X



【ダイエット】女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1.3倍に★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 07:27:19.89ID:CAP_USER9
◆女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に

短期的な効果が期待できる「糖質制限ダイエット」だが、糖質制限では老化が進む――。
それを我が身で“体験”した医師がいる。
「Y?sサイエンスクリニック広尾」の日比野佐和子統括院長だ。

「糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。
始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。
知り合いの美容整形の医師から、ヒアルロン酸注入のモデルを頼まれたくらいで、当時はなんて失礼な!と思いましたが、じわじわと老化が進んでいたのでしょうね」

日比野統括院長の体験談はこれで終わりではない。

「ある朝起きたら、右手と右足がマヒして動かない。力が入らないんです。
それで調べてみたら、一過性脳虚血発作で、脳梗塞になる寸前の状態でした」

これは決して珍しい症例ではなく、心筋梗塞、脳梗塞などの予防に詳しい「真島消化器クリニック」の真島康雄院長は、
「数年前、当時60代だった男性を診察した際、糖質制限ダイエットの危険性に気が付きました」
として、こう語る。

「男性は糖質制限を始めた約3年2カ月後に脳梗塞になり、右半身が麻痺していました。
で、再発を予防するために私のところに来られたのですが、調べてみると、いつ脳梗塞が再発してもおかしくないほど、動脈硬化が悪化していた。
男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました」

■動脈硬化のリスク

糖質制限開始後、高血圧になったケースもある。

「ある60代の男性は2015年7月までは正常血圧でした。
しかし、8月に糖質制限を始めると、その約4カ月後には、血圧が上150〜160、下85〜95に上昇。
翌年には、入浴後に上が200を超えることも2度あり、そのうち、朝の起床後にふらついて真っ直ぐ歩けなくなってしまって病院にかけつけたところ、動脈硬化が進んでおり、一過性の脳虚血症状になっていた」(同)

この男性は糖質を減らした代わりに、魚を多く摂る食生活をしていたという。

「肉より魚の方が体に良いイメージがありますが、どちらもタンパク質と脂質には違いなく、たくさん食べると体には悪い。
植物性タンパク質にも注意が必要で、例えば、納豆は特に高脂質なので気を付けた方がいい。
オージービーフのヒレ肉に含まれる脂質は100グラムあたり約4・8グラムですが、納豆には100グラムあたり約10グラムも含まれています」(同)

糖質制限で動脈硬化のリスクが高まるメカニズムは単純。
糖質の代わりに余分に脂質を摂取することで、血管に“脂”が詰まる動脈硬化の状態が起こりやすくなるのである。

■“世界一健康”な部族、その炭水化物量は

『本当は怖い「糖質制限」』(祥伝社新書)という著書もある「愛し野内科クリニック」の岡本卓院長も、
「動脈硬化を防ぐためには、糖質制限ダイエットは避けたほうが良い」
との考えの持ち主。

そんな岡本院長が注目したのは、昨年イギリスの医学誌「ランセット」に掲載された論文である。
アマゾンの奥地に住む部族こそが、世界一健康な心臓を持っていた――といったことをレポートしたもので、
「調査の対象となったのは、アマゾンの奥地で暮らすチメイン族705人。
CTを撮影するなどして彼らの冠動脈の状態を調べたところ、4つに分けた冠動脈疾患のリスクレベルの内、リスクが最も高いグループに該当したのは1人しかいなかった」
と、岡本院長は話す。

週刊新潮 2018/4/8(日) 8:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00540380-shincho-life

■前スレ(1が立った日時:2018/04/08(日) 22:28:04.26)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523253311/

※続きます
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:33:03.86ID:A2VNtd510
>>565
んだから若い内からそういう習慣が付いてたらだよ
それで肥満はともかく高血圧だ高血糖だ脂質異常だっつーのなら
制限する以前に元々なる宿命と捉えるほか無い

まあメシマズに若い内から耐えきれる味音痴ならさらにリスクが減るけどさ
それでもなる奴はなる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:33:52.69ID:CXBxbo6O0
マンモスをシベリアで追いかけていた人類は、脳障害になっていたの?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:35:16.30ID:A2VNtd510
>>569
まあ中年太りは色々要因があるから
加齢による運動能力・代謝の低下とかね

まあ大抵酒が一番悪さしてんだけどw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:38:28.77ID:NS2S1dHU0
年齢に応じたものを、何でもバランス良く食べる。
食べることは身体の源。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:58:44.55ID:A2VNtd510
>>575
いやそのケトンつーのがですね?まあいいや
こっちも狂信者が湧く話しだし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:05:52.79ID:vCWBw4Tc0
ケトン体はリスクこそなさそうだがメリットがあるかどうかはまだまだ研究結果待ちだろう

