【経済】1000円カットQBハウスの上場が「期待外れの幕開け」公開価格を6%も下回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/04(水) 15:24:57.60ID:CAP_USER9
 10分1000円のヘアカット専門店「QBハウス」を運営するキュービーネットホールディングスが東証1部に上場したが、公開価格を6%も下回るという厳しい船出となった。

 株価下落の直接的な原因は、投資ファンド主導の案件で、巨額ののれん代が重くのしかかっていることだが、それだけが理由ではない。

 QBハウスは10分1000円で洗髪なしというお手軽なヘアカット・サービスで知られる。当初は、時間を節約したいビジネスマンや外国人などを中心に利用者数を伸ばしてきたが、その後、同社の認知度が高まるにつれて、女性客も来店するようになり、客層が広がってきた。

 2017年6月時点におけるQBハウスの国内店舗数は532店舗、女性客を意識した単価の高い「FaSS」の店舗は10店舗、海外は117店舗となっている。フランチャイズによる店舗もあるが、多くは同社が直接運営する直営店だ。

 10分1000円のヘアカット・サービスは以前からよく知られていたことを考えると、もっと前に上場していてもよさそうなものである。実際、同社には上場の噂があったが、資本構成が何度も変わるなど経営体制が安定しなかった。

 QBハウスは、創業者である小西国義氏が1995年に前身となる企業を設立し、1996年に第1号店をオープンさせた。その後、順調に店舗数を伸ばしたが、2006年にオリックスが同社を丸ごと買収している。この買収は創業者から株式の譲渡を受けたものであり、当初はオリックス主導での上場が検討されていた可能性が高い。

 だが、オリックスは2010年に保有する株式をベンチャーキャピタルのジャフコに売却。今度は投資ファンドのインテグラルが2014年に同社を買収し、インテグラル主導でようやく上場にこぎ着けた。

 一連の買収は、買収先企業の資産やキャッシュフローを担保に資金を借り入れるLBO(レバレッジド・バイアウト)の手法を使って行われているが、これが上場後の株価を重くしている最大の原因である。

 同社のバランスシート(貸借対照表)には、150億円という巨額ののれん代と、125億円の借入金が計上されている。

 (のれん代とは、企業の買収の際に支払った金額と純資産の差額のことを指すが、この買収にはLBOの手法が使われているので、当該のれん代は自身の買収に使われた分と考えることができる)。

 同社の資産総額は約240億円なので、のれん代は資産のうちかなりの割合を占める。

 2017年6月期の売上高は約180億円しかなく、売上高に近い規模ののれんを抱えた状態で、負債を返済しながら事業を展開しなければならない。ローンは複数の契約になっているが、基本的に年間7億円の返済を続ける必要があり、2021年には95億円の一括返済が待っている。

 事業から生み出すことができるキャッシュフローは年間20億円程度しかなく、この中から事業展開に必要な投資資金を捻出してしまうと、返済に回せる資金はそれほど多くない。2021年の一括返済の際には、何らかのファイナンスが必要となるだろう。

 同社に対する縛りはそれだけではない。銀行との間でかなり厳しい財務契約が締結されており、2期連続の赤字や自己資本比率の低下など、当初の条件をクリアしない場合、銀行から一括返済を迫られる可能性もある。

 ここまで厳しい融資条件が設定されているのは、銀行が負うリスクが大きいからである。

 LBOは投資先の資産や収益を担保に銀行から資金を借り入れる手法なので、投資ファンドは株式を取得する部分のリスクだけを負えばよい。買収資金の大半は銀行が提供していることから、銀行は厳しい条件を設定せざるを得ない。

 また投資ファンド側にも事情がある。上場申請時点で、同社の株式の約9割以上を投資ファンドのインテグラルが保有しており、同社は完全に投資ファンドの所有物だった。しかも、インテグラルは上場と同時に保有株式の大半を売却している。

 せっかく上場したにもかかわらず、同社が新規の資金調達を実施しなかったのは、投資ファンドによる売却を最優先したからだろう。うがった見方をすれば、インテグラルは今後の同社の事業展開をあまり楽観視しておらず、株式の売却を急いだとも読める。もしそうなら、上場後の株価が冴えないのは当然の結果といえるかもしれない。

続きはこちら
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180404-00055104-gendaibiz-001-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180404-00055104-gendaibiz-bus_all
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:33:12.48ID:Odozj+xm0
ピータリンチがスーパカット株を10年前に買ったからといっていまさらタイムマシン経営のジャップの猿真似株を買うと思うか 舐めるなw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:33:25.54ID:23JDrO5U0
さんざん腕が悪いとか生意気言ってるけどよお
てめえら本当にカットの良し悪しなんか分かるのかよ
月に一回散髪したって、年間たった12回だろ?

あいつら免許持ってて、一日50人も切ってるんだぜ。
一年間なら軽く12000人以上だ
トウシロがえらそうに本職の悪口ばかり言うんじゃねえや
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:38:04.31ID:hwwTx9EL0
>>766
50人は無理だろ
準備含めて12分でも8時間休みなしだ
朝から晩までどんだけ繁盛ししてるんだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:38:40.57ID:J5nKdp000
>>766
素人だから細かい部分はわからんよ
でも、大雑把にいって許容範囲ってもんはあるだろう
料理屋行って、さすがにこの店はあり得んわって料理出すところにたまに当たることはないか?
あれと一緒だ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:39:41.42ID:aOchwO9Z0
>>63
1000円カットで色々注文したいなら
個人経営で1000円カット経営してて
店主が若く20代の美容師が切ってる店行けばいい
流行の髪型になるし ヘヤカタログの切り抜きを持って行ったらいい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:40:38.39ID:rup29q5Q0
どんだけ亭主関白なんだよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:45:58.44ID:JBeZjTMg0
正直昨今のブラック撲滅の流れで1000円はねーだろ
もうちょい貰っとけよとは思っている
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:47:25.68ID:aOchwO9Z0
>>766
いつも同じ頻度で1か月に1回同じ理容室に
カットだけで行ってるけど
毎回同じ注文して同じ美容師が切ってるのに
いつも出来上がりが全然違うとかあるんだよね
こういう事が起きるのは格安店だけ
高い店でこういうのは起きない カルテとかとってるからね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:49:26.63ID:vYeyDmE/0
技術以前に完全に流れ作業ってのが会社の方針になってていかに早く切るかみたいな感じ
今時って2000円未満で技術もある程度あればあそこまで極端じゃないまあ普通に切ってくれる店結構ある
美容院でもそんな感じのとこが増えてる
あえてQB選ぶ理由はないと思うわ
あと都会ならまだマシだが田舎のQBというか1000円カットはやばいとこが多すぎる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:46.04ID:BrjDS3E80
>>757
イレブンカットって伸びた分だけ切るとか、前髪だけ整えたいとか、そういう人が行くべきなんじゃないかと俺は思う
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:58.77ID:60qaJM7o0
セルフカットが最強だからな
なれれば美容師よりうまく切れる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:51:50.14ID:ro2f7HrO0
秋葉原駅にあるQB誰がやってもいい感じに仕上げてレベル高かったのに、ある日一斉にメンバー変わったの何なんだ?
それから誰がやってもイマイチになって行かなくなったわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:53:07.36ID:vYeyDmE/0
>>776
よくわかんねえけど
せっかく取った資格をあんな会社であえて真面目に発揮するとなると
やっぱ量をこなせるっていう向上心ありきだったんじゃないの
誰かがごっそりかっさらって独立したんじゃね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:53:12.35ID:bIcYy+lu0
昔は通ってたけど数年前にパナソニックのバリカン買ってからセルフでやる様になったわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:54:45.79ID:vYeyDmE/0
>>766
ガキの頃おかんに切ってたもらってたことあるけど
誰がどう見ても下手なんだよな
何コレ自分で切ったのとガキの純粋な悪意が刺さった記憶
それと同レベルのカットされりゃさすがにないじゃん?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:55:34.52ID:cI48G9X/0
>>776
大手企業あるあるだろ。
人事移動とか。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:57:26.09ID:aOchwO9Z0
>>773
田舎は競争が緩いからライバルが少ないからね
技術が下手でもやっていけるんだろうね
大昔の1000円カットはほんと酷かったね 何も注文できないし
最近は店が乱立して競争が激しくなって技術が高くなってる
1000円カットでも技術が高くなってるよ
でもイレブンカットやQBは昔の1000円カットの店だね
最近は若いおしゃれな美容師で切る1000円カットが流行ってるね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:58:20.94ID:vYeyDmE/0
