X



【福岡】交通死亡事故で元少年に無罪判決 福岡地裁、見えなかった可能性指摘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/07(土) 04:23:19.62ID:CAP_USER9
交通死亡事故で元少年に無罪判決 福岡地裁、見えなかった可能性指摘
2018年04月06日 17時19分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/406578/

 福岡市で2016年、十分に安全確認をしないまま国道に合流してバイクと衝突事故を起こし、運転していた男性を死なせたとして、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)の罪に問われた元少年の判決で、福岡地裁(蜷川省吾裁判官)は6日、「注意義務違反は認められない」として無罪(求刑禁錮1年)を言い渡した。
 事故は同年5月25日深夜、同市早良区賀茂4丁目の国道202号で発生。道路脇の飲食店から国道に合流した元少年の車に、後方から直進してきたオートバイが追突。運転していた男性会社員=当時(28)=が死亡した。
 検察側は、合流する時点で右側からバイクが走ってくるのが見えたとして元少年の安全確認は不十分だったと主張していたが、蜷川裁判官は、バイクは時速90キロ前後で走行しており、元少年が合流する際には位置的に見えていなかった可能性があると判断した。
 被害者参加制度を利用していた男性会社員の遺族は「あり得ない判決」と述べ、検察側に控訴を望む意向を示した。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:47.48ID:XYITIXyU0
ググッたら2車線のバイパスじゃねーか
そこまでスピード出すなら右車線を走れよ
完全にバイクの自己責任
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:59.55ID:B+ZyBF1U0
この自業自得バイクが軽傷とかで生きてたら
どっちがわりいか揉めるのは意味あるかもだが

交通事故で死んだ件をどっひがわりいかて法で揉めても何の意味もないんだが
死にたくないやつはどんな状況になろうが死なない運転してろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:23.08ID:B+ZyBF1U0
>>191

こゆバカてなんなんだろ
時速90なんて何の関係もない
バカて時速90だからこうなったと信じてるだろwwwwwwwwwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:54.93ID:xJknySS30
>>470
悪口言うのは良くないです。
悪口言って平気なら飛び出しも平気になりましょう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:04.45ID:B+ZyBF1U0
>>185
19レスもしててバカてwwwwwwwwwwwwww
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:09.37ID:91TNCwpV0
>>1
書き込み内容が分かりづらい

死んだのは90q走行していたバイク乗りの社員かよw
そんで焦点になってるのは合流の前にバイクを確認出来ていたのか出来なかったことで
裁判官は見えなかったら無罪判決を出したってことか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:35:08.83ID:/4t6LMSE0
全国の深夜早朝の国道なんて普通に80から90くらいで流れてるだろ。
今どき原付2種でも90くらい出るし。
交通裁判の裁判官はほんと実際に街中を自分で運転したほうがいいよ。
世の中どういう交通事情なのか実際目で見たほうがいい。
いつも思うけど浮き世離れした判決が多すぎる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:36:26.65ID:B+ZyBF1U0
>>481

今も知らない笑えるバカに説明しても無駄だろwwwwwwwwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:37:05.27ID:xJknySS30
何で車を擁護する意見ばっかりなの?
十分に安全確認をしないままって言ってるのに
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:38:18.21ID:B+ZyBF1U0
>全国の深夜早朝の国道なんて普通に80から90くらいで流れてるだろ

>>483
無免の家から出ないここのアホ頭連中に説明しても無駄wwwwwwwwwww
バカて、事故が速度と関係あると盲信してんだからwwwwwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:22.95ID:B+ZyBF1U0
>>485

側道から出て何秒後にバイクが激突してきたかによる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:27.42ID:hnrQRNfX0
>>483
コンビニやファミレスやGSが並ぶ、高速道路下の国道は、80~90で流れてるのか?
都内だと246の環七から環八の間あたりか。
そんなに速い流れじゃないと思うけど。

福岡だと当たり前か? 
刑事責任はないって言ってるだけだからね。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:55.25ID:t3+M/I6d0
バイクが速度超過と前方不注意取られて被害者加害者の関係が逆転したという事だな
いい判決だと思うし、遺族側が吠えてるならいい弁護士さんに入ってもらって逆襲してもらいたいところ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:40:24.51ID:ULcYYLxW0
20年前に似たような形で店から出てきた車に突っ込んだわ
相手無傷だったが俺ギリギリ致命傷だった
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:41:55.22ID:gaXlU1ID0
>早良区賀茂4丁目の国道202号で発生。道路脇の飲食店から国道に合流した元少年の車

