X



【禁煙】居酒屋 串カツ田中、全席禁煙へ チェーン店では業界初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/13(金) 02:55:29.74ID:CAP_USER9
居酒屋 串カツ田中、全席禁煙へ チェーン店では業界初
毎日新聞2018年4月12日 15時53分(最終更新 4月12日 17時51分)
https://mainichi.jp/articles/20180412/k00/00e/020/278000c

 串カツ田中は12日、ほぼ全店舗で6月1日から全席禁煙にすると発表した。居酒屋チェーン業態では初めてという。家族連れを集客する施策を進めており、来店客から子どもの受動喫煙を心配する声が多いことに配慮した。従業員の労働環境の改善にもつなげる。

 国内182店舗のうち、立ち飲みで子連れの少ない3店舗は引き続き喫煙できる。複数のフロアを使って営業する23店舗は、全階か一部の階で禁煙とするか6月までに決める。
 喫煙室は、既存店舗では面積が狭いため設置しない方針だ。新規出店の際には、面積次第で設置する場合もあるという。(共同)
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:55:55.02ID:vsRBOSBA0
1つ言えることは「旨い店は禁煙にしてくれ、不味い店は好きにしろ」だ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:34.20ID:UM4xbp6O0
>>665
ポイ捨てする輩がそんなもの持ち歩かないよ
若い奴は持ってるの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:05:32.46ID:FCLyXkOB0
ヤニカスって長時間居座る割には注文しないから、ある程度人気のある店だと却って邪魔なんだよな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:36:36.26ID:C9lMJoya0
>>675
頼んでもいないキャベツ出して240円くらい取ってるからなあ。あれ場所代だろ。
でもまあ飲み物お代わりしてれば良いけど、そうじゃなければ食い物持ち込みしてるのに近いものがあるから店からしたらやっぱり迷惑かな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:42.53ID:vsRBOSBA0
タバコの持ち込みを禁止にして、店は例えば倍の値段で客に提供して良いようにすればいいんだよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:25.30ID:ZNQiJMfn0
いや1本2500円で
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:01.04ID:VKn02JjM0
>>680
吸う本数は減るだろうしタバコを吸う事で店に僅かでも金が落ちるのは良い事だよ、酒や食べ物は普通は持ち込み禁止だろ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:50:54.35ID:VKn02JjM0
>>683
俺はどっちでもいいが

喫煙店への未成年の入店禁止
喫煙禁煙の明示
喫煙店の環境整備促進

さえ出来れば分煙はありだと思うよ。神奈川で入った焼き肉屋はものすごい勢いで煙を吸っているからタバコを吸っても大丈夫そうだが禁煙で
喫煙者はワザワザ喫煙所にタバコを吸いに席を立っていて「必要ねえー」と思ったし。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:42.17ID:VcNu9Hu90
店前に禁煙か喫煙可かの表記を義務付けろ
それだけでいい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:43.16ID:UM4xbp6O0
>>687
場末の個人の居酒屋はそんでいいよ
味で勝負してるちゃんとした店は
禁煙でいい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:29.97ID:tadGb2Tw0
タバコは吸わないけど、それよりソースの使い回しが嫌だ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:21:13.55ID:urZeLEQ20
「禁煙にすると客が減る!!」の猿主張でおなじみの
フードなんちゃら協会のクズども、息してる?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:26.05ID:oNQAP7XZ0
一時的に客が減ってそれを乗り切る経営体力と
新規を呼ぶ広告費を出せない店は禁煙にしちゃいけない
厚生労働省が宣伝しまくる2年後を待つべき
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:35:26.51ID:UM4xbp6O0
>>690
逆に増えるだろ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:01:15.03ID:VKn02JjM0
>>691
他店に先駆けて禁煙にするのはバクチだね。先行する事で非喫煙者を積極的に取り込めるかもしれないが、確実に逃げる一部の喫煙者と
足し引きです帳尻が合うんだろうか。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:39:47.92ID:FWkfamoL0
遅くまでやってるから入ろうとしたけど、タバコモクモクしてたから辞めた。
禁煙になったら入ってみようかな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:49:19.70ID:SiMWpG4e0
煙草吸ったら味なんか分からないだろうが
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:58.28ID:4YU5WUfp0
それよりペット連れ込みokをやめてほしい!
以前行った店で、隣席がチワワ持ち込んでて膝に登ったり降りたりをずっとしてばかり。
チワワに洋服着せてたけど、
こっちにも毛が飛んでくるし、ソースとか飲み物にも入ってたかも。