>>569
若いならともかく中年女性はどちらか分かりにくい

>>570
そうだな
その習慣を一生続けて自分の健康データを把握してるならかなりリスクは減らせる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:55:40.57ID:JH82jNSD0
ケトン体が出てる事自体がケトアシドーシスを表してる
体に負担かかってるのは言うまでもない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:16:52.57ID:EXp/iDnA0
言うまでもないなら根拠くらい書け

http://www.hatchobori.jp/blog/2017/05/post-659-268074.html
健康な人で 糖質を制限したときにケトン体が増えてくるのは
あくまでも生理的な反応で つまり生理的ケトーシスで
すぐに生体内のホメオスタシスが働くので アシドーシスにはならない
一方 糖尿病の患者さんがケトアシドーシスになるのは
ケトン体のせいではなく インスリン欠乏による高血糖のせいで
生理的なケトーシス と 病的なケトアシドーシス は違います
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:04:54.85ID:jpu2zgCN0
では低血糖状態のケトンは問題ないということでいいのね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:16:38.81ID:jpu2zgCN0
まあそりゃそうか
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:30:38.37ID:A2VNtd510
>>580
んーまず「アシドーシス」てのがなんか分かるかー?てとこ
>>578もこれ分かってるか怪しい

んで低血糖も程度による
高血糖も低血糖もヤバいのはどちらもケトンがどうの関係無く氏ぬから
まあ高血糖の場合は>>579の徴候が見られてヤベーてとこなんだけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:32:53.87ID:9YibTJJS0
>>578
また反糖質制限派の奴が適当な事言ってんのか
以前は人口甘味料を摂ると脳が誤作動起こしてインスリンが異常分泌されるとか適当な事吹聴してたよな
それが論破されるとまた適当な理論を振りかざしては反論されての繰り返しで今度はケトン体の放出自体が病気扱いか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:37:41.25ID:Mvww1QNM0
適度な運動って軽い筋トレ30分ぐらいでもいいんか?あんまり好きではないけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:41:16.20ID:A2VNtd510
>>584
まあでもケトジェニックダイエット自体が宗教じみてるところもあるから致し方ないかと
原始回帰という「自然」であることが絶対正義なロハス的観念に近いからさ
実際万人に有効か健康かどうかなんて何十年も先になる話だから
(俺は総エネルギー量の問題で万人向けではないと感じてるけど)

糖質制限の場合
今日における運動不足状態ではマジ糖質過剰摂取だから減らそうぜっていう
単純明快な話に持ち込まないと意味無いんじゃね
んで野菜食えーもっと食えーと
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:43:55.60ID:A2VNtd510
>>585
体壊さん程度目的ならそこからスタートで良いと思う

有酸素運動から入って心肺能力と循環器リスク軽減状態に持ち込んでから
筋トレに移行するのが理想なんだけど
その有酸素運動に入る前に萎縮した筋肉付けなきゃならん場合多いんで
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:47:25.28ID:A2VNtd510
>>585
忘れてた

とにかく習慣化させることね
これが一番重要だから
体重が減らない体脂肪率が増えた?なんかで一喜一憂しないこと
長い目で見てトータルどれだけってのが大切
後筋肉は脂肪より重いので体重増えてもむしろ筋肉が付いたのだと喜ぶこと
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:51:37.45ID:eTTfjDTS0
糖質制限して数値改善「凄いですね、健康と言って良いですよ!」と言われたら次の年に心電図に異常。まぁこのスレの典型例ですね。スポーツもあまりできないので、中程度の食事制限でほそぼそとやっていくつもり
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:15:20.40ID:7RmPcNOy0
>>586
そんなんででたらめ情報流すって手段を正当化できると思ってる方が宗教的だろ
オウムと同じじゃん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:30:13.77ID:A2VNtd510
>>590
糖質制限スレってのは狂信者同士の戦いの場でもあるからw

