X



【ダイエット】女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1.3倍に★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 07:27:19.89ID:CAP_USER9
◆女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に

短期的な効果が期待できる「糖質制限ダイエット」だが、糖質制限では老化が進む――。
それを我が身で“体験”した医師がいる。
「Y?sサイエンスクリニック広尾」の日比野佐和子統括院長だ。

「糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。
始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。
知り合いの美容整形の医師から、ヒアルロン酸注入のモデルを頼まれたくらいで、当時はなんて失礼な!と思いましたが、じわじわと老化が進んでいたのでしょうね」

日比野統括院長の体験談はこれで終わりではない。

「ある朝起きたら、右手と右足がマヒして動かない。力が入らないんです。
それで調べてみたら、一過性脳虚血発作で、脳梗塞になる寸前の状態でした」

これは決して珍しい症例ではなく、心筋梗塞、脳梗塞などの予防に詳しい「真島消化器クリニック」の真島康雄院長は、
「数年前、当時60代だった男性を診察した際、糖質制限ダイエットの危険性に気が付きました」
として、こう語る。

「男性は糖質制限を始めた約3年2カ月後に脳梗塞になり、右半身が麻痺していました。
で、再発を予防するために私のところに来られたのですが、調べてみると、いつ脳梗塞が再発してもおかしくないほど、動脈硬化が悪化していた。
男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました」

■動脈硬化のリスク

糖質制限開始後、高血圧になったケースもある。

「ある60代の男性は2015年7月までは正常血圧でした。
しかし、8月に糖質制限を始めると、その約4カ月後には、血圧が上150〜160、下85〜95に上昇。
翌年には、入浴後に上が200を超えることも2度あり、そのうち、朝の起床後にふらついて真っ直ぐ歩けなくなってしまって病院にかけつけたところ、動脈硬化が進んでおり、一過性の脳虚血症状になっていた」(同)

この男性は糖質を減らした代わりに、魚を多く摂る食生活をしていたという。

「肉より魚の方が体に良いイメージがありますが、どちらもタンパク質と脂質には違いなく、たくさん食べると体には悪い。
植物性タンパク質にも注意が必要で、例えば、納豆は特に高脂質なので気を付けた方がいい。
オージービーフのヒレ肉に含まれる脂質は100グラムあたり約4・8グラムですが、納豆には100グラムあたり約10グラムも含まれています」(同)

糖質制限で動脈硬化のリスクが高まるメカニズムは単純。
糖質の代わりに余分に脂質を摂取することで、血管に“脂”が詰まる動脈硬化の状態が起こりやすくなるのである。

■“世界一健康”な部族、その炭水化物量は

『本当は怖い「糖質制限」』(祥伝社新書)という著書もある「愛し野内科クリニック」の岡本卓院長も、
「動脈硬化を防ぐためには、糖質制限ダイエットは避けたほうが良い」
との考えの持ち主。

そんな岡本院長が注目したのは、昨年イギリスの医学誌「ランセット」に掲載された論文である。
アマゾンの奥地に住む部族こそが、世界一健康な心臓を持っていた――といったことをレポートしたもので、
「調査の対象となったのは、アマゾンの奥地で暮らすチメイン族705人。
CTを撮影するなどして彼らの冠動脈の状態を調べたところ、4つに分けた冠動脈疾患のリスクレベルの内、リスクが最も高いグループに該当したのは1人しかいなかった」
と、岡本院長は話す。

週刊新潮 2018/4/8(日) 8:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00540380-shincho-life

■前スレ(1が立った日時:2018/04/08(日) 22:28:04.26)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523253311/

※続きます
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:36:52.73ID:buNgJ4R90
何で痩せたがるの?
必要以上に食わなかったらデブらないでしょ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:52:12.72ID:21Dz685R0
人間食ったら働かねばならん
働く意欲のある者しか食事をしてはならんし
また食事には感謝せねばならん
感謝して働かせてもらわねばならん
今日は差望楼とかあまり働く気がないのなら
その日は絶食が正しい

そゆことだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:15.08ID:zIf7ABGh0
>>296
食物繊維を取らないと老化が目立ってくる

