X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/12(木) 08:23:45.46ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523452461/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:24:45.87ID:RsFIhOCf0
必要なら買うし必要なければ買わない
それだけの話だよな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:52.28ID:mgvII3uF0
何でも値上げだらけで、車なんて買ってられない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:27.07ID:NBW+fZne0
異世界で目覚めたら高級車を乗り回し美少女に囲まれてなんたらかんたら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:46.97ID:K78vv7w10
金があればWRX sti、クーパーSかJCW、ソリオGが欲しい…
ただ、クーパーはFFなんだよなぁ
可愛いから好きだけどさ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:02.05ID:scA7stY30
>>6
金がもったいないから買わない
金が余ってたら買う

貯金と車購入への関心の強さが異なるだけだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:06.39ID:dWCf1MjI0
>>7
本当は買いたいじゃなくて買えない人が大多数だから、コンプレックスでこのスレに集ってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:26.05ID:KFdl8IZU0
就職してれば中古車くらい買えるはず
でも興味ないんでしょ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:30:14.92ID:FRR0MMxX0
そりゃ東京みたいに鉄道網発達してるなら要らないだろうけどさ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:30:46.41ID:IqTTov9u0
免許取るのに30万かかる。こんな国ね〜よ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:31:10.43ID:vxNg/Jnh0
ベンツ乗りが来ましたよ。なんか質問ある?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:19.64ID:1RX8vFVG0
まーだ伸びてるんか。
スレタイで結論出てるんじゃないのこれ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:37.73ID:qbITD+4I0
>>6
首都圏の若者の平均所得税は20年前と比べて微増してるのに、車を購入する率は昔と比べて下がってる。

年収400〜500くらいの、少し前なら軽自動車ではなく普通車を買ってた層の購入率がかなり落ちてる。

首都圏だと、金がないというより、「必要ない」と判断されてるってのが正しい理屈。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:16.28ID:+1Jj1Ta60
買いたくないというより、買う必要がない だと思うけど?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:35:38.31ID:FBDKXp9p0
首都圏 地方都市の圏内外 田舎

状況はが違うんだからさ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:35:39.07ID:cT3vSpqe0
週末にたまに乗るくらいなら、カーシェアとかのほうがいいよなぁ。
子供いるなら車持ってた方がいいけど。。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:35:52.21ID:clw3s5dh0
一生涯貧乏なのが決まってるゆとり男のおかげで
冴えないアラフィフの俺でもアホなゆとり女共と変態プレイしまくれる
格差社会万歳
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:02.46ID:956nmK5F0
素朴な疑問なんだが、車持ってない男は
どうやって女の子をデートに誘うんだよ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:09.67ID:v1eky7xQ0
>レンタカーやカーシェアに関心集まる

成長産業だから投資してね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:24.38ID:jeK4YHoQ0
2019年だか2020年にR35生産が終了するらしい
サーキットの帝王GT-Rニスモがだ
しかし、恐らく大半の人はGT-R、LFA、NSX、ウラカン、R8、911みたいな
高馬力車なんて望んでないだろうし、そのうちこいつらも後を追って廃れてくだろう
それが時代の流れってんならそれもありか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:58.63ID:FBDKXp9p0
>>11
足車として本当に必要なら中古でも買うはず

買われないってことは、足車は必要とされていないってこったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:38:22.42ID:956nmK5F0
>>22
車に興味が無いとかじゃなくて
世の中に興味が無い人が増えてる気がする
あと、友達や恋人がいたら車でお出かけとか普通だと思うけどね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:39:11.99ID:JOOUw8eKO
車買わないのをカッコよく言ってみただけだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:39:22.92ID:p1ABr5MT0
>>30
コンパクトカーで良いや見たいな人は確かに増えてるけど
車買いたくないなんて奴はよっぽどだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:39:54.68ID:VFX28O910
>>28
車持ちだが本当維持費かかるわ
通勤に必要だから乗ってるが
金食い虫だよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:07.30ID:Gso0uYAe0
給料下がってんのに車の値段上がり続けるってアホだろ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:27.26ID:p1ABr5MT0
田舎で駐車場も家の車庫があるからタダだけど
月4万円くらいは維持費かかってるからな
それを払えるかどうかがステータスなんじゃねーの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:42.65ID:hyQklKKq0
買いたくない(本当は買いたい、金の問題だけ)
レンタカー、カーシェアは使いたいんだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:42:29.91ID:K78vv7w10
>>27
一応、ベンツはBMW、アウディと並んでドイツ御三家なんだぜ
その中でランク付けるならベンツが一番下でアウディが一番上かな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:42:32.87ID:YTTCPY1c0
トンキンには地面がないから車も家もないのだよ
現代の智恵子抄っすな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:42:55.28ID:0mqMD9MQ0
駅がすぐそこにあって乗りゃあ目的地まで行けるんだからわざわざ車使わんでしょ
車買うこと思ったら必要な時だけタクシーのが安いし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:43:36.59ID:2i1+W34F0
税金高すぎ。
産業を潰しかねない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:43:46.41ID:kt1WNSM90
まだこの話題やってんの?