賀茂4丁目で国道に接してる所にある飲食店は、マックか丸亀製麺しか無いな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:43:55.32ID:/4t6LMSE0
こういうのは仮に本線車線を法定速度内で走ってきた車両がいても
恐らく録に確認もせず合流したと思うぞ。
相手の速度の速い遅いで確認作業をするしないにわかれるとは到底考えられないからな。
確認をするやつはちゃんと確認するししないやつはまずしない。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:18.68ID:hnrQRNfX0
>>495
そうだとして、60km/h程度なら死なずに済んだんだろうなとは思うよ。
避けるなり止まるなりしたんじゃないか。
止まれなくても死ぬほどの大怪我にはならなかった(かもしれない)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:50:51.15ID:t3+M/I6d0
>>495
したかどうかじゃなくて
しても見えない位置からぶっ飛んで来た計算になるという指摘だから
衝突の位置関係と現場写真・地図から割と容易に算出できるはずなので、控訴するならまずそこからだろうな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:57:49.13ID:kB99ybTK0
てかあんな道で90で飛ばすことが死ぬ気か殺す気だったと思わざるを得ない
外環の高架下でしょ?
車から見えたかっつーよりバイクから車は絶対に見えたはず、ブレーキかければそれで済んだ話
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:03:50.45ID:Xv1nNHnr0
一般道を90qで走行して
そんなに早く目的地に到着するわけでもないだろ。

途中に信号があるのだから。

これが高速道なら変わってくるだろうけどさ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:07:20.87ID:/4t6LMSE0
たかたが80や90で走ってくるバイクを見えないわけがない。
いきなり目の前に瞬間移動してきたわけじゃないんだから。
恐らくこいつはバイクの速度を見誤ったんだな。
見えてたんだけどこれくらいなら行けるだろうと高をくくってた。
もしくはバイクのほうで減速するだろうと過信してた。
それだと体裁悪いから確認したけど見えてなかったって言い訳したんだと思う。
60と90で合流確認の時に見える見えないの歴然たる差が出るとは考えられないからな。
むしろ、こちらに近づいてくる時間は90のほうが早いんだし。

こんなもんはちゃんと再検証すりゃ控訴審で簡単にひっくり返ると思うぜ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:33:49.60ID:9I1aJly10
上訴したらひっくり返るだろ!
残念だが保険屋の思惑通りにはいかんよ!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:41:29.68ID:UH0gI/ig0
>>485
十分に安全確認をしなかったのではないか、という理由で裁判になったが
いや、ちゃんと確認してました、確認したのに気付かなかったのは
バイクが制限速度を30キロ超過する速度で走行していたから
という結論がこの裁判。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:48:36.39ID:j74x/Ysa0
一般道だと自分がわき道などから合流した後に
死角から出てきた直進車が60km/hなら衝突回避(してもらえる)が
90qならアウト、って場所は沢山あるだろう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 21:03:19.77ID:zmhV+JBL0
90キロ出してた時点でバイクの自爆。
無罪判決は当然。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:02:26.97ID:s0bpfFqPO
>>4
リミッター付けてスピードが出なくなればいいな。50キロくらい。
そうすれば高速道路にバイクが入って来なくなるし一石二鳥。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:34:40.83ID:+JQm+Hc30
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は山野に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:39:10.75ID:om0mOuUj0
画期的
時速100kmですっ飛んでくるバイクが想定外の異常事態
バイク運転手の責任が重大だわ
もらい事故に近い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:40:11.19ID:41CEjhvn0
遺族はこの馬鹿判決を下したやつを轢き殺せわ
見えなかったと言えばきっと許してくれるよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:53:36.58ID:H4esZhU20
轢いたのでも横から跳ね飛ばしたわけでもなくスピード違反で追突してるんだからバイクの自業自得だろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:26:29.51ID:IBycMNxI0
>>461
遠いな、それじゃ、ぶつかることもできんぞ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:38:02.67ID:IBycMNxI0
>>510
そもそも、だが、
追突だからなぁ。
普通は追突した奴の方が100%悪い。
遺族がDQNだから仕方ないが。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:40:08.39ID:Ge4uMVy00
まあ90キロで突っ込んできてら見えんわw
見えてもあかんわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:40:31.58ID:IBycMNxI0
>>512
裁判所の事実認定で90前後なので、
普通に考えれば100km/h超えてたんじゃね?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:40.06ID:IBycMNxI0
>>514
多分裁判所は、
バイカスがスラロームしながら走行車を避けて走行。
安全確認をした時点でバイクが車の後ろに隠れている
可能性を否定できない、ってことだろ。

