X



【教育】高3の英語力「話す」「書く」 目標の20%以下 文科省調査

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/06(金) 21:50:30.00ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180406/k10011393511000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

4月6日 17時46分
高校生の英語力を調べた結果、苦手とされる話す力と書く力は、目標とする英検準2級程度に到達している割合が20%以下にとどまることが文部科学省の調べでわかりました。専門家は「英語教育の再検証が必要だ」と指摘しています。

この調査は、高校生の英語の「聞く・読む・書く・話す」の4つの力を測るため行われ、全国の国公立の高校3年生およそ6万人が対象となりました。

その結果、目標とされる英検準2級程度の力がある生徒の割合は、「聞く」が33.6%、「読む」が33.5%、「書く」が19.7%、「話す」が12.9%でした。

文部科学省はこの水準に達する生徒の割合を50%にする目標を立てていますが、いずれも届きませんでした。中でも、日本人が苦手とする話す力は最も低く、0点だった生徒の割合も前回の調査より3.9ポイント高い18.8%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「英語力の土台となるのが読む力だ。それによって語彙・表現を覚え、聞いたり書いたり話したりすることができるようになる。今は読むという地道な努力がおろそかになってきている。30年近く『話せる英語』を目標にしながら成果が出ていないのなら、もう一度、再検証すべき時期に来ているのではないか」と指摘しています。

ネットで外国人講師とやり取りも

課題が浮き彫りになった話す力と書く力。3年後に始まる大学入試では、この2つの力が新たに問われることになります。

大手予備校の「YーSAPIX」では、今年度から新たな授業として、インターネット上で生徒が外国人講師と英会話の練習をしたり、書いた文章を添削したりしてもらう取り組みを始めました。

男子生徒は「たまに言葉に詰まってしまい、緊張しました。単語の量も少なく、文法もわからないことが多いので、英語を話すことはいちばん苦手です」と話していました。

また、女子生徒は「もっと基本の英語から固めていかないといけないと思いました。ちょうど自分たちの世代が新しい大学入試の1回目になるので、不安しかないです」と話していました。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:51.60ID:gwX2Gizt0
>>893
言語って動物の根源だわw。
奴隷化支配する道具でもある。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:52.35ID:1NI2Bq4r0
英語できれば世界中の人達とコミュニケーション取れるから視野が広がるし人生変わる
プラスしてプログラミングもできれば低賃金オワコン日本を出て世界中で働ける

結論:オワコン日本語よりも英語のほうが大切
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:22.46ID:YbpjapMu0
>>896
そこはあえて日本語でおけ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:26.67ID:9t1O4tzo0
>>826
フィリピンの母国語ってタガログ語ってのかな?
英語は公用語らしく一般の日本人よりできる。
一般に発音はひどい。
フィリピン人でも誰でも、日本に来て、会話とかができるようになるのは簡単。
問題は漢字や熟語。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:38.50ID:hlFrO8x/0
2ちゃんを全部英語にすれば覚えられそうだなあ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:42.86ID:9NtDrIOI0
>>878
バカは次スレまで黙っててくれないか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:44.50ID:xSbIZnmY0
文科省もさ、そろそろ、ちゃんとした学力と教育方針を議論できる学者呼べよ。新しいセンター試験モドキ、あれ絶対失敗する。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:09.58ID:TM0wHnQv0
>>839
俺の周りで行ってる奴はほぼ出会い目的w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:10.69ID:3p+5q+GT0
穴埋め問題と高校の口悪い教師で嫌いになった
テキトーに知ってる言葉繋いでやるわ
間違っても知らん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:32.08ID:y241kHHS0
>>891
ほんとこれ。
もうちょい簡単にアメリカやイギリスの労働ビザとれるなら勉強するけど、
一般人には海外就職など縁もゆかりも無い話。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:41.03ID:gwX2Gizt0
>>902
英語とプログラミングをある程度習得して奴隷になったのを
この四半世紀のITエンジニアたちが良く知ってるよ。

