X



【たべもの】北九州のソウルフード「資さんうどん」、ついに全国展開へ。投資ファンドが買収

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/10(火) 11:22:59.48ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00010000-qbiz-bus_all

投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」(東京)が、「資(すけ)さんうどん」の店名で北九州市を中心に
42店舗を運営するうどんチェーン「資さん」(北九州市)の全株式を取得したことが分かった。
取得日は3月30日、金額は非公表。今後、本州や海外での店舗展開に乗り出すとみられる。

関係者によると、資さんは故大西章資氏が1980年に設立。24時間営業や豊富で安価なメニューにより
北九州地区でソウルフードとして人気を集め、福岡市周辺にも店舗を拡大した。
2016年8月期の売上高は69億5千万円。

数年前、後継者問題を背景に、福岡銀行などが出資する福岡キャピタルパートナーズ(福岡市)が株式を取得。
新たな運営企業を探していた。

譲渡先のユニゾン・キャピタルは、回転ずしチェーン「あきんどスシロー」などの企業再生や業績改善を
成功させた実績がある。ユニゾン側は「外食の投資で培ったノウハウを活用し、今後店舗を拡大させる」としている。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:09:14.50ID:ikz50tME0
>>463
稲庭饂飩もダメかい?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:13:57.41ID:nbn3Fbcg0
>>466
松山でトンカツが乗った味噌ラーメン、岡山でトンカツが乗った醤油ラーメン、群馬でトンカツが乗ったミートソーススパを食ったことがある
カツ乗せは日本全国どこにでもなんでもありそう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:15:29.37ID:PCDvPWWC0
こうやってステマ格さんさせるわけかw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:18:30.23ID:SvYCnowW0
これって儲かっているようにみせかけて
投資の対象にして、その時がきたら逃げるだけやろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:28:59.96ID:RFEhaLJ20
スープも薄いし大して美味しくないのに何故か持ち上げられてんだよな
正直ウエストのほうが美味しいよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:29:09.31ID:dkhphUjk0
うどんといえば讃岐みたいなのはなんとかしてほしいわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:30.84ID:dX5B+3HG0
「ソウルフード」

正直キムチ臭がして好きになれぬ言葉だ…
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:52.18ID:ikz50tME0
>>475
実際美味いからしゃーない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:34:48.28ID:m1mV356k0
カウンターが向かい合わせになってるからとろろ昆布が奥にあったら面倒くさいんだよな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:36:12.18ID:Uo7Tjj380
>>446
鳴門うどんは大分県では?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:45.95ID:Y8aRsTn50
ネギ切った?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:01.25ID:ItLLrPBQ0
うどん発祥の地の本物は美味しいぞ。大学時代に香川から九州に渡り4年間食べまくった。讃岐なんて食べられなくなる。香川かわいそう。
肉ゴボ天がとにかくうまい!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:42:08.54ID:1LzWix9k0
資さんうどん自体、先代がクソまずで今のオーナーが買い取ってデカくしたからね
スープやら麺やら先代が教えてあげるのを断って自力で今の味にしたし
歴史は繰り返されるとはホントやな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:46:36.36ID:LpnhRR9B0
北九州の某製鉄会社に2泊の出張で行って東京に帰る日
工場長にここを勧められて行ったんだけど
午後の3時ころうどんとおでんで酒飲んでたら
離れた席のジジババの集団が
若いのに昼間っから酒飲んでどうのと聞こえるように言って来て萎えた。
一切無視してたら、今の若いもんはが始まった。
てなわけで美味かったは美味かったけどちょっと高いしいい印象はない店。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:51:30.22ID:3suhFIx20
値段相応でおいしいけど、カレーは全然不合格ね。
おそこはおはきとうどんを食べる店。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:51:33.78ID:/TByPrKY0
>>483
24時間操業の工業地帯だから
24時間飲み屋開いてる地域なのに
ウチの爺婆共がイヤな思いさせちゃってスマンね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:53:48.86ID:Uo7Tjj380
>>476
キムチといえば、福岡の唐人町にある「天ぷらうどん」ってお店に食べ放題のキムチ置いてあって、うどんに大量に投入してる客がけっこういるよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:53:57.17ID:g9DVY5Ws0
普段は讃岐うどんしか食ったことなかったので
すけさんうどんの ふにゃふにゃな麺にたまげたわw

麺が やわらかすぎだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:07.75ID:OEqcmCDA
七資産とかなつかしいね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:02:35.99ID:X4cTM0Nh0
西鉄の市内電車が走っていた頃は、都内からよく乗りに行きました。
宿は中央町の会館上階にあったホテルレインボー、
晩食晩酌はすぐ横の資さんが定番でしたね。
最近行ったら看板に○号店と書いてないみたい。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:02.81ID:tUqP0wrD0
今日
westでうどんとカツ丼を食った
まずい
富士そばのカツ丼の方が
美味しい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:50.96ID:P9QXCflA0
>>483
行った場所が悪かったんだよw
北九州は昼どころか、角打ちって朝から酒を飲む場所もいっぱいある。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:02.47ID:dcvdcOIK0
福岡市に引越してからあんまり食べられなかったから嬉しいわ
24時間いつでも美味しいわ
カツ丼やもつ鍋うどん好き
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:15.23ID:y9+1U7Pt0
>>82
便利な言葉だからなあ
ほかに言い換える言葉が思い浮かばない
ふるさとの味、でもいいけど古臭いイメージがするのがね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:07:28.06ID:YO4Gr1Em0
糖尿うどん県が大喜びですぞい。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:08:13.04ID:oFaeolzi0
>>490
あそこのキムチ旨いよな、まさに日本人の舌にぴったり。本場のキムチよりうまいよ、
海外の文化を取り入れてより進化させる日本人の得意技だな 。でも経営者が変わって
うどんの味が落ちてしまって以来もう行ってないな。あのおばちゃん達どこに行ったのかな?
今は部下を叱り飛ばしてるおじさんしかいないもんな。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:08:59.22ID:b+JhdQdP0
ユニキャピキャピが手を出したか
店舗ごとの教育に乱れが出るな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:49.26ID:SvYCnowW0
>>493
おいしんぼみた連中の世代がマスコミとかに入って使い始めた感あるよね
単なる地元の美味しい料理でいい
B級グルメとかと一緒で言葉遊び
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:13:14.80ID:WO9P+URb0
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/l10
2019年からNHKがスマホ強制徴収へ! SIMフリーiPhoneなら払わないで済む
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498537612/l5


いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html
     
ラウンドワン社長「若者が格安スマホで浮いた金で遊びに来る」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510357693/l50
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:13:50.43ID:rXaF8IQ30
資さんうどん 山口県内には下関に2店舗ある
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:30.87ID:Uo7Tjj380
>>498
白頭山とかね
そういえば小倉A級(ストリップ劇場)の近くの白頭山のメニューに肉うどんがあるらしいよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:36.42ID:rXaF8IQ30
資さんうどんは北九州では知らんもんおらんくらい有名やろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:28:35.33ID:N/pJKWfk0
>>424
ガキの頃、鳥栖のうどん好きだったわー
10円だか器代払うと汽車に持ち込めたんだよな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:32:55.00ID:cuskUqtP0
すけさんの店員の制服は胸元が空いている。美人の店員なら角度しだいで、ありがい、しゃぶりつきたくなるような、きれいなおっぱいを見れるチャンスがあるぞ!
特に、うどんをテーブルに置くときな!
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:38:38.30ID:jh9bcShL0
牛すじ値上げから足離れた。

黒ラベルと同価格でヱビス飲めた時期があったような。。。

買収から味落ちたのが分かって、そこから年1回も行ってないな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:43:56.50ID:jh9bcShL0
>>155
一枝の寂れた感じなのに、一号なんだよね。カーブで発見できんかったし(笑)

もともとは九工大の寮生で大ヒット。
で、オモスケで一人暮らしの九工大生ゲット。

まさかあんななりの本店が全国展開するどころか、到津のような立派な店構えることすら想像できんかった。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:46:52.03ID:jh9bcShL0
>>397
あそこまでくったくただとなぁー。
食感は本当に病院食みたいだし。

世の中讃岐基準になってんだろうね。
名古屋の味噌煮込みうどんはもっと無理だが。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:48:11.55ID:ikz50tME0
>>510
ドキュメント72で取材されてたところか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:50:10.22ID:fd6LfMBC0
これは嬉しい、東京にも進出してほしい
下関に出張に行くと小倉まで足を伸ばして食べに行ってるくらい好き
下関にあるのは知ってるけど自家用車じゃないと行けないような場所なので、駅から近い資さんがある小倉まで行く
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:51:51.83ID:Uo7Tjj380
それにしても北九州はうどん熱高いよね
資さん、かしわうどん、天盛りうどん、豊前裏打ち系、焼きうどん、そしてドギ系(ヨモギ含む)うどん・・・
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:54:17.29ID:Uo7Tjj380
>>521
そうそこ
つり革につかまったホモが背後から乳首攻めされてる絵の看板がイカしてる名画座(僕たちの情報発信基地)もすぐ近くにある
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:55:39.87ID:TwZA22vD0
資さん 値上げしすぎ

値下げせんかい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:00:26.48ID:/dMR3Me80
>>450
立ち食いそば屋じゃないしな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:00:43.90ID:djMbsvdC0
チェーンでは美味いが
こういうのの後に大体味を落としていくんだよな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:04:23.13ID:ikz50tME0
>>527
そういや東京チカラめしってなんだったんだろうなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:11:13.28ID:waT1vr9l0
>>489
柔らかくない
いたって普通のうどん
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:14:22.40ID:pMXYfWjS0
>>529
五島うどん美味しいよね〜
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:24:11.39ID:2hUO6RNA0
高くて大してうまくない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:24:24.95ID:14LBiRXg0
ここはカツ丼を食べる店
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:33:54.96ID:EHQc0ITJ0
>>476
ソウルを魂と翻訳しないとかどんだけ韓国気にしてるんだか
本当は韓国大好きなんじゃないの
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:34:37.93ID:x+6Ghm9X0
>>15
関東にあるウエストは東京味だよー。九州の味じゃない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:05.72ID:XOiNl4GY0
>ソウルフード
これ使うやつ馬鹿

黒人の料理だろうが。ソウルミュージックと同じ語源。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:18.26ID:aFHQm8MT0
創業40年程度でソールフードもないだろw
店舗数もそんなにないし。
過剰広告にもほどがある。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:43:15.03ID:wZJwBHnG0
>>529
製粉技術ってのは水車を利用した石臼の事ですから
五島にそれが残ってたら大発見ですね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:47:26.77ID:mRwbBCmF0
資さんはおはぎ、牧のはかしわを食べるところでうどんはサブ
そしてウエストは焼肉屋
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:51:49.93ID:Sr0YirMg0
橋本環奈も大好きの牧のうどん
東京きて全国チェーンじゃないってことに驚いたって言ってた
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:55:44.74ID:tWmwwafG0
まあ資さんうどんはローカル臭が強い店ではあるよな
肉体労働向けのメニューだからそこらへんのチェーンよりは食べ応えもあるし新鮮味もあると思うわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:55:56.56ID:Dsi4bVvu0
我が大分は資さんうどんから大資うどんに名前が変わったが美味さに変更はない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 19:56:49.01ID:Dsi4bVvu0
あー、資さんの肉うどんとカツ丼食いたし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:01:51.85ID:skh8/9380
資さんうどんで食いながら記念カキコ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:38.56ID:SLEJpz+50
メニューみたけど、完全にファミリー向けっぽいな

二玉とかの文言も見当たらないし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:59.50ID:78RyX1Rw0
>>528
あそこは最初からコメがまずかったからね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:05:00.31ID:NjAUNdSz0
頼むからおばちゃんを全員配置しろよあの雰囲気大事だから
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:05:53.09ID:SKC4KIZM0
週末なら夜中の2時3時でも糞混んでる
東京でも夜中なんてほとんど人いないからカルチャーショックを受けた
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:07:28.77ID:mRwbBCmF0
>>549
若松区にはなぜか九州で唯一の山岡家がある
熊本にできたのは即死した
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:08:34.88ID:66ycpccC0
三大北九州発祥

競輪、パンチパーマ、資さんうどん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:13:24.21ID:xfI7dSrE0
そんな事より麺が出汁を吸って膨張する速度が食べる速度を上回る、無限うどんでおなじみ牧のうどんを食べたい
あるいはウエストのかき揚げ丼セット
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:16:11.50ID:TiLJqpwH0
宗像の英ちゃんうどんの方が量が多くて満足。
資さんは丼物と一緒に頼まないと。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:17:04.05ID:+fuR/Qx+0
地元民だけど資さんはマジでいいよ
値段が手ごろで気軽に寄れる
うどん版の吉野家みたいな感じかな
うどんもいいけどおでんがおすすめだね、うどんのダシっぽい味でおいしい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:17:20.53ID:IGMHh/yz0
うどんの食感は衝撃的 まるで宙に浮いている様
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 20:22:43.74ID:MzkrpzCt0
うまいけど九州みたいに安く真面目に働くパートは確保できないぞ、その点分かってるのか?

とはいえとても嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています