなど。

921孔雀 ◆yvcytaqvOAPM 2018/03/27(火) 23:15:06.76ID:RMNqE3kT0
黒ちゃんとサーヤさんはイスラム国だったんだね。知らなかったわ。

922孔雀 ◆yvcytaqvOAPM 2018/03/27(火) 23:28:54.38ID:RMNqE3kT0
黒田藩の同心は回教徒だな。宗教=警察だから、黒田藩や秋月藩の藩教は回教だ。
日銀の黒田総裁も回教徒だから利子禁止で、マイナス金利=莫大な手数料は継続だな。
更に秋月の乱=ジハードだ。黒ちゃんやサーヤは神戸と代々木のモスクを訪れている。

45孔雀 ◆yvcytaqvOAPM 2018/03/27(火) 23:56:06.84ID:1mh2JL79
玄洋社はイスラム神秘主義だった。それゆえロシアでの工作に大成功したのだった。
明石元二郎は韃靼人のレーニンに工作資金を提供したが、奴がレーニンに民族主義と
イスラム主義を焚きつけたわけさ。まあ、結局スターリンになってすべてぶち壊されたが。
また、伊藤博文暗殺の黒幕もこの玄洋社であり、その別働隊が内田良平の黒龍会だ。
言わば、ナチスの親衛隊(SS)と突撃隊(SA)に相当するもの、というよりも、ナチスが模倣した。
スターリンが外満州に近付けなかったのも、この種の回教狂信主義のテロを恐れたからだろう。
また、アメリカに真っ先に「いかがわしい超国家主義団体」扱いを受けた。
要するに、鬼畜米英=アッラーは偉大なり!であった。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:31:29.14ID:LNXoatt90
EUはキリスト教共同体だから非キリスト教徒に対しては一切利益を上げないだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 07:20:12.23ID:6/74RqRr0
>>4
そういう綱引きのできる状態はよろしいんじゃないでしょうか。
泥縄でさえ、うてなく外交もありますからね。
姿勢の問題なんですがねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況