日本奴隷植民地化プログラムだと気付け。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:01.39ID:hlFrO8x/0
>>908
つうかTOEICの点数を換算して入試に持ってけばいいんじゃねーかな
そしたらめちゃめちゃできるようになるだろうなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:03.13ID:n2VjdrKW0
>>908
そうだね
あれは絶対に絶対に失敗する
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:09.50ID:9NGpMN6m0
>>891
海外で成功してる人が憧れの対象にならないのだろうか?
日本のブラック企業に就職するのなんて最後の手段
0916くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:20.17ID:dX0zJkbB0
英語習得にかかる3000時間と人生の何を等価交換するかという問題
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:21.28ID:9NtDrIOI0
>>882
お前らのせいでnetouyoが名詞として定着して日本人はバカだと思われてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:46.58ID:AXZOva3x0
まあ日本は沈没する一方だからね、日本にいたら一緒に沈没するし、海外に脱出するなら語学を学ぶ必要がある
英語の学習から離れてしまった人は、「もう今さら…」っていう気持ちなのだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:13:06.25ID:gwX2Gizt0
>>909
若いころ、英会話学校楽しかったな。
平均以上の顔の30代までなら、モテモテ。
というか女の子が貪欲で凄すぎw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:13:15.37ID:ckd5VHgB0
>>908
戦前の教育システムって優秀だったんだなと思う
特攻隊員の手紙みたいな文章を今の若者は書く能力がない
もっと言うなら江戸時代ぐらいまで遡ってもいいかも
大正時代あたりから劣化してきたのかなぁ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:28.05ID:PSovxwDP0
>>858
英語圏に住めば話せるようになる、とかも大はずれだわな
語学留学で授業についていけない人が続出するんだそうな
授業が英語でされるからついていけない、ということのようだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:29.03ID:AXZOva3x0
>>913
だから2020年から大学受験がそう変わるんだよ
現時点ではどの民間試験が採用されるかは不明だけど、多分TOEICは間違いなく入るはず
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:45.02ID:hlFrO8x/0
>>920
漢文の試験が結構配点あったからちゃうかな
格調ある文章ってやっぱ漢文が基本だからね
つか、日本人の文化ではないのが悲しいよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:54.49ID:1NI2Bq4r0
>>912
それでも低賃金オワコン日本で働くよりマシだなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:07.17ID:O0lAMMHP0
>>885
べつに英語ができるわけじゃなくて
このスレだけでも大量にアルファベットやらが登場してるし
もはや日本に住んでても教養レベルの英語は必須じゃないかなと
ブラック企業のブラックって何?とか言われたら困るやん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:11.79ID:oltFh0z40
おまえら、オンライン英会話やってみろよ。
安いしお手軽だしJDとかとも話せるし楽しいぜ。
ただ国によっては30過ぎて結婚してないと可哀想な人に認定されるが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:13.75ID:gwX2Gizt0
>>918
賢い奴は、PCから個人でグローバル投資に入ってる。
英語はあんまり出来なくてもいい。

若い人は英語に費やす時間があったらPCで個人投資に走った方がいい。
マスメディアに流れる前のビットコインとかソーラー事業だなw。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:50.54ID:qBtEpp080
実際は、アメリカ人と話てもこちらの話にかぶせて向こうは話し出すし
自慢話に切り替えるか、皮肉や他人の悪口で上から目線になったり
自分の考えを一方的に話して自分だけ気持ち良くなって満足して話終了とかそんなんばっか
会話なんかできんw
気分悪くなるしツマランから話聞くのも苦痛
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:59.53ID:rkfg5u/w0
>>902
まず世界に出ようと言う冒険心がない
県外すら嫌だ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:06.22ID:B1Fj2vfv0
>>811
Siri、もうちょっと深いやりとりしてくれたらなあ
Hey siri how’s the weather in London? ばっかりやってるw

>>879
Thank you.
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:11.79ID:y241kHHS0
>>918
脱出たって、仕事と労働ビザどうすんの?
発展途上国は嫌だ。貧乏は嫌だからな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:29.46ID:iKq3C6fO0
ネイティブを雇って授業をやっている学校があるけどさあ・・・、
以後省略。(w
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:40.06ID:1cLAMl6u0
やばい、ちょーウケる
だけできればいいんじゃね?

底辺高校生レベルの英会話
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:57.01ID:9NtDrIOI0
>>924
漢文訓読は日本の伝統文化だよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:04.58ID:Vs96NFa10
>>894
メシは毎日食べるだろ
日本は飯屋でメニューのオプションやカスタマイズがほとんどできない文化を教えるのがいいかもしれない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:07.03ID:hlFrO8x/0
>>931
やっぱりそうか
表情からきっと自己中野郎が多いだろうなとは思っていたが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:18.06ID:AXZOva3x0
>>929
ほんと申し訳ないけどとっくに楽天証券で投資してるから
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:19.41ID:NpizANeG0
>>842
それ、言うは易しだけど実際にやろうとすると難しいぞ。
会話している英語の内容が適切かどうかというのは誰が判断する?
客観的に評価できる人間が入っていないと、日本人の間違った英語のまま進む恐れがある。
もしくは日本語が分からない外人を一人入れるだけでも良いかと。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:26.00ID:MwlmII1Y0
最近の翻訳ソフトは結構優秀だと思うんだが、
ソフトに使ってるアルゴリズムを人間の教育にも利用できないのかな?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:45.32ID:7w8rY6AA0
日本語は世界最高の言語!だから難しい。英語だけ学ぶなら簡単!