食物繊維は、炭水化物であるからな。
炭水化物を取らない=食物繊維を取らない

そういうことだ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:13:22.83ID:yuJ1UxcF0
>>301
こんにゃくやキノコは食物繊維豊富で糖質はほとんど無いよ
根菜以外の野菜も食物繊維が多くて糖質は少ない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:14:39.10ID:TG2bqSSW0
>>223
ばあちゃんはホメオパシーを馬鹿のやることって言ってたわ
ばあちゃんよりもダメな医療関係者は結構いるもんだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:20:12.62ID:9vw2Ijms0
PFCバランスで糖質が6割になった、根拠を知っている人いない?
調べても出てこないんだけど…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:12.69ID:R9qua0a70
>>295
年取ると、タンパク質や脂肪の吸収衰える。
炭水化物減らすと、タンパク質や脂肪をエネルギーに変えないとならない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:09.78ID:9w50KNN/0
糖質制限の否定記事ばかり目について、糖質や炭水化物が良い結果をもたらした記事を見ないのはなんでだろうねえ。
たんなるネガキャンなんだろうなあ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:07.75ID:aNnSvhcMO
>>305
年取ると、活動エネルギー補給よりも細胞再生のためのたんぱく質や脂質の補給が重要
年取ると新陳代謝である細胞再生も周期が延びるけど
それでも細胞再生ができなくなったら細胞は死ぬだけになって
あらゆる臓器や血管や血液成分も壊れるだけになってしまう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:09.02ID:rLmT3Cms0
糖質制限は
「体を動かしたくないデブが短期間で痩せるための手段」
というイメージ。

糖質制限はみっともない。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:08:32.10ID:L9NLovL40
>>266>>280
繰り返すような話じゃないからもうレスはしないが
農耕前後で体脂肪も感染症による死もあまり変わらない
得られるカロリーが増えたから人口が増やせただけ
あえて言えば狩猟による怪我での死は減ったかもしれないが
栄養状態は狩猟採集の方が良いから感染症などによる死は農耕以前の方が少なかった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:34:37.25ID:PdBkf+PM0
>>295
それは糖質制限パラドクスだな
実際糖質制限してるのに老化が進んでいるように見える人はいる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:52.51ID:pmd6V1eI0
>>310
水分抜けるのが年とってヒアルロンさんが減るのと見かけが似てるんだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:25:48.79ID:9vw2Ijms0
糖質をとると、老化すると、糖質を取らないと老化するっていう話が両方がるからな…

いや、ただ、年を取っているだけだろを思うけどw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:22:40.58ID:45AG+/Nv0
糖質無制限の方が糖尿で死ぬことを忘れてはいけない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:31:38.57ID:kC4ZLbj70
>>303
沢山居る
医師免許持ってるのに民間療法にすがって壮絶な死に方する人も居るし

>>309
様子観しながらレスしてたけどそーですか
結局こっちに根拠を求めておきながら
自分は「最近の研究結果に依れば農耕前後で
・栄養状態
・罹患率
・死亡率
これだけちがうんだぜ!文句あるか」っていう根拠まるっきり出さないままなんだね
お疲れさん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 15:43:41.59ID:zMNoyEAQ0
炭水化物を食べるとすぐに痩けたほっぺが膨らむな
また今日から止めるわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:03.44ID:QzRFcm4M0
>>305
>炭水化物減らすと、タンパク質や脂肪をエネルギーに変えないとならない。

炭水化物減らすな≒炭水化物無制限
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 16:57:37.46ID:gx4BbueX0
毎食ご飯にふりかけだったらやばいとは思うが普通におかずも食べてるなら
炭水化物の比率がどうとか考える必要は一切ないと思うけどな。
うちの田舎のじじばばはご飯中心だけど別にどうということはない。
特に糖尿病になってるわけでもないしみんな90歳前後まで生きてるわ。
要は肥満にならない程度に食事量を管理すればいい話。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:00:13.63ID:zh5qi5gA0
ご飯しっかり食べるとお菓子そこまで欲しないよね
ご飯減らすと、甘い物欲しくなってお菓子がつ食いしちゃう
ダイエット失敗してるのよく見る
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:18:43.98ID:qnyL8K9h0
>>321
肥満にならなくても血糖値スパイクは起きやすい
そうなると糖尿病にならなくても認知症リスクは上がる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:28:42.26ID:kC4ZLbj70
>>324
体質・遺伝・個体差様々な条件があるから不安煽るのもどうかと思うが
糖質制限スレにはあんたみたいな:糖尿強迫症みたいな書き込み多いけど
90前後ならこの先大して長くねえんだから放っといてやれ余計なお世話だもうw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:34:18.84ID:qnyL8K9h0
それを言い出したら糖質制限どころか健康になるための話はできなくなるけどな