まあ俺はいやその前に運動しろよ派だけどさ
ストレッチを兼ねた筋トレなんか上手にやると
肩こりにならないように姿勢矯正できたり腰椎防御力向上できたり
まあ骨盤底筋なんてのもあるしそれだけで結構色々健全化するのと
結構良くなるのと色々だかんね
もちろん摂取カロリー良く調べてみろよーてのもあるけどね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:10:10.90ID:efcYtzuz0
むかしから白米の大食は短命ってのは常識なんだが
だからといって極端に制限するのも大バカ者である
要は食物繊維をたくさん摂って血糖値の急上昇を防げってことだ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:22:12.04ID:efcYtzuz0
糖質制限食信者は獣肉食が慢性炎症の元だってことを知らないのが問題
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:22:47.44ID:A2VNtd510
>>593
そこで麦とろですよ麦とろ
根菜なのに食物繊維豊富で血糖値はやんわりと上昇
どれびあーん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:25:19.09ID:A2VNtd510
>>594
ちゃんとした中華は豚肉と野菜を上手に絡めて
健康的に栄養豊富な獣肉を摂れるように工夫された料理が数多あるというのに……
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:23:33.21ID:B1eFPeBi0
サイゼリアで三食ともシーフードサラダとフォッカチオを食べてあとは水を
飲んでいるのではだめだろうか?地中海食とかいうのだっけ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:30:14.54ID:jpu2zgCN0
>>594
またへんてこならやつが現れた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:40:39.60ID:ZL9DWqm70
外食で特に安い外食チェーンの場合
例えば松屋で焼肉定食食べるとご飯を湯豆腐に変えた場合公開しているのが
糖質94%カット総カロリー74%カットになると
結構こってり系の食事でも定食では大半のカロリーがご飯からの摂取になっている
お菓子などを間食として食べないとしてもこういう店でのご飯は半分にしてもらうべき
それで大体糖質が占めるカロリーの割合が40%程度になる
代わりに野菜サラダ(ポテトが入っていないやつ)を追加すれば食物繊維を摂れてバランスも良くなる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:05:42.39ID:zf7+IYGd0
>>593>>594
そうだけど食物繊維を増やしても予想以上に血糖値は上がる
糖尿病診断で全くの正常でもこれだから油断できない
知らなかったら何十年も食後高血糖を放置するところだった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:05:57.75ID:bjoN1WRx0
>>585
デブは筋トレだけじゃ駄目
デブが普通に糖質を摂りながら筋トレしたら
力士体型になるだけ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:09:22.42ID:jpu2zgCN0
筋トレでは痩せないし筋肉の基礎代謝なんかたかがしれてるからな
やせたければ糖質オフか有酸素運動よ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:10:09.89ID:A2VNtd510
>>602
力士体型にするには普通に糖質を摂りながらどころじゃないからw
尋常じゃない程食わないと無理

まあとにかく軽くからでも良いから運動する習慣を付けるのがミソ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:17:39.35ID:tGI3D8P+0
草g剛の動画で、
豚肉の薄切り(バラ肉とロース)と長ネギの薄切りを炒め
(肉がほぐれないときは少し水を入れて)
醤油で味付けて、食べる前にラー油をかける簡単料理紹介
https://www.youtube.com/watch?v=HI-7TkKGFps

「最後に白飯くださーい」って言ってるけど、43歳にして、この細身さと
「最近、野菜と肉を炒めて塩と胡椒で食べるのが一番うまい」
と言ってるところから、彼は糖質制限的食生活なのではないか?

中華の葱爆肉は葱爆羊肉とか葱爆猪肉とか葱爆牛肉とかがつべにあるけど
もっと味が濃そうだった
https://www.youtube.com/watch?v=yh63slCx6nE
パンみたいなのを添えてるのもあったので中国北方料理?
https://www.youtube.com/watch?v=XtQt5TFtcSI
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:39:04.05ID:jpu2zgCN0
>>606
アイドルはダンスとかのレッスンで運動してるんだと思うよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:45:03.42ID:A2VNtd510
>>603
上にも書いたけど有酸素運動に入るために膝腰やらかさんように
軽い筋トレから入るべきな人々も居るのさ
糖質オフはあかん筋肉定着せんから
まだ準備期間だから白飯減らすのは問題無いけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:26.60ID:jpu2zgCN0
何言ってんだ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:20.11ID:A2VNtd510
>>609
中年太りが突然運動はじめて故障する典型パターン防止効果
痩せるだなんだ以前
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:06.70ID:jpu2zgCN0
こわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:22:44.49ID:J578XtF00
エビデンスはあるの?
この女医の印象じゃないの?
医学ってエビデンスに立脚してるんでしょう?こんな人が医者ってねぇどうなんだろうか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:26:54.32ID:A2VNtd510
>>613
医学のエビデンスなんて相関関係だけでテケトーに語ってるのばっかだぞ
平然と因果関係にすり替えちまうから定説がコロコロ変わる

んで医師免許持ってても訳のわからん効き目のない民間療法にハマるのは当然居るし
オウムにも信者居たろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:58:31.93ID:IByVvQd4O
脳梗塞って高血圧の話じゃん
糖質を控える代わりに塩分やら脂やらを取りすぎたから高血圧となり結果的に脳梗塞となっただけじゃん
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:37.84ID:7RmPcNOy0
>>616
高血圧もインスリン抵抗性の問題なんだよ
糖質制限で治りやすい病気の1つ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:39.67ID:M+2AWjD2O
病気で制限しなきゃいけないのならともかく、ダイエットのために制限してたらどこかに負担がいくのは当然な気もするが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:07.81ID:FCxbriuH0
ダイエット自体は体には負担だぞ
だから高齢者にはメタボでも迂闊にダイエットさせられない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:31:18.30ID:CXBxbo6O0
農耕以後の新陳代謝のデーターしかないからねえ
昔の暮らしを続けているエスキモーがいたら、そのデーターでも撮るしかないかもね

アザラシとトナカイ。
野菜は、トナカイの大腸を生で食べて補完していたというから。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:36:06.17ID:yS9Hs15w0
流石に糖質好きなだけ食っても健康に影響ないってのは統計的に言って無理があるんだよな
総摂取カロリーが低くても精製度の高い糖質を多くとってるとやばい

国/平均摂取カロリー/糖尿病患者率/食物摂取量の世界ランク

マレーシア   2,858kcal/糖尿10.85%/砂糖1位
アメリカ     3,650kcal/糖尿9.21%/肉2位
ブラジル     3,231kcal/糖尿9.19%/砂糖2位
ニュージーランド3,146kcal/糖尿9.01%/砂糖4位
キューバ     3,223kcal/糖尿8.10%/砂糖3位
オーストラリア 3,232kcal/糖尿7.77%/肉1位、砂糖5位
バングラデシュ 2,431kcal/糖尿6.31%/コメ3位
ミャンマー    2,477kcal/糖尿6.11%/コメ1位
ベトナム     2,673kcal/糖尿5.81%/コメ2位
イスラエル   3,556kcal/糖尿5.68%/肉3位
アルゼンチン  3,147kcal/糖尿5.67%/肉4位
ウルグアイ   2,918kcal/糖尿5.58%/肉5位
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:41:59.84ID:bjoN1WRx0
>>616
高血圧も実は糖質の取り過ぎで血管が痛んだのが原因
塩分を減らすのは高血圧になってからの対策
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:50:53.32ID:mFMoy2x/0
身近に過剰な糖質制限で亡くなった人が居る
4ヶ月目に自宅で朝起きてトイレを出た所で卒倒→すぐ通報で一命を取り留める
叱られて一時やめていた糖質制限にまた手を出す→3週間後に路上で突然倒れて昏睡

痩せるけど、ジャンキーみたいな異様な面相と
強迫観念に取り付かれた言動で精神科案件まっしぐらよ
完全糖質制限はほとんど宗教
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:51:59.87ID:cPS9SAcR0
>>621
不思議なことに糖質制限は危ない!という人でも、いくら食ってもいいとは言わないし、糖尿病なら甘いものは控えるべきだとも言うんだよね
それ糖質制限ちゃうんかいって思う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:20.28ID:cPS9SAcR0
>>623
よくそんな嘘を言えたもんだ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:45.09ID:bjoN1WRx0
>>623
カロリー制限かファスティングの間違いじゃないか?
断食だったら可能性が高いぞ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:23.67ID:+WbeZru00
死亡率上昇煽りやめたら?
何しようが死ぬのは100%確定してるし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:28:33.01ID:mmNgarfM0
少なくともこの記事は意図的に事実をまげて書かれてるからな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:22.93ID:K/+Ujt3q0
今生きてる人150年後には全員死んでるから。
地球の歴史に比べたらほんの一瞬に過ぎないよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:44.96ID:wk5uHjP30
今晩はおろしうどんおかわりして、しめにふりかけご飯食ったし長生きするわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:44.29ID:Mg2unMM2O
そんな甘いものがつがつ食えるかよ
そうなる前に腹痛になっちまうから少量になるよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:53.32ID:Mg2unMM2O
甘いものをがつがつ食べるのは難しいよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 03:54:57.00ID:cicplSyN0
なぜ糖尿病になると、アルツハイマーやパーキンソン病などの脳神経系の
病気になりやすいのかを、自分は医者では無いが考えているところだ。