日本人は英語を知らなくとも日本語で全てを学ぶことが出来る。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:48.45ID:gwX2Gizt0
>>934
PCから世界に市場が「開かれて」いるからな。
正直「投資」。知らん人はBNFやCISで色々調べるといいよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:25.66ID:mvKs1/tn0
日本に来てる英会話教師なんか、仕事で使う英語なんか大して教えられねえぞw
それが出来る外人は、英会話教師なんかやらないで普通の仕事してるわけ。
その方が稼げるからね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:39.89ID:AXZOva3x0
>>943
それよく見かけるけど大嘘だからさ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:53.84ID:TM0wHnQv0
>>906
もっと簡単なのはトランプのツイッターだな。
とりあえずあれを理解出来れば読みはOK。
ついでに虎の赤に返信すれば書きもOK。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:08.23ID:VYYEqQfI0
日本のアニメの英語版を字幕なしで見せたらいいと思う
日常会話がよく出てきそうなやつ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:25.05ID:gwX2Gizt0
>>940
いいじゃんw 英語化に騙されて時間奪われて奴隷になるより
英語化無視して、億り人になって逃げるが勝ちだわw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:39.43ID:hlFrO8x/0
言語学者によるとオーストラリア先住民の言語が超難しいらしいな
そもそも発音できないらしい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:44.03ID:AXZOva3x0
>>945
俺も昔そうだったけど、お前ってビジネス英会話を何か特別なものと考えてるんだろうな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:03.79ID:NpizANeG0
>>928
あれって殆どフィリピンじゃね?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:08.16ID:YbpjapMu0
>>948
ああ、確かに。
演説とかもわかり易いなトランプは
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:30.86ID:iKq3C6fO0
トランプの英語が理解できればとりあえずOKにしようぜ。(w
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:47.84ID:CEAzELah0
だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:57.74ID:CEAzELah0
どうすんの?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:58.74ID:7w8rY6AA0
>>946
バカチョンには理解できないwww
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:00.62ID:AfWfWtXF0
読むだけなら結構なアホでも全然問題にならないよな
話す書くは学校教育だけでスラスラになるわけないわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:01.56ID:rkfg5u/w0
>>950
ディズニーの方がいいよ
声が野太くなっててびっくりする
武藤遊戯とか別人レベル
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:21.64ID:AXZOva3x0
>>951
多分お前って英語を金を稼ぐツールだと考えるみたいだけど、その発想だからやる気にならないんだろうな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:45.39ID:AXZOva3x0
>>960
困ったらチョン認定シナ認定すりゃいいんだからネトウヨ人生ってお気楽だよな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:46.34ID:CH43iVnP0
高     卒       笑




 ゆ と  り     低学歴無職無免許なら、ビンゴ!   だなw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:21:50.47ID:mvKs1/tn0
>>954
ビジネス英語?w
そんなのないよ。
そうじゃなくて、特定の仕事でよく使う単語や表現を教えられる
外人は、少ないって意味。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:22:00.67ID:Vs96NFa10
>>917
日本の旅行会社がツアーで外国に行くやつに教えるのが
「I am 貧乏」
だから安くしろ・・・と値切る方法を教えるんだが、
「貧乏」が国際標準になりそうだ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:22:16.34ID:TM0wHnQv0
漢字の訓読みは中国語をそのまま日本語に翻訳してるわけだからな。
翻=ひるがえる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:22:50.86ID:AXZOva3x0
>>966
専門用語業界用語の事なら、日本国内においても全く同じ事だよね、ちょっと何言ってるか分からないわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:28.82ID:hlFrO8x/0
英語が誰でもまあまあできる方法を発見したら大金持ちだろな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:32.02ID:gwX2Gizt0
>>967
二重に使えるからね「金ない」and「英語苦手」
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:36.26ID:NpizANeG0
>>954
> ビジネス英会話を何か特別なものと考えてる

 そういう人は結構多い。むしろ、日常英会話が出来ます、という方がすごいと思う。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:40.48ID:9NGpMN6m0
>>950
それもあるけど、シンプソンズとかの方が文化も理解出来るようになるよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:54.14ID:s28We5UO0
>>922
授業だから、ついていけなくても生き死にに直結するわけでもないから
話せるようになんてならないんだろうな。

学校なんか行かずにおっさんに道聞いたり、小っちゃいお店で買い物でもした方が、
「話す」ってことは身に付きそうな気がする。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:58.14ID:ZoMNc3jQ0
必要なのはとにかくリスニングなんすよ
偉い人にはそれが分からんのです
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:24:38.11ID:VYYEqQfI0
和製英語をなくすところから始めて欲しい
ややこしすぎる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:04.46ID:mvKs1/tn0
元料理人の英会話教師とか元IT技術者や財務や法律関係のそれとか
全然おらんでしょ。
でも、仕事で使う英語を覚えたいならそういうのが教えられる外人が欲しいね。
英会話スクールにはもちろんいないがw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:33.31ID:+QTSAnax0
スマホを持ってれば日本語でしゃべって勝手に変換して外国語でしゃべってくれるし
英語を覚える必要ってあまりないような時代になってきてるような
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:43.99ID:gwX2Gizt0
>>963
ゴシック幻想分学やスノー文書を英語で解せればいいとは思うが
英米暮らし30年選手ですなw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:02.84ID:y241kHHS0
「労働ビザ」
これが一番の癌だよ。
別に英語できなくても工事で働けば関係ないし。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:05.18ID:RMzeuMq/0
ネイティブが身の周りにいない以上会話できるようにはならんでしょ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:35.77ID:P619WF9F0
>>928
洋ゲーのネトゲで十分だわ
前EVEonlineやってて外人主体のコープに入ってたけど当然会話は英語だわ
突然不自由な英語で話しかけられたりもする
スカイプしたりな

子供は英語の勉強やりたがらないからな、ネトゲやらせたら覚えるんじゃないかと思ったりする
遊びながら覚えるのが子供には一番だわ
結局必要にならなければ覚えない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:43.23ID:TM0wHnQv0
>>957
だってプレジデントだぞ。
あれで大統領になったんだからいいんだよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:27:16.28ID:n2x+gZRK0
ゆとりで日本語すら怪しいガキが多い時代に、英検準2級レベルとか無理だろ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:27:30.44ID:gwX2Gizt0
>>963
というか歴史的に見て、2000年代あたりからの英語ブームは
グローバル政商経団連と白人支配連中の日本奴隷化プログラムだと判ってるので
同調しない。金儲けならPCから個人投資に限る。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:27:48.97ID:mvKs1/tn0
>>969
外人相手の料理店の店員や食品メーカーなら、この料理は食材は何でこういう調味料を
使って、こういう料理方法でこのメニュー作ってるとか説明必要でしょw
そういうことは、英会話スクールじゃ教えてくれないw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:27:55.68ID:2JtZWS9t0
いい加減に理解しろって、文科省は。

英語力を高めたいのなら地道にまずは教師を育成しないと。

教師がついていけてないのに生徒が良くなる訳がない。文科省にもどうせしゃべれる人なんかいないんだろ。

挨拶もろくに知らないんだろ、”Nice to meet you"くらいしか知らないんだろう、どうせ。

そして、しっかりした英語教師を育成したいのならもっとアメリカ人やイギリス人と積極的に交流すべきでね。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:28:14.18ID:gwX2Gizt0
>>984
逆に可能性があるよ。第一言語がないのだからwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:28:19.51ID:7w8rY6AA0
特に在日は正しい日本語を勉強しろよ!
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:29:43.06ID:9NtDrIOI0
適当にコンプレックスを煽って長期間ダラダラと金をむしり取る産業は潰して
一年制と二年制の専門学校を作ったほうがいいと思うのよ
全国民に早期教育はムダ
プログラミング教育と同じで教材を売りたいのだろうけど
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:29:48.51ID:2JtZWS9t0
使える英語を学ぶ以前にまずは美しい日本語もしっかり学ばせるべきでね。

英語はその後でしょう。

この国の語学教育に関してはもはや日本語ですら怪しいからね。

それもこれも、全部日本文化がおかしくなってるからです。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:30:10.21ID:AXZOva3x0
>>986
それ日常会話そのものだよ
すさまじい認識のズレを感じて疲れるなぁ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:30:24.49ID:Vs96NFa10
>>986
だから日本人は外国行ってレストランでメニューのオプションやカスタマイズができない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:31:16.84ID:AXZOva3x0
まあレスのほとんどが負け惜しみや言い逃れだろうなという当初の予測通りの展開でスレ終わる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:31:26.59ID:7w8rY6AA0
日本語があれば英語は不必要。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:31:38.15ID:iKq3C6fO0
日本語を理解するために英語教育をやるという日本語中心主義が
もっとも優れた教育だと思う。漢文の訓読が我が国の長年の文化なんだ
からそれに倣うべきだと思う。英文解釈・英作文・英文法をまず先に。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:32:00.42ID:WIItqUMx0
読むだけだって会話勉強しといて損はないよ。もたもた返り読みなんかしないからね
文頭記憶しといて左から一定のスピードで読んじまう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:32:03.79ID:w7tse2no0
>>996
それは言える
田舎なら尚更
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:32:16.23ID:gwX2Gizt0
英語重視は植民地化w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況