老い先短い人生
酒もタバコも好きにしろってな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:36:11.48ID:gx4BbueX0
>>324
血糖値スパイクとか単なる健康危機煽りの造語だと思うぞw
医者は笑ってみてるww
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:41:39.70ID:qnyL8K9h0
そんな医者は酒もタバコも笑って容認してる
NHKがわざわざ煽るために医学的根拠もなく血糖値スパイクという造語を作ったと思うなら笑ってればいい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:46:37.44ID:kC4ZLbj70
>>326
だからTPO考えて書き込めって話だよ
糖質摂りまくりで皆90前後になっても元気にしてる家系の孫で
どんな生活してるのか判らんだろうがw

全体から見たら確かにリスクは高かろうと当人におけるリスクはまるで判らんだろ
おみくじで凶が出ますよって言ってるようなもんだw
認知症まで加えて不安を煽る意味がまるで分からん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:48:07.49ID:kC4ZLbj70
>>328
NHKあんま信用すんなよ?
環境ホルモンが話題になった頃大嘘垂れ流したからなあそこ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:49:29.02ID:gx4BbueX0
>>328
前科ありまくりで謝罪してるやんw犬hkww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:33.05ID:gx4BbueX0
あるある大事典が本当に酷くて打ち切りになったけど今の犬hkは
あれ以上のことやってると思うぞw
根拠のない話ばかり、免疫力アップとか〇〇が治ったとかwww
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:52:02.50ID:qnyL8K9h0
不安を煽るのと医学的リスクを教えるのは別物
リスクを知った上で好きにするのは本人の自由
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:55:31.87ID:ydE6qJ610
このオカルトに乗っかった企業は株主総会で絞め上げとけ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:56:13.45ID:kC4ZLbj70
>>333
医学的リスクつーても完全な定説になった訳じゃないだろ
いやあんたが糖尿研究してる医学博士でこういうデータがあるから云々と
提示した上でアレコレ語るならまだわかるけど

その医学的リスクなんて素人の聞きかじりだろ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:01:59.67ID:gx4BbueX0
何が良いか悪いかなんて何十年も研究して分かる話。卵は一日2個までなんて
話も30年以上定説だったのが180度ひっくり返って完全に否定されてるし
減塩がどうも寿命に相当な悪影響らしいってことで減塩推奨してた医学界が
頭を抱えてるw
まあそんなもんだ。減塩推奨が無くなるのは確実みたいだぞ。減塩で心臓に
変調きたして不整脈増える→死亡率増大はクロで確定っぽい。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:16:42.78ID:BzCqBWk00
体を構成する主要要素であるタンパク質と体を動かすエネルギー源である糖質の配分見直せってことなのに極端なことすればそりゃ病気になる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:17:07.86ID:kC4ZLbj70
そもそも医学の定説なんてコロコロ変わるのが当たり前だから
「完全な」と付けたのにw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:19:12.63ID:qnyL8K9h0
コレステロールも高すぎは確実にリスク
塩で血圧が上がる体質なら確実にリスク

