X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 11:48:18.74ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523323197/
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:16.82ID:ZNBWlKSy0
俺、地下鉄とか電車で庶民の貧乏人の顔見たくないねん
ちょっとそこでもベンツのSクラス走らせるね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:17.71ID:Ozskmcpp0
意味もなくロレックスとかしてるけど
これもモチベーションのためだからね
高いからいらないってなったら仕事なんて頑張れないもん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:18.07ID:50tPgWiy0
上京して1年で売って10万の電動自転車買ったけど超便利
購入費なんて駐車場代1年行かずにペイ
車だったら車検、ガソリン、保険、その他メンテでいくらかかるかわからんし
何よりどこの店でも駅でもすっと止めて動ける
下手したら5kmぐらいの距離で渋滞すればチャリのほうが早く着く
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:18.41ID:UsYJIpsU0
>>674
任意保険も項目にしたほうがいいよ

最近は事故上等 自賠責のみが増えてる
ようですが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:18.71ID:mB7AyYaI0
>>683
若い人は車に使う金で海外を放浪してるんだよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:20.72ID:gcyb9nTM0
車の維持費が高いのは間違いないがそれは5や3ナンバー
軽なら維持費は大した事無い
問題は都心や都会に人が集まってきて車が不要になってる事
ガチ田舎なら車ないと生活出来ない
つまり若者の車離れじゃなくて若者の田舎離れのせいで車が必要なくなってる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:21.26ID:vBBBNtWF0
持ってない人に聞いてもね
今すぐ必要ない生活してるんでしょ
必要な人や欲しい人はもう持ってるだろうし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:23.98ID:lfZKsbF/0
運転する自由が楽しいって
どれだけ自由が無かったのか今では想像できないもんなぁ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:29.84ID:xEFK1B0y0
借りたい時には貸出中
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:29.93ID:0tbK5J+l
車買う…新車だと100万以上
駐車場代と燃料代は抜くとしても

保険と税金で年いくかかるのだろう
これほど持ってるだけで金のかかるものはないかも
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:30.11ID:KHiLq5+A0
欧米人「車関係でこんなにも税金とられてなぜ日本人は暴動を起こさないのか。変態にしかみえない」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:32.12ID:74wUWBS00
>>754
うん、そうだね
運転は本当にストレス
自動運転の車が発売されたら購入を考えるわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:32.64ID:b3tMbli30
>>381
彼女って特定はいらない 女の子の友達多い方が良い
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:32.94ID:uBkEMCx60
【経済】10〜20代「趣味実用ならならロードクロスバイク乗るわw税金エンジン死ねや!」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:40.50ID:q9Ouf4us0
>>674
普通に正社員とか公務員なら安い出費だろ。これを高いと思う若者はバカ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:41.42ID:mjLy8hdB0
結局は東京の貧乏人が車持ってる奴は田舎者ってレッテルを貼って精神保とうとしてるだけ。

東京で金もってたら高級外車乗り回すし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:54.25ID:W6THgknG0
>>1
どこで取ったアンケートだって話だろこれ
アンケートに積極的に応じるような陸マイラーとか
その辺の思考回路に車購入無さそう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:03.73ID:JizcfvTR0
>>745
逆に金持ちしか住んじゃいけないんだよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:05.89ID:ick/icmg0
>>752
タイムズだと