ただやっぱ
ちゃんとした美容院とか行ったときは俺の髪の生え方にそってマジで上手く切ってくれたりすんだよな
ここをこう切って膨らみ抑えますねーみたいな感じで実際出来映えがまったく違う
そういうのは安いとこじゃあたり前だけどなかった
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:00:02.88ID:yxj0jB2U0
>>6
そうかと思えばすごい上手い奴もいる。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:01:53.53ID:cI48G9X/0
>>769
都心だとどこら辺にある?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:03:22.78ID:6GsQagMw0
>>745
所得4300万の俺も行くよ。
とにかく短時間で済むのがメリット。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:03:28.67ID:aOchwO9Z0
>>774
イレブンカットは最近あっちこっちで潰れまくってない?
もう過去の1000円カットだよ
qbハウスは駅の構内に出店して稼いでるよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:04:18.32ID:Ppngl9iy0
お前ら美容院行かないの?
おっさんばかりかこの板は
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:04:30.77ID:lOOcghws0
LBOって20年以上前にアメリカで大流行していたよな
企業を商品とした単なる転がし
大資本家がゲームを楽しんでいるようにしか思えんな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:05:04.15ID:aOchwO9Z0
>>785
まじで?俺そんなにお金持ってたら
高級理容室に行ったり カリスマ美容師に切ってもらうわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:06:01.82ID:x/1vEs0J0
>>787
残念なことに都市部だと美容院が乱立して、腕がある程度ある美容院を探すのがすごく大変なんだよ。
美容院側も金の取れる女性集客メインにやりたいからさ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:06:50.59ID:p9+xeiqE0
床屋とか美容室とかメチャクチャ多いよなぁ・・・
クソど田舎のウチの更に市ギリギリの場所でもウォーキングついでに通り道を数えたら48店もあったわ
まぁ、人口比率で数えたら日本一の床屋・美容室数がある県でもあるんだが
あんなので店を運営出来るってすごすぎるわ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:06:55.88ID:6GsQagMw0
>>789
そんなめんどくさいとこ行く必要無い。
時間が勿体ない。
基本短髪だし。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:07:23.58ID:vYeyDmE/0
表参道をもっさりした髪で歩いていたら新人美容師?から客引きされまくった思い出がある
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:07:24.94ID:cI48G9X/0
>>787
今はおっさんの方が服とか金掛けてれおしゃれ何だぞw
若者なんかほとんどユニクロとか島村とかだろ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:08:35.47ID:xLnMeCuY0
上場がゴールでワロタ
上場したせいで会社潰れるとかわらえんぞ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:27.57ID:aOchwO9Z0
>>784
調べてみ あるはずだよ
まだ少ないけど
いずれ次流行る1000円カットの形態はそれになると思う。
20代ぐらいのおしゃれな男女の美容師が色々注文聞いて1000円切るみたいな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:11:01.36ID:aOchwO9Z0
>>790
女性って美容室ですごいお金使うよね
で女性って髪にすごいこだわりがあるよね
カットだけする店と カラーだけする店は分けたり
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:11:05.06ID:h6UyxzlN0
ここで頼む時、
横と後ろカリアゲて、前髪は眉毛のちょい上でを中一から続けてる。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:12:28.80ID:aOchwO9Z0
QBってあんまし注文できないよね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:13:04.67ID:x/1vEs0J0
>>796
そういう話は俺が中学生のころから、言われているけど芽が出てきてない。

