X



【環境】紀伊半島沿岸のサンゴに大きな被害 海面の水温低下で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/11(水) 05:57:53.61ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180411/k10011398201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

4月11日 5時51分
日本有数のサンゴの群集が広がる紀伊半島の沿岸で、この冬、海面水温が平年より低かったことからサンゴに大きな被害が出て、和歌山県の沿岸では全体のおよそ90%が死んだ地点もあることが、環境省の調査でわかりました。

紀伊半島の沿岸は、日本有数のサンゴの群集が広がる地域として知られています。

環境省によりますと、この海域では、この冬の平均の海面水温が平年より低く、過去3番目の低温だったということで、環境省はサンゴに影響が出ていないか、先月、三重県と和歌山県の沿岸の20地点で緊急の調査を行いました。

その結果、紀伊半島の西側では16地点すべてで、サンゴが死んでいるのが見つかったということです。このうち、和歌山県白浜町の四双島の南では全体の91%、田辺市の沖ノ島では89%が死んでいたということです。

環境省は直接の原因として、黒潮が蛇行して紀伊半島の沿岸から離れ、この冬、海面水温が低くなったことを挙げたうえで、感染症の発生などで被害が拡大したと分析しています。

環境省は「サンゴの成長には時間がかかるので、モニタリングを続けて、適切な管理に努めたい」としています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:58:25.89ID:Jytq/X6y0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
           
習近平に三跪九叩頭の礼するニダ
                        
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:00:38.31ID:aCfzXPtF0
あれあれー、地球温暖化で海面温度は上がってるんじゃ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:01:54.47ID:bDvyOtMp0
温度が上がって被害、下がっても被害。
よく生息してこれたな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:02:03.16ID:Nu3vEBW60
サンゴの飼育難しいもんな
水質管理と、温度22−27℃だっけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:04:00.93ID:OdNQprRl0
地球温暖化のウソ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:09:27.61ID:SAE/cnHl0
水温上昇による白化ばかりで、低下でサンゴ死ぬってのはあまり聞かなかったな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:15:06.44ID:iWm8fcsa0
朝日新聞珊瑚KY事件を思い出す
珊瑚は朝日新聞の金字塔
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:17:55.00ID:KlZFnpw/0
>>11
合わせ技じゃないかなあ。
夏の水温上昇で共生プランクトンが減ったところにこの冬の寒さでサンゴ虫本体がやられたとかね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:20:11.64ID:WuhJjVJW0
気候変動か
水は比熱高くて、熱くなりにくく冷めにくいからな
もう、戻れないところに来てるのかもな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:23:44.19ID:SAE/cnHl0
しかし、こんな脆弱な生き物がよく5億年もの間繁栄を続けてこられたもんだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:47:38.71ID:Cur40XdC0
中国人の乱獲、はい論破。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:36:32.72ID:Bo3srWxP0
サンゴは生き物なんだから当然死ぬこともあるだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:36:34.72ID:AjLkRtVl0
KY半島
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:44:49.79ID:AHUOFfr/0
抑々、和歌山の海にサンゴなんて無かった。それがこのところの温暖化の影響で20年ほど前から、
串本沿岸でサンゴが見られるようになっただけ。
サンゴが全滅したんじゃなくて、元々の状態に戻っただけなんだ。
俺、20年以上前からダイビングであっちこっち潜ってたから実感として分かるよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:46:33.02ID:xCPvUVVf0
温暖化www
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:53:25.66ID:At+S6vHe0
親が和歌山だがつい最近和歌山のサンゴの話をしたらびっくりしてたよ
昔そんなもんなかったらしいね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:15:21.84ID:D7cZ4hjQ0
海面にサンゴいなくね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:31:02.49ID:JcU47BSP0
ポリープの脱け殻
環境が整えばまた着床するべ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:53:49.44ID:OsUhYG9o0
>>15
>>1くらい読め、黒潮が蛇行したからだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:10:38.72ID:/M4qmRLP0
温暖化で地球が危ない!!(真顔)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:13:05.10ID:Fe89zKtb0
東日本は海水温の上昇で海苔の養殖に悪影響が出てるのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:23.46ID:HWelHih30
正月に海入った時、いつもより異常に冷たいと思ったからサンゴも死ぬわ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:06:11.95ID:+7u6MJff0
誰だKY
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:23:38.53ID:P3iDP4EC0
これ最初環境保護団体が調べもせずに温暖化のせいって言ってたんだよなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:24:13.85ID:altDPPba0
>>30
南伊豆でも普通に見られるよ。
和歌山の珊瑚も全滅したわけではない、数年後には更に拡がるかもしれない。
もともと沖縄やオーストラリアの珊瑚礁も成長過程には色々あったと思われ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:25:33.46ID:WQ/fl+3F0
また中国人かよ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:46:35.88ID:XJ02SQ8j0
温暖化じゃなかったのかよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:33:49.49ID:0+w2qChG0
珊瑚「しょうもない」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 17:34:53.64ID:Q5hKpyiC0
なそこの果物屋もわけわからん横文字おるよな見せ預けえるやつが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:59:50.53ID:JbT4Q7mw0
原発の温廃水のせいで珊瑚が住み着いたのか
原発がとまれば珊瑚も生きていけない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 09:00:46.63ID:JbT4Q7mw0
そろそろ原発が海の環境を破壊する発電方法だと考えないと
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:55:17.14ID:NykzU7je0
>>1
もしかして元々珊瑚なんてそういう動物じゃね
多産で向こうで死んでもこっちで大発生という生物
環境系プロ市民が大騒ぎして珊瑚を利用してきただけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況