X



【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:19.45ID:CAP_USER9?PLT(15100)

2018年3月29日 03:15

 スバルは3月28日(現地時間)、第5世代となる新型「フォレスター」を米国 ニューヨークで世界初公開。ドライバーの居眠りなどを検知する乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」を同社初採用した。今後、各国に順次導入され、米国向け新型フォレスターは2018年秋に販売開始予定。

 新型フォレスターはスバルが最量販車種と位置付けるグローバル戦略車。同社初採用の乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」により、ドライバーの居眠りやわき見運転の検知機能に加えて、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する機能を備えた。


新型フォレスター(米国仕様)の主な仕様は、ボディサイズが4625×1815×1730mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースが2670mm。最低地上高220mm。最高出力182HP/5800rpm、最大トルク176lb-ft/4400rpmを発生する「FA25型」水平対向4気筒DOHC 2.5リッター直噴エンジンを搭載。トランスミッションはCVT(リニアトロニック)を組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。

 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンは、従来の2.5リッターエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速化された。また、SI-DRIVEの制御を最適化して、一部仕様ではスポーティな加速とダイレクトな変速を愉しむことができる「S#モード(スポーツシャープモード)」を設定。

 ボディはホイールベースを2670mmに拡大することで、乗員同士の距離や後席のレッグスペースを拡大して快適な室内空間を確保。リアドア開度、開口エリアやCピラーの形状を最適化することで後席への乗降性を向上させた。また、最小回転半径を5.4mとして取り回しのよさも確保した。

 カーゴスペースは最大1300mmの荷室開口幅とスクエアな形状を採用して積載性を向上。新型パワーリアゲートは、カーゴスペースに影響しない駆動ユニットを採用して開閉スピードを向上。さらに、リアゲートの自動閉操作から車両の施錠までを連続して行なうことができる新しいロックシステムを初採用した。 
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/105_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/103_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/107_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/14_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/15_o.jpg 
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/07_o.jpg

詳細・全文はソース先で
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:54.42ID:nI1wfFzx0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:30.27ID:rZ1tkFaD0
このエンジンのおかげで雪道が異常に強いんだよな、確か。
EUや北米の豪雪時に大活躍しまくってる訳だぜ…。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:38:29.04ID:nI1wfFzx0
3列シートなるって噂もあったけどなかったか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:38:37.56ID:L/3k5YDo0
北米じゃこんなデザインが良いんだ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:39:02.62ID:wqzQSJRj0
そう極端に口は広げていなかった。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:39:12.69ID:buEprYVD0
フォレスターは、昔の車高が低い2BOXタイプの方が良かったな。
アメリカがSUV馬鹿だからSUV化してしまったけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:39:27.20ID:dEQ1zeyr0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>的井 圭一 ★          
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:39:52.57ID:7UI7Wbra0
シートがフラットになるのは評価出来るな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:40:54.91ID:kIY9buf50
まともなデザインだな。

近年のトヨタのクソよか全然マシ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:40:57.48ID:WRwTAGh/0
インプベースのSUVからスタートしてるけど、今回から顔はレガシィ顔なんだね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:41:33.26ID:mMclhCJL0
クロスオーバーとの差別化のためか
普通の車は車高が下がる
SUVは車高が上がる
迷惑な話
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:41:53.69ID:0t4pbBGe0
この車も丸っこくなっちまったか。
三十年前のパジェロみたいなのどっかで作らねえかな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:41:57.66ID:qFnoYsON0
レガシィと同じ顔だな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:42:10.16ID:I8dfpxWV0
>>12
車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか??
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:43:32.34ID:vR6yVSpX0
>>1
いつもケツ周りがださいよな
ホイールベースをもっと長くすればいいのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:44:01.54ID:W5eD7Inq0
自宅の車庫に入らなそう。あと10cm車高下げてくれればいいのに。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:44:07.71ID:GsiIEPSI0
白ボディに赤ラインだとnismoっぽいとnismoTVでブランパン耐久見ながらオモタ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:45:37.42ID:dapCjySr0
あんまり変わってないがイイ感じ
ピラーをベタッと寝せずに立ててるのが良い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:45:51.42ID:hHOIJg9f0
ハイブリッドなんかよりこっちの方が良いわ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:45:54.14ID:ByCwQhSC0
>>1
この車幅、日本には合わないよなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:46:03.14ID:qvfWnXHv0
ついに運転手監視がついたか
居眠りしたら自動ブレーキ作動して、事故ったら自動提出?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:46:50.91ID:vR6yVSpX0
6AT作れよ
スズキは載せてるのにw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:39.69ID:eC9TJ2WX0
アイサイト ツーリングアシスト

なんで搭載されないんだろ

アメリカだから?

日本ではどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況