X



【知識】警察のパトカーにトヨタ クラウンが多い理由とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/02(月) 12:34:56.53ID:CAP_USER9
■厳しい採用条件のなかクラウンにはパトカー専用グレードがある

 ひと昔前はパトカーにもいろいろな車種が採用されていたが、最近では圧倒的にトヨタ クラウンの採用が多くなっている。2016年4月からは現行型がパトカーに採用されており、街中で見かけたことがある人も増えているのではないだろうか。

 じつはパトカーにするには警察庁が定めた基準があり、それをクリアした車両だけがパトカーとして納入できるのである。その内容を一部抜粋すると、

 ・車体は、4ドアのセダン型であること。
 ・排気量は、2500cc級以上であること。
 ・乗車定員は、5名であること。
 ・トランクルームは、床面が概ねフラットなものであり、容量が450L以上であること。
 ・サスペンションは、トランクルームに常時約60kg積載し、かつ、昇降機構付き警光灯を搭載して約20万km走行することに耐えうる構造とすること。

 などである。まずはこの基準を満たさないことにはパトカーとしてのスタート地点にも立つことができないのだ。また、パトカーとして導入されるには競走入札に参加しなければならないため、架装費用をつぎ込むわけにもいかないというのも難しいポイントだろう。

 そこでクラウンが多い理由に戻ろう。じつはクラウンは伝統的にパトロールカー専用のグレードが用意されているのだ。もちろん前述の細かい基準はすべてクリアしているため、パトカーとしての条件を満たすためのコストが大きく下げられているというわけだ。ちなみに一般配布はしていないが、12ページ程度の専用カタログも用意されている。

 ちなみに平成28年度のデータでみると、クラウンの警ら用パトロールカー(2.5リッターガソリンエンジン2WD)は500台弱が納入され、1台当たりの価格は280万円弱となっている。市販のクラウンロイヤルが約380万円〜というところから見るとかなり安い印象を受けるが、豪華な装備は省かれているし、まとまった台数の受注が受けられる(総額で13億超)ということで、トヨタとしても充分に利益が出る計算なのだろう。

2018年4月2日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14518616/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/f/7f49d_1568_b9d4f14d0327d921e9d453ca0be3f2e3.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/daf05_1568_809a09d2b96c652f118f978fe76fbb54.jpg

関連スレ
【知識】見かけたら覆面の確率が高いクラウン以外のクルマ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522380896/
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:09:03.20ID:F/YIamKH0
>>75
昔知り合いの交通機動隊の人に聞いた事があるが、スピード違反車両などを追いかける場合
違反車両が130km/hとかそれ以上で走っている場合は追いかける為にフル加速するから一瞬
でも180km/hぐらいの速度で走る必要があるんだと。
でその加速にかかる時間短縮と普段の燃費など加味するとクラウンあたりの車重なら2500cc
は妥当というか最低ラインなんだな。俺は3000ccの車乗ってるがアクセルちょっと踏むだけ
で加速してくれるのは楽だし危険回避などにも有効だよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:10:26.33ID:HQPzr35d0
昭和50年頃に、フェアレディZのパトカーを見たい事あるよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:10:36.16ID:2aS937Mm0
タクシーの運ちゃんと話すと距離乗るならトヨタじゃないとダメと言っていたな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:10:51.25ID:laWUsGu20
>>1
レガシーとキザシ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:01.27ID:VZT9kvst0
パトカーの赤色灯って工場機械のシグナルタワー作ってるパトライトが作ってるのか
初めて知った
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:17.14ID:TM1xtQPN0
増税する前にこういう無駄をなくせよ

過剰スペックて言うんだよこういうの
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:44.62ID:+Mga+kJS0
昔から言われている噂だけど、パトカー・覆面はチューンアップされているの?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:54.15ID:EWNr7pB80
>>4
クラウンコンフォートといって外装だけがクラウンで中身がマークIIだった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:12:38.07ID:3SC5Crey0
談合でキックバック貰ってるんだろw 飲めや歌えの大宴会におんな抱かせればすぐコロリよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:11.02ID:cQx2SH9v0
ヒマ巡のパンダなんて脱穀機で上等だWW血税泥のカス公務員WW死ね糞警察wwwwwwwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:16.22ID:+Mga+kJS0
関越道でGT-Rのパトカー走ってる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:34.38ID:LnWis2c70
そう言えば、マツコの徘徊の番組で、トヨタでパトカー作ってるのやってたな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:14:35.89ID:TM1xtQPN0
>>371

180を一瞬で出せるのに、クラウンである必要は全くないよ
そのスペックを満たす車種の中で一番の高コスト
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:16:41.15ID:LmMfwtBIO
ガキの頃マスタングマッハ1の覆面に親父が切符切られたな常磐道で
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:16:53.10ID:RFceErtr0
月光仮面の 白黒TV 確か 警察の車は

クラウンだったよ

いつかは クラウン

中古で2回乗った 新車が買える身分ではない・・・・・グス
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:16:58.41ID:XaoGfbAp0
>>385
パトカーの条件がいろいろ示されてるこのスレで
なんでいきなり視野狭窄になって加速能力限定の話をしだすの?ガイジなの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:17:14.95ID:TM1xtQPN0
>>371
日本の高速で180で追跡する必要が本当にある?

現行犯逮捕だから後続から速度違反車をスピードガンで計測して、その射程範囲でしか逮捕出来ないよ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:18:09.03ID:PbwRmZhT0
まあ、クラウンにしとくよりWRX S4あたりにしておいた方が
追跡にはいいよな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:18:44.70ID:VZT9kvst0
20万キロというのが以外だな
高速隊なんか一年でこれくら走りそうなのに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:18:58.18ID:NWxLMUO40
>>378
チューンアップよりも運転技術の方が大事なんじゃね?
白バイなんか1台に10人くらい乗せて、競技大会でアクロバットみたいなことをやってるとか。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:20:34.37ID:MZHC6uEL0
路上で見かけるスズキキザシの90%は覆面
これ豆な
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:21:30.71ID:OusnSCVU0
>>1
え?

さっき日産マーチのパトカー見たぞ!

マーチは1300ccくらいじゃないのか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:21:47.79ID:HqLvRu5u0
なぜかキザシが大量導入された時期があった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:22:25.29ID:wSIh3Uww0
>>390
90キロで流してるときに140キロで抜かされたら180近くまで加速しないと追尾できんでしょ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:22:57.30ID:93BdGdm+0
>>255
警視庁でも交通機動隊がパトカーで使ってるね。
高速用と一般道用があったと思う。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:22:58.83ID:vRIjUdei0
トヨタが一番多いからだろ外車とか警察じゃなくても警戒されるしコストかかるし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:25:26.96ID:MliS+LzV0
>>390
首都高なんかで180出されたら二次、三次災害発生するわw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:27:12.69ID:TM1xtQPN0
>>400

それはクラウンである必要ないよね!?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:27:40.29ID:HAHCERWU0
>>152
夜公園で遊んで缶コーヒー飲んでたら、すぐそばまでPCが来て職質されて
驚いたことがあったなぁ。

やっぱり、警らしてる人々は、色々訓練してるんだろうね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:27:40.86ID:SWfktJnD0
これでアメリカ・トランプの言ってる非関税障壁の証拠は揃ったな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:28:12.08ID:TM1xtQPN0
>>400

