X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/12(木) 08:23:45.46ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523452461/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:32.64ID:9GKmIsQf0
>車を保有していない10〜20代の社会人などのうち
>購入したくない層が5割を超えた。

持ってない人でも半数は購入したいと思ってる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:35.70ID:LNRGiYMq0
金もっていたとしても車庫ではなく書庫が欲しいからなんか買わない気がする
話逸れるが、今は本も高級な趣味になってしまってな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:38.29ID:ZNEG8LRe0
>>832
スマホなんて月2000円とか3000円で持てるだろ
車と比べるレベルのものじゃない
そんなんで生活に影響ある奴は車なんて逆立ちしても持てんよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:42.89ID:SZu9hkV10
>>833
それ金があるならその店近くにある場所に住めばいいだけw
どの程度高級と言ってるのか知らんがw
お前が貧乏人なのに無理してるのばれるぞw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:58.91ID:YX9Gwvd30
駐車場代が月1万円を超えてくると車を持つ気が失せてくる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:47:00.58ID:aMMcmTMr0
都心だと125ccかロードバイクが最速
昼間は車移動は電車より遅いし、駐車場探して止めるのが面倒
時間を金で買うなら都内だと移動効率は低い
物や人を運ぶて意味なら分かるけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:47:46.41ID:Ulb4yOUa0
まぁ必要な奴だけ買えばいんじゃねーの
単なる機械だし そんだけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:47:50.80ID:TrQX5HU90
>>830
みんな見栄はって相当無理して車買ってるだけ。
その証拠に田舎行くと安物の軽自動車ばかりであふれかえっているだろ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:48:01.43ID:TD3jUpxt0
>>848
まぁ生活レベルの低さを自覚してなく低レベルで満足してるなら車持って生活レベルが下がるって考えにならないよね
普通の人だと年に1千万2千万なんて到底足りないと分かるはずなんだけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:48:27.56ID:PjqSalV60
子供の送り迎え用に学校のそばに月極め借りたよ。
都内私立は同じことしてるの案外いるんだよなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:48:29.10ID:8UIW44VE0
お題から「車を保有していない」をわざと抜いてるとかw
朝日がよくやる手だけど産経も似たようなもんだな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:01.85ID:y+OeIcJW0
>>782
そうそう田舎の人ってどこでも車でいくね?
都会っ子は休憩入れるからって言われても何時間も車に乗れない。
新幹線か飛行機で現地で必要ならレンタカーかタクシーかバスか電車か選ぶ。
ドライブ好き以外のだいたいの女に嫌がられる。
でも生活環境が違うから仕方ないとは思う。
自分も田舎に住んだら車で移動するだろうし、外食に行くのも車で行かないと美味い店もないんだろうなとおもう。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:05.55ID:BXAP4oM20
田舎は誰でもかれでも車乗るし、車も人も少ないから、
結構交通ルールは滅茶苦茶なまま、適当にやっていく文化がある...
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:06.47ID:h1CVL7qt0
移動する2、3畳の部屋だと思えば魅了あるし欲しいと思うが(特にキャンピングカー)、さすがに割に合わない。やっぱいらねえってなる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:21.57ID:zxPAD6k40
>>838
彼と話がかみ合うのは相当特殊な奴だろうな
パスタで「負けてる自覚ある?」って凄いわ
ちょっと面白かった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:39.80ID:CHqIERgw0
父親が車を持っていたけど亡くなった時に処分して以来うちも車のない生活だわ
近所の徒歩圏にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院、ファミレス、飲み屋など
生活に必要な店はたくさんあるし、離れているところへはタクシー呼んで行くから問題ないよ
コスパ考えると車持ってるより時々タクシー使う方が安いからそうしてる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:53.29ID:TD3jUpxt0
「車で旅行」「車で通勤」
いかに田舎者がエア東京を語ってるか分かるよね
関東で旅行なんてしないし通勤も車は禁止だから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:55.34ID:B81hGuEe0
週末しか乗らないってんじゃ持たなくていいとお思うけどね。
ただ普段社用車を乗り回したりしてるんじゃなければ、危ないんで
レンタカーは止めたほうがいい。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:50:52.53ID:QvZhXjHs0
>>860
>>普通の人だと年に1千万2千万なんて到底足りないと分かるはずなんだけど

