X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/11(水) 12:02:57.58ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523407837/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:03:50.18ID:/M+yOZd80
いつまでやってんだよ
無職が車買えるわけないのに
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:03:58.15ID:v88loGAY0
ずっと自転車乗ってたけど、18で免許取ってから20歳で車買って今、25歳。
乗ってるけどさ。
周りの同年代、誰も車持ってねぇよ。
バイクばかり…
あぁ、まぁ俺はバイク嫌いだがw

だから遊ぶといつも車出すハメになる。
ガソリン代とか駐車場代はくれるし
OKだわ。

車買ってるけど、彼女は居ない。
本当は彼女を乗せたいんだがな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:04:23.57ID:NQXkiOok0
無職でも買えます
支払える金があれば
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:16.45ID:kQU2YjlU0
車に対する優先順位は落ちるわな
都会に住んでれば
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:17.52ID:3QqEyC040
愛知県民がトヨタの為に頑張るスレ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:06:39.35ID:ZkaLJS1R0
男ならスナックに通いたくなるし
車デートに誘いデートスポットでカーセックスもする
良い女を抱きたいし高級セダンに憧れるものだ
それがなんだ、酒も飲まず彼女も作らず
車はバイクに軽自動車、車に乗らない奴すらいる
いい加減に餓鬼から卒業しろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:06:45.31ID:doOTu0Em0
去年から任意保険解約したわ
車屋が勝手に付けたけど、解約して年20万浮いた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:00.66ID:Gkrtrb/60
車がないと休日に外出できないとかいう意見は本当に、何か色々押し付けがましい
人それぞれでええやんけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:09.66ID:X9AHLOmX0
金がないだけだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:36.00ID:1zVbxybh0
都会に住んでいれば維持費が馬鹿みたいに高いし
ただ単に若者が都会に集まりすぎって事じゃないかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:01.50ID:Yn/cYhbI0
庶民にとって車って、家の次に高価な買い物だけど
それを5年とか長くても10年で買い換えていくって凄いよねぇ
燃料費や税金とか維持費もかかるのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:04.63ID:kQU2YjlU0
田舎に行くと、珍走団がいっぱいいて、あーここには住みたくないと思うもんな
やっぱ車好きってDQNだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:08.90ID:NQXkiOok0
東京なら家族そろって
公共交通機関、または徒歩で
遊びにいくところがいくらでもあるよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:12.83ID:xwcpYoih0
自家用車なんて要らないと思うよ
公共交通機関が発達してくれればそれでいい
地方都市に行っても労働者階級が大きな見栄えのする車に乗り
貧困層がリアライトが片方消えた軽自動車に乗り
転勤族のエリートたちはコンパクトカーや自転車に乗っている
そして例外的に地元のそれなりの人たちがそれなりの車に乗る

全員路面電車に乗ればいい。とくに労働者階級やロアミドル
の通勤の自家用車使用は禁止すればいい。

と言いつつ、自分は5500ccくらいのドイツ車に乗ってるけど。
車は阿片というような論文を思い出す。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:22.69ID:/7YqesSn0
アメリカ
・免許取得代70ドル
・レギュラーガソリン代 1ガロン(3.8リットル) 2.7ドル
・重量税なし
・年間ナンバープレート代 45ドル
・ハイウェイ道路ほとんどが無料
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:31.75ID:n5TjaCoz0
車そんなものいらない=金がない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:51.25ID:mthKJ7UQ0
都内だとコンビニにも駐車場ないところ多いから不便だわな
田舎なら車一択
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:03.81ID:6wosgGUo0
一般的な20代ってそもそも買える歳じゃないじゃん
マニアでもない限り遊ぶ金優先で散財してるし
親が余裕のある世代でも駐車場確保で厳しそう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:09.45ID:H65x3+zW0
カーシェアもいいんだけど、チャイルドシート付いてればなあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:51.56ID:Gkrtrb/60
田舎だけど要らない
子供居ないから、自転車で事足りる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:06.29ID:IWZqdiV20
レンタカーやカーシェアリングってある程度の期間自動車を保有したことがある人じゃないと無理じゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:25.19ID:8rISTMT50
車を維持するのは車を持ってないチンパンになる事を享受するより難しい
いい男ってのは難しい生き方を是として生きるもんだ
ザコい男になる事を許容することをもうやめようぜ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:34.05ID:lwfHTPvQ0
士官学校中退@