>>390
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:28:44.49ID:7DToarHq0
新聞配達が乗るバイクも新聞配達仕様なんだよな、同じ車種でも性能が高い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:28:53.49ID:wQ2xLSe10
白黒パトのクラウンはサスがイマイチらしい。屋根に装備品乗ってるから仕方ないと乗ってる人言ってたよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:30:23.57ID:P9l+LN130
>>390
バイクで150巡航とかしてるとたまにパトに追われるけど
ミラーを見ながらナンバーが目視できないであろう距離を保ってると
(目視できないと違反速度の計測もできない)
そのうち諦めていなくなる。
パトからしたらもっとパワーもほしいしリミッターも外したいところだろうな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:31:36.72ID:wSIh3Uww0
>>404
入札で2.5リッター以上とか出力とか複数の条件を出してそれを満たしてる中で一番安い価格で落札されたからクラウンなんでしょ?
スズキのキザシやスバルのターボのレガシィB4が落札してた時代もあるし、何か不思議か?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:32:34.49ID:rSDa728W0
>>3
石川には金色のクラウンの覆面あるわ…
あれ見た時こっちが恥しくなった…
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:33:12.38ID:KcbFqUV+0
2500ccで280万なら安いだろうな パトはスイフトも多い気がするが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:34:10.51ID:NWxLMUO40
>>401
高速用ってことはボンネットの上に、高さ5センチくらいの透明アクリル板が据え付けてあるんかな?
あのアクリル板(バグガードとかいう名称らしい)風の流れで高速の虫除けに大きな効果がある、と
この間聞いて、据え付けてみようかと秘かに思ってるんだが。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:35:11.11ID:AvTFHY6t0
ご当地覆面っているよな
湘南方面だとオニギリエンジンの覆面とか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:35:31.23ID:KcbFqUV+0
 そのうちトランプ対策で全部パトカーアメ車になったりして
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:38:13.48ID:wSIh3Uww0
>>407
だからさ 違反車のケツにつかないと話にならんでしょ? PCが90キロ 違反車が140キロだとすると
1秒たつごとに20メートル離されて行くんだぞ?  で2.5リッタークラスじゃないとまず90キロから同じ速度の140キロまでに加速するのに10秒かかる
その時点で200メートル近く離されてるわけで、更に追いつくにはさらに加速で180ぐらいだして20秒たたないケツつけんよ?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:39:35.17ID:izKf1F0v0
>>413
ひゃくまんさんが運転してんのか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:40:25.51ID:lhVSbNHI0
メルセデスでいいだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:40:25.72ID:QkH5kSev0
ユージとタカの日産レパード復刻してくれ
タカは当時カルタスのCM出演中なので運転できなかったんだっけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:42:28.29ID:wSIh3Uww0
ちな140ってのはパトカーが追尾をするかあきらめるかの微妙なラインね。
無理をすれば追いつけるけど、無理しないと追いつけないから諦めるって
取り締まりされにく速度域。
理由は180近く出さないと追いつけないから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:43:24.48ID:jMtR8UH00
ダウンサイジングターボの時代に化石みたいな基準だな
税金の無駄
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:45:23.98ID:rCbCUimr0
>>122
トヨタのディーラー行って買ってくればいいじゃん。
別に一般には販売しませんとは誰も言っていないんだが…

ただ右後部の窓は開かないよ。はめ殺しだから…
車作るのはいいけど、現場の声をなんにも聞かないで机の上だけで考えるから あんな中途半端は車になる。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:47:43.64ID:b1B0wgjT0
あとはインプレッサくらいなんじゃないのか。
雪国のせいかよく見るセダンパトはどっちかだわ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:47:46.50ID:MXXw/R0t0
>>58
スバルは一時期全国的に増えたね。
仕様書の条件の2WDであること、6気筒以上であることが削除されて入札に参加できるようになったから。
最近はまたクラウン回帰してきてるけどマツダのCX5も都内で見たな

今の仕様書は
2,500cc級以上であること。
145Kw(ネット値)以上であること。
これだけらしい。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:50:23.39ID:g7+Eb7nw0
セダンに拘る理由が分からん
欧州とかハッチバック・ステーションワゴン・SUVのパトカーが多いでしょ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:52:41.52ID:XGWhPhDi0
トヨタ系になったからレガシーのパトカーもあるね
ハイエースの救急車も現場の意見を反映してあのサイズになった
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:53:38.06ID:4DdamOV70
モデルにもよるが、走行性能が高いっていうのが大きな理由
もちろんただ直線で速度を出せるだけじゃなく、カーブも高速で走れて安定性も高いセダンタイプだから

また、後部座席で事情徴収したり、容疑者を載せたりするスペースが必要なので、
後席が狭いタイプだとダメ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:54:06.32ID:qM7KU9g+0
SUZUKIキザシを見たらパトカーと思えって!言われても
キザシ自体がレア車でどんな外観か知らない人も多いので
Sマークの付いたセダンを見たらパトカーと思え!

ただし浜松市でそうとも限らんかも知れん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:55:13.01ID:MxTx6wWi0
日産にパトロールってのがあったけど
今はないの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:55:37.02ID:4DdamOV70
>>431
交通警察等、いざというときに速度を出すタイプだと、
安定性重視で、ワゴンタイプは無理

ハッチバックやSUVの場合、重心が低く安定性が高いモデルなら、交通警察でも使えるんじゃないかな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:56:47.84ID:SSUb2WMR0
クラウンパトカーは組み立て時通常のクラウンより作業工程多いし
警察装備つけなきゃいけないから特装車扱いでコスト掛かってるんだよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:57:29.43ID:H/dQZ4Yp0
黄色の車体に大きくMFPて文字が入ったファルコンXBセダンを採用する県警はないのか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:57:52.11ID:76B5/Ajs0
>>433
単純に仕様書の条件が削除されて4WDも4気筒も入札に参加できるようになったんでしょ。
そんでクラウンより1台あたり60万円安かったから採用された。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:59:30.09ID:PQoFpLvT0
警察もいつかはクラウン
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:05:20.09ID:elbsaXGP0
トヨタは昔からバックが多額だからだよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:08:24.15ID:kSe3zw/s0
ソリオのパトカーが走っているけど。なんで?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:08:54.57ID:eukO6VTU0
>>428
現場の声で仕様が決まるんだよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:09:10.07ID:gpb0ExCC0
容疑者を挟まないといけないから後ろのシートは絶対3人掛けなんだろうね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:10:06.87ID:4Zr/IrT00
>>439
荷物入らない
違反車を追跡できない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:12:01.25ID:XUMRCZuM0
>約20万km走行することに耐えうる構造

この基準で、FF車は除外される。

クラウンに乗っている個人タクシーの運ちゃんが言っていたけど、
クラウンなら30万km以上走るという実績があるんだって。
だから安心して乗りつぶすことが出来るんだって。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:12:15.80ID:WR49SMqO0
>>449
あれは警ら用と言うよりは移動手段として使ってるだけ。ミニパトみたいなもん。場所によってはエスクードなどの四駆タイプもある。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:14:22.38ID:WGineQdG0
>>14
はぁ(ノ_・。)
最早三菱財閥なんて妄想振り回すのは朝鮮人か懲役帰りと相場が決まっておるわなw
日産車ですら耐久性でマイナス点なのに三菱車はふそうトラックバスでないと
運用出来で消去されるのが判らない田舎者は情けない

三菱車はGDIゴリ押しとトータル・リコールで死んだw
日産車買うくらいならスズキ車の方がコストパフォーマンス高い

腐れ田舎者には理解出来無いだろうなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:17:10.16ID:vD6HkOUD0
>>387
マスタングは栃木県警だよ。東北道じゃない?
ちなみにマスタングは鹿沼の試験場だかで保存展示してる。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:18:32.93ID:4Zr/IrT00
>>39
ちげーよエンジンやミッション、足回り上級グレード用にして、内装なんかを廉価グレード未満の安物素材にするんだよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:19:11.12ID:swPVeiJb0
それにしても朝鮮ヒョンダイって
まったく見ないな
在日朝鮮人さえ買わない摩訶不思議さ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:20:19.52ID:WGineQdG0
>>39
三菱GDIゴリ押しのおかげで警察側は直噴エンジンを毛嫌いしているwww
稼働率修繕費現場評判総てを満足させる自動車はまずトヨタ車なんだな
直噴エンジンもターボチャージャーも要らないから
自然吸気エンジンを要求してパトカー仕様受注生産出来るのはトヨタとスズキくらいでな

他のメーカーは地方販売会社のライオンズクラブ絡みの単品改造車となる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:21:33.96ID:kqEEAgxt0
>>453
どのレベルの話かしらんけどチューンドとかの高速仕様の改造車を追うのはそれ用のがある
無改造相手なら十二分の性能
あと勘違いしてる奴が多いけどクラウンって予算が潤沢だから先進的な仕様を早い段階で実装してて
電子制御のトルクスプリット型4WDとかペルチェ素子のシートクーラーとかもトヨタ車としては早い段階で搭載してる
イメージと違ってスペック的にはおっさん車両ではないのよな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:22:44.83ID:6BaNuHmF0
>>336
8ナンバー時代は終わったのだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:23:23.05ID:7/iqgzoy0
田舎じゃ道が狭いんだからノートePOWERにしとけばいいのに
追いかけっこも加速がすごいぞ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:23:24.21ID:FyfxPunC0
>>74
アクアは教習車の規定の全長に約400mmほど足りないが前後のバンパーを延長しているのか?
カローラの教習車は延長キットがあったが・・・
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:24:07.52ID:rCbCUimr0
>>450

ほぉ〜っ。
オレ現役のタクドラだけど会社で当該車の説明会があって全員乗務員がトヨタから説明受けたけど、何故右後部の窓がはめ殺しになっているのか?という質問に答えられなかったけどな。
現場の声を聞いているなら全席窓くらい開けられるようにしとけ!
コンフォートだって助手席の窓は手動だし、左後部の窓は半分しか開かない。
不便で仕方ないんだがな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:24:26.51ID:ug/NjpjS0
約20万km走行とあるけど実際パトカーってそんな距離走るのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況