X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/13(金) 10:52:01.68ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523524905/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:53:02.07ID:P1PhhCqE0
俺が若いころはせくすするために必須の道具だったけどな 車
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:53:18.86ID:Cad1JtAV0
タクシーが一番楽
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:53:33.38ID:w1mE3wo+0
素直に買えないと言え
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:54:32.60ID:HBWtBlBs0
消費税と社会保険料が値上がりしすぎて

自分の手元に金がない

ただそれだけだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:56:13.11ID:kl1nUKwf0
「車がないとだめ車がないとダメ」
「車をどこで使うんですか?」
「・・・・」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:56:26.46ID:eN+GQhfu0
車は彼女と二人きりになる為の道具だったよな
今はネカフェやカラオケボックスがあるから需要無いのかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:56:48.68ID:pi7N/0yc0
所有するだけでお国と手先たちがタカリにくるしな
よくわかってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:58:25.48ID:DsjZcmO40
年収あと100万増えて毎年2万以上昇給するなら買ってもいいかもしれん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:58:34.80ID:9LuErYef0
都会と田舎で話は変わる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:58:50.84ID:eN+GQhfu0
あと飲酒運転の厳罰化も大きいわ
デートで車使ったら酒飲めないとなると
女落とすためのツールとして機能しなくなるからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:40.68ID:L24RlavY0
高級車が人生のトロフィーとかw
土建成金の真似したくないです
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:44.12ID:kl1nUKwf0
デートで車使わないととか言ってる奴って貧乏くささ丸出しなんだよな
普段いってる店が糞安い店だってことだから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 10:59:51.50ID:ux0U0O1b0
日本の基幹産業に寄与しないってことは、10〜20代は反日売国の徒ってこと?
それなのに安倍支持が多いって矛盾してるよな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:00:21.59ID:Ur/O6TQI0
歩いて健康になっちゃうじゃねーか


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:01:24.32ID:x5RMtbIe0
何故かこのスレには銀座、新宿に住んでるであろう奴らばかりが集まるんだよなぁ…。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:01:42.51ID:eEw6kemz0
>>16
その観点からいくと、彼女作るとかの興味がなくなったんじゃないか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:02:25.45ID:Chd5x0KX0
>>1
子供と一緒に小学校がある駅まで
通勤通学してる。

車は不要だよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:02:31.55ID:Wtf6nSR70
これからは安くて燃費がいい車が流行るよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:03:07.05ID:2viE20Lr0
>>7
田舎は、車が無いと通勤も買い物もできない。
必需品なんだが。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:03:34.25ID:Chd5x0KX0
>>21
国立市に住んでるけど、
車持たない奴ばっかり
マンションの住人は特に
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:04:29.84ID:Chd5x0KX0
>>16
分かってないな。
ディズニーランドデートは
京葉線東京駅から電車に乗るから、盛り上がるんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:04:45.49ID:D2W85C850
>>18
生活保護だと原則車を持てないんだっけ

田舎の車通勤、家族がいるから今は必要
都心に住んでたこともあるが本当に車はいらなかった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:05:44.32ID:85VyQBHK0
年収の平均値は上がっても、中央値は下がってるんだぜ?
買えないひとが増えているのは当然。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:04.47ID:kl1nUKwf0
デートで車→意味もない移動→国道沿いのチェーン店でメシ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:13.98ID:Chd5x0KX0
ゴールデンウィークに箱根に行くけど、
娘がロマンスカー展望席じゃないと嫌だと言うから
電車にしました
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:16.87ID:XLiBS2vGO
税金とか保険とか全然動かさなくてもかかるからな…
使う頻度が低い人は所有すると無駄が増えるよね…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:45.82ID:L24RlavY0
都心においては自動運転のタクシーが当たり前になればいいんだよ
クルマなんてバカげた不経済なもの買ったり所有したいするのイミフ
東京辺りじゃ子供の多い家がしかたなく買うものだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:08.45ID:rSTUf+a40
なんのかんの言っても、
毎年、GWは、高速道理は大渋滞。
もはや、文化になってしまってるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:27.51ID:Kgbu3N800
ピザ宅配バイクがほしい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:30.59ID:Chd5x0KX0
鎌倉や江ノ島に車でデートする奴なんかいるの?
江ノ電ですら、ラッシュアワー並みの混雑。
道は大渋滞
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:08:03.77ID:fOuRCgfT0
車持ってない人ってこだわりがなさそうなイメージだな。
悪く言えば、近所の安っぽいスーパーで買い物を済ませてる感じっていうか・・・。
逆に車持ってる人は高級&輸入系スーパーやJAや道の駅、コストコとかを巡って
様々な食材を購入してるリア充イメージ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:08:05.93ID:ma4Nb4B70
買えないじゃなくて買いたくないだもんな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:08:20.44ID:XLiBS2vGO
>>37
その時のために無駄金払って埋蔵してある車を使うんだから仕方ないw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:08:47.32ID:Chd5x0KX0
>>37
スキーは帰りは寝たいから新幹線使うよ。
野沢温泉も白馬も北陸新幹線なら楽ちん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:09:22.01ID:9BeIhsGF0
車を持ってる若者は親かジジババから援助してもらってるんだろ
特に田舎は若者が都会へ出て行かないように車でつなぎ止めてる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:09:46.65ID:IyAauF8y0
自動車販売会社に勤めてる30代だけど、
若い世代の言うことが身に染みるな。