糖が細胞の中に入ると、糖はたちまち「リン酸」化されて、電荷を帯びることで、
まわりの水を衣にまとって実質的にサイズが大きくなるので、細胞膜から外に
逃げにくくなることで、リン酸化されていない糖が細胞膜外から中にどんどんと
入ってくるようにしているのだという。何が糖をリン酸化するのかは勉強不足で
まだよく知らないのだが。それでも血糖が高いと糖を細胞内に取り込めという
指令がインシュリンなどによって命令されるときっとそういうのが引き金に
なって糖をリン酸化するのじゃないかな。
ところが、タンパク質のアミノ酸も、リン酸化を受ける余地があり、アミノ酸が
リン酸化を受けたタンパク質は、電荷の分布が変わってしまうために、タンパク質の
形が変化してしまい、機能が変わってしまうというね。そうやってタンパク質の
何カ所かには、そのタンパク質の機能を制御するためのリン酸が付加したり
あるいは外されたりするような場所が備わっていることがあるそうだ。つまり
スイッチボタンのような部位があるということ。
 ところが、そういう意図的にリン酸化を受け入れる部位を持っているタンパク質も
あるが、本来そのような意図を持っていない部位にリン酸がくっつくと、
想定外の形にタンパク質が歪んでしまい、タンパク質としての機能が狂うだけじゃ
なくて、そのタンパク質を破棄しようとしても、酵素がうまく取り付けないので
廃棄もできないかうまくできなくなる。それのみならず、狂ったタンパク質を
認識して形を直す魔法の箱のような機能を持った「シャペロン」にリン酸が
くっつくなどすると、修理工場であるシャペロンも機能が壊れてしまうという。
 そうしてだんだんと異常な形をしたタンパク質が細胞内に増えていくのだという。
一説に寄ればそのような異型のタンパク質があると周りのタンパク質もそれに
感化されて、不良化が増進されるとかなんとか。ともかく形のおかしな
タンパク質が集まって凝集して絡み合って網目状の高分子になってしまい、
もはや細胞内の酵素はそれを処分出来なくなり、細胞内のいろいろな活動が
邪魔な異常タンパク質の絡み合ったネットワークによって阻害されて、物質の
移動や拡散が思うようにできなくなって、細胞がとうとう機能不全で死んでしまう。
それが神経細胞なら神経ネットワークが機能不全になるのだというシナリオらしい。
 糖をリン酸化するときに、まちがってタンパク質もリン酸化を受けてしまうと
その傾向が高ければ、リン酸化された故障したタンパク質を分解する作業量よりも
リン酸化されたタンパク質が溜まる速度が上回れば、いつか破綻が起きることに。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 04:02:32.92ID:5vzkzu4X0
文化先進国のアメリカ人に聞いたらもう誰も糖質ダイエットなんかやってないってよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 04:58:50.72ID:cPOMAGkj0
まあ運動一切したくないって人がハマるのよね
早死にの原因はそこにもあるのかもね
それとも糖質摂らないのに運動しちゃうから死んじゃうのかな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:28:28.89ID:tyPcf1IP0
>>640
糖質制限の良し悪しはともかく
運動不足であることを自覚しながらも運動しないのがおかしく
それが全てのリスクの根源であるのだから
若年層の内に運動する習慣を身に付けさせる政策が必要になってくる
当然中年以降でも構わないが故障させない配慮が必要

健康保険料の問題を考えたらそちらに金を投入した方が
長期的視野では間違いなく効果が出るので
厚労省はそこに力を入れるべきである
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:49:29.00ID:ux20ZPY/0
体脂肪率と筋肉量を測定して基準を満たしたら国保無料
サブ3ベンチプレス体重2倍で医療費無料

とかなw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 06:37:52.22ID:+S84i96J0
糖質なんが好きに食べればいいみたいなこと言ってる人は、論理的な話やデータは特に示さず

「いいから俺に三食白米好きに食べさせろよぉぉぉ!!」

って言ってるようなのばっかだな
平日の真昼間から連投してるも多いし、病院からの心の叫びなんだろうか・・・
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 06:42:30.16ID:YJk2dhQu0
アマゾンの奥地に住むなんたら族の運動量はハンパないだろ。
運動しまくってるなら糖質どんだけとっても問題ないよ。
なんたら族が健康なのは食い物の問題じゃなく、運動してるからだよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:25:56.86ID:eAoFWKGd0
>炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。