共同便所ソッカーだらけの中野駅付近の下宿所オジサン2万で、雌のイモリさんもねぇ、

ごきげんはラブホテル代わりに使い、白浜ペニスで御宿までスープラ房州の助手席と死を感じた。

小さく綺麗で愛らしい女達をものにするには、自分で円盤を開発し接種するんだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:42.07ID:Vg0f8Ybk0
乗るのは電車チャリタクシー
旅行は羽田成田から飛行機
わざわざ車買ってまで行く場所が思いつかない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:46.08ID:0IJa/5rQ0
必要だから買うのであって基本的に「無くて済むなら買いたくない」のが普通でしょ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:47.07ID:ytZFmaoi0
国立大学からでも率先して
マイカー通学の大学生は学費減免、位の劇的な事やらんと変わらない

ハーバード大学の図書館は
日曜夜は翌週の講義に備えて勉強しに来る学生の車で駐車場が満杯
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:07.65ID:tp8G2XDC0
田舎のディーラー工作員の断末魔w
「田舎には車が必須なんだァ〜」w

さっさと転職しろアホw
0039ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:08.71ID:rRrkvVD0O
だから自動運転がいつか進化すれば家の前まで車が来てくれるから
マイカー保有率は減るけど車自体はもっと身近になるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:20.73ID:kQU2YjlU0
でも、東京でもパチンコ屋だけはデッカイ駐車場持ってるよなw
そういう層が車好きなんだろう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:32.63ID:xwcpYoih0
地方に行って驚いたのが任意保険の加入率が
60パーセント前後の市町村が多いこと。
キチガイだろ。
そういう人たちが、ウインカーも出さず一時停止も守らずに
子供達を轢く。
車って素敵ですね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:05.25ID:yDcULXI10
>>30
田舎で子供も車も無しだと相当な変人扱いされるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:20.13ID:hW6o2gVl0
田舎には仕事がない!とか行って東京出てきて
車すら維持できない安月給ってwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:21.61ID:wqsSlegQ0
>>1
マスゴミが報じない事実
車に関する諸経費
日本は世界一とも言われている
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:33.13ID:kQU2YjlU0
ラブホもそうだw
地元住民に煙たがれてるラブホもなぜか駐車場完備
都会だと893しか車乗らないからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:39.95ID:Vv6roje90
ほとんどが特別会計の闇金だからな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:10.42ID:Gkrtrb/60
便利とコストを天秤に掛けた結果でしょ
税金上がって社保料も上がって手取りが減ったのに、削れるとこから削ったらそうなるでしょう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:37.11ID:kQU2YjlU0
>>47
今の若い人は温泉なんていかねーよw
登山とかも団塊世代の趣味じゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:37.59ID:0xey6F5h0
コレってあくまでも都会の若者限定の話だからな。田舎の若者たちはほとんど車持ってるよ。
だって車がないと仕事にもいけないからな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:43.79ID:xwcpYoih0
国内ではコムスみたいなマイクロカーを優遇すればいい。
労働者の通勤派マイクロカー以外禁止くらいで良い。
他方で、外国にはバンバン高付加価値の車を売ると良い。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:50.10ID:UiqwTEL30
車ないとこういう時不便だよ!
→じゃあ、そんな不便な状況になることしなければ良いんじゃね?

ってなるだけなので、あんまり議論の余地がない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:52.89ID:Dsc86p/J0
都内走ってるクルマもトラックとかタクシーとか仕事で使う底辺層か、維持費なんて屁でもない高級外車に二分してるよ。中間層は無理してローン組んでいいクルマ乗るか、妥協してダサい型落ちのクルマ乗ってるかって感じ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:08.01ID:XAZ0ZqHZ0
前スレにいた趣味が読書と美術鑑賞君、まだいるのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:10.79ID:HxCZc5lB0
>>48
田舎者www
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:20.46ID:78SCxaUD0
>>46
今観光客だらけで大きな荷物持ってるのなんて普通の光景だよ
どこの田舎者なの
恥ずかしい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:24.06ID:r9aRLNAC0
>>49
マイカーかっこいい!って感覚がもはや昭和
もう平成も終わるというのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:37.11ID:mKR9IMWV0
>>26
都内と一部の大都市だけが車無くても生活できる
そんなの例外だろうね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:38.98ID:lwfHTPvQ0
後輩から留年だから同期にもパチンコレーシングと馬鹿にされたが、


ゴキげんは、隼1000にスープラで、女との愛に俺のw下宿宿を利用した。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:43.51ID:OBQYCyBB0
これ都市部だけのアンケートだろ?
田舎なんか無いとどうにもならん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:45.39ID:fk1jooDI0
10代20代が車を消費できないほど、
我が国の自動車産業は車を産出できないのかね?

違うよな?
若者の財布にカネが入っていないからだよな?
外人に売りまくるほど産出できてるよな?