どちらも完全否定されたとは言わない
この先どの程度の高血糖がリスクなのか明らかになってくるが現在はリスク認定されてる
どの情報を信じるかは本人の自由

112歳野中さん、男性世界最高齢=ギネス認定−楽しみはスイーツ
https://medical.jiji.com/news/13754

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:20:59.40ID:xmj4pppO0
>>322
ご飯を食べて上がった血糖値が下がるとお菓子を食べたくなる。
お腹が空くのは胃が空になったんじゃなくて血糖値が下がったのが理由
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:44.16ID:kC4ZLbj70
>>342
視床下部の満腹・空腹中枢が正しく機能してますねってとこだわな
頭無茶苦茶使ったとき甘い物が欲しくなったら
人工甘味料使ってないガムを噛むのがおすすめ
カフェイン類も悪くないけど咀嚼が脳に良い刺激を与えてくれる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:32:54.49ID:qnyL8K9h0
そもそも即効毒じゃあるまいし完全な定説って何だ
健康に最も影響するのは体質
体質に恵まれない人間なら様々なリスクを減らさないと健康維持が難しい
完全な定説?であろうタバコも体質に恵まれれば平気

生涯吸ったタバコの数は46万本!」それでも元気な100歳のおばあちゃんが話題
https://rocketnews24.com/2013/11/22/389156/
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:42:21.53ID:xmj4pppO0
>>343
森永のブドウ糖ラムネが即効性があっていいよ
コンビニで50円くらいで売ってる
筋トレする前に1粒口に入れると効果大
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:50:10.28ID:aNnSvhcMO
>>321
ご近所さんが皆さん90歳まで生きるなら長寿村なんじゃないか?
研究対象になっていいと思う
どこの村?
0349女(22)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:51:18.17ID:k6EiZQ9x0
毎日のケーキまみれで糖質まみれな私。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 18:55:39.11ID:kC4ZLbj70
>>344
「クソ暑いときは水だけでなく食塩適度に摂取せんと死ぬで」とかw<「完全な」定説
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:26.97ID:xmj4pppO0
>>344
人間は毒に対抗する免疫力を持ってるからね
逆にある程度は毒を体内に入れる習慣の方が免疫力が強くなる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:24.54ID:qnyL8K9h0
強くなるというか
自然な生活なら毒と免疫力のバランスがとれてたのに清潔になりすぎて免疫力が自分の身体を攻撃してる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:26.99ID:q4xfW9l90
>>345 毎日かかさず米食ってる方が宗教臭い
人類1300万年前のなかで穀物食は1万年
つい最近
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:48:08.46ID:aNnSvhcMO
>>322
そこが糖質の扱いの難しいところ
アルコール中毒のコントロールもそうだが
糖質減量摂取や節酒より糖質断ちや禁酒のほうが
糖質への欲求やアルコールへの欲求を断てるから
ゼロにしようとするんだろうなと思う
少しだけ入れたときの渇望が半端ないから
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:51:11.93ID:kC4ZLbj70
>>347
確かにブドウ糖は即効性あると思うけど過剰摂取やりかねんから注意かもね
ガムは糖分摂取と同時にちょいと休憩がてら咀嚼して脳を刺激するんで
ちょいとしたストレッチになるって訳よ

これ書くと糖尿強迫症の奴が発狂するかも知れんけど
ガム噛むことによって糖尿病・認知症の発生リスクが下がるなんて研究もあったなw

>>351
もちろん即効性の話だけど塩分制限という長期的な話とリンクする大切な話だ
夏場は高血圧どうのこうの言われようとジジババは塩舐めろ!ぐらいの話
あんたはどっちのリスクを取る?

>>354
だから農耕によって穀物摂取ができることにより
タンパク質・脂質を効率的に筋肉・脂肪として身に付けられ
免疫力の向上によって人口爆発が起き
同時に摂取エネルギーの増大の結果文明が起きた
文明社会の中で多大な人口が肉体労働をして行くには穀物による
糖質摂取が不可欠だったというだけのこと

つい最近とは言え目を背けることのできない事実
農耕以前の方が健康だったという珍説が上で出てきてるが
んなこた関係無い

ただし運動不足だらけの現代社会においては摂りすぎだわな
得に日本人は肉食してこなかったからかしらん糖尿病になりやすくなっちまっとるわな
程度の話
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 19:56:50.02ID:kC4ZLbj70
>>355
けど重度のアルコール依存症だと断酒は医療機関内でないと
アルコール性低血糖で氏ぬことあるからむんどくさい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 20:03:39.73ID:1yzCYg8i0
>>356
ガムやブドウ糖の飴くらいで高血糖にはならないから気にする必要はない

