X



【兵庫】神戸高速線開通50周年 にぎわい創出に「メトロこうべ」改装計画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/08(日) 04:52:27.21ID:CAP_USER9
神戸高速線開通50周年 にぎわい創出に「メトロこうべ」改装計画
4/7(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000005-kobenext-l28

 7日に開通50周年を迎える神戸高速鉄道・神戸高速線。私鉄4路線の結節点として新開地駅周辺は活況を呈したが、やがて神戸の中心部は三宮・元町に移った。再びにぎわいを取り戻そうと、高速神戸−新開地駅をつなぐ「メトロこうべ」では本年度、「明るく安心な地下街」に向けた美装化計画が進められる予定だ。

 劇場や映画館が立ち並び神戸を代表する繁華街だった新開地をターミナルとし、同線は誕生した。

 神戸市によると、遅延が多発していた路面電車の市電を廃止し、定時運行を可能にするため地下の鉄道運行を決めたという。同駅につながる神戸電鉄沿線では人口が急増し、神戸高速線開通から数年間は神戸市北区の人口増加率は10%を超えた。

 北村禮三(れいぞう)さん(74)は1968年9月のメトロこうべ開業当初から新開地タウンで飲食店を営む。「午前中は工場の夜勤帰り、昼すぎからは劇場客、夜は仕事帰りの人たちでにぎわい、とにかく忙しかった」

 しかし、三宮・元町が栄えると客足が遠のき、80年代以降、劇場や映画館の閉鎖が相次いだ。87年に市営地下鉄西神・山手線が全線開業となり、さらに新開地を訪れる人が減少。95年の阪神・淡路大震災で路線が寸断され客離れが進んだ。新開地まちづくりNPOの高四代さん(70)は「ダブルパンチだった」と振り返る。

 メトロこうべでは開通50年を契機に「暗い」「若い人が少ない」というイメージを変えようと、神戸高速鉄道が市と連携し、2018年度に内装を改修する工事の計画を進める。

 地下通路に照明を増やし、壁や床を張り替えるなどの工事を施す。にぎわいスペースを設ける案も浮上している。同鉄道の担当者は「9月のメトロこうべ開業50年までには一定の修繕を終えたい」と話す。

 7月には上方落語協会の定席「神戸新開地・喜楽館」も開業。高さんは「街を整備しイベントを計画することで少しずつ人が戻ってきている」とし、今後に期待する。

 神戸大の正司健一教授(交通政策)は「利便性が高く、ポテンシャルはある。新旧店舗の入れ替わりがうまくいくかどうかが課題だが、政策的に支援していけばにぎわいを生むのではないか」としている。

(阪口真平)

 神戸高速鉄道 神戸市の第三セクターとして1958年に設立。線路と駅を所有・管理し、車両と乗務員を私鉄4社から借り上げる当初の営業形態は先駆的とされた。「高速」の名称は、各私鉄の終点から市電や市バスに乗り継ぐ不便さが解消され、移動が高速化したことにちなむ。社員はピーク時で200人以上いたが、震災後の収入減などが響いて経営難に。2009年の子会社化で全員が転籍し、線路などを所有するのみとなった。16年度に債務超過が解消され、現在は出向社員ら10人が所属する。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:58:13.50ID:JynuV17W0
>>1
神戸に地下鉄なんてあったのか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:11:36.61ID:Dwlp20vH0
運賃が高い阪急の盲腸ってイメージ
元町以西の発展に寄与したとは思えない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:18:57.38ID:4RSzYJ620
メトロイド
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:19:32.44ID:BS0vElsi0
サンテレビ臭がここから北と西は強くなるなぁ〜
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:21:54.97ID:MdZR5lQW0
NYのと或るアパートメントで、

深夜に、

死霊の盆踊り。

で、カウチポップコーン。とか、わざわざやりたいでしょ。


そういうにほひ。だよ。正直。油絵は。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:25:58.31ID:MdZR5lQW0
まあ、要するに、焼き蜜柑。って事なんだがな。こっちは。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:29:46.18ID:zQ+SQGY60
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghd468lvdbvhudkefu;
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:34:05.06ID:MdZR5lQW0
だって、