ここでウダウダやってることが一番のムダってことな早く気がつけよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:43:57.91ID:8+D4yICi0
>>16
必要性を言い過ぎると衣食住以外はほとんど同じ。
結局はお金のある人の場合でも、
車で得られる幸せ<その費用をほかの事に使って得られる幸せ、くらいなんじゃないの?
だから更にお金があれば買うかもしれない。
そういう意味では「お金がないから」という意見も間違ってはいないと思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:44:07.47ID:p1ABr5MT0
コスパがどうのとかじゃなくてよ
それを維持できる稼ぎがあるってのがステータスなのに
それを否定したら僕は貧乏ですって言ってるのと同じだからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:44:15.40ID:VFX28O910
安い車はみんな軽のミニバン
あんな箱みたいなダッサいの要らんよな?w
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:45:14.01ID:X6JByJxn0
かいたいけどなまぽだしむり
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:45:43.61ID:s3zpr1BR0
知人が、ちょっと仲良くなった女を家まで送るとか雨の日に乗せるとかいう
口実で2人きりになって、そのまま親密になったなんて聞くと羨ましいけど、
保険、車検、ガソリン、修理費、駐車場で維持費がキツイって嘆いてたわ。
中古で分割ローンで買って払い終わった頃には車に不具合出始めてってのもある。
毎月手取りで30万以上の給料は欲しいって言ってたな。
俺みたいに20万以下の非正規や若者には負担になるだろうね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:45:57.67ID:K78vv7w10
>>53
Nboxが売り上げNo.1なの知らんのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:46:18.71ID:lBZ5bl2z0
トンキンの常識は日本の非常識
田舎からトンキンに出る奴は知的障害者
100人中99人が失敗する田舎若者使い捨てシティ
トンキンはダサい
近いとこに職見つけてスマートに生きようよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:46:58.62ID:p1ABr5MT0
>>56
じゃあなんで高収入の人は大きい家に住むんだ?
稼ぎがあるからだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:47:03.26ID:i756jjvZ0
なんでここまでスレ伸びるの?
そんなに話題にする内容かね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:48:21.60ID:nKQ2XB9o0
>>53
その気持ちはすごくわかる。なんであんな箱に金出すんだろうかと疑問に思う。ただそうじゃない人がいるのも事実。売れてるからな。
結局は人それぞれってこった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:48:31.82ID:K78vv7w10
>>60
車屋にしてみたら死活問題だからね、そりゃ躍起にもなる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:06.97ID:zzzTd5uV0
>>59
高収入の人にはそれが普通に見える。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:18.71ID:kfHxQp3D0
家の話なんかしてませんけど。

ステータスととらえるか単なる移動のツールと考えるかで、意見ちがうでしょ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:22.01ID:/YlO/zhl0
必要な人間なら 買っているんだし、何で不必要な物買ってステータスかと。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:47.99ID:isw+lxls0
大枚をはたいて買ったマイカーで遊びに行っても
コインパーキングでさらにぼられる哀れ車カス
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:55.60ID:mmHX9g2/0
トランプは輸入規制キンペーはエンジン締め出しで日本は人口減少
どう考えても日本の自動車関連企業はバタバタと淘汰されていく
国外に出ていく以外は生き残りは無理
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:50:07.33ID:IecyGhg90
20年前なら都内でも学生がバイト代で車持てる程度だったんだがな。
今は買えてもとても維持できない。
駐車場代に税金に任意保険、どれも高すぎる。酷い時代になったもんだよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:50:31.29ID:oBICLfxs0
ガソリン値上げしてんなぁ
もっと安くなってくれたら消費するのにさ
スマホで暇潰しですわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:50:43.61ID:p1ABr5MT0
>>64
だから高収入の人は車が買えるから買ってるってだけ
買いたくないなんて人はいない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:50:59.55ID:dPTrFUG30
まーだいいわけ言ってんのか
派遣住所不定の根無し草ども
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:51:22.26ID:/5yGO2fk0
買いたくないじゃなくて安給料で買えない、維持できないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:51:46.06ID:XWdG5Ewd0
だからメーカーも自工会もマスコミも、国の制度を叩けって
購入後の維持費が高すぎるんだよ。短期間で車検、各種多額の税金、燃料にかかる各種税金、高速道路通行料金、高額な駐車場

そら年間5000キロ程度のユーザーならレンタカーや公共交通機関のが圧倒的に安い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:51:58.25ID:zzzTd5uV0
ステータスとか言う人もいれば趣味の人もいるし、生活の一部の人もいる。

なんで必要なのなんて考えればわかるでしょ。
君らが持ってるパソコンやスマホと同じだよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:52:14.23ID:Xoqp5xG40
>>59
確かに高級住宅街とハイクラスのタワマンにはいいクルマがあるね
そこに住む人は他人より上手に生きて稼いで来たんだろう
賢いその人達が自動車を保有している事実は受け入れるしかないな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:52:35.24ID:Slq5Ev2R0
すべてはスマホが悪い
ガラケーならまだしも
皆月々何万円も払ってる
このお金があったら車のローン組めて払えるからな
車持ってない連中は人生半分損してる
車があれば行動範囲広がるし経験知も増える
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:37.88ID:iOWI/Q1u0
販売店に行って書類書いたり契約するのが嫌
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:42.44ID:K78vv7w10
>>56
今は己の心技体で勝負する時代だよね
己の思いやり(心)、己が積み上げた技術、己の健康な体
車なんて然程求められていない
まして女から見たら尚更だろう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:43.78ID:/YlO/zhl0
車も持っていて 電車 タクシー利用しているのだが 持たない奴が いても 別に不思議でもなんでもない。
車なんか車庫にはいったままだぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:45.60ID:2iBSqcXu0
雪が酷かったもんだから、速攻で四駆に買い替えた同僚続出した
車検待たずに買い替え
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:48.17ID:kfHxQp3D0
>>71
買いたくないなんて人はいない



まずは、自分の考え方と人の考え方は違うということから学びましょう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:54:06.42ID:956nmK5F0
🔖車持って無いとデートに誘うのも難しかったけど、
最近の若者はデートしないのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:54:20.32ID:p1ABr5MT0
>>79
無駄なものを省くだけの人は高収入になれないからな
金持ちは節約する事よりも稼ぐ事を考えるから
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:54:22.01ID:UAwPa5Uz0
>>38

昔大学の時
地方から来た風呂なし3畳の5千円の部屋に住んでた奴も
車持ってたぞ
路上に駐車してたな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:54:24.60ID:zP8Zncbi0
駐車スペースはあるんだけど、維持費どれくらいかかるの?
立地重視で戸建て買ったんで、無くてもさほど困らないんだけどさ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:03.85ID:YTTCPY1c0
>>80 スマホがあれば住居スペースもそれほどなくて良くなるから、長屋の選択肢が広がる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:15.50ID:zzzTd5uV0
>>71
買いたくない人はいるでしょ。
置物にしかならず邪魔になるなら買いたくないだろうな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:23.03ID:XWdG5Ewd0
車売りたきゃ国が車検制度廃止、各種税金を安く、高速道路通行料金を安くしろ

高い車は誰でもローン組めば買えるけど、維持できないから買わないんだよ、アホな役人でもそれくらいわかるだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:46.79ID:qbITD+4I0
>>71
額面1350あるが俺も持ってない。

見栄を張るのが必要なとき、例えば女の子と遊びに行く時は、高級車のカーシェアクラブを使ってる。

アラサー以上になるとナンバーが「わ」をダサいという人もいるが、最近の若い子はまったく気にしないなあ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:56:07.86ID:p1ABr5MT0
低所得の人間が何の贅沢もしないで1000万円貯めるのと
高所得の人間が頑張って色んなものに金を使って300万円の貯金があるのとじゃ
貯金の意味合いも違ってくるからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:56:44.67ID:f1Jyzs+00
これで税を安くするほうに傾かずにレンタルやシェアに
どうやって高い税をかけていくか考えるのが日本の政治家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況