X



【青森】ラーメンのスープ残して… 短命県青森の人気店、苦渋の訴え 毎日6時間以上かけて作る自慢のスープ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:42:20.23ID:CAP_USER9
毎日6時間以上かけて作るスープが自慢のラーメンを提供する大西文雄社長=青森市古川1丁目の「味の札幌 大西」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180325002683_comm.jpg

毎日6時間以上かけて作るスープが自慢のラーメンを提供する大西文雄社長=青森市古川1丁目の「味の札幌 大西」

 「スープは飲み干さず、ラーメンを食べる日は野菜を食べるなど工夫して」

 人気商品「味噌(みそ)カレー牛乳ラーメン」を目当てに県内外の客が訪れる青森市の「味の札幌 大西」。昨年12月、青森県によるラーメンの塩分測定に協力した大西文雄社長はテレビカメラに向かって呼びかけた。

 県がラーメン店やうどん、そば店の塩分量のチェックに乗り出したのは、麺類のスープを飲み干すことが多い県民に、どれだけの塩分が含まれているかを知ったうえで摂取量を減らしてもらうのが狙い。大西社長はこの調査を受け入れ、調査時の取材にも応じた。

 直後に開かれたあおもりラーメン協会の総会。会長を務める大西社長は、会員から「なんであんなこと言うんだ」と責められた。ラーメンが悪者になってしまうというわけだ。

 大西社長自身も、「スープは残して」とは言いたくないのが、偽らざる本音だ。自ら毎日午前2時から6時間以上かけて仕上げている自慢のスープだ。「本当は飲み干してくれた方がうれしいに決まっている」

 ラーメン店の仕事をして49年… 残り:771文字/全文:1204文字

2018年4月10日14時48分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL3R362SL3RUBNB006.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 16:56:20.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523346980/
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:57:40.14ID:gsfR3oa80
汁物って癖になるな ないと飯食った気がしなくなる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:58:31.25ID:hjyVFqUS0
>>616
それはある。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:58:43.56ID:cVrHJFSD0
>>594
80近いけど、健康でコミュニケーションが取れているうちに
ぽっくり安らかにいってほしいという気持ちはあるよ

認知症になって嫌いになるのは耐えられない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:59:02.63ID:yMWBsnB50
マジレスすると粗悪な食材を腐らせずにコスト削減等の為の添加物だからな

無添加の米 5キロ 普通の2500円 無添加4000円
ソーセージ一本   有名メーカー一袋300円 本物の無添加一本500円

この差は正当なもんだと思ってるよ
焼肉我慢して高い米 買ってみろ。ガチで人生変わるぞ
それくらい美味い
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:59:44.31ID:mXpEtPGV0
>>614
すかいらーくグループいっぱいあるだろ
しゃぶ葉とかコスパ高いよ
それと塩漬け株救う方法は暴落した時にナンピン入れれば平均価格下がって助かりやすくなるよ
俺も1630円以上で買ってたけど2/15の暴落の日に大量ナンピンいれて逆に儲かったよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:26.95ID:mWwbBSzr0
30になってラーメンキメたいとあんま思わんくなったな
たけのことかでいいよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:38.83ID:UUf0t1Z10
>>406
言い訳するな
じゃあ回数半分にしてスープは毎回飲み干せ
ラーメン舐めるな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:39.16ID:DBhVTP700
>>613
2018年で長生きの人って、まあ1928年、昭和3年生まれ以前くらいの人かね


そもそも、ラーメンなんて若いころ食ったことなかっただろ
ラーメンが好物になりようがない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:52.52ID:qOG0aarU0
3.11後、茨城から青森県に遁走した
「ラーメン利尻」、閉店したのね。
テナント受け継いだつけ麺屋は流行っているし、
北茨城市の親父さんの利尻は相変わらず流行っているよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:54.15ID:yMWBsnB50
完全無農薬の米な
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:01:04.65ID:ZPSYXqQ50
三食馬鹿正直に食う草食タイプなら飲まない方がいいわな
腹が減ったら食う野獣タイプなら問題ない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:01:36.60ID:Fy3GJT6Q0
よく関西人が関東にやって来て醤油がしょっぱいって言うけど
青森はそれ以上に関東の比でないほど醤油が濃い口
青森女はマン汁もしょっぱいからな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:03:52.50ID:mXpEtPGV0
外食のラーメンはスープ残しても麺にからむスープの塩分だけでかなりの塩分量だから食わないほうがいいが真実
スープ残したらラーメンの旨さ半減だし飲んだら殺人食い物だし
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:17.79ID:iuVfLF8S0
>>610
青森に王将は無い
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:33.94ID:sRyuV9Zx0
まあ、カップラーメンの酷さに比べたらお店のラーメンはまだ健康的だろうけどな。
インスタントは辛いね。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:37.57ID:7koK/HOx0
ラーメンを食わなければよい。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:41.78ID:DBhVTP700
>>629
俺は関西人だが、関東のうどんがしょっぱいと思ったことはない

