X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 11:48:18.74ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523323197/
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:08.12ID:fg5sEN0y0
>>304
いやいや、酸っぱくないんだって
欲しくない上に高くて利便性ないんだって
車カッコいいってならないんだよ
レクサスで通勤とか意味不明なの
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:12.00ID:bpGzbEkP0
車が減ったら歩道も拡張して欲しいわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:13.95ID:JizcfvTR0
完全自動運転さえ実現すりゃほぼ個人所有なんてなくなるんだろうな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:16.31ID:NKZd/dpq0
まぁ若者だけじゃないな
昔はスポーツカーや、VIPカーとか流行って
街がごった返して、ナンパとかもあった
道楽でもあり、ステータスの1つでもあったので
若者は皆、背伸びして高級車を無理して買った
今はハイブリッドが主流であり、経済的な視点にシフトされてる
イキって高級車乗ったところで、逆にDQNと馬鹿者扱い
時代ですよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:21.95ID:rdYwWsQI0
人殺しリスクあるし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:25.62ID:74wUWBS00
>>328
リアルで相手にされなくてもネットがあればそこそこやっていけるもんやで
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:26.51ID:g1EOhqa90
>>328
車ないと休日に県道沿いのパチンコ屋巡りして帰りにスタバにいけないしな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:28.02ID:U5VRd0K/0
43年間彼女無しだったけど免許取ったら1か月後には彼女出来たわ。
すごいよね。送っていこうか?でお気に入りの女の子とすぐ二人きりになれて
じっくり話せる。若い連中なんてもっと有利だろ。免許取らないなんて
アホだろ。彼女欲しくないの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:29.25ID:yIbseSyV0
貯金減らしたくないんだよな、投資もしたいし
カーローン組むかな…現金あるけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:30.23ID:aR0dvBds0
>>352
車でディズニーより電車でディズニーの方が多いだろう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:33.76ID:c5LLzOGV0
都会住だけど、小さい子供がいるから車必須。
ベビーカーで電車乗って周囲からウザがられるのはいやだから。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:35.43ID:Tz5OzrNI0
>>271
俺も電車やバスはそんな感じだな。
そもそも他人と同じ箱に入りたくないし。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:38.18ID:mEtYd4gj0
そりゃみんな無理に田舎から東京に出てきて高い家賃払って低い賃金で働いてるからなw

日本の貧困が加速するのは当たり前だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:40.90ID:YAs44dz80
>>331
そもそも、都会のホワイトカラーはオフィス勤めだから、車通勤なんてできません
都会で車通勤できるのは、土方とか零細工場勤務とか、車で働いてるとこにいける高卒DQN
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:46.68ID:j8Pxs5PN0
駅まで50分徒歩かよ 会社まで1時間30分やってられねえわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:50.14ID:w1PQkQj50
車産業にいつまでもしがみつきイノベーションを何も起こせず、中国、アメリカに大差をつけられた衰退日本。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:51.71ID:UbQHXqt20
>>285
ひと昔前はエアバッグ、ABS、横滑り防止装置、アイドリングストップとか付いてなかったし
オプションでナビも付けなかったからな。
これから更に自動ブレーキとかも義務化されていくだろうしもっと高くなるよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:52.68ID:U0LORCPg0
>>329
これも実に大きいよな
都会で車を持たない理由としては一番シリアスな理由

なら電車やタクシーでいいとなる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:53.06ID:vYYxg/do0
北関東だとそんなこと言ってられない
車ないと何も出来ないし、免許なかったら差別の対象にされる
それ位重要。ちなみに男でオートマ限定でもバカにされる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:53.94ID:ydoiIxpd0
そこまで必死に否定するもんでもないだろ車。
あれば便利だぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:54.15ID:MyLn5RNC0
給油の度に一万近く掛かるのがねぇ

最近ガソリン価格が高いけど政治屋は誰も値下げしろなんて言わなくなったな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:56.11ID:i708aM7V0
全く車の必要性を感じないけどいざって時に運転できないのがちょっとしたコンプレックスになってる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:56.24ID:b3tMbli30
>>355
貯金して40歳までに貯蓄2,000万円
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:01.95ID:fg5sEN0y0
>>371
なんでそんなとこ住んでんの
罰ゲーム?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:05.91ID:Z0j3pZyF0
>>298
俺の彼女は助手席なんて危険だから無理!だってさwww
昔の価値観押し付けるのはやめろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:06.02ID:ZROLGwRi0
10万の軽でも5-6年は乗れたりするからなあ
純粋に足としてならその辺
あとは原付二種になるのかな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:10.75ID:bpGzbEkP0
電車の利用客増えたら、車両の数も増えるし、嬉しいわ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:12.40ID:G6iWYkpC0
今の若年層は他人との共有に抵抗が少ないからな
自分専用が大好きな中高年とはやはり価値観が違う
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:13.30ID:giZLRCTt0
>>264
大型バイクかぁぁぁ〜いいなぁぁぁぁぁぁ〜
俺は中免小僧のおっさんなので大型憧れるわ
GPZ900ニンジャ欲しいなー
でもロードバイとMTBで金がかかっているからもう無理。
ていうかオートバイ乗ったら若いときのつもりで運転して死んじゃいそうで怖いw

バイク持っているならコンパクトカーより軽バンがいーんじゃない
何かあったとき積めるし。
ていうかバイク仲間にいろいろと使われそう。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:18.42ID:SLxXzyzs0
>>293
そりゃご苦労さん

首都圏では車なしで紛い物はくえるな

まぁAmazonがある。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:27.41ID:xSGNmy8z0
まあどんなにいい車乗ってたって1人だったら
今の時代、恋人とビックサンダーマウンテン乗ってるやつには叶わない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:36.16ID:Vjadcrum0
都内で聴くのと土浦で聴くのと正反対になりそうだけど
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:44.63ID:+t+j+OXM0
都会の人は電車で食材買いに行くのか?
持ち帰るのめんどくさそう
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:45.51ID:RBEaFghl0
自家用車って
若者の集まる都市部では邪魔なものでしかないし レンタとかシェアで十分
一方 年寄が残った田舎では無くてはならない生活必需品 
ということは
都市機能の分散をして一極集中をどうにかすれば
若者にクルマが売れるって事なんじゃね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:45.51ID:khrHtTsE0
まー一日に200kmも絶対に乗らんし、いい加減電気自動車の時代が来てくれんかなって思ってる
あれなら相当燃費を安く出来るし、修理もかなり簡単になるらしい
ただ、バッテリーのへたりだけは改善して欲しいんだが、未だに中々改善バッテリーが出てこないのは本当に不思議だ
10年ノーメンテで乗れるバッテリーが出てきたら、世の中ひっくり返るんだがな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:52.61ID:X/X/CguT0
何でおまえ等は若い彼女もいないのに車もってるの?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:54.62ID:gW8OviO70
到底買えないモノを手に入れようとは思わない
消費者とモノの価格ギャップが広くなってるわけで、
世界基準にあわせる企業と貧しくなった日本消費者の
乖離が進んでいると言える
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:54.77ID:8YMHkt170
>>383
遠方からディズニー目指す家族が夜中に事故るのはGWの風物詩
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:00.92ID:BBuZffGu0
>>340
一人で移動するだけならバイクでもいいからな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:06.09ID:ick/icmg0
>>392
アカイアクティブになる前のデミオだと

ナビまで付いて89万円だったりと
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:06.92ID:yIbseSyV0
>>381
中年童貞がいい年こいて免許とってたくらいでイキるな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:06.91ID:mEtYd4gj0
>>393
電車も事故るから外に出ないのが一番いい
5chではありがちな引きこもりの安全理論w
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:08.34ID:BZs/TNlh0
おむつと子供背負って電車に乗るのか?
トンキンは土方よりも重労働だなw
0421相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:09.97ID:DE/RQqSm0
旅はレールアンドレンタカーが一番楽しくて合理的
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:18.46ID:QsLskIMv0
買えないいいわけ並べてもな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:18.63ID:DZj1sw0L0
何一つまともなイノベーションを起こせず、観光立国まで落ちぶれた日本。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:27.54ID:7QZQemkP0
買わない理由を探しまわる
根本はお金だけなんだけどね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:32.19ID:jNtQq8qr0
ダサい車を自分専用にしても何も満たされない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:32.38ID:MoxAXTuM0
>>247
だろ?
要するに都内だろうが車なんて要らないって言ってるのは金がない言い訳

車なんて要らないじゃなくて、車が無くても生活は出来なくは無いから維持費が勿体無いから車は持ってない
素直にこう言えば良いだけなのにな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:35.17ID:aaknLf7n0
>>306
部屋から見る風景は飽きるが
常に違った景色がパノラマで見られるんだぜ?
朝日や夕日
高原や風雪の中でも快適に大自然を見られる

大の珈琲好きだからちょっとした喫茶店にふらっとはいったり
道の駅に併設してる温泉に行ったりしてる

まあわかんないだろw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:35.36ID:YAs44dz80
車運転してスマホなんてできないしね
逆に、スマホやりたいなら車乗らないでね
脇見運転してるDQNさんたち
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:36.02ID:XGxqOGoy0
ただたまにしか運転しないやつははたから見てて凄い迷惑なんだよな
タクシーでいいだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:41.70ID:nV3i2RXN0
>>339
これw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:47.34ID:eFS9CoDW0
>>14
50年前の若者にも40年前の若者にも30年前の若者にも20年前の若者にも当時のおじさん連中は今の若者は甲斐性ないって言ってたよね🎵
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:48.89ID:Z0j3pZyF0
>>388
まじでそれなんだよなあ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:50.26ID:kvU2kg0X0
車は運転しないと感が鈍るから月一回運転するくらいならいっその事車を使わないほうがいいかもしれん
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:54.92ID:yeSBRap50
買って維持するだけで結構な金が掛かる上、事故、いたずら、盗難、取り締まり、天災のリスクも負うとなると、購入を躊躇してしまうわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:57.88ID:N7HM0asB0
>>397
3ヶ月に一度はレンタして山梨県までドライブしといたほうがいいよガチで

車でしか味わえない感動とかいろいろな出会いめっさあるし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:01.73ID:2Xp+IKZF0
高卒で自動車会社Fに入社し、勤続20年たっても初任給から100万円しか年収が上がらず(ベースアップ毎年5万円!)、勤続23年で500万円を超えるが、ベースアップは止まる。
それでも氷河期に正社員になれただけマシなんだぜ? 俺よりも貧乏な若い連中が、車なんか買える訳ないじゃん。正社員の俺ですら、新車で買えるのは軽が精一杯なんだからさ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:05.33ID:tCOxtE630
まあ車は快適だからね
自分だけの空間でエアコンで車内は快適だし夜中や早朝や雨天とか関係なく
座ってハンドルを握ってるだけでいつでも好きなときに移動出来るし
移動時に知らない他人と同じ空間にいなくてもいいし、荷物も好きなだけ乗せ
られるから買い物でも重たい思いをしなくてもいいし
一度マイカーの快適さを知ったら死ぬまで離れられないし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:05.67ID:SpX+HZTb0
都市部だとお金が、とか、なくても問題なしとか
それ以前に駐車場探すの大変だし小回り利かないからちょこちょこ移動できないし
すれば戻るの大変とか

遠出するには良いが
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:06.69ID:w+B3sIaU0
車に関わる金が全部高すぎる
車両も高いし保険も税金も高い
ガソリンやらオイルやらランニングコストも高い
特にタイヤ 国産タイヤなんてアホみたいに高い
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:10.30ID:KHiLq5+A0
リッター140円のうち85円は税金である
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:11.72ID:gcb8HjLL0
手取りが15万なのに
維持費が10万以上
買えるわけがない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:13.54ID:YoQ9+ISl0
>>419
勘弁してくれよ
いい車乗れないじゃん
トヨタのへっぽこグルマじゃ
はじめての道怖いし
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:16.51ID:JizcfvTR0
>>293
頭おかしいのか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:20.49ID:sp0XHLSU0
>>424
それそれ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:22.03ID:dPA6Acxm0
>>65
多分、今若いのに金が回っても車買わないが大半じゃないかな。無くても大丈夫なのわかってるで
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:22.40ID:3tkoicfa0
>>424
お前の頭の中にはスマホの存在は無しかよw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:22.80ID:6ZFoTZFM0
>>350
東京から見たらどこでも田舎だし場所で全然違うからね
札福広仙の利便性のいい所ならなくても何とかなると思う
鉄道が未発達やそもそも存在しない地方都市なら必須
バスすらほとんどいない秘境エリアなら尚更必要
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:33.58ID:tUVslsjD0
>>2
まぁ無いだろうな

「必要な時にレンタカー、使用頻度が多いならカーシェアでいいからさ」
なんて言ってる奴は使わないで一生終えるし、それでいいじゃん?
使わないで済む地域で無理に持つ必要無し
今までが異常
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:35.62ID:A9D12uAP0
軽自動車だって2年ごとに車検で10万よ
さらに任意保険で3万
軽でさえカネ食い虫がデカい車乗ってる人なんていったいいくら払ってることか
できることならオレだって持ちたくねえわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:36.94ID:GnuakQhT0
でも車代で2000マソ恵んでもらえたら憧れの車買っちゃうやんけw?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:43.85ID:ZOGSDWwP0
これから運転できる人が減るから免許必須の職は賃金あげなきゃだな
送迎サービス、配達サービスは値上げだなー
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:54.95ID:w1o3yMkS0
>>423
成熟した国はサービス業に傾く
モノなら人件費安い国に任せればいい
そして観光資源豊富な日本は強い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:55.72ID:OXxF2Wfs0
今は普通車だけど次は軽にするか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:55.92ID:CG0oV9x00
>>281
時代が違うよじいさん
朝から晩まで働いても貧乏から抜け出せない人の方が多い世の中だよ今は
企業は人件費削減に必死だからな
まあ豊かになるには不労所得が必要なわけだがもともと金がない庶民には簡単ではない
無理するとかぼちゃの馬車みたいなサギに引っかかってしまうわけだ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:05.73ID:E6m3XSxR0
このスレタイ見るたびに思う。
買いたくないんじゃなくて、買えない。
諦めの心境なんだよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:10.00ID:YAs44dz80
>>413
車で来るほうが安いからとかだからなw
車中泊とかしてホテル代すらケチる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:21.15ID:b3tMbli30
>>394
免許は取るよ レンタカー借りられないから 友達とキャンプ行くのに電車で行かないよ
レンタカーはATだから限定でも問題ない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:24.05ID:0GqDTqwW0
地方でバス電車が近くにあっても家族がいたら車が必要になるよね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:24.53ID:aR0dvBds0
>>426
いやその通りだよ
年収600万しかないから
とてもじゃないけど週末の利用だけでは車は持てない
2000万くらいあれば考えるけど無理だな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:27.33ID:UbQHXqt20
>>436
>車は運転しないと感が鈍るから月一回運転するくらいならいっその事車を使わないほうがいいかもしれん

それはない。免許取ってから運転していないのならともかく、数年間でも車を所有してたら
10年ぶりに運転しても問題ないよ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:29.27ID:Y0HlT45J0
>>372
それが酸っぱい葡萄理論なんだって
全然ほしくないって自分を言い聞かせてる
年間維持費1万円 購入費2万円なら買うだろ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:32.07ID:yIbseSyV0
>>423
もう少しで外国人観光客受け入れ数世界10位はいるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況