浄夜。

なんか、どうでもええだろ?w

合理主義が嫌なら、青の時代。になる前に、

ワグネリアンか、ドビュッシーに分かれとけばええだけで。

ワシ、ラヴェル歯なんだけど。サーカス団出身じゃん。ラヴェルは。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:36:59.17ID:MdZR5lQW0
のるかそるか。

てえのがあったが、

さすかさされるか。

だもんな。ハリウッド位の圧力。でないと、、まともにならないクソゲーだよw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:45:17.16ID:MdZR5lQW0
え。

徘徊して茶をしばきたいかw

それもええだろうな。


その位の処理位、生涯かけてするもんでもなかろうや。

としか正直思わんがな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:48:25.53ID:lSWt4H2A0
高速神戸止まりの電車に乗った時、神鉄線の座席確保の為接続待たずにメトロ神戸走って新開地へ。
神戸居た頃よくやったな。

メトロ神戸の薄暗い雰囲気が好き。
神戸高速の駅って全体的に薄暗い雰囲気。
新開地から乗って阪神元町や阪急三宮に着くと雰囲気が急に明るくなる。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:53:51.64ID:B27/P9qN0
立食いの高速そばの出来上がり
が早いから、神戸高速になったかと思った。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:57:07.49ID:MdZR5lQW0
結局、

SEXする相手が悪すぎたな。

としか、言いようがないな。5ちゃん全部のスレに対して。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:08:14.35ID:MdZR5lQW0
ワシ、オナニー対象でも、

ーー正直おまいってさ。

いっつも、ケツに手を当ててプリマハム。だよね。現実は。

って、プラウダ批判出来るもん。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:23:08.55ID:MYc5JdNK0
ここの会社場車両無いから、ずっと駅員のままだよね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:36:19.65ID:3ScjNFqH0
関空って最初は神戸の辺につくる予定だったらしいじゃん
今の寂れっぷりを見ると何で頑なに断ったのか謎
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:41:47.20ID:AtEIQQo20
卓球場
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:43:16.68ID:BS0vElsi0
新痒地
新牙
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:44:02.34ID:r1BpRsOS0
4つの私鉄のうちどれかが買い取ればいいのにね
JRよりこの区間分割高になってからみんなJRにのる
落語は集客力はダメだろう まったく興味ないよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:46:33.26ID:TBfLeVvr0
>>5
以西のがもともと栄えていた。
これで利便にはなったが新開地没落の一因でもある。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:51:40.67ID:IVPdcq6t0
スレすら栄えてないやん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:57:54.63ID:B27/P9qN0
JRより高いわ、チンタラ遅いわ
一つもメリットない神戸低速
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:00:23.83ID:dAiAE2pN0
三宮より以西は裏神戸という感覚
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:11:59.86ID:XX9+8NBp0
>>21
ほぼ決まっていたが、日本が大嫌いな奴らの邪魔が入り神戸案は無くなった。

もし神戸に関空が出来てたら立地もいいし凄い発展した街になってたでしょうね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:44:01.44ID:iyjCaGBl0
地下道の古本屋は残して欲しい。
昭和臭い雰囲気が魅力なのに、改装したらつまらなくなってしまうな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:48:07.14ID:7O8bBG6D0
あのアングラ感、好きだったんだけどな。卓球場の隣にでっかい空き地がある(った?)けど、あそこかつてはゲーセンで怒とかリブルラブルとか置いててよくやってたな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:49:26.32ID:oVS3c/yl0
>メトロこうべ