個人なら月額基本料取られるのに
法人だと月額基本料0円だよね

そりゃ、個人利用増えないわな
みたいな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:12.73ID:FTYd+kY/0
>>722
あの小沢一郎の近所だな
しかも3年以内の新車みたいな新しい奴だらけ
車検前に売り払って次々新車に乗り換える生活してそう
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:14.12ID:zA5l1l2S0
車無くても許されるのはせいぜい25までだな・・・
25過ぎて車持ってない男はさすがにないわー・・・
ヤバすぎでしょ・・・
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:18.68ID:+JY6xUeW0
>>766
俺もそんな感じ
車は仕方なく乗ってるだけ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:18.75ID:YAs44dz80
>>750
激務で1000万稼いでストレスで1200万使う人生よりも、
実家暮らしでマッタリと200万稼いで、100万使って、100万貯金する人生のほうが堅実だからな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:19.58ID:QTrUM4Pb0
>>788
高い安いで買わないんじゃないんだってば
なんで理解できんかなw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:20.20ID:Y0HlT45J0
>>637
全くもって馬鹿らしい事だが
俺は地方主要都市に住んでるが
子供達の間では自家用車が何なのか
何台あるのかって友達の間で話題になるらしい
軽1台とか馬鹿にされるし、ないとがあり得ない
軽で迎えに行くと馬鹿にされるとか
そんな奴らとは連むなとは言ったが、これが現実なんだよな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:21.73ID:mEtYd4gj0
>>761
だからその金だけで物を測る考え方が浅ましいんだよ
アンタは外で遊ぶ趣味がないから価値が無いだけ
そうでない人間にとってはその金額は無駄ではない
それだけの話
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:22.55ID:JEAqe92J0
>>761
墓場まで金は持っていけない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:32.62ID:ceTMkJ5Y0
都内なら死ぬまでいらんだろ
田舎で買いたくないという選択肢はないけどな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:33.27ID:bpGzbEkP0
電車には旅情があるけど、車にはないわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:36.81ID:iwKtpMk40
>>714
タイヤはサーキット行くと減るのは仕方ないね
純正ランフラットタイヤはディーラー交換で50万弱。
空気圧センサーも一緒に交換
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:38.83ID:50pBsQdb0
>>773
ああ、金は唸るほど持ってるけど乗らないってことね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:38.99ID:vhqGTvkn0
車 買ったら罰金 取得税に消費税
毎年罰金 自動車税
走れば罰金 ガソリン税に消費税(二重課税)ココ重要!
車検で罰金 重量税
これで若者が車持つわけ無いだろwwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:39.01ID:quNJaQeJ0
道、激混みやん。高速が事故でストップしたら国道がえらいことになるし
通勤時も道が混み混み。あんな移動手段が良いとかマゾなのか
チャリで小道移動して、排ガスもなるべく吸わず出勤すんのがツウやで
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:40.38ID:X78dyw0+0
>>620
ウチで車乗ると車両台300万5年乗って1年60万駐車場年42万 年収1000万ないと一割以上お車代 200万の車でも80万だからなあ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:41.44ID:uBkEMCx60
【経済】10〜20代「レギュラー138円ってなんだよ・・・なめとんのか?」と激怒

(・∀・)ニヤニヤ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:43.94ID:rRrxj0Nz0
使い方なんだよな。
子供いたり荷物あるときは車、そうじゃないときは時間が読めるし居眠りしてても進んでいく電車の方が便利。
合理的に考えると車が欲しいときは意外と少なくて、そのために本体300万、毎月3万円も払うのはもったいなすぎる。
そりゃカネが余ってりゃ買うけどね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:45.53ID:y3Cy7g7e0
ここは人生エアプ、いや人間エアプが多いから真に受けないほうがいい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:53.21ID:XgbdUZ320
車なんてものは昔から中古で安く買える
車を買わないと、休日に自分でどこかに出かけることもなく、見識が狭い引きこもりになるだけ
スマホでゲームばかりやっているだけの人生
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:57.69ID:w3aiTkep0
昔の若者は金なくても無理にローン組んで車買ってたけど
今の若者にとって車が趣味やステータスの対象じゃなくなっただけの事
単なる移動手段
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:59.08ID:kcZf24a10
都内に住んで車を所有しているけど、投資もしている。
投資も大切だけど、ある程度楽しみもないとね。
思い付きで、温泉予約して、泊りに行ったり、お花見に行ったり
いろいろたのしいよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:59.42ID:6ZFoTZFM0
23区でも駅遠戸建地帯は必須というかみんな持ってる
都心駅近だと金持ちしか持ってない
マンションの世帯数の5/1以下しか駐車場無いか下手したら全く無い
まあ止まってるのは大体高級車なんで持ってる人は持ってるなあと
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:59.80ID:khrHtTsE0
車税金とか色々高過ぎるよなw
ちょっと頭おかしいレベル
なんで減税しねぇんだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:00.22ID:qqimbGlR0
>>746
家族もいないし、デートする相手もいないんだよ
惨めな人生なんだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:03.79ID:5m0KlGKu0
>>789
これはそうだよ。
金を勘定する必要もないほどジャブジャブに金があれば車も持つだろ。
でも大多数はそうじゃなく、家族がいるからという理由で金勘定しながら車を持つ。
そうなると単身者はそんな金勘定すら面倒で車を持たないってだけ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:13.33ID:TMGysyPa0
>>758
原チャリは学生時代でたくさんだ
コケたら働けなくなるし悲惨
雨の日に濡れながら走るのも嫌だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:14.50ID:UdNrkiiQ0
>>674
自動税
まんま天下り利権 道路整備と言いつつ、現場に流れる金は皆無

車検
更に天下り利権
勝手なルールでメーカーからも吸いとる

ガソリン
税金、天下り利権の塊
そもそも燃料関係の税金と消費税のW取り

上級国民気取りのクズどもの為だけに持つのとほぼ同じ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:14.69ID:9dpobVM+0
あれば便利だけど、首都圏の校外ですら、維持費が月1万くらいかかるからなぁ
若者向けのデートスポットだと渋滞ヒドいし、子供が出来るまでは買う必要ないだろね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:15.57ID:Z0j3pZyF0
>>668
運用

まぁぬるい時代のやつには解らんか
イージーモードの日本で、金貯めてないやつなんていないよな?
俺たちは生まれた瞬間から不景気だったんだから、無駄金なんて遣わないよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:16.99ID:ixYnO+810
保険と税金だけで毎年10万かかるからな、これにガソリン代加えるとコスパ悪すぎる。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:17.72ID:/8bs/6Sd0
>>702
田舎民だけど電車乗れる人ってすごいと思う
久しぶりに都内の電車乗ったけど
前に座ってるばあさんが謎の菓子(多分干し柿)食べ出したのを見た時
こんな人たちと好んで空間を共有したがる人は凄いと思った
基本電車はグリーンか指定しか乗らないようにしてるけど
山手とか無いんだよねえ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:24.20ID:jf9ESoMe0
田舎は駅が近くても電車がくる頻度が少ないから待つのが面倒で車乗る人間も多いんだよ
都会だとそうではないが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:25.64ID:I3nS2w3U0
諸々の税金が高すぎて買えない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:25.94ID:tCFAPDRP0
>>676
車は税金、駐車場、保険とあちこち金儲けしてるやつらがいるからな
事故起こしても保険入ってるから全然オッケーっていう野蛮国家
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:26.97ID:QTrUM4Pb0
>>799
地方は時代に取り残されてるからな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:28.21ID:MXXl4zWR0
>>803
意味不明だな
好きなとこで停止できねーだろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:31.97ID:EhOtBC1O0
都会と地方で分けたら8割と2割くらいに上下するんじゃねーか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:43.64ID:rWZi+a6Z0
結論としちゃー
「必要ないなら買わない」って話だろ
必要な奴は買うわ

むしろなんだ、今までは「必要ないのに買ってた」のか?
200万以上プラス維持費かけて?
馬鹿だろ、そいつ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:46.42ID:KXhxMg/Y0
5chオッサンたちは歩け。
ブサイクな上に腹が出まくりだぞ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:47.41ID:CG0oV9x00
>>567
>>543が正しい
必要なのに買えないのだから深刻だ
日本人はここまで貧乏になった
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:47.97ID:d0Y0+qYG0
お前ら冷静になれ。ver2.01

全長5メートル超えだぞ?
車幅もそこそこあるぞ?
イオンの駐車場停めれないぞ?
今時ACCもついてないんだぞ?
1ナンバーだぞ?
任意保険高いぞ?
土日の高速料金ETC割引無いぞ?
高速料金普通車の1.3倍だぞ?
電子パーキング無いぞ?
オートホールドも無いんだぞ?
板サスだぞ?
後部座席リクライニング無いぞ?
小回り効かずにUターンできないぞ?
毎年車検だぞ?
荷台何に使うの?
キャノピー付けたら霊柩車みたいって笑われるんだぞ?
納車1年待ちで契約して届いた頃には型落ちだぞ?

「カッコいい」だけの理由で買おうとしてるそこのキミ

この車を買うのは相当の覚悟がいるんだぞ!
よく考えるんだな。

つまり、俺が言いたいのは


ハイラックス乗ってる女ってwwwww
ただのDQNやんwwwww
絶対モテないwwwww
彼女がハイラックス乗って登場したらひくわwwwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:50.26ID:TRsaY9e/0
車ない生活とか考えられんな

生活のなかで無いと不便なもの1位だとおもうが
電車あるからぁとかは負け惜しみだろ?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:52.39ID:xSGNmy8z0
思ったんだど、ほんと車とかもういらない
持ってるやつ今すぐ捨てた方がいい
首都高バトルで十分だろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:52.53ID:w1o3yMkS0
新車とかよく買うよな
買った瞬間2割くらい価値が下がるんだろ
つまり新しいという価値にそれだけ金払ってるんだろ
無駄にしか見えない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:52.98ID:MoxAXTuM0
>>744
何が効率が悪いのか具体的に言ってみろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:53.08ID:Kb8LU2p10
× カネがあれば買う
○ カネがあっても買わない
○ しかし、現実的にカネがない

【ベーシックインカム】か【給付付き税額控除】があれば、
まあ、買ってもいいかな。

【重要」
数年前に真剣に検討され始めた、ベーシックインカムや
給付付き税額控除を叩きつぶした犯人は?

 財務省と自民党だ!

こいつら、森友問題で土地転がしで大金パクろうとしてたくせに!
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:02.64ID:nm25LM7b0
車が無くても生活できる都会人の話か
どうでもいいわ〜 
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:02.69ID:BCgJfEUm0
>>1
車を持つことが憧れ、夢、ステイタスであった高度成長時代のままの税制だからなあ
今の時代に所有させるためのインセンティブをきちんと考えないときついよね
まあその答えがカーシェアリングなのだろうけど
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:07.57ID:uBkEMCx60
【経済】10〜20代「高速乗るのにETC必要(現金割高)?クレカもってねぇよwwwなめとんのか?」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:08.27ID:X/9KvQ0k0
 


財政再建の為に日本がすべき事。

1.国家公務員人件費の削減
2.地方公務員人件費の削減(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す)
3.高校授業料無償化の廃止(高等教育は義務教育ではない。中卒への差別。中卒で就職という選択肢を国民から奪っている。)
4.国会議員への歳費の減額
5.地方議員への歳費の減額(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す)
6.老人医療費窓口負担割合を、現役世代と同じ一律3割負担にする。
7.国民年金保険の第3号被保険者制度の廃止。
8.所得税の累進税率を最大70%まで引き上げる。
9.法人税率の引き上げ。
10.消費税率を段階的に25%まで引き上げる。
11.消費税率10%への引き上げ時に軽減税率は導入しない。
12.宗教法人などへの課税。
13.独立行政法人などの特殊法人の統廃合及び民営化。
14.軽自動車税のさらなる増額。
15.ガソリン税の暫定税率の本則税率化。
16.政党助成金の削減。(政党助成法に基づく政党交付金を、現行の半分以下に減額。)
17.入国税 3,000円、出国税 3,000円を課税。(一般財源化)
18.電波利用料の大幅引き上げ。
19.「尊厳死」の推進。「安楽死」の合法化も検討。
20.・・・


 
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:14.07ID:V5e52naH0
24歳でフォレスター乗りの俺勝ち組
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:16.77ID:mjLy8hdB0
>>674
通勤でも使ってるからガソリン代は月2万オーバーですが何か?

それでも普通に働いてたら余裕で払えるし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:21.44ID:Bz0PJPL10
軽なら半年も貯金すれば買えるだろ…
都会なら不要だと思うけど田舎で持ってないのは意味わからん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:22.98ID:DG7OJACL0
高すぎるんだよな。
バブルの時、確かシーマがでて500万余裕で越えるから凄いなって思ったけど、今やそんなの珍しくも何ともない。
人気のあった、シルビアが200万くらい。
車屋がもうけすぎ。
で、トヨタが最高益とかだしても人件費は押さえるしな。
一般人の収入減って車代上がってたら買うわけない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:26.18ID:LSi4Czb00
>>836
子は親の鏡
昔の人は偉かったってことだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:31.65ID:By+UNgTw0
自動車はたんなる移動手段ではなく、走る高級ホテルでもない。
工業技術の歴史そのものなのだから、嫁を質に入れてでも720馬力の車を購入すべきである。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:31.94ID:nOklC2kK0
>>734
都内の金持ちでも
駐車場料金を気にしないほど金余ってれば買うから
必要って感じなんだろw


おもちゃ的に必要だとしても必要なんだろw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:32.97ID:UsYJIpsU0
>>693
近くにシェアやレンタあるならともかく
普通は公共の乗り物ですな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:33.42ID:h99xLo1u0
月に数回しか乗らないなら東京ではタクシーの方が安いね
自家用車保有の各種コストを考えると
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:33.46ID:O1MwWhjv0
俺、26歳だけど私生活で車が必要って思ってこと一度もねえなあ。
車が必要な時って大勢で遊んだ時、バーベキューとかってこと?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:42.70ID:prTNDfXP0
ひとつ言えることはお前ら運転下手すぎ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:46.27ID:zA5l1l2S0
25過ぎて車持ってない男とかヤバすぎでしょ・・・
この人もしかして非正規かな?と思っちゃう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:49.29ID:Z0j3pZyF0
>>820
発想が貧困だな
車がないと彼女がいないってなるのがもうねww
昔の発想
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:54.09ID:aR0dvBds0
例えば東京都民は花見も上野や目黒川
とても車で行くところではない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:57.12ID:kBc7dyj60
住宅街だと3ナンバーばかり
家に1台は普通じゃないの?
家にあるなら別に買わなくてよくね?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:38:58.53ID:QTrUM4Pb0
>>836
今のジジイの価値観って
なんの魅力もないよねw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:39:16.60ID:0XUpxs/V0
生活スタイルによるよな
都内の駅近賃貸マンションで、結婚しても
維持費がもったいないしで、車はいらなかったが、子供がもうすぐ産まれるので
必要かなと思い始めたよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:39:18.97ID:WuL92BBW0
(-_-;)y-~
50CCバイブ整備するで。名古屋8レースぐらいやな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:39:19.94ID:74wUWBS00
>>836
車に乗っているのが大人
煙草や酒をたしなんでいるのが大人って発想が古いんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:39:23.16ID:YAs44dz80
>>820
女や車は負債
結婚したら負け
ハンドル握ったら負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況