X



【企業】ルノーと日産が合併の可能性 ブルームバーグが報じる ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/30(金) 01:11:31.94ID:CAP_USER9
◆ルノーと日産が合併の可能性 マスコミ

フランスの自動車メーカー「ルノー」と日本の「日産」が合併交渉を行っている。
通信社ブルームバーグが、事情に詳しい関係者の話として報じた。

関係者によると、ルノーと日産は現在のルノー・日産アライアンスを解消し、同アライアンスの代表を務めるカルロス・ゴーン氏率いる単一の法人となる可能性がある。
ブルームバーグが伝えた。
同情報が報じられた後、フランス株式市場ではルノー株が6.4%上昇した。

ルノー・日産アライアンスは、ルノーと日産の自動車製造分野における戦略的パートナシップ。
アライアンスは1999年に設立された。ルノーは日産株式の43%、日産はルノー株式の15%を保有する。
2016年に日産は三菱自動車の株式34%を取得し、結果、世界一の自動車アライアンスが形成された。

sputnik日本 2018年03月29日 19:25
https://jp.sputniknews.com/business/201803294725146/

■前スレ(1が立った日時:2018/03/29(木) 20:42:09.08)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522323729/
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:22:23.81ID:SYHGeevq0
日本って無駄な欧州幻想があるよな
実際は、没落してアジア資本による草刈場になっているのに

日産は欧州がまだ力があった頃の名残みたいなもんだからな
今じゃ日産の扶養家族がルノーやフランス政府みたいなもんだが
ルノーなんて日産より給料高いの自動車販売台数6割っていう
どうしょうもない結果に終わっているからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:22:52.87ID:ETEDrS5R0
多分、合併したら外様の日産は、部署単位で切り売りされて規模縮小。日産独自の強みとかは、なくなるだろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:23:58.42ID:Lw0ajp1D0
マリノスはどうなるの
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:27:17.72ID:NgiW0plC0
>>226
じゃあ聞くがそれでなぜ日本だけがGDP伸びてないんだ?、
毎年出張へ行くたびに日本が弱く貧しくなっているのを感じるが。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:28:11.36ID:SYHGeevq0
そもそもルノーの経営陣がそんなすごけりゃ
日産>ルノーって逆転現象が起こってないからね
技術力でも何でも日産>ルノーだからね

合併するなら日産がルノーを吸収合併する形じゃないと
絶対に上手くいかないし共倒れになるだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:28:31.60ID:bdFUUtZW0
たぶんない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:29:56.58ID:SYHGeevq0
>>233
君、もっと国際的な経済のニュースみた方がいいわ

日産なんて20年前じゃなきゃ
ルノーごときに親会社になられることなんてあり得ないし

逆に今なら日産がルノーを買収するほと力関係が違う

実際はルノーなんて買収するメリットねえけど
フランスの工場を大リストラすら難しいし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:30:50.01ID:KGcHD/tt0
>>1
ルノーは好きだけど日産は嫌い。

どうしたものか。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:31:02.79ID:KGcHD/tt0
>>2
ルノー
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:31:16.76ID:94VlHnjh0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      議長 「余り大臣、発言を、」
 f|      ||
 || 破綻  ||         余り頑張れ
 || 企業  ||   いいぞ
 || 破綻  ||
 || 熊本  ||
 || 解雇  ||                  民主党は黙れ♪
 || 円高  ||                   そーだ
 || 円高  ||   民主党は黙れ
 || 増収  ||          そーだ♪
 || 増収  ||      そーだ、そーだ。
 || 震災  ||            いいぞ
 || 謝罪  ||                民主党は黙れ
 || 大臣  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   ルノーと合併!日産上場廃止か!
   _>―<_   \________________/
  |V >< V|
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:32:56.11ID:KGcHD/tt0
日産ほど中国に貢献した会社はないだろう。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:34:42.35ID:SYHGeevq0
同じフランス系企業のダノンもヤクルト乗っ取りをはかったら
ダノン自体の業績が悪化してヤクルト株の大半を手放す羽目になったし
これが今のフランスないし欧州の現実だからね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:37:06.95ID:KGcHD/tt0
>>241
道を封鎖してムスリムが礼拝し
難民がパリで野宿してる素敵な国だしな。
凋落するしかない国。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:42:57.92ID:NgiW0plC0
>>236
あーやっぱりコピペしてるだけか。期待して損した。