トンキンは神戸に憧れてメトロの名称を使ったのか・・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:01:53.17ID:8CAhbPar0
シャレこうべ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:59.09ID:E1Yats730
あなたのためならどこまでも〜♪
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:14:00.40ID:GuxdM3IK0
ポートライナーとか当時最先端だったのに
本当に落ちぶれたな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:24:25.90ID:lSWt4H2A0
>>27
メリット。 
高速鉄道ないと山電や神鉄から阪神、阪急乗り継ぐのが大変。JRへの乗り換えもそう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:30:40.16ID:H95IZuuF0
>>37
昭和30年代までは新開地の方が栄えてた。
まあ確かに「以西のが」という言い方は頭悪そうだけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:50:35.47ID:Q+VfAMzf0
>>39
全然関係ない無いやん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:55:12.79ID:I46i5IaE0
←福原ソープ街    高速神戸駅    ハーバーランド(umie・アンパンマンミュージアム)→
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:24.47ID:Q+VfAMzf0
>>8
サンテレビ最高や!
おっサンテレビは兵庫県民の宝。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:01:22.21ID:nPs/NFmy0
山陽神鉄は三宮まで、阪急阪神は西代まで自社運賃適用にすれば割高感はかなり薄れると思うんだがねえ
神戸高速はもうトンネルの減価償却終えてるだろうしな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:03:27.56ID:iuduQ2860
平日にメトロ神戸歩いてたら自衛隊にスカウトされたわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:05:06.24ID:g+rZkEdC0
古くささがいいのに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:37.07ID:g+rZkEdC0
インストラクターが
・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:10:27.54ID:UtL3xzq40
>>33
そこのゲーセンと言えば、毒舌ポスターですね。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10271022/
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:24:04.03ID:NDXcxrh50
>>50
その頃の風景、知らんのよ。10円でやる、バッティングマシーン(電球が高速で光ってタイミングよくボタン押す奴)があった頃によくいってた。湊川のミナイチの漬物くさいゲーセンやアルプスというゲーセンも今はもうない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:53.95ID:ZEf+UsFq0
兵庫在住だが神戸にはほんと行かなくなったな
買い物も遊びに行くのも大阪だわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:27:41.31ID:Q+VfAMzf0
>>53
阪神地区ならそうかもね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:33:31.55ID:3V9eGIP20
>>27
>JRより高いわ、チンタラ遅いわ
>一つもメリットない神戸低速


1.神戸高速以前は、路面電車が私鉄同士を結んでいた。
2.車が増えるに従って、路面電車廃止。市バスに移行
3.私鉄を連絡するために、神戸高速建設←大阪モンロー主義とはえらい違い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:45.88ID:oVS3c/yl0
阪急のものになって割引広げるって話はどこいった?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:47:37.34ID:Q+VfAMzf0
>>27
山陽電車はJRより悪天候に強い。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:20:30.01ID:VCssG2l30
福原の客と嬢で成り立ってる地域だしなあ
あまり明るくするのも
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:02.47ID:WaFP5s+s0
>>劇場や映画館が立ち並び神戸を代表する繁華街だった新開地

知らんかったわ、、、ソープにしか用のない場所だと思ってた。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:29:14.75ID:WaFP5s+s0
>>劇場や映画館が立ち並び神戸を代表する繁華街だった新開地

知らなかった。風俗街にしか用は無い所と思ってた。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:40:08.02ID:3tmMHQWP0
なんか喫茶店が1軒なくなったような…。
流行ってたけどな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:42:27.84ID:3tmMHQWP0
神鉄側の商店街はかなり賑やかに盛り返しているよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:44:24.52ID:qrYQ3Y320
兵庫や長田はドヤ顔で神戸出身を名乗るなよ
恥さらしが
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:46:23.76ID:iuduQ2860
長田高校卒でーす
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:48:09.61ID:ZcLgG4e/0
>>3
半分近く地上走ってるからってdisるのはやめてもらえませんかねぇ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:49:05.00ID:o2OFaWbf0
卓球場ってまだあるの?古本屋といい昭和感がたまらんかった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:51:21.98ID:fO8hF6Gj0
一つのホームに阪急・阪神・山陽の車両が入れ替わり入ってくるさまは
当時はシュールだった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:53:38.28ID:VCssG2l30
卓球場は客入ってるよ。ゲーセンは潰れて室内ゴルフ練習場になった。
古本屋は1軒が撤退。
喫茶店は一時期閉店予告が出てたけど
オーナーが変わったのか名前だけ変わって続いてる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:56:31.58ID:iyjCaGBl0
>>20
文字通りトンネル会社だからね
厳密には花隈ー阪急神戸三宮間に僅かに地上区間があるけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:57:47.18ID:HXSNhzhO0
神戸高速鉄道の駅はいかにも昭和ってデザインがいいのになあ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:13.84ID:Q6zhrOSr0
元町商店街まで地下街で繋げればよかったのにな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:57:50.04ID:QYc5v8YS0
東の浅草 西の新開地 かー
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:08:42.48ID:SFc655jg0
神戸高速鉄道は日本で唯一鉄道車両を保有しない鉄道会社だったんだよな
使用車両はすべて相互直通車両で運行
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:13:26.03ID:2uwM5MN30
神戸の東側に住んでいるけど、高速神戸迄と難波迄の運賃がさほど変わらない。
だから難波に行ってしまう。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:16:13.70ID:hyTRXW0r0
新開地の改革はソープの建て替えを神戸市が認めることが一番。
あそこの空き地もったいない。力のある業者が規模を拡大して
エレベーターのあるビルに建て替えてくれ。そしたらスッキリする。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:19.53ID:UtL3xzq40
高速神戸線の運賃を、通し運賃にしてくれんかねえ。
阪神なんば線の新線区間とか、関空線とかのように、加算運賃制度なら
喜んで受け入れる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:34:22.79ID:Q+VfAMzf0
>>66
どちらもあるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:08:51.69ID:wzbkzp0n0
>>24
むしろ駅設備などを神戸高速に切り売りしてるぞ
で、運行はとっくの昔に山陽除く3社が第二種で運転してる
西代ー元町は阪神神戸高速線になった

問題は運賃体系を元のままにしてること
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:42.57ID:OpuZaUxF0
震災を経て神戸高速の古い駅がそのまま残ってるの奇跡やね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:31:17.33ID:B1O935n90
>>24
四つの私鉄はおやがいしゃ同じでないの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:38:48.59ID:wPcKwA4b0
卓球場の手前の角に立ってる婆さん客引きかと思ったら婆さん自身が客取ると知って驚愕
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:57:45.98ID:qSv/Q6ia0
「高速そば」の屋号は由来を知らないと勘違いするよなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:58.56ID:SFc655jg0
>>80
逆に大開駅は崩れてしまったんだよな
そしてひっそりと復旧後に山陽の地下線開業した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:11:30.86ID:FNm/LMP30
福原が本当にわずかずつではあるが小さくなってってるのはマジ
しかし、高速神戸駅西口付近のメトロこうべ出入り口の
階段がボロッボロなのはいつまでたっても綺麗にならん
あそこ通って地下降りた先に走ってる電車が阪急だとはとても思えない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:07.12ID:DifCZNIWO
こうべって平仮名で書くとダサいなぁ
カタカナでもダサいし
ローマ字でもパッとしない
漢字だけはカッコいい。

そこいくと同じ港町でもよこはまは…平仮名よし、カタカナ良し、ローマ字良し、漢字良し。パーヘクトですわ!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:40:59.26ID:Ba6cdJX20
>>87
だからなんなん?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 19:58:02.55ID:QYc5v8YS0
神戸知らんやつに煽られてもぜんぜん腹たたへん。
あほとちゃうん?と思うくらい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:12:48.07ID:7uNcJFxA0
新開地駅も少しの間だけ近鉄も乗り入れて
同じホームに4つの私鉄が乗り入れるという面白いことになっとったよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:23:28.00ID:M595+EFE0
>>30
もし、神戸沖に完成してたら新幹線駅まで接続10分の日本のゲートウェイ都市になってた。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:24:31.31ID:/GWtaoB20
公務員の計画で当たった試し無し
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:28:18.51ID:R1ihwxTyO
あそこで卓球してみたい、と思いながら一度もしてない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 20:31:32.42ID:NhYUlIiQO
別名:神(こう)トロ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 23:08:34.21ID:BYylWfl80
>>93
あそこの常連はシニアの全国大会で入賞するレベルだよー
神戸は卓球が盛んだよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 23:30:28.94ID:Iaog4sCp0
か・・・かんべたかはやてつどう?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 01:16:08.00ID:cSMWw2P+O
 
されこうべ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 01:20:31.72ID:GW1Pr+6y0
バイクに乗って走っていたある日の出来事
長田にて街宣右翼の爆音軍歌
湊川にて集団ストーカー啓蒙街宣電波
三宮にて人類の恥であるアホウヨ在特会のヘイトスピーチ

俺は神戸を見限った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況