ただ、出汁が弱くて醤油くさいとは思う
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:56.19ID:q0xOgduA0
いいじゃん生きてても金ばっかかかるんだからさ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:05:29.35ID:GLyb1Ruo0
>>22
トクホのカップラーメンとか出たら笑う
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:06:21.25ID:sRyuV9Zx0
>>634
しょっぱくはないな、素朴な感じ。
体調とか季節によってはすげー旨いって思うこともある。
ただ、なんとなく物足りないよね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:07:04.29ID:+GGbS7fo0
少年誌で タバコや酒のシーンが禁止されたように
ラーメンの汁飲むいう演出も禁止にした方がいいんじゃね?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:07:21.57ID:mXpEtPGV0
>>625
塩分の怖さは高血圧より内臓を痛めることなんだよ
特に高塩分食食ってると腎臓と肝臓が痛む
人工透析の患者がラーメン好きやたら多いのは塩分で腎臓壊したから
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:07:58.50ID:SSlOCLsY0
どんだけ塩入ってるか目の前に置いてやればいいじゃん
コーラの糖分を角砂糖換算するみたいに
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:08:01.45ID:ezxS2F2m0
>>620
だが、正直本音をすこし吐露するなら、
案外このガスト生活も悪くないかなと。
朝少し早く起きてガストでモーニングを食べる
7時ぐらいに入店して朝セットを注文する
店に行くまでの車の中で 要はマヨコーンピザセットにするか、ドリアセットにするか結構ギリギリまで迷う
でもカロリーがより少ないミートドリアセットになるのが多いかな。
でもほんとはカロリー気にしないんだったらマヨコーンピザの方が好きかな。
で、セットにドリンクバーついてるからコーヒーをカップに注いで、テーブルに置いてある読売新聞をおもむろに開いて
新聞を読み進んでいくと、窓の外は通勤の車がいつの間にか列を成して、それを横目にゆっくり朝食を頂く。
これ結構気に入っったりします。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:09:28.91ID:UBX2BaPV0
ここの店は美味過ぎて全部飲み干した
麺が太縮れ麺で味噌カレー牛乳
バターが乗っててコーンも入ってる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:09:59.73ID:DBhVTP700
>>647
チラシの裏にでも書いとけ(AA略)としかいいようがない

まあ、最初にちょっと煽っちゃった俺が悪かったな
すまん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:11:42.68ID:MPnzbnq20
>>645
塩分取りすぎで腎臓やられるのって
高血圧な状態を放置して腎硬化症になる以外の原因てあるのか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:06.08ID:ZmjERAD10
ラーメンのスープ全部飲む先輩いたけど50代で死んだわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:10.76ID:Y4R9Jfey0
毎日食ってるならまだしも
たまに行ったときに飲み干したからって
特に問題ないような気が
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:15.37ID:FvXQIVyk0
医者にスープ・味噌汁は禁止言われたがラーメン止めん
最近は日高屋・福しんばかり安くてそれなりに美味い
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:38.63ID:Y4R9Jfey0
>>631
大阪王将はあったような
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:15.13ID:wCR2TZVi0
日高屋のラーメン美味いよね
なんで不味いっていう奴がいるのか不思議なぐらい美味い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:16.28ID:0AGj5cUx0
>>645
なんでも摂りすぎりゃ毒に決まっとる
俺が言いたいのは、だからと言って過剰に気にする必要もないということ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:31.92ID:ezxS2F2m0
>>620
自分は基本的には余程じゃない限りナンピンはしないですね
ナンピンは失敗したら厳しいですから。
ナンピンするくらいなら売って損確定します。
自分の場合、あくまでも余裕資金の一部を株で回しているだけなので、そこまで必死じゃないんですよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:33.63ID:sRyuV9Zx0
>>653
若い時はまあ大丈夫だよ。
尿のキレが悪くなり始めた歳になったら注意すりゃいい。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:15:31.75ID:DBhVTP700
>>657
まあお前程度の生半可な知識で、さも科学的真実みたいなことを書き込んだのがアレだったなw