>>797
だから初回割引とかつけて客引きするよね。
男にはぜんぜん意味がない。

たまにいい人をみつけても、直ぐ移籍。
移籍先まで通えねーよってのを3回も遭遇すると、わざわざ美容院探してまで行かなくなったよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:16:12.77ID:cI48G9X/0
>>799
魔法少女にして下さいと言えばいいよ。
どんな願いでも叶えてくれる。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:16:58.03ID:SMt5kBWi0
こんなマネーゲームしてるから事業がまともに育たないんだな
ピンハネや中間搾取といい、本当ダメだな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:17:30.16ID:WQqKt/3s0
その昔RSテクノロジーズというクソ株があってだな(´・ω・`)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:20:54.35ID:aOchwO9Z0
>>800
姉と妹が美容室で失敗した時に
永遠にグチグチ言ってたな
美容師の仕事は大変と思った
女の髪は命だな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:21:42.89ID:nIS6YMHY0
>>775
一時期切ってたけど後ろ髪がやっぱり厳しい
髪の毛片付けるのもめんどい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:23:08.24ID:aOchwO9Z0
QBって駅の構内とかに出店して超立地がいい場所にしか
出店しないよね? もうすべての駅に出店してるんじゃねえの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:23:23.90ID:ABQTWNPd0
上場の奇妙な冒険 無駄無駄無駄ア!
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:24:30.57ID:5jDJE9ju0
QBハウスより同じ1000円でお得な店はいくらでもある。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:28:48.86ID:aOchwO9Z0
>>808
こんな大手のチェーン店より
個人経営で1000円カットしてる店の方がいいよね
カットシャンプー顔剃り込みで3500円だけど
カットオンリーで1000円で髪切ってる個人経営の理容室とかね
上手だよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:29:36.16ID:VcwyfCsB0
指名やオプションもなしに、どうやって昇給していくのだろうか?新人もベテランも売り上げ変わらないだろうし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:35:51.50ID:BWEpRHHJO
この前行ったら切られてる2人おっさん、座って待ってる8人おっさん
その中に女子小学生と母親?が入ってきた
嫌じゃないのかね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:36:35.80ID:48Ibqjkk0
昔行ってた理髪店は3200円位だったから高いと言えば高いな。デフレって本当に消費心理に
影響を与える。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:37:42.54ID:aOchwO9Z0
>>812
大昔って理容室って4000円ぐらいの店しか
なかったよね 大衆店なんてなかった
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:43:01.90ID:70RpBMvl0
床屋の中に犬がいたが1380円だったので許した
見ていて癒された
あの1000円カットの急かされる感じがとても嫌だな
食べてる最中にラーメン下げられるみたいな感じ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 01:56:48.80ID:afz7pyQG0
この前行ったときこんな感じで〜って言ったら
切り終わった後に次からは〇〇にしてって言ってくれれば今回と同じようにカットするって言ったから
その次行ったとき同じ店員だったから〇〇にしてくれって言ったら
ポカーンとして、それだと全体的に変な感じになるけど本当に良いのかとか聞き返して来やがった

つまりお前の前回のカットは全体的におかしかったってことだぞ
ふざけてんのか馬鹿女
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:14:10.48ID:48Ibqjkk0
中年の夫婦がやる店が案外技術や接客態度にむらがあって嫌な思いをしたことが
あったな。安くないので尚更だ。昔はツーブロックがどうとかカットに行ってたけど
年間にすれば5万位掛かってた計算になる。かちっとした髪型の時代も終わったし
理髪店なんてどんどん無くなればいい。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:17:06.50ID:EPzBv80u0
サービス内容自体は、浅草500円カットのパクリなんだよな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:19:50.72ID:x/1vEs0J0
>>817
ひげそりはともかく、髪を切るほうは案外ロボットが向いているかもしれないな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:23:33.66ID:tABL+fR80
>>588
これから景気悪くなるから
イケイケドンドンはさっさと売って
こういうのを混ぜた方がいいよ
QBじゃなくても堅実なのをね

景気が良い時は、靴が良く売れる
景気が悪い時は、靴の修理が儲かる

両方持ってるといいよ
グループ会社ならもっといい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:35:57.91ID:SpgCpQ8a0
QB1200円に値上げするらしいな。店員が言ってたぞ。擁護する気無くなった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:45:05.04ID:Fi7cDatO0
30年以上前にはサラリーマンが普通に1本1万円のネクタイ買ってたよな
それで生産者も中間業者も販売店も潤ってた。どうしてこんな貧しい事態に
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:50:38.69ID:FZ9Scg370
近所の千円カットの店がジワジワと百円ずつ値上げしてきて
普通の床屋と変わらん値段になってる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:52:38.22ID:hXYEZJc80
1000円じゃないだろ、1080円だろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 02:53:00.30ID:G7+OIZ4/0
>>753
業界の人に、この手の店で働いてる人は、刑務所で資格取得ってパターンが多いと聞いた
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:03:38.47ID:EFxwtTvI0
平日昼間に
駅近くの店でしっかりやってもらうのは
中々コスパいいぞ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:06:01.24ID:3GXGryKh0
無職引きこもりって
床屋が怖いよなw
お仕事は何をされてるんですか?
とか無邪気に聞かれるし

なるべく短時間で済ませて雑談無しのところがいいよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:07:30.88ID:TeSf4M270
>>822
スマホを捨てたら毎月1万円のネクタイが買えるぞ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:11:05.31ID:vOIZmp+A0
なんという会計音痴記事。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:12:17.57ID:vOIZmp+A0
>>830
脳みそに蛆でも沸いてんのか。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:15:57.92ID:fZLLOHTD0
30年美容院でカットしてたけど
はじめてQB行ったけど下手くそ過ぎる
もう行かない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:17:52.68ID:6J6wLWJ00
そりゃそうでしょ伸びしろなし
のれん代あり
買う理由が見あたらない
今でも割高だろう
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:23:07.89ID:ZmXURlRb0
QB10分クッキングとか寒いダジャレ言ってる奴は誰だよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:24:49.90ID:i3SggT5y0
>>837
おいらだよん
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:24:53.36ID:8aSvQHLV0
QB行くくらいなら自分で切る方がマシだからな
むしろなんで未だに存在してんの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:29:39.57ID:i3SggT5y0
投資家は馬鹿しかいないと思ったが
最低限の脳みそはついてるんだな
一人10分1000円と謳ってる以上
どんなに頑張っても一人の生産性は
1時間6000円が限度
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:36:36.48ID:ZdLKyzcW0
サロン行ってる奴ってすごいよな
あの空気には耐えられない
床屋だっていやなのに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:36:43.76ID:mXIx62cY0
莫大な利益なんて出るはずないんだから投資する必要ないだろ
馬鹿にしてんのか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:41:56.17ID:mBY4GHEr0
散髪屋とかこれから客が減ることはあっても増えることはないだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:45:52.80ID:cI48G9X/0
>>830
引きこもりではないけどwまあ定職がないって時点であれだけど、
行くと仕事の話を全くしない。
何してるんですか?みたいな事聞かれたら適当に答えて流して会話してるな。
まあ薄々気づいてるだろうけど、はっきりとは言わない方がいい。
言うと流石にほとんどの人は態度が変わるから。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:50:30.95ID:6J6wLWJ00
店がほぼ出店し終わった所で上場されてもねえ
さらにLBOでファンドが借金した金を利息つけて代わりに返済しないといけないおまけ付き
今から株かっても損しかしねえじゃねえか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 03:53:08.29ID:gh1PDQD00
>>40
プラージュはシャンプー券の無料あるの良いよな
プラージュってチェーン一番多いだろ?
俺はQB通ってるけど 悪くない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 04:00:14.09ID:yrywgxQB0
他で4ヶ月に1回4000円だったのを
2〜3ヶ月に1回1000円にしたのは大きいわ
この前初めてやったけど全然文句ないし、ここ以外考えられないな
美容院とかでしたい髪型とかないし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 04:04:14.01ID:z/xKv6gK0
顔はいいけどうなじは剃ってほしいんだけどしてくれるの
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 04:14:42.00ID:yFK0l7Gw0
だから安倍とゴルフしとけと言ってるだろ
売買の80%は政府系だよ?
0854熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/04/05(木) 04:38:51.58ID:X7DHqtSF0
 
こういう企業は、存在に重要な意義はあるんですけど、
やっぱり「上場」というものの本流は、ちょっと前までのIT企業みたいに、
「どうなるかわからないような、大きな可能性を秘めている」
みたいな存在に出資するというものですね。

で、ここが重要なんですけど、そういう上場企業はなくなりましたね。

だから、株式会社による新規事業というのは、もう存在しないんですね。
あくまでも「既存のものを安価にできます」ということ。(これ自体は重要だが)

「新規事業がない」ということが、世の終わりの前兆でもあるわけですね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 05:01:59.94ID:7By7t4+f0
昔大学入った時、クラスメイトで新潟から上京してきたやつがいて、なんつーか頑張ってるやつで
頭は原宿の美容室で数千円だとか言ってたんだけど、どうみてもただの角刈りなんだよね
いいやつなんだけどね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 05:06:38.89ID:n8lshEp20
>>1
>QBハウスは10分1000円

10分で終わらないから待たされる待たされるw
公約通り10分で終わらせろと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 05:11:46.66ID:VENd0pnz0
逆にBNFとか株主優待暮らしの桐谷さんみたいな人がQB利用してるんだと思う。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 05:20:30.79ID:3jK1yKBX0
こういうお店は子育てがひと段落して復帰したパートのおばちゃんが一番上手かった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 06:09:10.78ID:DQTyijJ20
>>841
嫁に切ってもらってる。バリカン併用で15分で終了。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 06:11:14.69ID:ie6zh7e10
散髪屋なんて
いくらでも真似できるんだから
ありがたみが薄いのは当たり前
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 06:16:55.04ID:Y3MqQ3qm0
一度行ったけど、ガバッと掴んで切られたなあ
ただ短くするだけならいいけど、スタイル気にするならダメかも
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 06:22:40.64ID:nZP8i4mw0
>>862
確かに毛根の数だけを数えたら減っているだろうな
けど今の子供も若者もいずれは遺伝子の支配によりハゲる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 06:34:49.43ID:E1MoIUCE0
1000円カットは一度だけ行ったことがあるが就任当初の金正恩みたいな髪型にされたから二度と行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況