だって金がそんなに貰えてないもん。
服とかに使えばそりゃ酒とか車は後回しになるわな。
悲しいけど根本の原資が少なくなってきてるからだと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:09:55.26ID:kl1nUKwf0
生活レベル下げてまで車持つ意味って何?
良い所に住んだり良い物食べたり良い服きたりしたくないの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:10:03.32ID:Chd5x0KX0
>>40
近所の紀ノ国屋スーパー、三浦屋に自転車で乗り付けて買い物。
これが真のセレブ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:10:40.27ID:kl1nUKwf0
>>44
場所とか誰も話てないんだけど大丈夫?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:10:55.48ID:+J1bXJTM0
こういう男は嫁を養う甲斐性も無いから注意した方が良いよ(笑)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:11:31.44ID:xs8rr4MW0
チラホラと出てるが家族を持つと車は嫌でも必要になるんだよな
お前は不憫でも良いけど子供にはなw
子供に長距離電車ツアーとかレンタカーで飲み食いで汚して叱りつけるピリピリとしたドライブなんかしたら第2の都内でマゾ生活してるお前らになってしまう
あとクラブ活動とかすると交代で車出してくれとか頼まれるから無いと嫁が気まずくなるというね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:12:07.94ID:GxFn50yN0
 ゴ○ム達は黙って車上生活したらええワニ!
その為に親子三世代実りある大地も家も庭も畑も奪い盗り
心から満たされ安心する本当の富も無くなり
人生のトロフィ〜は鉄の棺おけ御車様であるワニ
死ぬまで徘徊しビニコン駐車場までレ〜スゴ〜ルはヘブン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:12:17.89ID:Chd5x0KX0
小笠原でダイビングしたり、
スキーしまくったり
鉄道模型も趣味だから

ケチってる自覚は無い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:12:39.58ID:wZWhf+970
>>48
俺も銀座の店に自転車で行ってたわ。


浦和からだけどww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:12:53.04ID:jKUk3j220
でも彼氏に乗って欲しい車は
レクサス、ベンツ、BMWだからな
お前らマジ論外だわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:13:34.52ID:qEX/yZdp0
>>53
地域クラブはともかく 私学は クラブも車だし無し。リスク考えれば 当然。
これ 豆な。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:13:49.84ID:LIOrdbzI0
氷河期世代は、車文化を引き継いだ人が多かったが、
お金がなかったので車を買うことができなかった。
欲しくても買えない人がいっぱいいたんだよ。