そういうやつは早めに死んでもらった方がよい。
他の人を殺す前に死んでくれたので、お祝いせねば。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:01:22.58ID:6UgRZ+6N0
後ろからバイクが突っ込んでるんだからバイクの前方不注意だべ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:49:32.43ID:/W0dPBEf0
>>520
事故当時、同じ様な状況だったら車が障害物となってお互いに見えないんじゃないの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:01:08.79ID:/A+eWfEH0
>>521
前が見えない状況ならそれはそれで、そんな状況で90キロ出すのかっていう
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:01:28.33ID:/W0dPBEf0
黒のエスティマ左から飛び出されたら60キロで走行していてもほぼブレーキと同時に衝突する
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:05:37.68ID:/W0dPBEf0
>>522
まさかバイクのメーターが60で止まっていたから90キロ位出ていただろうの憶測じゃなかろうな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:08:33.00ID:wLM2jXx80
バイク時速90キロだと!?



じゃあしょうがない
無罪
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:09:50.43ID:cDZ4eY7z0
記事見ると、相手バイクが時速90km/hか。無罪でいいや
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:01.13ID:nZjgfIOW0
ナイス半ケツだな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:19:01.54ID:bmyVOFsN0
何で悪口言う人の迷惑考えないといけないの?

「迷惑かけるな」「ルール守れ」などの偽善コメントはやめましょう
迷惑行為を望んでいる人が迷惑行為を批判してはいけません
あなたこそ悪口書いて無関係な利用者に迷惑かけるのやめましょう

http://jyouhouya3.net/2012/08/post_1921.html
糞親なんて悪口言うの良くないです
平気で悪口言う人だったら迷惑行為を喜ぶべきです。
糞親なんて平気で悪口言う人に言われる筋合いありません。
悪口言う人がルール守れとか言っても説得力ないし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:37:10.60ID:h00Cu6j10
日本は交通事故の刑事有罪の基準が甘すぎると思うけどね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:36.98ID:cDZ4eY7z0
見ないけど、普通に考えれば、向こうがよほど速度を出していたなら
目測誤って、まだ距離がある→ガチャンコ
となるのも想像つくんだけど、バカの相手はしないけどねもういいかな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:24:28.40ID:ovnk/8ts0
こう言うのって、親が金持ちで子供に前科を付けたくないんで良い弁護士雇ってんだよな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 21:17:08.33ID:+gzjK5gj0
>>533
それはちと微妙に違う

一番のポイントは
判事はいずれ退官する。その時から第二の人生が始まる
その第二の人生で被告側の弁護士、事務所が就職先だったり仕事もらえたりという
利害関係先と見込まれるならば、現役の今、判決で忖度するのは当たり前


とくに民事裁判なんてえげつない
弁護士が誰か、どこの法律事務所か系統かで、もう判決は先に見えてる
大企業側に極端に厳しい判決出せば退官後、その大企業グループ及び顧問法律事務所グループから
仕事をもらえることはないとなる
判決一つで何億円もの自身の損害となる、そんな勇気ある判事なんていない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 21:20:25.97ID:ZbGZwQTP0
なるほど
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 21:22:24.55ID:nbXBSSfN0
合流だから、よっぽど強引に突っ込まなければバイクは引っかからないだろ
これで無罪はおかしい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 01:05:09.16ID:50QDttz/0
修羅の国のルールw

遺族が、この裁判官を車で轢いた時に
『いや、見えていない可能性がある、轢いた方に落ち度はない』
…と言えるのだろうか

知恵遅れが法曹界、法の番人になってはならない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:56:28.59ID:zxFFcN0P0
仲間意識というやつだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 06:51:34.51ID:XWH5j0ku0
自分もこの道路で事故死したことあるけど、高架の橋脚で地味に見通し悪いしこんなとこ飛ばす気が知れん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 07:47:57.64ID:tuqfjfhx0
>>542
はよ、成仏しろ、ぼけ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 09:07:44.77ID:p7u38AaK0
なるほど、まあ制限速度等はそのへんも考慮して設定されてるので目視不可能な距離から予測不能なスピードで突進してきたら過失も何もないし、避けるべき側が自損したって判決か
見通しの良いバイパスなのにわざわざ時速40km〜50km制限されてるところも、ちゃんと意味と理由があってやってるんだよな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 09:30:04.44ID:50QDttz/0
>>541
落ち度が有る無しと無罪を一緒にしちゃダメだと思うよ