これを産出ギャップという。
つまり、政府日銀のマクロ経済政策の誤りなんだよ。

そろそろ20年。
いい加減に気づこうぜ。
とっとと消費税減税しようぜ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:50.46ID:DNnUXgDh0
あれ? ヶヶ中の言う通り 貧乏になる自由を支持しているのに 欲しいけど買えないとは これいかに。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:03.03ID:Gtjc+EJu0
凄い伸びてんなww
車すら買えない貧乏人の妬みが痛いなw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:03.16ID:7ZmEvQAs0
自分も無くてもいい派だな。
週末(それも毎週じゃない)ぐらいしか使わないものに何百万も使う気がしない

実際カーシェアとレンタカー使い分けてるが特に困ってない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:04.81ID:Vg0f8Ybk0
>>42
羽田は家から電車1本で行けるからなぁ
フライトで疲れた後に運転とかしんどい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:34.14ID:Gkrtrb/60
車を持ってないほうを煽るレスがすっごく下手…ww
ディーラーってそんな人しかいないのね〜〜w
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:43.86ID:hfzkHdz/0
買いたくない?
買いたくても買えねえんだろ貧乏人
ガハハハハ


こういう馬鹿が
日本人の大半を占めている
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:01.17ID:78SCxaUD0
>>70
車所有してない若者へのアンケートだからね
車持ってる田舎者の話じゃない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:01.79ID:eNG9RsOh0
無メンに等しい君たちわかってないけど
カーシェアリングてわナンバーだよ
わナンバーしらない?
笑いも者のわだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:11.59ID:L5gS0HOz0
>>61
子供いると車ないと不便だよ→じゃあ、子供つくらければ良いんじゃね?

こうですか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:45.00ID:kJLwngCf0
車に掛かる維持費が異常なんだよ
車両自体もどんどん値上げしやがるし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:46.47ID:Q8qlbkQn0
>>74
君は都内にマンションもってるの?
車ないけどマンションもってるよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:54.48ID:YYcOKuvd0
車検保険税金ガス代駐車代
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:54.68ID:EbfsCogL0
>>78
ブラック勤務からの身体壊してニートってマジですか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:59.23ID:ZkaLJS1R0
臭い排気ガスを浴びながら徒歩デートか?
煩わしい電車で人目を気にしてデートか?
抱擁もキッスもできやしない
それが男か?
何を守りたいんだ貴様らは
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:00.85ID:xwcpYoih0
>>81
わナンバーはともかく、カーシェアリングの
車ってボコボコあちこちが小さく凹んでいるから
怖くて近づけないw
いや、制度はとても良いものだと思うけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:11.72ID:lwfHTPvQ0
当時、ボディコンワンレグばかりで女達に興味はなかったが・

坂上のバスの運転手であるころがし涼太には感動した。


https://www.youtube.com/watch?v=g5xXNDEio7I
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:31.86ID:mKR9IMWV0
>>66
知恵袋にマイカー持ちの男に彼女寝取られた貧乏学生の恨みが投稿されてたぞw
彼女
「ドライブ誘われちゃったけど、誘われて遊びに行くのは私ともう一人いるからいいよね?」

彼氏
「」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:54.35ID:H4vOY7me0
少なくとも東京近郊ではいらんわな

止める場所にも苦労する
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:22.39ID:b+/m1AUS0
「車買いたくない」
(買っても維持できないから)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:40.53ID:C/Njhoi40
札幌に住んでるけど、車あるけど維持費的に安い原付欲しいけど怖くて乗れん
関東と違ってバイク乗ると死ぬ確率高くなるのが明らかな程運転マナーが、悪い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:41.47ID:EbfsCogL0
ID:Gkrtrb/60
田舎で自転車転がすような30代後半の自称元ブラック勤務現ニート
お前周りから笑われてるよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:42.14ID:8rISTMT50
車乗れないカスジャップ男もみんな気付いてるだろうけど
男が車持ってないとかあり得ないって時代の日本は滅茶苦茶強かったからね
そんな情けないチンパンが増えてる事自体が日本の凋落を意味してる
ミジメな敗者になるのはもうやめようぜ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:48.70ID:PFANtwY30
車は10年でトータル500万かかる
500万あれば海外を5年間放浪できるぞ
若いうちにやっておきたいのはどっちだw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:57.17ID:tXon6wSr0
離れる若者が悪いみたいな風潮やめて欲しいわ。押し付けがましい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:14.05ID:oruOeu+00
完全自動運転になったら、
もうタクシーなのかカーシェアなのか自家用車なのか分からなくなってくる

町中で、スマホ使って行きたいところを設定するだけで
目の前に自動車がやってくる時代・・・

あと、100年ぐらいしたらそうなるな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:22.13ID:0IJa/5rQ0
車所有派の主張として、遊びなどで行動範囲が広がるというのがよく出てくるけど
毎週のように遠出したい人ばかりではないし
電車+バス+徒歩で行ける範囲でも遊べる場所など無数にあるわけで、
車を所有する理由を作るためにわざわざ無理して車でしか行けない場所探してるようにしか見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況