でも、今の若い子は就職売り手市場で楽勝だし、新卒の給与は上昇し続けている。
それなのに車はいらないって子が増えているのが現実。

この現実を素直に解釈すべきなんだろうね。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:14:54.00ID:Wtf6nSR70
>>46
オートバックスの売り上げと営業利益が
年々落ちてるらしいね
俺の地元もタイヤ店とかカ⁻用品店が閉店増えてる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:15:12.88ID:Chd5x0KX0
>>59
そんなに治安悪いの?
東京市部は女子高生はみんな夜の電車で帰るけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:15:17.92ID:ijk0rRQH0
旅行デートとか、買い物とか
付き合ってると絶対必要になる
結婚して子供ができればなおさらな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:15:35.38ID:4sqXzC0u0
春は地獄だなw
年度末に車買ったんで、
車検、保険、自動車税と怒涛の如く襲ってくるw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:16:17.75ID:eN+GQhfu0
買ってなお裕福な暮らしが出来るなら買って自慢しまくるくせに
金が無いというのが苦しいから「必要ない」て言っちゃう感性が悲しいわ
素直に「欲しいけど買えない」て言えばいいのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:16:31.63ID:qEX/yZdp0
>>65
クラブの遠征だろ。貸し切り使うから 親は出さないぞ。
通学とは また別な。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:17:01.65ID:wZWhf+970
軽でも200万位するよな?
200万あれば信用取引でダイキンとか日本電産二口位やりくりすれば毎日2-3万取れるぞ。
車なんか買ってる場合じゃない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:17:06.68ID:k/mlJMeC0
まだやってたのか、要らない奴が持つ必要は無いだろう
海外で安売りして国内で高値で売りつける
ダンピング商品の最たるものだぞ、現地生産に名を借りてはいるが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:17:41.62ID:kl1nUKwf0
>>68
車って自慢するものなの?そんな発想なかったわ
中年って変わってるな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:17:44.41ID:RHHLAy8k0
>>33
子供が小さいころに乗ったなw
楽しいんだが、箱根こそ現地移動は車がベストだね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:18:37.91ID:LIOrdbzI0
>>68
新卒給与は上がり続けているし、
アホでも就職できるぐらい環境も改善しているのに、
若い子に車が売れてないんだよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:19:11.52ID:gWv/D5i20
>>43
本気で言ってる?

白馬なんて長野からバスだよ。
本数が限られているから超不便。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:19:18.00ID:XOjHEXbB0
>>28
そういや、鉄道だと舞浜駅手前から高架になってシンデレラ城が見えるが
あれ、わざと見せることで視覚的効果を出してるらしいな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:19:38.52ID:FpmuhrdK0
老害世代が自己保身のために、若い世代を奴隷扱い
給料を極限まで削ってクルマも買えないようにしておいて、
その結果が「クルマ買いたくない」になっただけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:20:34.09ID:bg+iq/og0
お金あればアメ車買いたい
金くれ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:20:39.02ID:jKUk3j220
>>72
違う違う
若い女が求めてるのが高級セダンだぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:21:31.97ID:GxFn50yN0
 渋滞した車上生活するワニよ
高級な棺おけに生きたまま篭っておればよいワニ
支配者様は売った銭で島の御城のブドウ畑白馬で闊歩するワニからね〜♪
狭い島国は御車様の為にあるワニ!狭い島で競ってレ〜スして
事故って壊して買い換えてドライバ〜は死亡率は減っても
カタワ率が上がってロック○ラ〜先進医療界に毟り盗られるがいいワニ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:21:35.14ID:IyAauF8y0
>>74
新卒給料はたしかにあがってるけど、そこから30歳になるまではほぼ平坦だよ?
昔に比べてステップアップしていく夢が見れないのが原因じゃないのかな。
実際に堅実な貯蓄する若いやつら多いし。
ローン購入もどんどん少なくなってる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:21:35.53ID:Z1KSyRbZ0
都心だと駐車場代だけでも家賃の3〜5割持って行かれるとかあるからな
都心では維持費が高すぎだから、それに都心だと必要が無いからね
この手のアンケートは、都市部以外とあわせて行なわないと

で このアンケートは何処で行なったのかな?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:22:15.40ID:eN+GQhfu0
>>74
それは魅力ある車が無いからだろうな
ファミリー向けのミニバンかオヤジ向けのクーペしかないもん
今200マンぐらいで買える若者向けの車って皆無じゃね?
昔はシルビアプレリュード筆頭に200マン出せばそこそこトレンドに乗れる車はあったからな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:23:18.43ID:IAmlOVK+0
買っちゃう値段設定にしろ
変な支払いシステムでごまかしてやんなよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:24:45.68ID:GxFn50yN0
 最近は老人が増えたせいワニから車の色もすべて
灰色、黒、白、とかシルバ〜系の色しか走らなくなったワニね
ワニさんが子供の頃30年以上昔はカラフルな車沢山走ってたワニけど
まさに生きた棺おけ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:25:10.42ID:DsjZcmO40
>>50
「デートで車使わないととか」を「デートで車使わないとか」に誤読したわすまん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:25:11.21ID:xOk8bmnZ0
33歳、大阪市内住み、自営で2017年の手取り年650万→月55万、車なし、独身

固定費平均
家賃5万
通信1万
光熱費1万
食費3万
交通費1万
交友費2万
買い物2万
趣味2万

合計18万→貯金月37万→年444万

貯金
親の遺産6000万
自己貯金3000万
投資増加分2000万

合計1億1000万

なお車なし
俺はケチだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況