まぁAピラーの陰で人が見えない時とかもあるし
前後左右を自動記録のドライブレコーダー装着義務化でもすれば
こうやって揉めないし良いと思う
飛ばしたり出来なくなるし、車がクッソつまんなくなるけどw

この事故なんかもそうだけど
合流は特に、目視による確認が本当に大切だよね
あとは、『いないだろう』の、だろう運転じゃなくて
『いるかもしれない』の、かもしれない運転

車線変更なんかも急にしないで徐々に
他の車の死角に入ってないかも考えれないと怖いなぁ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 09:52:20.12ID:RLaSRiN90
>>513
あんまり遺族を責めるのやめましょう
遺族がスピード違反したわけじゃないでしょ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 10:05:55.67ID:p7u38AaK0
そりゃ判決の理由となった「バイクのスピード違反」が事実無根であるなら控訴もわかるけどね
そこを否定するには根拠が足らず、自分たちが判決に納得できないからというだけで控訴するなら、控訴に振り回される側はただただ哀れだよ
遺族だからと特別なフィルター越しに見てない?場合によっては加害者のほうがすでに被害者なんだけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:03:36.53ID:fCMUJ6kK0
>>546
落ち度がなくても有罪、でもいいってのか?

そりゃムチャクチャな話だw
死んだ側が一方的な加害者ってこともあるんだぞ。

とんでもない速度ですっ飛んでくるのを想定して待っていたら永久に動けない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:32.19ID:tuqfjfhx0
>>546
かなり、法律を勘違いしているようだけど、

法律で有罪にするためには、
構成要件を満たさなければならない。
つまり、前提条件ってのが必要なのね。

例えば、注意義務違反。
ところが、注意義務と言っても無限に注意しろ、って法律は言っていないわけ。
もっと言えば、法律には書いていないけど、違法性がない(阻却)ことだってある。

道路交通法は円滑な交通が目的であって、
ビクビクしながら全ての可能性を考えてそれに対応出来るように運転しなさい、
とは言っていないし、
実際最高裁の判例でも全ての注意義務を果たす必要は無い、って判例が出てる。

すべての
『いるかもしれない』
を注意するほどの注意義務は無いんだよ。お馬鹿さん、
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:50:27.80ID:tuqfjfhx0
>>547
ありえない判決と言っている時点で
無罪の他者を有罪に陥れようとしているDQN
追突側が加害者なのに、被害者ぶってる。

どうありえない判決なのか聞いてみたいよ。
どうせ、加害者も死んだら被害者とか
そういう論理なんだろうけど。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 12:53:29.03ID:CtVexScv0
>>534
中免と普通自動車(AT限ではない)持ってるけど何?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 13:14:56.51ID:bYEzPxkI0
むしろバイクが飛ばしすぎて突っ込んでったんだから加害者側じゃないのか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 13:39:55.88ID:XyHAmlrD0
時速90キロなら秒速25メートルだもんなあ
気付かなくてもおかしくないわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:36:02.84ID:zxFFcN0P0
何を根拠にバイク速度を90キロ認定したんだい。保険屋弁護士の妄想主張でしょうか?それとも現場に残された削条痕やブレーキ痕?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:59:03.12ID:Rz5+ObiY0
つまりバイクが我が物顔で走るのが悪い
そんな速度でバイク走らせてたら尚の事バイクの方が合流に気をつけるべき
バイクでかっ飛ばす>>自分の命 だったってことだな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:03:40.38ID:OShwMf3f0
無罪?って思ったけど、バイクが時速90キロは酷い
無罪なの当たり前、むしろ被害者
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:08:37.78ID:Td86nk410
注意義務違反を争う裁判だから過失致死は確定しているけど注意義務違反にはならないって判決が出た裁判ってだけ
民事裁判では別の話、賠償金責任はしっかりある
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:49:05.67ID:fCMUJ6kK0
>>560
なんで過失致死が確定?
この刑事での判決は「注意義務違反は認められない」→つまり過失はない、だぞ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:52:24.09ID:50QDttz/0
>>549 >>知恵遅れの550
逆に落ち度があっても無罪。になってる可能性を考えるべき

バイクは国道を直進していた
そこに道沿いにある飲食店から
国道本線上に合流してきた車が道を塞いだ形で衝突事故が発生

国道を走る車の方に優先権もあるし
店舗や駐車場などの道路外から歩道を横切り国道に合流する場合には
一時停止して安全確認や徐行する義務がある

つまり、本線の状態を確認しないまま飛び出して
他の車両の前方に出て行き先を失わせ衝突事故が発生している

これでお咎めなしでは、一般市民、国民の安全はどうなる

交差点安全進行義務などとの関係から
完全に一旦停止した後に交差点の左右の安全確認を行い、さらにその後、徐行して交差点に進入するものとされている
(道路交通法第36条第4項、同法第42条第1項)
これは歩道を横切り、本線へ合流する際も同じ

『安全確認したつもり(見えなかった』と
『安全を確認した』は、全く別のもの
この違いが理解できないと、このスレッドのニュースの問題点を見誤るよ

『記事を理解したつもり』と『記事を理解した』も別物
550に関しては『法を理解したつもり』のシッタカブリもだから、恥ずかしいねw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:06:05.42ID:50QDttz/0
そもそも
この裁判官がオカシイのは、ここだけじゃない

バイクは大型バイクだったらしいが
その事故当時のスピードについても
検察側は『時速60km程度で視認できたはずだ』

蜷川省吾は、『時速90km前後だったとする鑑定もある』
『実際のスピードは特定できない。視界の外にバイクがあったかもしれない』
これで判決を出してしまってる

つまりは憶測だ
再鑑定やより詳しい検証を行うべきなのに
特定できないと自ら発言しながらも
実際に前方を遮られて死亡事故になってるのに無罪

これは、過去の判例などを見ても異常
だからニュースになっているんだ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:37:48.59ID:fCMUJ6kK0
>>562
お前さんは何を基準に話をしているのか?

>本線の状態を確認しないまま飛び出して他の車両の前方に出て行き先を失わせ衝突事故が発生している

それこそがお前さんの憶測だろ。
俺は記事内容を基準に話をしてる。

>完全に一旦停止した後に交差点の左右の安全確認を行い、さらにその後、徐行して交差点に進入する
上記を行っている、にもかかわらず事故が起きた
それはバイクの速度超過があったからというのがこの裁判の認定だろ。

法の解釈も550が正解だよ。
人を有罪にするには明確な根拠が必要。
お前さんみたいに、安全確認が充分ではなかった"かも"では有罪にはできない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:41:40.56ID:kwqRfkeV0
そもそも元少年って何だ?
未成年者が深夜に車乗ってたって事か
無罪とは公務員のガキなのかね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:41:58.59ID:dbJEUZBc0



デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽

ジャップの国民性

 
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:44:28.16ID:vnqeMfri0
可能性が立証されたのならもう可能性では無いんだろう?見えなかったんだろう?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 16:55:07.11ID:mtlJ5cKy0
coffee館の交差点か
あそこを90キロ↑とかありえんわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 17:01:50.06ID:tuqfjfhx0
>>562
むしろ、90km/hで走ってきて追突したのに、
お咎めなし、って方が恐怖だね。
チョン国じゃないんだから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 17:10:12.33ID:tuqfjfhx0
>>562
追突は0:100だよw

そこから初めなあかんでwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 17:14:49.66ID:NXYFjLjW0
わざと阿呆な判決をだせば控訴するだろ?
すると弁護士は雇用継続になってお金貰えるだろ?

一審の判決がアレなのは、きっとこういった理由があるのでは?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 17:28:15.64ID:50QDttz/0
>>564
君もバカなのか…残念だ

憶測も何も
本線へ合流する際に、直進してくるバイクを見落としているから
進路を塞ぐ形で衝突事故になっている
これは、誰が見ても事実でしょう

問題は、そんなもう起きてしまってる部分じゃない
バイクを視認できたか
見えなかった、見づらかった可能性もあるのでは?というのが争点

しかも、事故が起きたのは深夜だ
バイクの排気音は聞こえなかった可能性があっても
ブラインドコーナーでもなく
直進してくるバイクのヘッドライトに気付かないわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況