まあこのことを恥として、一生思い出さないのがいいよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:15:55.90ID:EtCWW6Lg0
ラーメンに限らず味噌汁やお吸物ですら飲むなってそのうち医者に言われるぞ
一生薬漬けになりたくなければ何でもほどほどに
まあ誰かに迷惑かけなければ好きに生きればいいと思うが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:16:03.27ID:OW8OMH8J0
病院推奨の健康のための基準値
1日6グラム

これ守ってみろよ
何も食えなくなるぞ
外食のラーメンなんて汁残しても一食でこれ超えてく

塩分は高血圧になってからセーブすればいいよ
通常時に130超えだしたら一日10グラム守っていけ

高血圧のまま塩分取り続けたら腎臓死ぬから透析まっしぐら
糖尿でもないのに透析とか嫌だろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:17:06.65ID:wCR2TZVi0
しっかり水分摂って汗かけば大丈夫だ
これから夏だからラーメン余裕です
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:17:27.03ID:BrWMVM6D0
始めに「まあ」をつけたがったり「アレ」と言ったり頭良さそうですね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:43.36ID:jzVwiAlW0
客側のカスタマーハラスメントってがあるらしいが店側のハラスメントもある こう食えああ食えうるさく指図
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:20:55.21ID:hjyVFqUS0
>>667
天地返し苦手なんだよね、、
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:23:09.46ID:epD9Qwpk0
食べ方まで色々言われたくないわ。病気の人もいるかもしれないのに。スープ飲まない客は入店お断りって看板に掲げとけよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:23:29.29ID:ezxS2F2m0
チェーン店のラーメンが創業の一号店の味に比べて不味くなるのは、ラーメンという料理がいかに微妙なレシピに書き表せないような手間と感性の積み重ねの料理なんだなと。
同じレシピで作ったから同じ味にならない
奥が深いんだよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:23:35.68ID:AWa8DzjJ0
やめちまえ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:24:24.22ID:NKx51+vqO
ラーメン食いに行くけど健康に気を使うというちぐはぐな行為


まるでバイキングに行くけど太らないようカロリー気にしてる豚みたい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:25:22.69ID:HQlZBDvT0
>>602
東北じゃ漬物はお茶請けだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:27:14.77ID:UBX2BaPV0
寿命最下位の青森でさえ平均より2歳くらいしか違わない
どうせ死ぬなら好きな物食えば
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:28:37.41ID:ezxS2F2m0
そもそもチェーン店のラーメン屋の店長になるような人のふんどしで相撲取るような輩は
そりゃ創業者の情熱には遠く及ばず、そのような人間の作る料理もまた創業店とは遠く及ばないものになるのは当然のこと。
自分で全部麺もスープもひと真似じゃなくて自分のものを作ろうと言う気概じゃないとだめですね。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:28:46.89ID:/O/Fw23B0
野菜が育たないってのはどうしようもないよなあ
でも岩手辺りも同じだから
まあ東北は塩分高めなんだろうけど

塩分取るなというより他に(安くて)うまいもんがないからとか?
カップラーメンも安いからでしょ
貧困のせいか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:30:37.58ID:0lnn96750
ラーメンが好きでこれからもずっと食べたいからこそスープは一口だけしか飲まずに残してる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:30:49.41ID:DBhVTP700
>>675
いや、べつにそれは東北に限らない


日本ぜんぶそうだ


今でもその風習が残ってるかはどうかは別にしても、少なくとも上方落語にはお茶のお供に
漬物というのは普通に出てくる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:31:03.82ID:GH8utTuq0
毎日塩と油まみれの毒汁を6時間もかけて作ってるほうがアホ
全部飲んでほしいなら味を落とさず塩と油を半分以下にすればいいだけ
ようするに努力不足
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:31:07.81ID:FZArllFO0
麺だけじゃ物足りない野郎は、ゆで卵2個食えば炭水化物と塩分摂取量をいくらか減らせるか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:32:53.19ID:mP1uZ8p40
青森の寿命が短いのは医療事情と所得が原因

青森八戸弘前ぐらいしか大きい病院がなく3か月もしないうちに追い出される
所得が低いから高額な最新医療が受けられない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:33:03.02ID:ezxS2F2m0
でも案外「日清の出前一丁しょうゆ」が好きなラーメンの8本の指に入ってるような気がするw
あれを超える袋ラーメンがいまだに出てこないね、マルちゃん正麺は惜しいところまで来たけど、若干食べ飽きるんだよね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:34:03.57ID:DZKU7b6R0
佐野実の死んだ原因ってやっぱりラーメンの食べ過ぎ?でも63歳までほぼ毎日ラーメン食ってたなら長生きな気もするけど
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:35:27.57ID:AUPueICz0
>>684
味玉醤油つけ麺大盛り(麺800g)+半ライス
コレが自分のスタンダードなので…

近所の1kg弁当にもお世話になってます



年末には50になっちまうけど自覚無しw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:36:42.52ID:UBX2BaPV0
青森でさえ世界の国別平均寿命の比較だとトップクラス
気にするのも馬鹿馬鹿しい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:37:38.69ID:DBhVTP700
>>687
まさにそう思う

俺もけっこう色んなラーメン食ったけど、うまいかまずいかの基準は、けっきょく
出前一丁に近いかどうかだ、ということに最近、気がついた



カレーも色々言われるけど、けっきょく、ハウスのカレールーの味が基準で、
ハウスのカレールーを使ってるCoCo壱が一番成功したカレー屋なのと
似てるような気がする
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:38:56.02ID:ezxS2F2m0
>>690
飲んで良いスープ というより、
摂取した糖質や塩分をチャラにできる錠剤とか出来ないかな。
チャラとまではいかなくても5分の1ぐらいにできるような。
食後にこれ一錠飲めば みたいな。
出来そうな気するけどな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:42.79ID:QePl++Lk0
ラーメンじゃないけど袋麺で一番好きなのはマルちゃんのカレーうどんやな
アレは最高
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:40:12.70ID:gjvd2/Cl0
何グラムはいっとったん?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:40:16.21ID:kImOdSEF0
ざるそばにつゆをほんの先しか付けずに食って粋を気取ってたそば通の男が
今際の際にいった言葉は「ああ、一度でいいからつゆをたっぷり付けてそばを食いたかったなあ・・・」だそうだ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:40:25.04ID:SkspP+8S0
まあ、塩分多くするってことは
ダシをちゃんととってないってことなんだけどね。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:41:30.09ID:6t5ko5j90
>>689
酒タバコだね
あの人
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:19.58ID:1LCrtOan0
>>700
汁物の塩分率ってだいたい決まってるらしいよ。そりゃ人間が飲むんだから当然か
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:37.33ID:wCR2TZVi0
>>692
流石に節制したほうが良い年代だと思うよ
俺も似たようなものだけど炭水化物減らして一応標準体重なんだが
梅干しとか漬物大量に食いながら酒飲んでるから塩分はぶっちぎってそう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:50.27ID:sRyuV9Zx0
好みあるからねえ。俺はあっさり味が好きだな。
白菜とかたっぷり使ってまろ味が出てるのが好き。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:57.83ID:ihUndYCs0
塩分は気にし始めるとあれもこれも高いとなって食うものが無くなりかねんからな
徐々に減らしていくのが良いのだろうな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:11.17ID:ezxS2F2m0
>>694
自分もカレーはCoCo壱派ですわ
自分でカレー作るときもハウスのジャワカレー使ってますわ
ジャワカレーの辛口に一味唐辛子を適度に加えるとCoCo壱のカレーにかなり近いものができる
いままで常々そう思っていたけど、CoCo壱のカレーってハウスが噛んでたのか。
なるほど
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:22.05ID:DBhVTP700
>>695
万が一、そんな錠剤が発明されても、お前は前の5倍の砂糖菓子を食いそうだがw


一番甘いのは、お菓子じゃなくて自分自身
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:46:39.04ID:wCR2TZVi0
タバコと同じ基準で有害性調べたら(副流煙はないけど本人には)間違いなくタバコ以上に健康に悪いだろ
店頭や丼に「ラーメンはあなたの寿命を縮めます」とか表示を義務付けろよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:46:46.32ID:gjvd2/Cl0
中国式にまぜそばにすれば塩分は少なくできそうだな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:47:16.78ID:tbG+QDWs0
体が今どのくらいの塩分を欲しているかなんて感覚で分かるだろ
塩分の濃いラーメンを食べたらその日は十分だから後の食事をコントロールすればいいだけなんじゃないの?
流石に1日単位の調整もできずに塩分が―言ってるは見ていて恥ずかしい
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:47:33.55ID:wCR2TZVi0
辛くすれば塩分節約でも満足感が得られるラーメンになる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:47:44.56ID:1LCrtOan0
>>711
偏屈な人だからストレスが多かったろ
女が長生きなのはその辺が理由じゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況