酒量が多い人に警告!
アルコールを消費するときにビタミンBが大量に消費される
栄養が偏ったまま毎日酒を大量に飲むと万病の引き金になる恐れがある

ビタミンBは血液や神経系統を正常化するために必要な栄養である
そのほかにも皮膚・粘膜の正常化、糖質や脂質を分解する能力がある

これが極端に不足すると脳梗塞が起こる可能性もある

>>1
この女医はダメだな栄養学から勉強しなおせ!
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:40.86ID:6GCDzjgv0
>>638
製薬会社の政治影響力が強いからじゃないか?
糖尿病が増えれば糖尿病を抑える薬が売れるし。
アメリカの穀物は政府の補助金で成り立ってるしね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:05.15ID:OSosklew0
俺、最近は豚骨ラーメンしか食ってないから、糖質は全く摂ってないわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:00.76ID:j9ebHBjT0
>肉より魚の方が体に良いイメージがありますが、どちらもタンパク質と脂質には違いなく

肉と魚の脂質が同じ??
何十年前の知識で話をしてるんだこの記事は
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:46.45ID:GCtZw4Se0
糖質も炭水化物も食べていい。ただ、油をカットしたらそれだけで痩せる。
揚げ物やマヨネーズやスナック菓子などを止める。
食事の量がは多くても、油が少なければ痩せる。俺は2ヶ月で10キロ痩せた。
アイスもまんじゅうも毎日食べてた。
焼肉も食べてた。でも痩せた。本当です。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:20:27.09ID:6GCDzjgv0
>>651
カロリー制限ダイエットだね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:21:06.87ID:zvWzNRJl0
言っても聞かない奴が死のうがどうでもいい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:30:08.01ID:U9NXlg3v0
刑務所のメニュー喰ってれば痩せられるんだろ?
メスイキ堀江みたいにさ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:34:20.46ID:jRyvLIBk0
>>1
それって、糖質制限ではなく、脂質の摂り過ぎがダメと言っているだけだよね。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:35:18.22ID:6GCDzjgv0
>>655
刑務所は禁酒だからね
アルコールを断つだけでも痩せるよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 09:11:48.19ID:xCTNa3JH0
トンカツの衣と酒にも糖質含まれてるのに
本当に他の食事は糖質制限していたのか
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 09:55:23.79ID:mmNgarfM0
>>651
また大嘘を
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 09:58:17.73ID:BxX0BZzU0
体重自体が減ったふえたはどうでもいい
血管の状態だけを考えるんだ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:00:13.06ID:i6W9gZ/D0
つうか生活習慣病の真因て仕事だよね。
高校生みたいに何でも食って体動かしてたらそもそも糖質制限もいらないし体壊さないっつうの。
憲法に書いてまで奴隷労働させるブラック国だからな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:04:43.86ID:BxX0BZzU0
心臓詰まって冠動脈手術の末路になるやつがこのスレにも普通にいるはずだ
もちろん極端なことのない普通の生活でそうなる
そうならん奴は多分もっと早い段階でがんになるとかなんかで死ぬだろう
どうしてそうなるかというと味付けをした食べ物に糖質が多い
何食っても糖質ばかり
健康な食生活などしょせん無理
糖質ばかりじゃない 油も多い 多すぎる
ダメージを受けた血管内皮に脂が詰まっていく
台所で油汚れで配管詰まって逆流してくるあれと同じだ
気付かんうちになる ひび確実に蓄積していく
快勝されることはない 人体の油の詰まりを解消してくれる薬はない
それはやがて石灰化する
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:10:26.91ID:3fMQ8U8b0
Dの食卓の飯野もコレで死んだんだっけ マッスル北村もそう?
もういいかげんライザップとか禁止しろよ

おれはほぼ糖質しか食えるものがない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:34.31ID:3fMQ8U8b0
>>662
高校生ってなんであんなにやせてんだ? って思う
海に行くと高校生ぐらいの集団ってヤセマッチョっていうか、かなりガリが多い
サッカーとかバスケとかやってたら自然とやせんのかな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:37.82ID:BxX0BZzU0
っマッスル北村さんは鶏肉を食いすぎて鳥の呪いで死にました
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:41:59.83ID:qYMMmsOKO
>>665
まだ成長ホルモンが活発に出ているから成長に栄養分を消費してるから。基礎代謝が多いというのもある。
20代頃から成長ホルモンが出なくなって成長に消費していた分を体に蓄えて肥満一直線
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:51:45.55ID:R1cgAKmv0
糖質制限で痩せた(笑)って水分だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況