店がペット連れ込み可能な飲食店って
不衛生極まりない。
二度と行かないって思った
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:57:26.43ID:nQMDOURZ0
ええぞええぞ!ヤニカスを世の中からはじき出せ!たばこ税も千円くらいにしてくれ!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:57:48.66ID:7fO3R7QC0
>>9
マクドナルドはお客さん激減したよね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:33.79ID:JkK+jgl10
串カツ田中は、小池百合子より決断力がある。

小池百合子は、やらせ質疑しかできない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:21.21ID:FWkfamoL0
>>697
普通NGだろ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:00:49.89ID:nwkb9dhD0
>>661
何故か知らんけど殆ど空いててガラガラでもわざわざ隣に座って吸う喫煙者が多いから
空いてても喫煙席は避けるよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:01:21.70ID:fmiAQ9wQ0
居酒屋ってのをやめればいいのに
子供よりの店だと今のご時世だと文句は出ないだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:02:21.50ID:TQs9SzW+0
>>700
串カツ田中がペット連れ込みokなんだよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:03:34.13ID:nwkb9dhD0
>>663
香川で美味いうどん屋といって丸亀製麺を勧める奴いない
東京だと美味いカレー屋でココイチ薦める奴いない

そんなもんだ
競争相手の多い少ないは大きい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:06:38.64ID:j5Bk3+SI0
俺は喫煙者だけどそこまで中毒じゃない
だけど飲むとやっぱり吸いたくなるんだよな
灰皿を店の外に置いたりするんだよな?
それも無かったら喫煙者は誰も行かなくなるだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:48.93ID:I9g6PglI0
市場規模ある立地なら、全席禁煙居酒屋は差別化としてあり。
又、先駆けてやるイメージアップ戦略としてもあり。
ただ宴会組人数までになるとだいたい喫煙者が含まれるから、まずは分煙や喫煙ブース設置から進めるほうが利口だと思う。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:13:52.99ID:ubXqsuSR0
まあ確かに喫煙率20%台にまで落ち込んだと言っても一番利用するであろう40代男性の喫煙率は40%くらいあるわけだから客足に影響はあるんだろうな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:15:08.91ID:JxXDn3MT0
禁煙
禁酒
子供不可
男同士禁止

あと何だろう?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:18:18.90ID:uDM0Q8H70
日本に2割しかいない喫煙者「じゃあ行かねえわ 売上落ちても知らねえぞw」
日本の8割を占める非喫煙者「タバコ臭くないんだったら行こうかな」

店にとってメリットしかなくね?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:00.51ID:j+d/hiwz0
喫煙者飲みに誘って、禁煙だから行かねえわって断る奴いるかね?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:23.74ID:KxZ5kC8s0
>>1
当たり前の話

ホテルでも禁煙ルームの方が先に売れてしまって、高い部屋しか残らない状況を早く解消しろ
こんなの日本だけだ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:25:34.95ID:I9g6PglI0
>>714
そう。しかも会社利用だとその年代が上司。いくら20代がほぼ吸わなくても、上司が吸うなら禁煙店は選べない。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:36.15ID:j+d/hiwz0
>>719
予約する役回りはたいてい20代じゃね?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:23:09.29ID:j+d/hiwz0
>>724
そりゃ酒の好みで断るのはあるだろうと思うけど。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:30:03.63ID:jXfRRmJO0
チョントリー系の店だったりすると次回は候補から外れるな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:53:10.68ID:5715qbRl0
喫煙者が「行くのやめた!」と
騒げば騒ぐほど逆に宣伝になって
非喫煙者は「よし、行こう!」となる。

完全禁煙の居酒屋は今の段階では珍しいから
スタートダッシュでは成功するだろう。
(世間的に増えてきたらどうなるか分からんが)

要は、
中国人の泊まらなくなったAPAホテル
並みの付加価値・希少価値が出てきたということである!!!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:01:43.96ID:nwkb9dhD0
>>727
まあ元々からかすうどんとかも展開してたしDQN大好きワタミみたいに居酒屋がっつりという訳でもなかったからな
田中が飲食店寄りにしたいというのは他の居酒屋よりは大きかったのかも
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:02:32.21ID:puPBQqsI0
>>717
フツーに居る
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:02:54.13ID:puPBQqsI0
>>694
死ね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:05:12.53ID:M/90FppA0
従業員の受動喫煙防止には全く触れんのな。

