X



【バイク】125cc以下のAT限定二輪免許が取得しやすく 普通免許保有者なら最短2日で 警視庁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/04/05(木) 21:25:24.80ID:CAP_USER9
4/5(木) 21:18配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000122-jij-soci
 警察庁は5日、普通免許保有者がクラッチ操作の必要がない125cc以下の
オートマチック(AT)限定二輪免許を新たに取得する際、
これまで最短でも3日間必要だった教習期間を2日間にする方針を明らかにした。

 1日に受講できる教習の上限を増やすという。7月ごろの施行を目指しており、
教習所によっては週末だけで修了することも可能になる。 
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:07.04ID:NFM5Qmdf0
免許を警視庁から取り上げて
役場に移せよ
取り締まるやつらが法律を立案したり
免許を交付するっておかしいだろw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:08.97ID:K5TVQRuF0
>>118
邪魔なのは車
間違いない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:10.04ID:T8qwMSV60
125なら新車で2スト買えるんだよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:28.19ID:+A4VgaE00
電動二輪なら売れるのに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:43.60ID:kzNokiqB0
>>124
50ccで4ストとか、罰ゲームレベルの非力さだもんなw
せめて90ccまで原1にしてほしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:44.04ID:GbE10XpS0
>>107
キープレフトのまま左から抜いてもそれだけじゃ違反にならんからな
進路変更を伴う追い越しは右からと決まってるけど
進路変更しない追い抜きは左からでも違反じゃない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:54.19ID:YzniYjlK0
原付二種
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:58.48ID:K5TVQRuF0
>>137
山のようにあるし、頑張れば100km出る
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:11.90ID:EFlHwiu50
50ccは邪魔くさくてイライラする。
125ccは勝手に前に消えてくれるからさほど気にならん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:27.91ID:TRNmcx5l0
中型二輪免許取るのに15万
同じ事させるだけのくせに大型二輪免許取るのに30万
よく日本人は黙っている
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:31.63ID:I5rww7y+0
なんでこの馬鹿な国がATとか分けだしたか分かるか?w
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:45.11ID:n6TSr1iW0
高額な4輪免許を取らせて警察の天下りに仕事を与える一方、
アジアの若者と同じ原付2種に乗らせるわけだ。
徹底的に若者を搾取する。そういうことだ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:46.42ID:HdOCej/O0
>>139
君をアク禁にします
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:55.30ID:U9mvMJwX0
中途半端な400の車検なしと高速料金の2輪カテゴリー増やせよ
クソどもが
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:17.98ID:aXLWPdoU0
>>26
アメリカの田舎じゃ片側一車線道路が日本でいう
片側五車線道路ぐらいの道幅で殆ど車も通らないんだよ
免許が簡単にとれて当たり前だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:31.52ID:sQQIdjNQ0
原付き廃止の伏線だろ?
もはやメーカーも原チャリはギブアップだし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:38.78ID:kqWdkWch0
あのさあ、こちとら車の免許取った時に教習所に恨み持ってんだよ
日数の問題じゃないんじゃボケ!0円にせんとバイク買うわけねえだろ!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:47.70ID:mCUqG1xc0
50を乗らせてからでないと
スピード感覚的に危険なような気がする
アクセル開けるとグングン加速していくもん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:51.81ID:YLJLhrFO0
普通自動車免許失効して 足が欲しい為に2種だけ取った俺の立場は?
とゆうか免許自体が自動車学校の利権の利権の為に作られている
金無い日本人が増えてるんだから2種持ってる人は5万で普通自動車
免許とらして(結構マジにお願い)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:02.65ID:EFlHwiu50
この際、環境に悪い2ストも廃止した方が良い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:17.30ID:0GLNuIl/0
>>67
初めて原付乗った時を思い出すと
自転車とは全然違うよ
ブレーキにぎる前にアクセルを戻さないといけない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:18.29ID:QkuLw/ga0
普通免許ありで,小型限定二輪とるのに
学科1時間,実技10時間とかなのか。
でも,それだけに10万円近くかかるってのがネック
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:38.93ID:GbE10XpS0
>>118
都市部においてはクルマのが邪魔だろ
欧州じゃ都市部はマイカー規制があるのにこれだからジャップは
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:45.07ID:I5rww7y+0
>>156
日本は違うんだよ
厳しくしている意味がお前の思ってるような理由ではない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:52.37ID:fBCjyFEG0
motorcycle crash で動画を検索すると
高度な訓練を受けて免許を取得した二輪使いの皆様の美技がたくさん見られるぞw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:30.42ID:TZRGHE6k0
普通免許所得で125cc以下の二輪免許解除にしろよ
訳わかんねえ免許区分増やしやがって
ちまちまして何してえんだよ
それに普通免許なんてものもなくなっちまったけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:33.15ID:K5TVQRuF0
車しか乗ったことのない人は
125ccのスクーターに乗れば必ずビビる
見た目で馬鹿にしてたそれが
どれだけ性能があるかを初めて知る
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:40.33ID:3CC7K/Im0
> 1日に受講できる教習の上限を増やす

教習内容の見直しは無しかぁ費用はそのままっぽいなアホくさ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:46.00ID:7ixHIYge0
免許取得を甘くする警察に抗議する
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:48:14.87ID:WR48j7H20
川崎ナンバーって悪質な運転が多いなあ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:48:23.89ID:Riq+tU1M0
>>166
大型二輪持ってる人でも恐いと感じる乗り物なのかよ、原付・・・・・・(・・;)))
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:48:38.65ID:2/2J7FCn0
運転免許の教習所、更新、車庫、車に関わる全てに警察の天下りが結びついてんだよな笑
他の業界もそうなんだろうけど。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:49:19.22ID:UibGd3in0
>>181
なんたって法定速度が30qだからな。死ねと言ってるようなもん。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:49:28.67ID:yDxlf5670
これから小型普通自動二輪AT限定を取ろうとしている俺には朗報だな
普通自動車AT限定持ちだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:49:48.27ID:kc1kjW8P0
原付と同じように取らしてやれよw
教習なんていらんだろw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:16.13ID:CxexwVBP0
九州でも雪がガンガン降るようになった今、通勤手段として重要あるのかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:32.37ID:bH1KbkGt0
>>186
とにかく安定しない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:46.35ID:E47cMSc50
原付は二段階右折という特別ルールがあるからややこしい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:55.90ID:v78RHIv20
死ぬならともかく、カタワにならない事を祈る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:13.21ID:o8NQ7ULh0
ホンダさん、Vツインのクォーター復活たのんます。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:15.61ID:V/54hVMe0
あの邪魔で変なアホスクーターが増えるんか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:18.58ID:1kkTq+rV0
原付の法定速度守ってる奴なんて殆どいないだろ
たまーにすげー遅いおばさんとかいるけど殆ど守られてないだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:36.05ID:prRDH6giO
普通免許と中免もってるが小形スクーターの乗り方がわからん…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:39.78ID:7UArQWPZ0
最高の原2はアドレス、問題多かったけどこれになる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:58.17ID:yDxlf5670
>>71
それだと原付取るよりもメリットが多い
今時、原付取るのは一日で安く取れる以外はデメリットしか無い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:06.33ID:LOd35g5O0
他国は知らんが日本じゃ運転免許って買う物と言う印象
二輪に限らず四輪でも教習所ってあんまり意味をなしてない気がする
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:12.93ID:QnEGo5U50
2日で取るのも大変だな
例えば今日から乗って、明日は午後から検定試験とかかな
中型持ってるけど、検定コースを3コースとかすぐ覚えられないだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:14.40ID:i2bgqJzL0
ああ
いらないわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:25.41ID:UniYoMTf0
自転車の話で悪いけど、前輪が二輪の三輪車最近見たわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:26.10ID:4P8sfZev0
細かく調べる気は無いが大雑把に30年くらい前から125のスクーターありましたよね
大正生まれの爺ちゃんが生きてる頃に当時新車買って乗り替えてた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:28.16ID:uc8ASKEU0
2段階右折したくない人がとるんかね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:40.67ID:aYWv8zeR0
125ccでデリバリーボックス載せられる車種増やしてよ
ホンダのカブとベンリィくらいしかないじゃないか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:46.92ID:p4O5hly00
この加減でいいんだろうな
もともと少ないから時間を減らす余地はない
1日の受講上限を上げるというのでいい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:52:48.79ID:PO35ws7g0
普通免許で125ccまで乗れるようにしろや
新型モンキー乗りたいんだよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:01.73ID:aHDLFHCr0
AT限定二輪免許wwwwwwwwww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:15.52ID:NRJUrXdr0
>>177
一本橋のことかーーー!!!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:19.50ID:1X8HtbnG0
原ニを原付感覚で乗るのが増えて事故も増えなきゃいいけどな
案外スピード出るからな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:27.08ID:76U1tsoS0
昔の50スクーターは余裕で60キロ走行出来たが今のは馬力無いからなぁ
125クラスを標準にしないとやってられんだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:33.43ID:TZRGHE6k0
>>195
これインド製のホンダだっけ
メンテとか少し自分で弄りたいとかできるならいいんだけれど
ホンダだから丈夫そうか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:53.64ID:PO35ws7g0
>>210
AWDの自転車もあるらしいしいいんじゃね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:54:01.84ID:i2bgqJzL0
あんな小学生でも乗れそうな乗り物に
自動車免許持ってても乗れないとか
めんどくせえばかばかしいにもほどがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況