X



【年金】財務省が年金支給68歳開始案=高齢化対策で審議会に提示−実現には曲折も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/12(木) 06:00:06.09ID:CAP_USER9
 財務省は11日、厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会に示した。少子高齢化による年金財政悪化に歯止めをかけるのが狙いで、今後の改革論議に反映させる。ただ国民の反発は避けられず、実現には曲折もありそうだ。
 支給開始年齢は60歳から段階的に引き上げられ、男性は2025年、女性は30年までに、65歳となることが既に決まっている。同省は過去にも年金支給年齢引き上げを訴えてきたが、67〜68歳が多い海外事例の紹介にとどめてきた。
 分科会に提出した資料で、同省は「人生100年時代」を迎える中、年金財政悪化により、給付水準低下という形で将来世代が重い負担を強いられると指摘した。
 さらに、35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になることなどを踏まえ、「それまでに支給開始年齢をさらに引き上げていくべきではないか」と主張。開始年齢を68歳と明記した上で、「支給開始年齢の引き上げによる受給水準充実」のイメージ図を提示した。ただ、どの程度充実するかといった数値は盛り込まれていない。
 来年春にも厚生労働省は5年に1度実施する年金財政検証の結果を示す。これを基に将来の年金制度に関する議論が始まる見通しだ。(2018/04/11-18:58)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041101104&;g=eco


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523450038/
1が建った時刻:2018/04/11(水) 21:33:58.58
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:01:10.49ID:ciF25l7n0
加入した時と条件が違いすぎる。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:04:00.36ID:oY8334FU0
ありえない

絶対的に容認出来ない

加入者、それも強制的に加入させておいてそれはありえない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:04:10.91ID:fz5tLiKe0
今の受給者への支給額を半分にすればいいじゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:04:24.52ID:2lLeZeTD0
後から加入したメンバーが損をするのって まるで 根図味こう🐀
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:04:25.96ID:tNA0SpFZ0
>さらに、35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になることなどを踏まえ、「それまでに支給開始年齢をさらに引き上げていくべきではないか」と主張。

団塊ジュニアには80歳支給開始になりそうですね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:05:48.37ID:+O8tZrey0
80歳でええ。


イキロ!そして働け!
ついでに定年も80歳でええ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況