おまえ質問に答えられなくて罵倒かよ。全然わかってないんだな。
クルマ業界だけで世界を語っちゃう低学歴君バイバイ。二度とレスしないでね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:43:55.00ID:xa3hsv8UO
>>236
日産が強くなったとして
その筆頭株主はルノーなわけで
結局ルノーが吸収するんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:48:13.91ID:kwaFemjM0
仮にそうなっても直ちに影響は無いんだろ。
持ち株会社の傘下に日産とルノーを置いて、長い時間をかけて会社機能も商品も統合を進めて数十年後に統一ブランドを作るのだろう。きっと。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:50:20.08ID:SoFzvmBF0
合併したら車種大整理、日本人には買うクルマが無くなりそう。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:51:42.05ID:KGcHD/tt0
>>247
今でも無いけどね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:52:14.05ID:kwaFemjM0
>>131
日産にしてみりゃ、ルノーと合併した事こそが成功だろ。 無ければ潰れてた。

つか、もしも経営危機が10年遅かったら中国企業に買収されてたかもな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 04:54:40.52ID:EjdN9aOu0
トヨタに追い付けなんつって無駄にチャンネル拡張して弾けた後だからね
しかし、ルノーだけが選択肢というわけでもなかった
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:01:50.35ID:SYHGeevq0
>>249
逆でしょ
ルノー自体が低迷しまくりで
今や世界の主要自動車会社から転落寸前だからね

むしろルノーとの提携は大失敗だったな
今も日産がルノーやフランス政府食わせている状況だし

>>244
君、ダノンが経営立て直しのために
ヤクルト株の大半を売却する羽目になったことも知らないでしょ?
それが今のフランスなんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:03:00.01ID:SYHGeevq0
今回もフランスの没落ぶりがヤバクて
ルノーだけじゃ支えられないから
日産をパクろうとしての動きのようだし

とことん落ちぶれた国だよ、フランスは
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:06:30.35ID:94VlHnjh0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      書記 2018年3月30日5時5分24秒
 f|      ||
 || 増収  ||
 || 特命  ||       民主党は黙れ♪
 || 大凶  ||
 || 震災  ||
 || 株安  ||
 || 破綻  ||
 || TPP  ||
 || 不況  ||             そーだ♪
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   ルノーと合併!日産上場廃止か!
   _>―<_   \________________/
  |V >< V|
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:18:04.29ID:SAX/7NP+0
いよいよ、日産がフランスの深刻な失業問題の改善に貢献するときが来た。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:18:40.28ID:EjdN9aOu0
ゴーンの最後っ屁
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:21:39.59ID:SYHGeevq0
>>255
ルノーですらフランス離れたら業績回復するでしょ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:25:59.08ID:4q3Qn34W0
市販車のできやモータースポーツどれも
ルノーの方が日産より技術高いよな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:34:19.84ID:SAX/7NP+0
フランス人がバカンスを満喫できるように、これからも日産社員は一生懸命働いてくださいね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:35:58.94ID:N+Rh4WeZ0
30年前のフラ車とか覚悟して買わなあかんかったけど、今のルノーの、たとえばルーテシアとかかなり日本車風味だからなー。
足回りの味付けはちと違うけども。日産取り込んだ意味はあったんだろうなと思うわ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:36:06.39ID:ha/QxhCz0
これ何気にかなりヤバイニュースな気が
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:38:07.01ID:PqXq68+Y0
>>5
売ったほうがいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:38:21.32ID:erJxr0xT0
世界販売台数は1位VWグループ、2位ルノーグループ、3位トヨタでしょ?
ルノーが終わったなんて事は無い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:39:28.13ID:S5Oo96Tn0
三菱も日産もブランド残して統合ってのが一番あり得る流れだな
日産、三菱はフランス企業になる

自動車産業もこんな感じだと本当に日本終わるよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:41:23.34ID:3OdtCz+t0
>>56
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/9/b9348bdc-s.jpg
なんでこんなノートがバカ売れしてるん?
(´・ω・`)

新車乗用車販売台数月別ランキング
2018年1月
1 ノート 日産 12,444
2 プリウス トヨタ 9,264
3 アクア トヨタ 8,741
4 セレナ 日産 7,823

2018年2月
1 ノート 日産 13,769
2 プリウス トヨタ 11,507
3 アクア トヨタ 11,167
4 セレナ 日産 10,408
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:42:56.32ID:o5ZLWFVR0
大きな会社にして株主比率を下げフランス政府からの介入を防ぐ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:46:18.92ID:SYHGeevq0
>>265
ルノー単体の自動車販売台数は世界10位で日本の6割
ルノー連合と言っているが実際は日産連合でルノーはオマケ

そもそもフランス国内の雇用が確保出来ないのも
ルノー車が売れないから
フランス企業なんてみんなそんなもんだけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:47:16.90ID:SYHGeevq0
>>270
その場合も日本を本社にしてフランスから本社機能移転せんとダメだろ
日産>ルノーって状況がずっと続いているんだから

要はフランスに開発拠点を置く意義がない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:49:04.54ID:erJxr0xT0
>>272
馬鹿を言え。
そんな提案、どう考えてもルノー側は首を縦に振らないだろ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:50:26.96ID:SYHGeevq0
>>273
でもルノー側はお荷物なのが実際だしな
自動車も日産側の方が断然売れているし
グローバル企業としてのブランドも日産>ルノー

ルノーはまだ欧州が力の残っていた20年前に
上手く日産の株を抑えただけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:50:35.33ID:S5Oo96Tn0
ルノー提携後に元幹部が言ってたけど
内部の人間には絶対立て直しができなかったみたい
何かやろうとしてもしがらみが多すぎて動けなかったんだろうね
外部からゴーンさんを入れてやっと社内の立て直しができたらしい

だから誰もゴーンには文句言えないんだよ。
当時は山一證券や北海道拓殖銀行など今まで絶対潰れないと言われていた企業を国が見放して倒産させていた時期だったのに
ゴーンのおかげで倒産寸前からV字回復させたんだから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:51:33.70ID:SYHGeevq0
はっきり言って日産の方がはるかにルノーより優れているし
研究開発拠点しても日本>フランスなんだから
フランス側を本社にする意義がまったくない
日本を拠点にアジアや北米あたりで開発した方が合理的
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:52:19.58ID:erJxr0xT0
>>274
ルノーは親会社だから仕方が無いんだよ。
だいたい日産側の役員も全員ゴーンの手下で、ルノーに反旗を翻そうなんて気質のある人間はいないよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:52:52.34ID:SYHGeevq0
>>275
そんな与太話まで信じているのかよ
それが本当ならルノーがここまで落ちぶれてねえだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:52:57.05ID:e+s45TXr0
ルネッサンになるのか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:53:58.30ID:erJxr0xT0
>>276
今の日産はゴミだろ。
ルノーより優れてる技術なんて無いよ。
ゴーンが研究開発の予算をバッサリ削ったから。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:54:33.43ID:SYHGeevq0
ID:S5Oo96Tn0
こういう馬鹿な年寄りはしょうがねえな
どっちが優秀かってのは
日産とルノーのどっちが業績が良いかではっきりしているだろ
ルノーは日産の扶養家族状態だよ

>>277
無能な親は子供に食われるべきだな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:55:26.15ID:SYHGeevq0
>>280
現実はルノーが落ちぶれまくって
日産の自動車販売台数の6割くらい
ルノーなんてグローバルブランドと言えないレベルの落ち込み方
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:56:09.06ID:U/sLHUsM0
今の日産の車どれ見ても欲しいと思わない
あと宣伝が糞、自動運転とか嘘平気で言うし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:56:28.11ID:erJxr0xT0
>>284
日産ブランドの方が海外では通用しないだろ。
日産車にルノーのエンブレムをつけて売る状態。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:56:43.67ID:SYHGeevq0
>>283
お前、頭悪いだろ
売れているのは日産でルノー単体だと世界で10位くらいのショボさだよ
日産の6割くらいしか自動車販売台数がない

お前みたいな年寄りはフランス幻想があるんだろうけど
落ちぶれた国だよ、フランス
フランスにある限り企業の業績が回復せんレベルで
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:57:33.67ID:SYHGeevq0
>>286
時価総額も売上も日産>ルノーだよ
ルノーは日産に食わしてもらっている状況
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:58:32.80ID:SYHGeevq0
>>289
現実見ろよ
ヤクルト乗っ取ろうとしたダノンも業績悪化で
ヤクルト株を大量に売却して立て直しをはかる始末
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 05:59:34.24ID:IqbE4EY70
日産がたったの5000億でフランスに叩き売られたのと同じ頃、野中広務が北朝鮮にせっせと1兆4000億を送金してたなw
他の政治屋も日本人拉致被害者より砂利のほうが大事な連中ばかり。日産も複数の従業員が攫われてるし、かの悪名高き塩路氏によって育てられた日産労組はウヨク民社党系であり、
拉致被害者が野中広務その他アカによりキチガイ電波と罵倒されてた時代から拉致被害者救済を主張してきた。
塩路一郎氏はいつか必ず再評価されるだろう。アカを完全制圧したが、プリンスのアカ労組を制圧するときに若干の傷を残した。
企業の歴史もやはり「三つ子の魂百まで」という感。戦前は「第二次大戦に参加せにゃならんのならソ連のアカ相手で」という正しい考えを石原莞爾や岸信介とともに持ってたが、
満洲でハシゴ外されて口ポカーンだからなw むしろ二百三高地の遺跡を守ってる人民解放軍の瀋陽軍区こそこの事を世界で最も正当に評価してる悪寒。
ドイツの背後には中国がいるし、衰えたりとはいえどもフランスってのは不幸中の奇貨で、この先、ソコソコ効いてくれるかもな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:00:02.69ID:erJxr0xT0
>>291
おまえこそ現実を見ろよ。
最悪、日産の本社機能をフランスに移設されるかもしれんのに、それと逆の事を延々と言ってるだろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:02:28.40ID:erJxr0xT0
>>292
5000億とはお買い得だったな。
タカタも外資にプレゼントせずに日本連合で救済すべきだったよな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:02:53.95ID:SYHGeevq0
>>293
フランス企業じゃ国内の雇用を確保出来ないので
日産乗っ取りを図っているだけだろ

それがフランスの現実だな
自前じゃ何も生み出せない国家に成り下がっている
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:05:59.89ID:erJxr0xT0
>>295
日産の本社機能をフランスに移せば、税収と雇用が増えるからな。
フランス政府は当然そうしたいだろう。

お前の言ってる事は、ただの負け犬の遠吠えだからな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:06:30.70ID:L6bh5EnT0
高速道路で急に原因不明のエンスト起こすからな
日産は
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:08:16.31ID:KqWXalWM0
>>210
高級車なんて要らんわ
ニュルブルクリンクでも610psのウラカンが一番速いし
600psが、速い車としては一番しっくりくるんだと思う
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:09:58.62ID:IqbE4EY70
矢沢の永チャンかっこいいね。自分はヤンキーじゃなくてヲタクだからあまりよく分かってないけどね。
戦後に証人として出廷する石原莞爾のリヤカー牽いてたのが大山倍達、まあそれと似たような塩梅だな。半島との関わりなら名誉毀損に係る事実の摘示が出来ない会社があるだろw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:10:41.81ID:SYHGeevq0
>>296
実際、日本政府が了承しないから無理でしょ

それにフランスに本社機能移しても日産ごと衰退するだけ
フランスという国が企業を発展させる土壌がないからね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:10:59.13ID:cYKddr2F0
頼むから新しいアルピーヌに3ペダルMT設定してよ
あれじゃ買えないよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:11:58.33ID:rX2AR1870
ダットサンは残るだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:12:35.07ID:erJxr0xT0
>>301
ルノーは事実上フランスの国営企業だが、
日産は別に日本の国営企業じゃないので、日本政府が口をはさむ権利は無いがな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:13:20.21ID:o5ZLWFVR0
とりあえず

ルノーは今のフランス政府が大嫌いで、ずっと対立しまくり
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:14:57.38ID:SYHGeevq0
>>304
君にはっきり言うと
フランス本社にしたら
日産もルノーみたいに落ちぶれるだけね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:15:38.55ID:lUFgSJOI0
ゴーンさんがやった時からとっくに事実上傘下だろ?
なにをいまさら
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:16:16.15ID:LGttL5uoO
まだ合併じゃなかったのか
日産も三菱も購入検討リストには入らん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:18:15.96ID:SAX/7NP+0
当時の通産省が日産を見捨てたんだ。
日産はルノーの子会社だから、吸収合併されても受け入れるしかない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:18:38.64ID:erJxr0xT0
>>307
だからどうした?
そんな未来予測でフランス人が納得して引き下がると思ってるのか。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:19:11.43ID:GMKWnstp0
これだな

合併
 ↓
日本での業績不振
 ↓
日本からの撤退
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:20:25.12ID:erJxr0xT0
>>312
日本の市場規模はアジアの田舎の1国って扱いだから。
グローバル戦略ではどうしても優先順位が低くなる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:21:11.36ID:SYHGeevq0
>>311
負け犬の遠吠え

他のフランス企業よろしくルノーも国際的な競争力はイマイチで
単体だとスズキに毛が生えたレベルの自動車販売台数だぜ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:22:19.35ID:icM3zc5gO
日産でルノーが買えるのか。

だったらクリオスポールが欲しいわ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:22:25.56ID:SYHGeevq0
>>313
世界の片田舎はフランスな

お前もいい加減現実見ろよ

20年前でもなきゃルノーなんて日産に買収される立場だぞ
実際は、フランスの国内工場リストラ出来ないから買収しないだろうけどな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:24:06.24ID:SYHGeevq0
>>317
日産のおかげでな
ルノー単体だとスズキに毛が生えたレベルの自動車販売台数
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:24:21.10ID:erJxr0xT0
>>316
今の日産が独立企業なら逆にこっちが買収できたかもだが、
現実に今の日産はルノーの子会社で株式も4割握られてるんだろ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:24:44.66ID:imhx61TE0
桜花賞出目

  2−3  
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:25:29.38ID:SYHGeevq0
>>319
仮にルノーが無理に日産を吸収合併しても
10年後は今のルノーよろしく落ちぶれているだけだって

フランスやフランス人の能力の限界がルノーなんだからさ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:26:03.07ID:erJxr0xT0
>>318
頭の悪い日産経営陣では、世界2位のグループは作れなかっただろうけどな。
0324
垢版 |
2018/03/30(金) 06:26:10.49ID:4NXOh2Kq0
「子達にエネルギーを が日本の源動力」

日産さん!三菱さん!
日本に戻って来い!!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:26:17.97ID:IqbE4EY70
トヨダAA型は、なんか最近ドラマ作ってたみたいだけど、あんなもんのためにフォードとの提携蹴ってアメリカの保守親日派のメンツを丸潰しにしたのはね。
まあ気持ちは分かる。日産コンツェルンは重臣一人差し出す程度だが、トヨタは跡取り息子を出せと言われたようなものだからな。
しかし日本人が三百万人死ぬくらいならたかだかクルマ屋二匹、千尋の谷に突き落とすでしょw トヨタと日産なら必ず這い上がって来る筈!技術も日比谷のCIE図書館で結局貰えてるしw
だから岸信介の目の黒いうちは小馬鹿にされ続けましたw しかしついに晩年の白洲次郎がソアラの開発にアドバイスを与えたんだよな。まあものの見事に裏切ってイベントでAKBが踊ってるけど。
まあトヨタ博物館自らクライスラーの丸パクリと明らかにしたのは立派。しかしトヨタ7をにらみつける人は多いがトヨダAA型でため息つく人はまだ少ないだろう。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:26:49.41ID:SYHGeevq0
>>323
ルノーは既に自動車販売台数でも日産に大きな差をつけられているからね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:27:38.22ID:erJxr0xT0
>>322
無理と言うか、今の日産経営陣はゴーンのイエスマンしかいないから。
ゴーンがやるって言えば、全力で協力する人間しかいないだろうね。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 06:28:22.91ID:SYHGeevq0
フランスはいい加減、自動車産業は諦めろよ
他国に本社機能置いて開発した方が効率的なんだよ

日本本社にして開発はアジアと北米が1番効率的なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況