普通の人って年に1千万〜2千万でも足りないんですか!?
しゅごいっ!!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:19.87ID:0aLntAcD0
車あったら便利だろうなぁとは思うけどお金無いもの
子供が生まれたら考える
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:26.46ID:g0qzsZDx0
朝は比較的空いた時間帯に出かけるも、用事が押して帰宅時のラッシュになってしまうも、人の迷惑知りながら
ベビーカーを満員電車内に突っ込む。途端に回りが「大丈夫ですかぁ?」「席どうぞ」などといって譲る空気が一気
に盛り上がると、「すいませーん」とは口ばかりでその善意にぶら下がる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:32.12ID:LNRGiYMq0
>>859
それは田舎も田舎で農地とかじゃないか
工場があるところだとそれなりに快適な1500CCクラスの自動車や家族で乗れるバンが多い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:34.63ID:9GKmIsQf0
レンタカーだとちょっとした買い物に気軽に使えないしな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:48.28ID:TrQX5HU90
>>857
そう、低賃金で車なんか買ったりすると
生活保護以下の生活を余儀なくされるww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:52:15.79ID:TD3jUpxt0
>>873
え?だから生活レベルが低いままなんでしょ?
みんな使いたい放題に使ってるの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:52:43.36ID:UG68pn8u0
車は買わないけど、大麻は買う若者www

【警察庁】大麻摘発、初の3千人超え 若年層の増加が主な要因 2017年
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:52:43.78ID:0IfbY/HG0
今の若者は賢いからな

いくら老害が煽っても、借金地獄ローン地獄にはならないんだよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:00.37ID:gKoCdbsf0
>>791
横レスですまん。友人と同じで笑た。そいつも 全く 車の自慢話はしない。
俺が 『レクサスLS 買おうかと言ったら あんたは 使わないから イランでしょ』の返事だったwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:00.64ID:zxPAD6k40
>>860
「普通の人は年に2000万で足りない」って話になってきたwwwww
こいつおもしれえwwwww
数百億とか来年死ぬとか年2000万で足りない普通の人とか
クソ受けるwwwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:09.09ID:aMMcmTMr0
沖縄の人と北海道の人は200m先のコンビニでも車使う説ある
理由は気候に関係有りそうだけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:27.07ID:QvZhXjHs0
>>879
キミの言ってる生活レベルってのが分からないです。
普通の人は1千万〜2千万あっても足りないっていう生活レベルってどんなんでしょうか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:34.28ID:0jQfgSe90
乗りたい車がアヴェンタドールしかないから買えないしいらない
オヤジの軽トラで充分だわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:00.09ID:Cz23tPD30
>>874
それでいいと思いますよ
その分貯めるか駅や職場に近いマンションに充てた方が有意義
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:10.51ID:6n81UtHm0
>>838>>868
要はあんたらは全て家近のスーパーやコンビニで満足するしかできない買い物弱者ということだ。

20年前に都会人が「田舎者はジャスコで服を買って食べ物を買うだけwww」って馬鹿にされてたのと
同等レベルにまで落ちてしまったんだよ。

地方都市の快適生活>>>>>>>>>>>>>>>>東京人の不便生活

こういう逆転現象が起こってしまったわけだ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:17.29ID:lyDCSVmP0
俺みたいに車好きでもないのに無駄に台数を持ちすぎるのもアレだが
無い生活はありえないかな
つか普段door to doorが当たり前の生活しているので
東京の家(マンション)にいる時に駐車場まで降りるのすらめんどくさく感じる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:20.54ID:UG68pn8u0
やはり、若い奴は車を買うべきではないな。

【愛知】小学生列に軽乗用車突っ込み2人けが 22歳の男を現行犯逮捕
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:20.84ID:XSA9+Nsu0
消費税増税してから日本経済はボロボロやな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:22.82ID:BNfCgaMA0
免許とりたくない車買いたくない人はもうずっと今の環境で生きていけることを祈るしかないね
ちょっと郊外に引越しでもしたら車必要なんだけどね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:23.76ID:tEFtYEhk0
マジで金をもっと払えば買うだろ。

今はスマホ代にネットにと、通信費とその筐体購入に金が掛かってて、さらに金が掛かるクルマには目が向かないわな。ネット代やら、スマホ代やらなんやらをキャリア契約してたら、5年で50〜100万は飛ぶ。

