X



【くるま】しなくて良くなった?新車納車後の「ならし運転」。トヨタ自動車は「ならし運転の必要はありません」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/30(金) 10:20:07.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00010000-kurumans-bus_all

■「ならし運転」ってどんな運転?

納車された新車の「走行距離1000kmまではエンジン回転数を3000回転以下」、「急制動/急発進/急加速は控える」
「初回だけは走行距離1000kmでオイル/オイルフィルターを交換」などなど。

新車は一定距離を走るまでクルマの性能を抑えて走らせる「ならし」が必要でした。

クルマは2万点以上の部品で構成されており、その中でも金属同士で触れ合っている機械的な部分は、
馴染んでいない状態で急激な負荷をかけると接触面を傷つける可能性があります。

傷つけないためには、ゆっくりと負荷をかけて馴染ませる必要があります。また、「組み立て時に締めたネジが緩んだり、
部品同士が緩んだり干渉したりする可能性がある」と言う考えから生まれたモノだと言われています。

しかし、現在はその考え方が変わってきているようです。数多くの車種を扱っているトヨタ自動車に聞いてみました。

――「ならし運転」はしたほうがよいですか?

「ならし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転を心がけていただければ、各部品の馴染みは自然と出てきます。
購入された新しいクルマに慣れるための期間をならし運転の期間と考えてください」

このように現在は冒頭で記したような「ならし運転」の必要はなしと言う意見が多くなってきたようです。なぜそうなったのでしょうか?
昔と今では、技術の精度が大きく違うからなのです。

クルマの部品全てに図面の寸法に対して許される「誤差=寸法公差」が存在します。昔はこの寸法公差が大きかったのですが、
現在は工作精度の向上によりその公差はかなり小さくなっています。また、組み付け精度の向上や検査方法の進化も相まって、
わざわざならし運転をする必要がなくなったわけです。

■高性能スポーツカー「GT-R」はならし運転が必要!?

しかしその一方で、日本を代表するスポーツモデル日産GT-Rの取り扱い説明書にはこのような記載があります。

「日産GT-Rは高精度な部品を使用しており、その性能を発揮するためには、新車から一定期間のならし運転が効果的です。
新車からの走行距離が2000kmに到達するまで、適切なならし運転を行なうことで、部品のすり合わせが行なわれ、
日産GT-R本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」

ここでのポイントは「ならし運転が効果的」、「本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」という記述です。

それを踏まて、筆者(山本シンヤ)である私は、今でも「ならし運転」は必要だと考えます。つまり、ならし運転を行なったクルマと
そうでないクルマの差は、新車時には差がなくても、距離を重ねていけばいくほど大きな差となります(もちろん適切なメンテナンスが前提)。

クルマに搭載されるエンジンはもちろんですが、より複雑な機構になりつつあるトランスミッションはその差が大きいのです。
同じ距離を走っているにも関わらずシフトアップ/ダウンの変速ショックや滑らかさが大きく異なることもあるようです。

また、タイヤとボディを支えるサスペンションは、ショックアブソーバーやブッシュの馴染みなどから「本来の性能は1万kmを超えたくらいから」
と言われることもあります。

新型車のインプレッション記事の中で「サスペンションの動きが渋い」と言う記載を見かけたりしますが、これは設計上の問題だけでなく、
サスペンション(特にショックアブソーバーやブッシュ)などが馴染んでいないことが原因となっていることが多いようです。

筆者は実際にあるクルマの新車時と1万km走行時の同型車を同条件で乗り比べた際の印象が全然違った事や、
長距離ツーリングに出かけた際、距離が進むにつれてクルマの印象がよくなっていたことも経験しています。

ちなみにならし運転は中古車でも行なったほうがいいです。これは各部品の馴染みを付けるというより、前オーナーの癖を取る事が
目的になるのですが、意外と効果があります。

このような事を踏まえると、昔のように入念な「ならし運転」をする必要はありませんが、“やるに越したことはない”のが、ならし運転です。
人もクルマも最初が肝心だと思います。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 11:36:53.96ID:cNEPPQ/h0
じらし運転
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 11:40:14.79ID:IVXH+Kb40
中国で組み立てたエンジンは
慣らしやったほうがいいでしょ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 11:41:18.11ID:IVXH+Kb40
しれっと中国で組み立てた
エンジンが混在してる現状を見るに
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 11:58:44.12ID:9BdmHtUP0
路肩で釘拾うも、昔木箱で納品、路肩で木箱ばらしてた時の名残り
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:04:11.84ID:vkumADDo0
程度問題で
トヨタの広報自体が慣れるまでの運転が慣らし運転になるて言ってるじゃん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:06:29.71ID:LbrMKSqA0
昔のバスは新車直後は回転数が基準をオーバーすると警告音が鳴ってたな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:19:09.00ID:UtsgLZ8p0
ならし運転は気持ちの問題が大きい。急な操作に気をつけて大切にする気持ちの運転で十分
オイル交換は利益率良いから、街のスタンド、中古車屋は3000`で交換しろ等
過剰に勧めてくるよ。ディラは工場の暇がないから勧めてくるところは少ない
新車から2000`で交換、過激な走行をしない限り、後は1年に1度か7,80000`位の
適当で大丈夫
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:38:28.23ID:Ca3tPpb40
>>99
流れにのらないといけないときとかのダッシュ
後ろがつかえてたら迷惑になる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:41:59.19ID:VFYA85/U0
トヲタ車はどうも、ギアの故障が多く長い無駄なブレーキングをしている車が多いとみているんだ。

クルージングな速度域で、レクサスでもよく見るよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:44:27.43ID:VFYA85/U0
ベームベームも、その先の処女のミューちゃんがいる複雑な濡れている路面をペン4で計算がバグっている。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:44:30.42ID:B7UvTrmp0
新車購入なら納車1ヶ月後のオイル交換はサービスに付いてるだろ
これはならし運転とか言って馬鹿みたいに踏んで危険走行してんなよって話
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 12:46:04.93ID:VFYA85/U0
ライン鳥のバスターなパターンファイルも更新しないウィルスに危弱なの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 25分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況