X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:39:50.26ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523358502/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:40:49.73ID:b3tMbli30
まだやるかww
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:40:53.57ID:w2vBNcQw0
都会の奴らは良いな
田舎だと欲しくないのに買わなきゃ生活できない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:40:54.40ID:79Bba8oX0
若者の維持管理離れ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:41:40.04ID:AVQFjmOG0
総平均車ばかりの今の日本車見てお前ら不思議に思わん?
メーカーは新車が売れなくなると困るから
いわゆる「名車」を作らず時が経ったら確実に記憶に残らない
壊れたら捨てればいい消耗車ばっか売りつけてるだろ
物を大切にとか言いながら車だけにはそんなこと言わない
車もただ持つことだけしか許さず自分で修理するCMなんて皆無
常に買い換えろと、すげー都合がいいよね

マスタングとかチャージャーとか
アメリカじゃ40年前のアメ車が今でも走ってる
カッコイイからだし現行モデルも好調に売れてる
海外の車バイク修理改造番組では
半世紀前のスポーツカーをかっこよく修理したりとか好調だろ
でも日本版はないし番組自体製作されるとは思えない

スープラ、シルビア、180SX
何でこれらの名車スポーツカーは売れた?
安くて速くてかっこいいし
当時を知ってる人なら今でも記憶に残ってるだろ
「日本じゃ走る場所がー」アホか
実際出さなくても車は速く走れてナンボなんだよ
なんだよ新型スープラ600万越え(税別)って
納車までに700万近くなるじゃねえか
もうスポーツカーのターゲット顧客は若い走り屋じゃないよ
メンテナンスから修理まで全てを販売店に頼む富豪層だよ

もう日本では車を無理に所有する意味も必要もない
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
たまにちょろっとモデルチェンジしたり
奇をてらった装備付けて消費者を騙すし

車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械


これを3年前から言ってて今更記事ネタ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:41:55.38ID:b3tMbli30
>>3
出てこいよ 頭悪そうなの多いけど 便利だぞww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:42:28.09ID:dpMzDgM20
車買いたくない ×
車買えない   ○
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:42:44.25ID:Iiy0qeV80
買いたくないじゃなくて買えないだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:42:49.49ID:MZj/TP/40
車に乗れば明らかに女性にもてる、なら買うだろうけどな。
それがないのだから。
買う理由がない。
昭和はそういう風潮があったからツヤのある車に乗りたがらされた。
企業戦略にのせられてな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:19.43ID:fd3iqQ1W0
金が余っていれば、無いよりはあるほうが楽しいに決まっている。
理由はともかく金が足りなかったり、
事故のリスクや反則金のリスクを考えた結果なんだろうね。
考えてみれば俺も車は二台所有しているけれど、
仕事で使う軽1BOXとトラックだから似たようなものなんだろうな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:19.80ID:TVzE80Hx0
本当に買いたくないんだよ。今の時代、何の意味もないし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:20.08ID:wnBd4Lwb0
>>3
運転できないとなると職選びの幅も狭くなるしな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:48.63ID:QPWsyIdi0
車は持ってるけど
酒たばこやってる奴が酒タバコない生活とかつまらないって言われてるのと同じだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:52.27ID:74wUWBS00
>>9
なぜかたくなに車に興味がない人がいるという事実を信じようとしないのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:53.85ID:79Bba8oX0
若者は


    歩けよ

 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:44:22.38ID:tMGt3gbw0
田舎に住まなきゃ、減価償却の激しい自動車、
税金収奪マシーンに乗らなくて済むからな。

乗ってほしいなら、税金から見直さないと。
アメの40倍の税金払うとか、さすがにひどすぎww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:44:56.46ID:74wUWBS00
>>11
車に興味がない人間がいるということを信じられないのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:05.55ID:dpMzDgM20
>>17
車買う金がなかったら、車に興味もいかんわw
生活するので精いっぱい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:06.91ID:TVzE80Hx0
カネがあっても買わない。他のもの買う。クルマは買った後も維持費が高いし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:39.71ID:imYIZF090
>>17
単に>9が馬鹿なだけだろ

買いたくない->買わざるを得ない=持ってる

だからな
車に興味が無い人はそもそも買いたくないとさえ思わない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:42.42ID:e88oUR7C0
>>12
>昭和はそういう風潮があったからツヤのある車に乗りたがらされた。