俺はタバコ吸わないし、店で隣で吸われても気にしないが、毎日仕事中に吸われてたら耐えられる自信がない。職場が20年以上前から禁煙だったというのもあるんだけど。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:06:23.49ID:JGm2M6GU0
居酒屋にガキ連れていく低脳か、きめえ。あとこの店絶対売り上げ落ちるよ、断言できる。嫌煙厨て女みたい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:38:48.93ID:zzddLnkt0
>>716
売り上げが2割へるだろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:53:51.13ID:a8dzTZLe0
>>736
禁煙で減るならその程度の店って事だろ…
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:19:48.95ID:P+vSmeOv0
>>736
喫煙で減る事もあるよ。
夕方にヤマダ総本店のレストラン街に家族で行って入ろうとした店が居酒屋(庄や)で喫煙だったのでやめて隣のパスタ屋に入った。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:39:18.16ID:a8dzTZLe0
今時二割しか喫煙者いないのに
禁煙で傾くような店
ショボ過ぎるだろw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:42:48.73ID:I6PgdKLM0
これいいね。
ネカフェとかも、だいたい禁煙ルームがいっぱいで喫煙が余ってるし、
ホテルもそう。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:43:32.22ID:AqBqeod70
>>14
他店に行きなよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:22:34.15ID:j5Bk3+SI0
全体の喫煙率は2割でも
酒飲みの喫煙率はもっと高いんじゃ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:50:43.11ID:VIOnwFxh0
初めて入った感想としては思ったより居酒屋寄りだった。でも若い世代を想定した店構えで40〜50代の喫煙オヤジや婆はお呼びじゃない雰囲気。禁煙でも良いんじゃないかの。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:00:36.82ID:kGkFNxFw0
飲み終わってからどこか別の場所(自分の部屋とか喫煙所とか)でゆっくりタバコを吸えばいいんだから店内で吸う必要ないでしょ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:01:15.76ID:U06Fw44q0
場所によっては客減るよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:53.12ID:R+7Ynyua0
>>1
元喫煙者だが、喫煙は甘え
異論は認めない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:16:51.31ID:xn2prFsU0
不特定多数に不快な思いさせてまで吸いたい気持ちがまったく理解できない。
そこまでして吸わないと禁断症状でも出るのか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:31:59.70ID:a8dzTZLe0
>>748
BARやスナックは今のところ吸えるしな

スナックは流石に禁煙だと影響あるかもな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:45:56.84ID:lgo7WvBu0
マクドナルドも喫煙所代わりに使われていた
全面禁煙にして一時期客は減ったが今は客が増えて客層も良くなった
こういう飲食店は増えるだろう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:16.51ID:YJB7/hp/0
つーか、禁煙じゃないとバイトが来ない時代なんだよ
マジで
0760ネトサポハンター
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:33.25ID:sMQTOTdn0
禁煙なら行ってみるか
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:58.13ID:cN62Lb5L0
分煙でも構わないんだけど
喫煙席との境に扉が無いと煙が流れて来て意味が無い
半端な分煙するなら全席禁煙しかない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:33.10ID:yQOaHzky0
禁酒も
0763ネトサポハンター
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:10.26ID:sMQTOTdn0
>>761
店が分煙前提の作りになってないと席分けただけじゃ意味ないな
喫煙席の上にチェンバーでも取り付けないことにはw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:32.46ID:yQOaHzky0
酔っぱらい運転がどうのこうのと販売するのを規制しないと
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:43.30ID:qg1PaJN70
>>251
タバコは吸うけど禁煙なら禁煙で
吸わなくてもいられる
って人なら、

じゃあ行かない

にはならないだろ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:47:08.00ID:YBeHOOST0
串カツは子どもも好きそうだもんな
酒提供もやめればいいのに
酔っぱらいも怖いんじゃねーか
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:52.33ID:ubXqsuSR0
>>765
大阪は知らないけど大森では普通
先日は近所の小学生が算数の宿題やりながら串カツつついてた
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:53.19ID:/UldWL9M0
居酒屋で禁煙となるとめずらしいのか
ただの経済ニュースが一般人にまで関心もたれて広がってる
タダで広告効果かなりのものじゃね
今後同じことやっても関心が薄れるかもだけどこれは効果充分でしょ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:27.55ID:Z5ZtIu0r0
>>767
酔っ払うほど飲んだり
依存症になるほど吸うのが間違ってる

ビールはお1人様ジョッキ2杯まで
タバコは1人一日一本、タスポに販売制限情報いれとく
そのくらいでいい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:49.66ID:6C1zF6Xz0
チェーン店ならわからんが
小規模ならあるわ
結果は全部潰れた・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています