X



【米国】テスラ「Model X」死亡事故 「オートパイロット作動中」 衝突までの最後の6秒 手放し運転

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/01(日) 09:53:37.16ID:CAP_USER9
【4月1日 AFP】米電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)は30日、カリフォルニア州で3月23日に起きた同社の自動車による死亡事故で、運転支援機能「オートパイロット」が作動していたことを確認した。この種の車の安全性に対する懸念が高まりそうだ。

 テスラは30日夜、自社ブログで、事故車を運転していた男性(38)がオートパイロットを作動させていたことを公表する一方、この男性は数回の警告を無視していたと説明した。

 地元紙サンノゼ・マーキュリー・ニュース(San Jose Mercury News)によると運転していたのは米アップル(Apple)のエンジニアで、搬送先の病院で死亡した。

 テスラはブログで「運転手は事故発生前の走行中、ハンドルを握るよう促す視覚的な警告を数回、聴覚的な警告を1回受けていたが、衝突までの6秒間、ハンドルに手が触れたことは感知されなかった」と説明。

 また「運転手は中央分離帯に衝突するまで約5秒間、150メートルにわたり、衝突衝撃緩衝具付きの破損していたコンクリート製の中央分離帯をはっきり視認できる状況にあったが、車両記録には何らかの行動を起こした形跡はなかった」とした。

 テスラは多目的スポーツ車(SUV)「モデルX(Model X)」が今回ほど激しく壊れた事故は前例がなかったとし、その理由として以前の事故で破損していた中央分離帯が交換されていなかったことを挙げた。

 米国では先月18日にも、アリゾナ州で米配車アプリ大手ウーバー(Uber)の自動運転車にはねられた歩行者が死亡する事故が発生し、ウーバーは自動運転車の走行試験を停止している。

 テスラ車は、2016年にもフロリダ州で、オートパイロット機能を使用中の「モデルS(Model S)」が死亡事故を起こしたが、米運輸省は2017年1月、自動車の「安全性に関する欠陥」が事故原因ではなかったとして調査を終了していた。(c)AFP

2018年4月1日 8:34 
AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3169563?cx_position=3

関連スレ
【米国】テスラ車(「Model X」、カリフォルニア州での死亡事故は半自動運転機能が作動
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522474900/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:16:06.55ID:Mpz1+lq30
>>825
田舎の路線バスとかのあれね。
確立すれば、高齢者が事故を起こす事も無く成る。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:16:55.99ID:k9AF58c90
よく、こんな発展途上の技術に命預けられるよな
人柱にも程がある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:20.70ID:RZhp1my10
>>842

最近はメディアがやたらAIを持ち上げてるから
AI万能論みたいな風潮が漂ってるから仕方ないかも。

なんかAI詐欺の片棒を担いでるみたいにすら見える。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:18:50.75ID:MsXPiTx+0
能天気で無責任で自分勝手な自動運転信者が引き起こした
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:19:05.96ID:Mpz1+lq30
>>837
教えて下さいってかw
世界の状況ぐらい自分で調べて知りなよ
インターネット環境はその為にお前の様なカスにも与えられてるんだぞ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:36.99ID:7PJvQHEu0
>>848
そこは手動運転でも徐行しろよw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:39.25ID:n7xvST650
>>856
お前が反論したんだから、お前が答える義務がある
具体的に反論できないのなら、お前は朝鮮人レベルの低脳だという証明
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:21:17.04ID:3du13tjf0
>>56
マイクロソフトと組んでWRCドライバーのデータを取っているのがトヨタだけという…
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:21:48.75ID:2s8Ny/t50
今回の事故は既知の地図情報に載ってるはずの固定された中央分離帯にぶつかるという事故。
衝突防止技術が投入された車で、GIS データとカメラ・レーダーで車の位置を正確に計測してるなら、
高度なAIの判断を介さなくとも簡単に防止できたはずの事故なんだよね。
なぜこんな初歩的な事故が起きるのか不思議。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:22:01.32ID:x4ang4yC0
自動運転は電車とかでやれよ
自動車の運転はアンドロイドできてからやれよ
そんな実現不可な技術研究より
電気自動車のチャージ時間、走行距離、バッテリーの寿命改善した車だせよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:23:22.51ID:W9bE5vkt0
自動運転は自動運転対応かどうか車の差別化だけに終わらないからね
自動運転に対応した都心かどうか、都市の差別化まで引き起こす
自動運転に対応してない都市は、携帯で言うと、何お前らんとこ携帯繋がないの?って田舎、土人扱いが始まる
だからその都市の市長とかも協力して開発してる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:23:40.92ID:KELQqg2V0
居眠り?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:24:08.17ID:hTFJoX940
自動運転になるとWRCドライバーのような運転が町中で見られるようになるのか
胸熱だな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:24:14.68ID:H6Jjaeut0
>>848
ブラインド路地なんて人間が運転してもスピード出さないだろ
バカなのお前?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:24:32.47ID:w5WuFkgM0
>>854
『品行方正(コレ重要なw)』な成人並みの思考力のAIじゃないと使えんよな。
今のAI計算力はともかく思考力は幼児レベルだからね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:24:35.30ID:Mpz1+lq30
>>858
まあ、精々頑張って生きろよw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:28:31.00ID:x4ang4yC0
自動車運転や完全な安全、ついでに犯罪軽減と犯人即逮捕の治安のために
全国民はGPSチップを体内に埋め込むべき
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:29:33.53ID:RZhp1my10
>>866

極論のように受取られかねないけどもそう思うよ。

走行中に起き得るジレンマを子供のような身勝手さで解決されたら恐ろしいしな・・・
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:30:22.59ID:W9bE5vkt0
››825
SBドライブの技術担当っぽい先端モビリティは会社定年した人が付き合いによるしがらみか、暇つぶしで日本もやってますよって姿勢作りのためだけっぽいけど
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:30:43.51ID:n7xvST650
>>857
お前バカだろw
道幅の狭いブラインドの路地は当然徐行するだろw
問題はブラインドがあれば全部、最徐行か停止するという過剰に安全マージンをとった
自動運転プログラムにしないと事故は防げないという話だろ
そして万一事故ったら所有者、運転者の責任になるし、
手動運転と自動運転、歩行者、自転車、予測不能な子供がいる環境で
事故を起こさない自動運転など実現不可能だ
もし事故を起こさないようにメーカーが自動運転プログラムを組むのなら
あらゆる場所で停止、徐行、ノロノロで街中は激しい渋滞に見舞われる
そんな自動運転は普及するはずがない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:32:32.63ID:FOOQm56V0
>>1のときには自動で止まるシステムでなくて運転手の役目だったんだろう
運転手がそもそもの性能を勘違いしていたんだろうかね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:32:51.18ID:MYkUqTseO
先ずはデパート内やパーク内で使えるレベルにしてからじゃないとダメ
もう少し身近にしてから、車道回りのシステムを作るのが大事じゃないか
車道は早すぎるだろー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:33:09.88ID:Vh32imuI0
>>757
それ人身事故のデータな。物損事故は
統計に上がらないけど保険屋のデータだと
件数、保険支払い金額も年々増えてる。
高齢ドライバーの増加も要因らしいが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:49.08ID:H6Jjaeut0
>>872
ブラインド路地からあらゆる場所へ話膨らませもお前のマヌケさは変わらんぞ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:36:38.41ID:BKqjKCwA0
自動運転者は交通事故が増える
さらに自動運転中に事故ってもその責任はすべてドライバーにある(日本の法律)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:38:41.57ID:uX1v27Wr0
こういうのは実情が表に現れないから疑われる
年一回自動運転車選手権やって
アホな事故とかが起こる実態もちゃんと公表しろ
そういうことから課題が見つかる
その課題が解消される様子もみんなで見守る
その結果みんなの理解が進めば社会自体も受け入れようってなる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:39:24.39ID:n7xvST650
>>876
ブラインドは全部徐行が停止しなきゃ自動運転で事故を防ぐことはできない
そう書いてるのに、どこを膨らましてるんだ
お前朝鮮人か?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:39:27.71ID:aafDYcNf0
雪国住んでるからこの手の車が地元で使えるまえに寿命来るだろうなと思ってるわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:18.12ID:oiOWk3CN0
日本の自転車なんて大半がスマホ操作しながら手放し運転やってるのにな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:48.85ID:uX1v27Wr0
雪国どうするの
(世界的な使われ方を想定すると)砂漠とかどうするの
豪雨で川が氾濫なんていうのも、珍しいけど毎年のようにどっかで起こってるけど
これに対処できるの?
まあ、いろいろなレアケースをどうやってつぶしてくんだろうね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:43:16.08ID:4b3IPvH00
自動運転になると逆に道を譲り合ってデッドロックとかもありそうw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:44:39.40ID:d13aYIJq0
>>140
日本には車が7000万台以上あるけど死者は年間で4000人ぐらい
自動運転にしてどのくらい減るのか疑問
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:45:51.52ID:uX1v27Wr0
狭い山道で両方向から自動運転車が来ました
ちゃんとすれ違えるようにしてくれるの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:47:31.94ID:l9O+gQgE0
プリウスブレーキとかこれとか、良い額提示されるのかな。簡単に命売るなよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:50:18.56ID:/Iofaw0O0
>>886
障害物が無くなるまでお互いに停止
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:52:46.86ID:W9bE5vkt0
アマゾン 自動運転対応都市は送料無料で即時自動配送いたします。
雪国等自動運転未対応の都市の方はドライバーが手動運転で対応するため送料500円にて対応いたします。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:51.70ID:n7xvST650
もし自動運転を本気で普及させるのなら、
急に飛び出した子供が悪い、怪我しても死んでも自動運転車の責任ではない
という法律を世間が認めるかという、社会通念として合意できるかがクリティカルな問題
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:55:30.98ID:RNXmaTK/0
>>878
シナが買うかもね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:56:47.29ID:Wsd0YVpc0
自動なのに手が離せないのか
オートパイロットってなにかね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:57:40.36ID:rnMtPCcy0
Windowsの確認ダイアログみたいなもので、慣れるとスルーが普通になるんだろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:58:15.01ID:RNXmaTK/0
米国でも急速にシェア崩壊してるし、イーロンマスクのプレゼンだけの会社ってのもバレて投資家も逃げてるわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:58:32.48ID:urvtjUzC0
世界でもトップクラスの俊英を集めて開発して車輪も四つ付いてるのにDQNのバイク立乗り未満と云う体たらく
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 17:59:40.88ID:wyB2GHO80
自動運転とかオートパイロットとか先走りしすぎなんだよ
あくまで運転補助に徹してドライバーはハンドル握って前見て運転でいいじゃん とりあえずは。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:00:20.66ID:RNXmaTK/0
自動運転はレベル1〜5まであって一度見とくといい
去年暮れにアウディがドイツ高速道路のみ対応のLV3を出した程度
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:01:22.53ID:urvtjUzC0
>>890 事故の際の責任が車両所有者に帰される事になったらしいから皆レンタカーしか乗らなくなるな自動運転出汁
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:02:11.33ID:jnrK5KU80
レーダークルーズですら楽だからオートパイロットは期待してたんだけどなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:04:09.67ID:4GSjmn9/0
雪や水溜りで中央分離帯が見えないとか当然ありうる事象

これから法整備が大変だ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:05:02.02ID:/+v833Ro0
ヨタもやりたくなかったわけだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:07:11.66ID:AR/he7Eb0
三秒に一回前を数秒みる仕組みで
自分なりにセルフパイロットしている
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:07:25.65ID:ISkNnxn30
>>883
心配ない

雪国→低温で化学反応が進まないので二次電池が死重化
砂漠→高温で化学反応が過剰に進んで発火爆発の恐れがあるので電力が取り出せない
水没→大量の水素を出しながら爆発的反応
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:07:30.86ID:/Iofaw0O0
>>903
トヨタもすでにレベル5の開発に着手してるよ
ただ100%の自信が無いと表に出したがらないだけで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:07:48.42ID:SxMMqp9A0
国内は法整備を進めててLV3からメーカー責任が発生しそうだったが、ユーザー責任になった

国内メーカーはスバルが限定状況で一番に出すかもしれん
日産(仏産)のCMは在日矢沢永吉と、BMWを乗るCEOカルロスゴーン詐欺
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:05.08ID:rnMtPCcy0
まあ、犠牲を積み重ねて成熟していくのはどの技術も一緒だしな
自分がその中に入らないことを祈るのみ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:10.41ID:4Z070pMN0
AIとの接触は 映像 音声までだな
車の 自動操縦には程遠いわ 
猿に運転させた方がマシだわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:10:39.73ID:4Z070pMN0
落下物でもパニック要因だぞ AIには・・・
靴が一足落ちてただけで 回避策で
命を捨てさせられるんじゃ 堪らんわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:11:54.83ID:Wyr0JreR0
手放しできない自動運転w
お前らこんなモノに期待していたの?

AI様が突っ込んでOKと判断してるんだからノーブレーキだわな
そりゃ大破して死ななきゃおかしい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:13:10.58ID:ISkNnxn30
>>896
先走りってか、それしかウリがないんだからしゃーない

販売→(限定的条件下では)完全(に近いと思われる)自動操縦です!!
事故→ドライバーが警告を無視し、道路の欠陥を原因とする事故です!!

これじゃ話にならんべ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:14:03.33ID:XC9jVx6B0
>>1
聴覚的な警告を数回行うべきだろ
命と引き換えだぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:37.51ID:ISkNnxn30
>>907
矢沢は帰化してるけどな
亡くなったジョニー大倉も反日なんかとは無縁だし

下積み時代に、売れないのは差別だの、権利でモメてるのは差別だの
そんな泣き言は聞いたこともない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:17:43.58ID:zCiHtAsi0
テスラの「半自動運転」は、なぜ消防車への追突事故を起こしたのか
https://wired.jp/2018/01/26/tesla-autopilot-why-crash/

記事かかれたのがかなりまえだな。
テスラとVOLVOの 自動運転における注意点が書かれている。

止まれないのは機械の仕様だった。と。
あるケースにおいてドライバーは十分に注意する必要があると
マニュアルには書かれているらしい。

ゴミじゃねえか。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:21:42.03ID:/Iofaw0O0
>>911
大破は大破でも尋常じゃない大破だからなあ
軽自動車並の防御力じゃんあれ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:22:14.78ID:jQWlpYLJ0
>>757
件数は平成元年と変わらないじゃないか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:22:56.51ID:KQeJ109I0
テスラの自動運転が業界でもトップクラスではないんだから幾ら煽ってもね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:27:57.86ID:XC9jVx6B0
>>885
統計で日本の死亡事故が多いのは
夜間、歩行者、お年寄り、直進道路、という結果が出ている

全部の事故回避は無理だが、自動運転で全体の事故数は減るだろう

ただし個々の事故で責任がどうなるかが問題になる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:30:56.32ID:d6sKEZ3t0
>>919
自動運転がトップクラスでもないのに、
自動運転アピールが酷いから煽られるんだよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:33:55.58ID:AAA3yis60
みんなが自動運転ムリ!もう止める!いうまで続くチキンレースw
本音はこんなの各社手を出したくないだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:35:48.85ID:StzAbIef0
モルモットを利用して投資資金を集めたいだけ詐欺集団
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:36:29.17ID:CAcSX8aq0
>>780
>ほんとニュースにしか登場しない不思議な会社

そりゃ数千台規模の目標生産台数すら作れない町工場だからね
スーパーカーと同レベルの希少価値
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:36:48.25ID:EsqXHt+M0
まあ自動運転車だけのラリーでも開かれるようにならない限りダメだろうね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:21.81ID:StzAbIef0
エンジニアレベルの人間だったら、機械ほど信用できないものはないって判っていそうなもんだが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:41:15.94ID:qHQzlpgQ0
テスラはもうダメかもわからんね
資金繰りに行き詰まって倒産もありえる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:43:21.51ID:/Iofaw0O0
ラリーのSSはクローズドでやるから自動運転でも余裕
リエゾン区間は建前上交通法規守らなきゃだし

アメリカ軍の自動運転技術なんかかなり凄いんだけど
まあベンチャー企業と軍需企業を比べるのは可哀想か
本気で自動運転やるならまず道路から作り直さなきゃな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:51:17.47ID:2KO0ynG80
自動運転やるなら、標識や信号にもビーコン
入れたり、他車の学習情報も共有して補助
しないとダメだろうな。
今のままじゃ同じ事故繰り返すだけ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:18.75ID:RSb6flmP0
>>920
>自動運転で全体の事故数は減るだろう

この根拠は何だろうな。
自動運転で無くなるタイプの事故もあるだろうが、対象を認識できずに壁にぶつかったり人を跳ねたりもあるわけだからね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:32.76ID:OfIFp94C0
横断歩道が無くなったり自転車が車道を共用するのではなく専用線を設けると
大分変るような希ガス
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:54:32.89ID:qmSQ+srF0
>>927
どんな職種でも大半はバカ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:56:31.58ID:2iuY0N6o0
自動運転って寝そう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:57:06.82ID:hvPWfFhz0
>>817
人間なら飛び出した奴が悪いで済むが、路上に居たのが馬や鹿なら止まれなかったウーバーが悪いになる、
だから歩行者の横断に責任を推付けるの可笑しいんだよ、

人間は疲れたりして不注意になるが、機械は疲れないから不注意は起こさない、
各種センサーで四方八方監視しているから 暗闇でも見落とししない……コレが自動運転車推しの謳い文句やった、、あの事故の結果全部ウソだった、
テスラの事故は 車線をキープすると言う自動運転以前の クルコンの付加機能でさえ満足に機能しない…と言う現実を示した事故やった、
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:58:58.57ID:qWGq/Zm60
目の前に柱があって自動ブレーキで止まるのは
人が運転していても、しなくても当たり前じゃ無いのか。
テスラは不良品売ってるんだな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 18:59:30.24ID:U78DGP2j0
ゴミ回収日に道路までゴミがあふれてる程度で判断つかずに止まるかゴミ踏み潰して走るんだろうな・・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:01:06.31ID:90vyMAGc0
自動運転でなくても、障害物に衝突しそうになったらブレーキ作動するものじゃね?最近の車なら。
テスラはそれ以下ってことじゃん。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:01:18.86ID:2sQ8+Jao0
いいじゃないアメリカが自腹を切って実験してくれてるんだから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:39.35ID:6U0/P5Oe0
Tesla持ちって割とオートパイロット自慢するように移動するんだよな。事故寸前の事案って相当あると思うよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:08:28.69ID:ZLjFT/260
オートパイロット以前に、
フロント部分があり得ない千切れかたしてたことの方がよっぽど問題だろ。
あの衝突安全性レベルは70年代レベルだろうな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:13:28.34ID:+8XkD2340
自動運転の実用化は中国の方が早くなりそうだな。
人の命の値段が違うし、共産党が自動運転車専用に
道路を無理矢理改良して、もし事故が起こってもその
時は人間の方が悪い事にされるだろうし。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:15:33.19ID:U78DGP2j0
結局信用出来ないから誰かが車両の挙動を目で追いかけないと危ないんだろう
つまりただハンドル操作とアクセル・ブレーキ操作をしないだけ
高齢者のアクセル・ブレーキ操作間違いには良いかもしれないけど
一般人はハンドル操作とアクセル・ブレーキ操作しないだけのメリットしかない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:16:53.27ID:ELiFUjiO0
まあ文明の進化に人命の犠牲は付き物だ、世界の田舎もん日本にゃまだ早い。オラが村でそないなけったいなロボットなんて怖くで禁止だべってなーw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:35.37ID:50N4b5nl0
でも爆発炎上したのは、拙いだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況