その戦略にのせられた世代が未婚率高いんだから
あれは何だったんだろうと思うわなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:53.48ID:Zl4gs4Im0
置き場所が無い
駐車場代が高い
免許取得までの経費が高い
車が高い
給与が低い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:59.13ID:J0I3W2rS0
「車買いたくない」じゃなくて、「車買えない」んだろ。
つまりカネがないってだけの話だ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:46:31.41ID:dpMzDgM20
都会のやつは車買わないってのは正解
田舎は車買う。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:46:33.95ID:v1l7Rt9V0
名古屋は退屈でつまらない街、,
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:19.82ID:XcuwWBFO0
必要ないものを、なんでわざわざ買わせようとするの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:22.89ID:74wUWBS00
>>28
運転するのが嫌
自動運転の車が普及したら購入を考えるよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:27.51ID:fd3iqQ1W0
>>17
興味がある無しで乗る乗らないを決められる人は少ないからじゃないの?
たいていの人は必要があるからとか利便性の有無を優先させて乗っているしね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:54.76ID:iO5nswpv0
田舎だと、いい年して車なかったり免許なかったりするとそれだけでフラれる要素になる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:18.48ID:sjlLTUoD0
買いたくないって言うか運転したくない
事故れば人生終わるし

はよ自動運転を確立してくれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:38.40ID:e88oUR7C0
>>28
世帯収入倍ならたしかに買うかもな
ただ週一回も使わんかもしれん車に
駐車場代3万はやはり心に引っ掛かるものが残るだろうなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:48.46ID:HWM1vO3U0
若い内は保険も高いしな、10等級から始まって事故ったら1に戻る位にすればみんな安全運転するよ。10代はまだアレだけど20代になったら50以上よりよっぽど運転うまいし70以上なんか保険3倍くらい取っていい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:54.23ID:9AQ2hNYu0
公共交通機関がないからアシがわりは車
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:57.52ID:/UmKoTns0
なんか最近ホモ犯罪ばっかだな
こう多発してしまうってことはやっぱりホモって遺伝的に欠陥があるから自制がきかなくなるんじゃないの?
あと見てて思うのが基本的にこいつら人の痛みとか分からないし
共通するのは自分が、自分がっていう主張だけってこと
ようするに人の心を持たない性欲のことしか頭にないモンスター
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:06.55ID:WsW7hTHO0
ほんと、シェアカー便利だぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:20.07ID:o1Y/uPl90
自動車に乗る気が無い人もいるだろう。興味が無い人がいても別にかまわない。
そういう人が増えた方が渋滞も少しは緩和するだろう。
教習所の回し者なのか?興味がない乗る気がない人に自動車に乗れとか免許を取れという必要はなかろう。
どう見ても乗用車は増えすぎている。

______乗用車__________原付1種___________原付1種以外
1980__2365万9520_______879万4335______317万1212
1985__2784万4580_____1460万9399______357万1010
1990__3492万4172_____1353万9269______423万2518
1995__4468万0037_____1116万5390______442万1706
2000__5243万7375_______964万3487______433万0316
2005__5709万0789_______856万6613______460万8563
2007__5762万3753_______813万4692______480万0490
2008__5786万4972_______790万2051______488万5291
2009__5801万9853_______769万4009______498万1203
2010__5834万7387_______744万8862______502万8555
2011__5867万0314_______715万4455______505万1471
2012__5942万1009_______689万9459______508万5626
2013__6003万5297_______666万1807______516万1622
2014__6066万7517_______643万8002______525万0630
2015__6098万7342_______618万8710______529万3634
2016__6140万3630_______589万9276______531万6024
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:26.86ID:74wUWBS00
>>36
だよね
自動運転の車なら買ってみようかなって気になるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:30.25ID:b3tMbli30
買える金額で欲しい車が無いから買わないのさ
欲しい車はあるよX6M とても買えないよね だから買わない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:39.92ID:TnYVzISb0
中国、韓国 「次は日本の自動車産業を潰す、車カスと言う言葉で若者は車に興味を持たせるな」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:05.11ID:8kf8PBT60
昔とは物事の優先順位が変わっただけだろ。若者だって必要になれば買うだろうさ
なぜ自分らの価値観こそが絶対だ第一だとデカい声張り上げる老人だらけなのか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:06.47ID:dpMzDgM20
どこでアンケしたんだよ?w
そこが1番大事だろwwwwwwww

東京と地方では全然結果が違ってくるぞw
東京でアンケ 車買いたくない100%
地方でアンケ 車買いたい 100%
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:06.64ID:5g60Sh9O0
まさかタイムズカーシェアとかバカ高いボッタ栗利用してないよな?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:17.62ID:MWqZ8UCc0
車の運転を楽しむ事やエネルギー効率の悪い事を悪として排除して来たからな
若者にとって車はただの移動する手段でしかない
コストの優先度は高いわな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:22.08ID:0NexOFnm0
発展途上国の様に中古車優遇の制度にかえらんかい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:41.02ID:oNF3Lm4j0
買ったら罰金(消費税10%と重量税)
置いておいたら罰金(自動車税と重量税)
運転したら罰金(自賠責保険)
燃料補給したら罰金(ガソリン税)
長く大切に使用しても罰金 (割り増し税が15%)

