X



【愛知】タンスや棚板の粗大ごみ 不法投棄に銭湯悲鳴! 銭湯なら燃やしてくれると誤解…引っ越しシーズン警戒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/31(土) 16:42:30.48ID:CAP_USER9
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/31/20180331k0000e040208000p/9.jpg 

 名古屋市内の銭湯がごみの不法投棄対策に苦慮している。家庭で不要になったタンスや棚板などを、敷地内の燃料置き場に勝手に放置されてしまう。張り紙をしたり、防犯カメラを設置したりすることで被害の減少を狙うが、解決には至っていない。粗大ごみの出る引っ越しシーズンでもあり、経営者らは警戒を強めている。【森本弘美】

 同市西区清里町の銭湯「比良温泉」は昨年12月、まきを積んだ燃料置き場に「不法投棄禁止!!」の紙を張った。それまで月1回ほどだった不法投棄が12月は2回あり、危機感を強めたからだ。燃料置き場は道路に面しており、夜に捨てられていることが多いという。

 同銭湯の3代目、神谷和之さん(42)は、「お金を払って粗大ごみを処分したくない一部の人が、銭湯なら燃やしてくれると誤解しているのだろう」とため息をついた。

 同市内には71軒の銭湯があるが、まきを使っている銭湯は2割ほど。比良温泉はまきを使うが、木材なら何でもよいわけではなく、環境に配慮し煙や臭いの出にくいスギの角材を工務店から譲り受けている。神谷さんは「ベニヤ板や合板など、一般家庭から出る廃材は使えない。捨てていかないでほしい」と訴える。

 同市中区大須3の銭湯「仁王門湯」も銭湯に木材ごみを置かれたことがあり、20年ほど前には清須市内の燃料置き場が放火された。それ以来、燃料置き場を高さ2メートル以上の塀で囲い、さらにネットをかぶせて、不法投棄や放火をされにくいようにした。燃料置き場と銭湯の両方に防犯カメラを多数設置するなどし、橋本繁彦代表(81)は「自衛策を講じ、今はほとんどなくなった」と苦労を語る。

 愛知県県公衆浴場組合の武田和宏理事長(71)は「組合員の銭湯から、時々不法投棄の被害を耳にする。組合としても対策を検討していきたい」と話している。

2018年3月31日 10時24分
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180331/k00/00e/040/213000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:43:23.94ID:KSDEUYs/0
粗大ゴミって数百円で持ってってもらえるのに
それすらケチるってDQNだろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:44:17.67ID:JKh4wFWW0
日本はゴミ行政が超絶糞w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:44:41.35ID:8ohms2GQ0
不法投棄する人間はこの世に不法投棄されたゴミだから押収すべき
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:45:04.62ID:qOCEtW/L0
置いていったヤツは本気で銭湯の人喜んでいると思っていそうだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:22.22ID:jrEsVsvt0
江戸時代のボイラーで湯を作ってた時代ならゴミでも燃やしたろうが
今はそんな時代ちゃうもんな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:48:51.82ID:jrEsVsvt0
粗大ごみだからダメなんだよ
ハンマーかのこぎりで分解して小さくして
燃えるゴミで出せばいいじゃない(ゴミ袋有料の地域除く)
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:51:19.66ID:xw/v/7O50
NHKの番組で粗大ゴミを集めて燃料にしている銭湯を放送したからじゃないか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:51:23.03ID:0frZq4gQ0
>不法投棄や放火をされにくいようにした。
放火もあるのかよ(´・ω・`;)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:53:40.46ID:23Uv9ToP0
なるほど!
いらない家具は銭湯で燃やしてもらえば一石二鳥だよね
気づかなかったわ
考えた奴頭いいな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 16:55:37.28ID:hmN6HBZD0
可燃ごみなら、ノコで切って小さくすれば、普通にごみ収集してもらえるだろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:03:07.60ID:vLrcz8bZ0
名古屋には、嫁入り道具のタンスなど家具類を隣近所に見せびらかすために
透明な幌を張った特別なトラックが存在すると聞いた。

そして、離婚すると近所に恥ずかしいから夜逃げ同然に運び出すと。

見栄の犠牲になったタンスだろうなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:07:43.44ID:gXUyBYeP0
>>1
いつの時代かと。
今はみな重油のボイラーだろうに。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:08:29.41ID:KU+3LAch0
名古屋城の木造天守閣を作る材料に出来ないのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:09:04.80ID:MpgS3vtU0
死んだ親父が置き土産に杉材を倉庫に残してくれたのを
処分しているが我が地域では全て70cmの長さに切らなきゃならん
業者に頼めば4,5万かかるというので今マキタの丸鋸を買って
毎日切っている。材料は4,50年乾燥しているから立派なもの
なんだがどうしょうもない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:26.18ID:gXUyBYeP0
>>23
ネットで売ったら売れそうなもんだけど。

多分トラックチャーターして持ってってくれる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:28.74ID:nTbRBX+70
高級タンスなんて燃やせるのに死の化学反応が起きそうなもの作って売るキチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況