そりゃクルマへの優先順位は下がるな。

若者は遊びたい願望はあるけど、遊ぶだけの金が足りていない。

現に金がある連中は遊んでる。

この調査自体が無意味だな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:46.01ID:W8PVHQSI0
>>836 TTRS全幅1840mmか
んだったらアルピナD3とかは1810mmだな
とにかく全幅が気になる俺w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:50.06ID:TD3jUpxt0
>>884
いいんじゃない?しょぼいもの食ってしょぼい服や靴を何年も同じものを着てしょぼいところに住んで
旅行は関東で日帰りだったり泊まっても1万のホテルで満足なら
金のかかることをしないんでしょ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:57.34ID:m1UszhGkO
他に使いたいという回答が出るってことは
取捨選択が必要になったってことで全体的に日本が貧乏になったってこと
自分も費用と使用状況量りにかけていらないって思ったから持ってない
公共交通機関使った方が排気ガスも減るしいいんじゃねーの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:57.80ID:zxPAD6k40
>>879
馬鹿すぎるwwwwいい加減涙拭けよwwwww
マイノリティがどうしたんだよwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:55:05.89ID:2C5DKvyS0
>>885
それは嘘だよ、正解は10m先のコンビニにも車だしかも年中
気候関係ないw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:55:41.64ID:6FSYPAE90
>>809
飛行機新幹線で現地に行くまで重くてデッカイ荷物もたなあかんからしんどいけど
車なら楽やで
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:55:54.89ID:LNRGiYMq0
パソコンで喩えるならおいらが買ってるのはいつも10万円未満のエントリーモデルで
100万円超のハイエンドモデルなんて買ったことがないや
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:56:15.09ID:TD3jUpxt0
>>886
収入が上がればそれに比例して生活レベルも上がる
上げても上げても天井なんか見えないが
2000万程度で十分この先生活できるの?凄いね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:56:44.99ID:EuYHU0WR0
>>6
車が必要な田舎でも、好きで買ってるんじゃなくって仕方なく買ってる人もけっこう
いると思う。車に興味ないけど必需品だからしょうがなく買ってるみたいな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:56:59.95ID:SZu9hkV10
>>889
地方は車でイオンなのになんでこんな発言w
逆に涙誘うぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:57:34.35ID:g0qzsZDx0
以前は車は要らない、なぜなら公共交通機関が充実しているからという主張だった筈が、最近では
レンタカーを使うから、になっている。
やはり派遣や契約社員といったボーナスがないのが購入に踏み切れない理由なんだと思う。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:57:39.64ID:egEPyGTc0
旅行って片道300kmくらいだと運転めんどくさいなって考えるけど
週末一泊の小旅行だと車でしょ

関東だと伊豆・箱根とかかな?
お店にフラッと寄れるし漁港で干物お土産買っても
手荷物にならないし。

でも、そういう週末の過ごし方する人も減ってるみたいなので
ますます不要論も出るんだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:58:47.40ID:YTTCPY1c0
>>907 ほんとうに車が要らんのなら、レンタカーもカーシェアも不必要にはずだわなあ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:59:00.19ID:LNRGiYMq0
不思議と思うのは代行サービスが流行ってないことだな
車は欲しいけど運転なんてしたくない、かと言ってタクシーバスは狭いし
誰か代わりに運転してくれよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:59:04.16ID:NYrLSs1l0
地方は中心街が空洞化してるから環状線沿いの大型モールで物を買うしかない
必然的に何の個性もないロボットになる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:59:10.13ID:QvZhXjHs0
>>903
という事はキミは2000万以上の収入がある生活をしてるという事なんだね。
それでも車を買うと『生活レベルが下がるから車は買わない』というワケなんだ。
了解。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:59:12.61ID:6n81UtHm0
もうこのスレで車所有者の圧勝決まったから
次スレは立てなくていいよ。

今の時代はスマホやタブレットがあるから
車を持ってればホームシアター化が実現する。

例えば午前中に遠方の寂れた駅に行きました。午後まで暇です。
そういう場合は車所有者は車の中でドライブスルーでゲットした
スタバのラテを飲みながらHuluで映画を見たり
DAZNでMLB大谷の試合を観戦したりできる。