高額な金払って買った瞬間にリスクと事故が付きまとい
資産価値が駄々減りする金くい虫と化した車なんか

誰が買うかバーカ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:51.76ID:J0I3W2rS0
以前はマイホーム諦めた奴が車にカネかけてたけどな。
今は車も諦めてスマホにカネかけてるってのが20代だろ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:59.61ID:e88oUR7C0
>>47
どっちみち自国より他国が主戦場じゃないか日本車メーカー
軽は違うかもしれんが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:14.03ID:fd3iqQ1W0
>>34
田舎でなくてもさすがに免許くらい持ってないといろいろ制限が出ると思う。
貧乏とかばかりでなく偏屈な人とか協調性がない人とか思われる可能性もある。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:15.83ID:KoGZuDZ60
スーパーカー世代は若い頃にカーシェアが有っても車は買っていたな。
ロマンも夢も何もないエコカー世代の若者は買わないだろうね
のらねーほうがチキュウのためにいいんじゃね〜♪って歌っているくらいだから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:20.34ID:gWONWTfa0
レンタカーでカーセックスしてはいけない

一部始終が隠しカメラ等で録画・録音されている
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:36.85ID:Um5kTJud0
田舎だけど長らく原付乗ってた
田舎といえど、通勤ラッシュは発生するから、街中に通勤するなら原付の方が速い
田舎でも街中だと駐車場代もかかるなか、原付は駐輪場に止められて駐車場代もかからない

でも結局、周りから変人扱いされるのに耐えかねて、軽自動車買っちゃった。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:44.13ID:74wUWBS00
>>49
地方でも近くに電車が走っている街中なら無理に車はいらんよ
大きな買い物はネットでするしね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:44.76ID:CTY55Eze0
そこそこの都会に住んでないと、車が無いと生活できない。
駅まで行くバスの本数も少ないし、車が無いと通勤が事実上不可能。
車要らない処に住んでる人が羨ましい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:13.82ID:0NexOFnm0
日本民族の給与を植民地並みに低下させたのだから、
植民地並みの経済になるのは自明だよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:21.13ID:kWFfYLzW0
まあ軽は便利
日本は軽だけで良い
あとはアレクサ対応してくれ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:22.74ID:KAKUT6k60
税金、車検、保険、駐車場代、ガソリン代
・・・年収300万じゃ無理だろ。
つまり竹中さんが悪いってことだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:26.81ID:q+S9/wjg0
>>28
必要も感じないし欲しくもない
関心がないんだよ

なぜ買わないのかも糞も興味ないんだから買うかどうかの検討すらしてないわ

ないと生活できない奴はともかく都心じゃ嗜好品のひとつでしかいことをいい加減自覚しろよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:33.42ID:xauKIEl50
レンタカーは高すぎるんだよな
一日7千円とか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:39.39ID:2jy7AfOR0
田舎だと車ないとキツイよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:48.65ID:74wUWBS00
>>54
うん、車よりネットの世界の方が楽しいからね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:30.97ID:kmZN+8X30
>>26
その戦略にのせられた世代は
70年代くらいに青春を謳歌してた人たちじゃないの?
幸せの黄色いハンカチを観ると
このスレで若者批判する人たちの
昔の価値観がよくわかるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:40.05ID:dBRteIVV0
個人的には車が無ければ生きていけない
レベルの生活を強いられているが、
こういうレンタカーだのシェアだの広がるのは良いね。
田舎は渋滞が惨いところは惨いのに
車買え買え買え買え買え運動は辟易。

ただ、国がカーシェアだのを規制、妨害してくる悪寒が。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:43.27ID:xc5EDaKK0
200万とか300万とかするもん買わんでいいだろう
どうせ7年もしたら廃車なんだし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:45.21ID:kEyhAxXp0
>>34
田舎で成人の男が免許を持っていないと飲酒か死亡事故で免取りになったか脳もしくは身体に重大な障害があると思われるな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:59.28ID:GUe73q040
昭和の時代は車やバイクで走り屋が主人公の漫画が流行りまくって
それに憧れて若者がスポーツカーやバイクを欲しがったんだよ
その頃はフリーターでもローンが組めて車が買えたから若者がホイホイ何百万もする
スポーツカーを乗り回していて、改造だ何だにやたら金をかけていた。
当然、峠道や高速などで連日のようにバトルが始まって交通事故死亡者もうなぎのぼりで
増え続けた。その頃の若者は走り屋として死ねるなら本望だと
なぜか度胸の有る奴だと思われたいばかりにアクセルをべた踏みする奴も多く
金使いから命までホイホイ投げ出す土壌が当たり前のようにあった時代だったが
最近の若者はネットの普及などで横の同世代の意見だけでなく
盾の上の世代からの情報もよく入ってきているせいか最初から転ばぬ先の杖で
賢く生きるのがうまいね。昭和世代は横の同世代の繋がりしかなかったので
俺らが一番だとばかりに何かと暴走しやすかった。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:06.19ID:0NexOFnm0
発展途上国に学ばないとね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:07.31ID:TVzE80Hx0
都会だと自動車運転免許持ってない人なんか珍しくないからな。田舎者には信じられないだろうけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:09.01ID:3KH9ImBE0
電動アシスト自転車とマウンテンバイクの2刀流のオレ高みの見物
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:34.08ID:PBKu6brW0
都会の駐車場代で田舎の賃貸に住める
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:40.60ID:UYS0pKt30
これほど利権に貪られてる業界も無いな
電気と油のある所に利権が集まる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:45.66ID:5Atj8XWO0
>>9
× 田舎に住んでるから車が必要
〇 都会に住める経済力すらない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:54.00ID:Iiy0qeV80
>>63
軽なんて折り紙みたいな強度の車になんて怖くて乗ってられねえわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:00.01ID:9aOn7uRH0
今の大卒の若者の約半数は奨学金と言う名の借金を抱えてるのだから
車とか買ったらさらに借金が増えちゃうじゃん。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:00.87ID:79Bba8oX0
苦情は崔定征または、
最寄りのCIA事務所まで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:01.97ID:mM8A0UnO0
車の故障なんかのトラブルは少ないと思うけど、事故やアオリなど人間がからむトラブルは増えてる気がする。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:02.86ID:DwGmYcu+0
あればあったで便利だけど維持費でうまいもん食ってたほうが良いもんなぁ

という訳でカーシェアにしております
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:14.46ID:T3881YoE0
やっと時代が、俺に追いついたか
テレビも車もずっと持ってない
田舎じゃなきゃ車は不要

次は「自宅に新築は不要」だ
これもやがて時代が俺に追いつくだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:24.29ID:n52iw1Ay0
レンタカーやシェアするのは構わんよ
マトモな運転さえしてくれたらねwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:28.37ID:8uHcE2330
そもそも車がある生活の便利さを知らないんでしょ
車のない生活しか知らないならそれはそれで問題ない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:32.28ID:Iiy0qeV80
>>72
7年で廃車とは旦那ブルジョワだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:42.28ID:Um5kTJud0
同性代のオッサンの一部は自分の車を軽トラにチェンジ
奥さんがヴェルファイヤーに乗ってるからな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:47.95ID:9AQ2hNYu0
今の車は、白物家電化して、魅力ある車が少ない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:07.50ID:fd3iqQ1W0
>>60
家族で食品や日用品の買い物に行ったりとか食事に行ったりとか、
子供の送迎とか休日に観光地に行ったりとか、
車の用途ってもっとあると思うけど。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:28.92ID:o2pvmANy0
ランニングコストのお化けだしな、若い人ほど将来のために貯金しないと。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:30.17ID:kPOm6r6C0
>>1
こっちは著作権大丈夫なの?
ゲームの大会では全プレイヤーがソフトもハードも購入済みですら
大会運営上で利益出すこと著作権によって阻まれている

車は税金とか掛かるからシェアでも悪くないな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:32.21ID:5Atj8XWO0
田舎の連中は歳とってクルマが運転できなくなったり、
クルマの運転に危険を感じるようになったら、人生詰むってことか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:55.41ID:STDkFYZY0
買いたいとか買いたくないとかじゃなくて
若年層に車をステータスと感じる人が少なくなっただけだろ
必要があれば買うしかない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:02.59ID:e88oUR7C0
>>70
車と女の子に関しては80年代の方がすごかった気がする
70年代は女の子とは関係なく
「かっこいいクルマに乗りたい」という要求の方が強かった
それが80年代の恋愛狂騒曲時代になり
「良い車に乗りテニスとスキーが得意でなければ彼女は出来ず」
時代に突入したのだったw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:04.34ID:0NexOFnm0
日本は発展途上国になったんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況