X



【企業】ルノーと日産が合併の可能性 ブルームバーグが報じる ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/30(金) 01:11:31.94ID:CAP_USER9
◆ルノーと日産が合併の可能性 マスコミ

フランスの自動車メーカー「ルノー」と日本の「日産」が合併交渉を行っている。
通信社ブルームバーグが、事情に詳しい関係者の話として報じた。

関係者によると、ルノーと日産は現在のルノー・日産アライアンスを解消し、同アライアンスの代表を務めるカルロス・ゴーン氏率いる単一の法人となる可能性がある。
ブルームバーグが伝えた。
同情報が報じられた後、フランス株式市場ではルノー株が6.4%上昇した。

ルノー・日産アライアンスは、ルノーと日産の自動車製造分野における戦略的パートナシップ。
アライアンスは1999年に設立された。ルノーは日産株式の43%、日産はルノー株式の15%を保有する。
2016年に日産は三菱自動車の株式34%を取得し、結果、世界一の自動車アライアンスが形成された。

sputnik日本 2018年03月29日 19:25
https://jp.sputniknews.com/business/201803294725146/

■前スレ(1が立った日時:2018/03/29(木) 20:42:09.08)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522323729/
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:14:29.99ID:qIAtqL0J0
150系プレジデントをフルモデルチェンジで改悪し、高級車造りを止めた時点で日産は終わったんだよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:17:11.62ID:H91TWxr60
日産ブランドも日産の工場もなくなることはないから心配するな
ゴーンは倒産寸前だった日産をV字回復させた功労者だから何でも言う権利があるよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:22:49.77ID:Pki56V0U0
>>583
心配なんてしていない
これで名実共にルノーの一部になってすっきりする
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:31:02.49ID:qIAtqL0J0
ルノーって実用車とスポーツカーだけという点で日産とキャラ被り過ぎてるからな。
同じキャラは二つも要らないな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:34:40.67ID:1jQ2yX550
マーチやノート乗ってると、おフランス車、オシャレ〜ってなるのか。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:41:00.24ID:/D6lP6kk0
>>2
仏産
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:46:39.05ID:H91TWxr60
日産は一度倒産を迎えて負債を含めて
ルノーが負担しての再建で現在がある
ルノーは国営企業だから日産の再建にはフランス国民の血税が使われたわけで
当時はトヨタも日本政府をかかわりを放棄して見捨てたわけだから
日本政府があれこれ言える立場にない
ルノーに対して日産は何の権限も有してない
日産内での株式保有は絶対保有数なのでルノーが親会社であることは明白

ようはルノーの議決権が全て
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 14:48:16.41ID:gfTHya4F0
日産吸収されて消えてしまうのか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 15:37:39.94ID:NMBBDuFs0
正直日本国内だと
トヨタ本田スズキがあれば困らないよな

日産は北米とか欧州とかその他海外で売れるように頑張るしかないかと
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 16:17:02.72ID:cN2461vp0
名前と形が変わるだけならマシなんだろうけど
フランス側は日本の工場みんなフランス移転させようとか考えてるわけだからね
技術は当然 雇用もたくさん失う事になるんだから日本側が待ったをかけないとか経済的に考えづらいけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 16:53:21.38ID:yOnGVMjo0
>>594
今の時点でもルノーの開発センターは日本人が半分くらいいるって話だしな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:10:22.32ID:FtcpoyX20
>>10 >>481
日野自動車工業は?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:18:35.17ID:FtcpoyX20
>>37
フランス政府は、自国企業の他国企業との合併では、自国の企業として残ることに強くこだわるからね。合併後の会社登記はフランスで、本社はパリ、のよくあるパターン。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:22:22.14ID:FtcpoyX20
>>43
カルロス・ゴーンはフランス人とは言ってもブラジルからフランスの一流大学へ進学した移民で帰化人。
出生国でもないフランスに、どれほどの愛着があるんだろうね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:23:50.78ID:FtcpoyX20
>>105
カルロス・ゴーンの両親はレバノン人だったのか、なるほど。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:30:11.84ID:6kT60eFS0
日産を武器にして仏政府からルノーをぶんどるのがゴーンの計画
雇われ社長と思えぬ大胆さ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:30:33.56ID:R9uFktiA0
日産はルノーとのコンビを解消しろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:31:18.17ID:YVQdpe2K0
完全に乗っ取られる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:01.46ID:FtcpoyX20
>>39
たとえば >>598 の一例

ヘキストの医薬品事業(ドイツ)+ローヌプーラン(フランス)=アベンティス(本社も上場もフランス)
シーメンスの鉄道車両事業(ドイツ)+アルストム(フランス)=シーメンスアルストム(本社も上場もフランス、ただし経営権はシーメンス)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:02.70ID:91kqsTMw0
日産の議決権の55%を所持してるのは日産だろ
茨城県民は日産車を買うべきだ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:19.62ID:As+ABNx50
トヨタとホンダが大丈夫なら日産いらないな
マツダとかスバルとかスズキもトヨタと関係が深いし
ホンダは四輪だとぼっちっぽいが…
0607ドクターEX
垢版 |
2018/03/30(金) 17:37:04.17ID:el+SMZU90
普通にルノー日産になるんだろうね。
合併したらダットサンにすればいい。
世界的に有名だろ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:37:20.58ID:0Q31FxnP0
中国なら資本主義のルール無視して日産を渡さんだろうけど、日本には腹芸は無理だからこのまま日産はフランスに完全吸収されるな
まぁ過去の危機の時点でも日本人では日産のコストカットできずに潰すしかなかったんだろうからしゃーないだろうけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:38:00.25ID:FtcpoyX20
>>46
ブランドの知名度的には、ニッサンよりダットサン(ダッツン)を残しのほうが世界で売りやすいんでは?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:41:35.25ID:FtcpoyX20
>>47
でも確かに、当たってるように感じるわ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:50:29.64ID:FtcpoyX20
>>51
ヨーロッパ市場や反日の中国市場や韓国市場で、日産車や三菱車を幅広く売るためには、
フランス企業を偽装しといたほうが風当たりも少なく親近感もあり、結果的にお徳用では?

名を捨てて実を取る、という手法。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:51:25.41ID:wCjrlgdZ0
ルノーor日産からの正式な回答は?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:52:02.61ID:Ol5QodRh0
フランス政府がそんなに日産を欲しがるなんて
日本政府がアップルを買収するようなものか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:59.39ID:6NTpq+gp0
カルロスゴーンも随分長いよな
20年位やってるんじゃないだろうか
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:54:35.73ID:7RO7pOnO0
>>609
お爺ちゃん、1960年代の昔話しちゃダメよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:01:21.55ID:izMlDuXl0
QR20積んだ安価なシルビアはよ
無駄に高いベンツのエンジンとか要らん!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:03:44.77ID:FtcpoyX20
>>613 の意味

日産・三菱自動車の連合が世界で売りまくるために、技術的に弱体化したルノーに便乗して、
まんまとフランス企業を偽装できる絶好のチャンスじゃないかな、ということ。

思惑どおり世界市場でうまく行けばだけど、決して悪い話じゃないと思うんだが。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:05:46.41ID:Ol5QodRh0
何てったってコンコルドを作った、おフランスだからなw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:07:35.52ID:iLv/OYtl0
「日産はもうルノーのもので日本企業ではないのだからほっとけ!」というのが2ちゃんねるの総意かと思ってたが
今回の件で意外と2ちゃんねるの皆が抵抗があるのに驚いた
なんだかんだ言ってもまだ日本企業として応援したい気持ちがあったんだな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:09:42.54ID:Ol5QodRh0
エアバスと三菱と合併して日本にくれる条件で賛成できないものか
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:26:15.46ID:+vseUsdK0
基本はルノーにして、ZとかGT-Rは日産ブランドで売りゃええよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:33:27.95ID:FtcpoyX20
>>71
日本工場製の日産車や三菱車を、地元意識が強いヨーロッパ市場や、反日の中国市場や反日の韓国市場で、
日本車なみに高性能になったルノー車に見せ掛けて売りまくるチまたとないャンスでは?
ルノーが技術的に弱体化してる今だからこそ、成し得る技、付け入る隙。
性能も価格も日本車で、ブランドだけルノーなら、世界中で遠慮なく売りさばけるでしょ。
本社もパリで登記上もフランス企業なんだから、ヨーロッパ各国政府も中国政府も韓国政府も、日本企業に対するような理不尽な文句は言えないはずだし。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:46:46.56ID:wCjrlgdZ0
>>624
プリンス 「それが出来りゃ今頃俺ら‥」
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:53:15.47ID:phRt0AFh0
>>521
ルノー20。銭形警部が乗ってた
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:07:30.51ID:wR52+PQE0
ルパン三世がチンク乗ってたな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:09:19.52ID:FtcpoyX20
>>175
小企業が大企業を買収するのは、昔からフランスのお家芸。

サンテラボ→サノフィにより買収→サノフィ・サンテラボ誕生
ヘキスト医薬品部門→ローヌプーランにより買収→アベンティス誕生→サノフィ・サンテラボにより買収→サノフィ・アベンティス誕生

アルストム→シーメンス鉄道車両部門により買収→シーメンス・アルストム誕生→本社をパリへ移転しフランスで上場
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:45.54ID:FtcpoyX20
>>249
確かにそれは当たってるかも。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:42.09ID:CpdxN8wC0
ルノーも日産も技術を買ってくるメーカーってイメージなんだよな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:38:40.71ID:FtcpoyX20
>>323
フランス企業って意外と積極的だよね。

イタリアの大手自動車会社フィアットの鉄道車両部門を強制振り子制御つき台車や高速鉄道車両技術ごと買収したのは、フランスの世界第三位の鉄道車両メーカーのアルストムだしね。
(そのアルストムも、世界第二位の鉄道車両メーカーであるシーメンスの鉄道車両部門と合併が決まったが。経営権はシーメンス側、本社と株式上場はフランスで。)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:28.77ID:FtcpoyX20
>>323
フランス企業って意外と積極的だよね。

イタリアの大手自動車会社フィアットの鉄道車両部門を強制振り子制御つき台車や高速鉄道車両技術ごと買収したのは、
フランスの世界第三位の鉄道車両メーカーのアルストムだしね。
(そのアルストムも、世界第二位の鉄道車両メーカーであるシーメンスの鉄道車両部門と合併が決まったが。
経営権はシーメンス側、本社と株式上場はフランスで。)
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:43:16.71ID:SERLcQN60
社名は仏産自動車になるんだな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:45:44.12ID:FtcpoyX20
>>275
当時の日産という会社の存続と数千人か数万人の日本の雇用とが、ルノーによって救済されてたんだね。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:53:00.27ID:FtcpoyX20
>>305 >>306
元フランス国営ルノー公団
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:55:06.47ID:FtcpoyX20
>>310
そういう経緯ならね。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:56:31.46ID:CKcQe35t0
ルノーから日産独立できないの?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:56:43.68ID:phRt0AFh0
>>633
>>635
あまりフランスを持ち上げるとダノン君に怒られるぞ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:43.15ID:p5/xePAx0
昔からホンダファンだが、プジョーだけは本気で購入を考えた。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:02:37.78ID:FtcpoyX20
>>342
製薬技術と鉄道技術と水処理技術と金融・保険技術のフランス
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:10:00.84ID:GO1txBzW0
日本でダチアサンデロ買えるようになるのか?
それだけが気になる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:12:43.34ID:FtcpoyX20
>>642
あまりフランスをあなどると怖いと思うんだよね。
『NHK電子立国日本の自叙伝』以降の日本は、世界に対して油断しすぎ、うぬぼれすぎ。
その結果が、学校教育レベルの中国韓国台湾への大幅な負け越しだもの。

フランスだって、ヨーロッパ航空機産業(エアバス)の中心地でもあるし、造船、原子力、宇宙開発、軍事でも、いまだに先進国の一角にいるし。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:35.42ID:FtcpoyX20
>>367
そうだよね。たとえば日本でも、
富士通(富士通信機製造)の親会社は富士電機製造
富士電機製造は合弁会社で、その親会社は古河電気工業とシーメンス

東芝(東京芝浦電気)は合弁会社で、その親会社は芝浦製作所と東京電気(TEC)
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:36:16.86ID:FtcpoyX20
>>377
日本は役人役所がクズだから。政党政治家を影であやつってるのも役所だし。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:49:56.59ID:FtcpoyX20
>>412
日産は、ルノーに買収される以前からロケット開発技術を持ってるよね。日本の宇宙開発を支えてきた日産。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:51:05.94ID:GwnQ/tOv0
悪いこと言わないから日産は切り捨てたほうがいいぞ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:03:06.15ID:BGlOpx/d0
>>275
そこが日本の弱い所
たしかに恩義がある
だから何でも言うこと聞くのって話
過去は過去と割り切って利己的にも考えないと搾取され続けるだけになる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:05.57ID:FtcpoyX20
>>474
ボーダフォンに吸われた日本独自の技術なんてあったの?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:06:37.63ID:G0yniIh80
どっちもデザインがクソ会社
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:09:07.09ID:rvzHAQ1f0
>>645
Great news!
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:10:12.88ID:cz5lNS8e0
>>2
日産が消滅するに決まってるだろ。
一時日産が傾いてルノーに買収されてしまったが、現在は日産が
ルノーを支えていると言っても過言ではなく、フランスはそれを
快く思っていない。

日産は当時支援してもらった金に利子を付けて返して提携を解消
したがっているが、ルノーはそれを許さない。
合併して日産を完全に消滅させ、ルノーの一部にしてしまおうと
いうのが今回の発表。
これが実行されたら、再び日産が独立する目は完全になくなる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:28.36ID:SCgPWmRx0
日産は解体した方がいいに決まってるだろw
どんな技術を持っていようが生かせない潰れかけた企業だぞ
解体して再編成が最善
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:12:23.68ID:FtcpoyX20
>>503
アメリカでは未だにダッツン(ダットサン)が使われてるらしいね。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:21.84ID:FtcpoyX20
>>505
日本にとっては良からぬそういう魂胆での合併話だったのか。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:18:04.92ID:Pki56V0U0
法人としてはルノーに統一化されて
クルマのブランド名だけはルノーだけでなくて日産やインフィニティが残される形になるのかな?
インフィニティの本社はすでに中国香港だけど
日産を併呑後のルノー本社は当然にフランスでいまのままだな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:18:05.95ID:XIJT/sun0
フランス製って高級感あるよな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:22:20.17ID:RT4RjvOj0
日産とトヨタ、ダイハツは個人的に嫌いです(´・ω・`)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:33:07.95ID:FtcpoyX20
>>589
日本政府の自業自得ということなんだね、日産を外国に取られるのも。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:36:12.21ID:Ol5QodRh0
>>505
ヨーロッパは小型車が好まれるんだ、マーチの次はノートeパワーかな?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:41:29.04ID:FtcpoyX20
>>637
三菱商事も合併の輪に加えて、三菱仏産にでもしたほうがいいな。三井物産への対抗上でも。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:46:42.79ID:FtcpoyX20
>>657
日本政府のよくある失政の一つだね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 22:49:54.71ID:iLv/OYtl0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6DIMC6JIJUS01
>ゴーンCEOは16日、ルノー・日産・三菱3社連合の財務構造の変更は仏日両政府の承認が必要だと述べ、
>仏政府が株主である限り日本政府は現在の連合より緊密な構造を認めないだろうと付け加えた。

これによると日本政府の許可なしには合併はできないような話だぞ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:04:01.17ID:IqbE4EY70
ホンダとかマツダとか宮崎駿少年の心を大いに傷つけた宮崎父とか当時のイタイケなオヤジ中小企業こそ戦争大賛成で、
東條さんが極悪人になってくれなかったら一般国民が極悪人ってコトになるから魔女裁判で戦ってもらったんだが、せつねぇよなw
しかしコレを「卑劣!」って言っちゃったらかえって東條さんの志を台無しにするから言わないほうがいいけど、お天道様が好みたまう事ではないな。
まあこんな世の中だからポイズン、「フツーのニホンジン」が拉致被害者の事をせいぜい「イモ引いた」くらいにしか思ってなくて当然だよな。
トヨタは野中広務に感謝しなきゃなw エルグランドやマーチなどまだまだ余力を残していた日産にトドメを刺したんだからな。創価国交省とも蜜月だが、それは政権与党も同じだな。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:18:10.69ID:hRD8GiUX0
>>657
まあ今でも議決権も無くルノー関連のファンド込みで
株式過半数取られている状態だから今更な気もするけどね

ただ今迄は家畜として主人の為に利益を生み出す事が
許されていたのがとうとう解体されて肉にされるという
だけの話
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:22:34.33ID:+5HcPMkV0
>>553
ガイジか?ゴーンが社長になる前まで倒産寸前だったの知らんの?それが今じゃ5千億近く営業利益出す会社になったけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:15.50ID:IqbE4EY70
まあメクソハナクソって言葉があるけど、がんばれメクソ、負けるなメクソ!
ハナクソがどんなに罵ろうともハナクソの事を心から思いやれるのが真の男だw
硫黄島の栗林中将も沖縄の八原参謀も愛知航空機が関わった芙蓉部隊もみーんな浮いてたんだよ。日系人第442連隊に至っては棄民された存在だ。
だがみんな日本人のために戦ったり、キチガイルーズベルトの日本人絶滅作戦に対し倫理面で特大の楔を打ち込んでみせたりした。
戊辰戦争の死者は8000人程度(そのうち会津が約3000人)だから日本は世界でも稀に良いユダ金と非常に上手くやった民族だが、それも太平洋戦争までで、
鮎川義介は高橋是清にはなれなかったな。高橋是清の安ホテル逗留は有名だが、鮎川義介はラジオ番組出演のドサ回りをやってたw 今だとYouTuber?w
義介の志を継ぐ片山豊氏はアメリカで大成功したが、満洲時代は満洲重工業開発と関係悪化していた関東軍将校にポン刀突きつけられる(花谷正か?)など大変だった模様。
トヨタは当時の陸軍と蜜月w クライスラー・エアフロー等の寄せ集め模造品と今ではバレてるトヨダAA型を「国産技術」ってフレコミで鼻息荒い連中を煽った。戦前の三菱MRJ。
片山豊氏がアメリカでケチョンケチョンに負かした石原俊氏が後に日産の社長になり片山氏を追放し日産を滅茶苦茶にしたが、アメリカでのトラウマか、アカに接近してるんだよなw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:32:17.15ID:tpipOlpE0
ルノーマジで邪魔だわ。
ルノーとフランス政府の縛りを何とかしなければ日産は沈む。
評価できる車種がGTRしかなくなったな。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 00:37:58.94ID:KGF/iUk60
>>674
元はと言えば、国土交通省・日本政府がまいた種。自分たちの失政の責任は取らず棚に上げて知らん顔し、
ルノーとの合併を許可しないだの何だのと日本企業や国内雇用を守るヒーロー気取りかよ。
日本企業や国内雇用を守るのは役所・政府として当然だが、まずその前に先に自分たち国土交通省と与党に対する厳罰処分するのが筋だろがよ、と思うけどね。
国土交通省・日本政府が責任のがれするためにルノーやフランス政府をスケープゴートにするのは筋違いでしょ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 01:17:42.44ID:6FLkCFiz0
軽自動車に日産の先進偽術を詰め込んで 
クラスナンバーワンの低燃費wwwwww 

日産「あれは三菱がやったこと、あーあーあーあーっ聞こえない聞こえない」 

https://youtu.be/vQLH7MuMOJg ;
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 02:41:01.87ID:KGF/iUk60
>>676
それも、もし、三菱の株価を故意に下げて格安で買収する目的での口実づくりとして、三菱のデータ偽装という不正を初めからまたは途中から、気づいてて気づかぬ振りしてやってたなら、相当に悪質だと言えるよね。

三菱自動車は創価学会系の企業らしいけども、特定の私的宗教団体系企業かどうかは別にして、手口として卑怯だしかわいそうだと思うわ、日産の手口は。
偽装・不正の同業者という相棒から、正義のために公的に訴えられたんじゃなく、私利私欲の買収するために、逆に罠にはめられたわけだから。
まあ、偽装して消費者や日産をだました三菱が、元はと言えば確かに悪いんだが。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:30:47.47ID:MgqQ5YSK0
そうなるだろうね。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:44:15.92ID:kIKL96w+0
>>662
インフィニティの様に、日産ブランドの本社は日本に残る、とかいう形なんだろ。
でもダットサンみたいなブランドは日産から切り離されてルノー側に移ってもおかしくなさそう。
そういう所が今回の合併話(憶測だけど)の肝なんだろうな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:07:42.48ID:qt/P12230
あり得ないな

ゴーンの野望は世界一の経営者になること。経営にマイナスになる事はやらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況