電車乗りは寂れた駅のベンチで時計を見ながら時間を過ごす。
これでどっちが勝ち組かわかると思うけどね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:01.29ID:K78vv7w10
>>860
お前が普通じゃねえよwww
年に1500万前後もありゃ大満足だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:03.40ID:W8PVHQSI0
日本車はいつかはクラウンで
GT-Rだって若い奴もなんとか買えたのが
倍の価格になって欧州車に倣って高級腕時計路線に
そんなヒエラルキーに乗っかれない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:13.90ID:zDqfYjnS0
>>859
おかしいな
ミニバンやらハイブリッドやらSUVがアホみたいに走ってるけど
どこで確認したんだ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:16.11ID:aMMcmTMr0
>908
伊豆箱根は週末はいつも大渋滞だし
片道3時間以上の運転なんて結構キツイよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:46.31ID:Ulb4yOUa0
まぁ金を払ってまでは乗りたくない
そんだけ 他に理由はない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:46.58ID:TD3jUpxt0
>>913
数百億でも持ってないと生活レベルを下げないと行けない訳だけど低レベルな生活で満足してる人には理解できないだろうね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:52.14ID:chqyz/N+0
>>856
都心近くだとそうだね。
車移動の効率が悪い一方で地下鉄やバス路線が発達していて、
地方へ行く鉄道も東京中心に作られているから、公共交通のメリットが大きいわけだ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:11.87ID:Cz23tPD30
若者でも車の機能自体は否定してないんだよね
レンタカーやタクシーですませるから、所有する意味が薄いだけで
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:20.69ID:OCMpgmci0
>>878
まあ、田舎で雇用されるのは馬鹿がやること。
まともに生活してるのは、大方自営業だな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:40.42ID:QXPtAgCO0
車は金がかかる 自転車は疲れる 公共の交通機関は嫌 もしくは無い


そんな貴方には自動二輪という素晴らしい世界が待ってます オートバイ スクーター最強コストパフォーマンス
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:57.80ID:B/HIeEFu0
だいたいがアメリカ仕様白人向け 
内装外装 車体寸法 エンジン デザイン 安全性
アメ車仕様ならアメ車らしくすればいい
小手先だけ日本風にしてる 
尤もどうデザインしようが性能向上させようが
車が提供する生活そのものに、もう飽きたんだね 
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:58.00ID:TMM8pbqM0
19って…

貧民がまだ言い訳してんの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:02:31.85ID:wiLWOWwS0
尾張のカッペのナゴヤ人はトヨタに騙され続けて車をしょっちゅう買い換えるバカ。
あいつら車が無かったらほんとになにもない薄っぺらな人種ですよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:04.87ID:QvZhXjHs0
>>921
数百億持ってないと生活レベルを下げなければいけないような車ってどんな車なの?
1代5千万ぐらいする車かな?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:10.05ID:AHWANUkE0
>>911
今若い子で酒飲む人激減してるらしいよ
おっさんも飲む人が激減してる
家飲みで自宅でネットするのが主流
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:13.57ID:zDqfYjnS0
>>924
なんでさらっと嘘つくかな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:25.53ID:h1CVL7qt0
福井で雪に車ごと埋もって死んでたよな。あんなのにはなりたくない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:40.60ID:SZu9hkV10
自動車産業や保険関係者の悲痛なレスみると
厳しくなっていくのがわかってるんだろうな
税金やすくするしかないよ
駐車場も住居のように固定資産税やすくするとかね
バイクにように車も消えていくよこのままじゃ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:29.16ID:EuYHU0WR0
>>929
そういう人は例え金持ちでもそこまで高級な車とか乗らんだろうな、きっと。
生活用品や家電の感覚で持ってるわけだし。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:40.55ID:dq91De5v0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:48.47ID:QXPtAgCO0
>>930

あいつら乗り物は車以外無いって思考停止してるからね

15年連続殺人数トップでもなにがなんでも車
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:05:01.15ID:dq91De5v0
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む


内部告発した社員に制裁を加え続ける大手光学メーカーと闘う現役社員・浜田正春 ...

2012/11/30 - これは以前も取り上げた現役社員である浜田正春氏が内部告発を
行ってから組織ぐるみの人権侵害・いじめ・パワハラなどの報復が行われ、しかも
最高裁で会社側が敗訴しているにもかかわらずに未だ続いていることに対して
訴訟を起こしているものだ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:06:05.06ID:3C1Aox7C0
車を捨てると年間100万近く変わるから
中低所得層にはデカいもんさ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:06:24.24ID:EuYHU0WR0
>>942
健康に悪そう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:07:41.39ID:dPTrFUG30
>>945
そうそう悪い事じゃないんだから買えません維持出来ませんって言えばいいのにさ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:07:58.69ID:iUdDSiZV0
>>942
バイクなら分かる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:08:01.69ID:YuzvOTRG0
結婚スレと車スレは本当に酸っぱいブドウだわ
そしてこの手の話題はよく伸びる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況