減塩して血圧が下がるなら減塩を勧める

農耕以前のほうが健康かどうかは不明だが
農耕以前に高血糖には絶対ならない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 20:08:57.21ID:1Flm908D0
おれは50代だが血圧は110/70ほどで血管年齢は20代後半だ
食事は魚菜食主義でBMIは25

真似しなさい
四つ足食こそが万病を作る
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:07.91ID:kC4ZLbj70
>>359
糖質0でないガムやラムネで高血糖なんて話はしてないんだが
単純にガムの糖質は案外多いしブドウ糖だと即効性ありすぎてデブる元だから注意w

んでジジババ殺す気かw
温度センサーも体温調整能力も衰えてるから毎年熱中症でくたばるジジババ結構いるだろ

農耕以前では高血糖に「絶対」ならない根拠は?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 20:39:28.54ID:1yzCYg8i0
普通のガムや飴で高血糖にはならない
一袋食べる話なら別

一日中食べ物を探し回ってた人類を高血糖にさせる精製され加熱した消化の良い食料は存在しない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:20.01ID:kC4ZLbj70
>>362
だからガムだ飴だで高血糖なんて話は
 し て ね え っつーの文盲かお前は

んでそれ「絶対」の説明になってないから
てゆか食糧でしか高血糖にならんの?ふーん

>>363
知らん
素人が医学的根拠を以てどーたらとか抜かすからちゃんちゃらおかしいと指摘してるだけ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:18.49ID:xmj4pppO0
>>360
青魚の油は非常にいいらしいな
サバ缶は高温調理で骨も食べれるからカルシウムも豊富
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:58:14.26ID:tQ1urElZ0
めちゃくちゃ恐怖を感じれば高血糖になるかもな
食事ではならんと思うけど
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:38.72ID:9vw2Ijms0
PFCバランスで、糖質が50%jから60%がいいという根拠を探しているんだが…
全く見つからない。

栄養学の適当な話なんじゃないのか、これ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:06:52.82ID:kC4ZLbj70
>>367
ケガして炎症起こして高血糖なんてパターンもある
生理的機能なんだけど感染の仕方によっては
(例えば敗血症なんか)血糖値無茶苦茶になるわな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:08:02.68ID:xmj4pppO0
>>368
トンカツは問題ないよ 豚肉は栄養豊富だから
酒は肝臓が最優先でエネルギーに変えるので一緒に食べた物が脂肪で蓄えられる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:10:47.87ID:9vw2Ijms0
栄養学と、生物学と、医学と、運動生理学の連中がそれぞれ適当なこと言いあっている状態だよな。

この問題w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:26.63ID:tQ1urElZ0
>>373
過去50年間の間違いを認められない連中がいるだけ
糖質制限内では基本的なコンセンサスの上で面白い異論がいろいろあるぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:52.28ID:uRKgvARY0
肥満、高血圧、高血糖、脂質異常にならない体作りをすれば済むだけの話
高血糖だけにこだわっても滑稽
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:23:35.33ID:9vw2Ijms0
各論

栄養学 お弁当は主食7分目、残りは置かずにしてください。根拠はありませんがバランスです。

医学 糖尿病は血糖値に異常が出ますが、上手にご飯を食べてください

生物学 人類は狩猟採集でした。化石を探しています。

人類学 長い氷河期が終わり、温暖化した地球で農耕を初めて1万年…。

運動生理学 グリコーゲンがないとばてるよ。ポカリスウェット

Powered By  食料産業、医療産業

並べてみると、一番無茶ぶりは、医学だと思うんだよねw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:27.33ID:c2QLde/U0
朝昼ご飯大盛 夜だけ炭水化物少なめ これで軽い運動するだけでやせ形になるんだけどな
過度な糖質制限は体に悪いだろ 健康体でやる必要あるのか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:42.22ID:uRKgvARY0
本当に健康体なら必要ないが食後高血糖は健康診断だと見落とされる

>>377
医学は脂質異常を怖がってるからな

体質差があるからすべての人間には当てはまらないが
現段階で一番確実な答えは一生細マッチョでいればほとんどの人間は生活習慣病にならないってこと
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:26.72ID:kC4ZLbj70
>>375
けどこの50年間だけでも生活様式から食糧事情までコロコロ変わりまくってるかんね
様々な「常識」が迷走しまくっても仕方ない側面あるわな
マスコミを始めとする各種メディアも結構無茶苦茶な事垂れ流しまくってる訳で

>>374
その結果栄養学的にはそういうテケトーな値に持って行かざるを得ない事情もあるわけさ
色々条件はあるけど何よりも万人の運動の量がトコトンバラバラなんだから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:36.28ID:Fv1iUTU70
>>378
>朝昼ご飯大盛 夜だけ炭水化物少なめ これで軽い運動するだけでやせ形になるんだけどな
これはお前がそうだというだけの話だな。私なら太る。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:35:35.43ID:9vw2Ijms0
脂肪とタンパク質の最低限摂取して、残りを糖質にしても
糖質は余った分は、体が脂質にしちゃうじゃん
もともと人間の体はそんなに糖質のままため込めないから、脂質にするんでしょ。

なら、脂質にならない程度に糖質を撮って、残りをタンパク質と脂質でとったほうが効率がいいんじゃないの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:38:44.73ID:tQ1urElZ0
>>382
やせ体質に無理やり大量のカロリー摂取させたら
1日の消費カロリーが1万kcalにも達したって話があるから体質次第
インスリン抵抗性がある人には正しいが
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:13.97ID:yTzI/2wp0
マッスル北村「筋肉のためなら死んでもいい!!!」→糖質制限で死亡
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:42.45ID:uRKgvARY0
>>382
多分そんな感じに国の推奨は変わる
特に日本人は高血糖になりやすいから一律炭水化物60%には無理がある
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:46:55.84ID:c2QLde/U0
>>381
代謝悪いの? もう少し運動するなり筋肉増やそうよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:17.36ID:tQ1urElZ0
>>386
インスリン抵抗性が上がるってのはそういうことだよ
俺も若い頃は今より筋肉少ないのに簡単に痩せられた
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:37.78ID:9vw2Ijms0
命がけでコメを食ってくださいって、糖尿病医学ってマジすげえと思う。
負ける戦争を見ている感じ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:50:24.43ID:l7z3SPNl0
俺は病気じゃなくて、事故でクモ膜下出血起こして、初動の速さで命助けられたけど、
今も定期的に脳外科に通院してる。脳外科医からは
「糖質制限のダイエットなんてしたら、もう診察しないからね!
白米のご飯かおかゆは3食、茶わん8分ほどは取るように」
と、きつく説教されますた(´・ω・`)

糖質制限やって脳神経疾患で倒れて、救急車で運ばれる若い人が
やっぱ増えてるらしい。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:50:30.13ID:y5mbAM5g0
>>201
糖尿病治療だって、最低限の糖質はとらせるよ。ソースは糖尿病教室の教壇に立ってた俺。
糖質制限ダイエットに走る連中って、どいつもこいつも極端なんだよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:51:39.65ID:kC4ZLbj70
>>382
>>385に同じ

あとはなんだかんだで
若い内から運動する習慣を身に付けさせる指導も必要になってくるだろうなあ
体造りのベースになってくるし

都市部は地下鉄の乗り換えもっと簡素化しろ得に東京w
乗り換え指定駅でなくても降りてちょいと歩けば別の路線の駅つかってショートカットできるちゅーねん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:52:01.17ID:tQ1urElZ0
>>389
興味ないから詳しいデータ知らんのだけど
日本人の死因で昔多かったのが脳卒中じゃないの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:52:54.88ID:y5mbAM5g0
>>391
60歳以降の体力のベースは、20−40台までの運動習慣に大きく左右されるって言う
研究結果が、長年の研究と統計の結果、でてるよね。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:44.70ID:JSnjz73b0
まだこの嘘記事のスレあったのか
なんとか族は毎日16000歩も歩いてるから健康なだけだよ
それ隠して記事にしてるんだから意図的な捏造記事
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:58.79ID:c2QLde/U0
>>387
生活習慣だからすぐに簡単に痩せる方法じゃないけどな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:23.72ID:JSnjz73b0
>>390
極端な糖質制限するやつがトンカツなんか食うわけねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況