X



【健康】1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/14(土) 01:20:33.67ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/43751566

2018/04/13
アレックス・テリーン BBCニュース健康担当記者

1日にわずか1杯でも飲酒をすると、寿命が縮まる可能性がある。最新の大規模研究がそんな結果を導き出した。
飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。

研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコール消費量が多くなるにつれて高まる。1週間に18杯かそれ以上を飲む人は、寿命を最大で5年失うという。
専門家はこの研究が、軽い飲酒は健康に良いという説に異議を唱えるものだと話している。

研究で科学者たちは、19カ国で飲酒する人の健康状態と飲酒の習慣とを比較し、40歳以降の人生でずっと同じように酒を飲み続けた場合、寿命がどれぐらい縮まる可能性があるのかを計算した。

科学者たちは死亡リスクを上昇させない安全上限が、1週間あたりアルコール飲料約12.5ユニットだと発見した。これはビール約5パイント、あるいは平均以上のアルコール度数を持つワインを175ミリリットルのグラスで5杯分に相当するという。
ただし研究チームは、どの程度の飲酒でも心血管疾患のリスクを上昇させるとも指摘している。
週12.5ユニットのアルコールごとに、発症リスクが上昇するのは以下の通り――。

脳卒中 14%
命にかかわる高血圧症 24%
心不全 9%
命にかかわる大動脈瘤 15%

飲酒は致命的ではない軽度の心疾患に関してはリスクを低める関連性を持つが、この効用はそれ以外の心疾患のリスクを高めることで「無効」になると、研究チームは位置づけている。
過去の研究では赤ワインを飲むことは心臓に良い場合もあると言われていたが、その効用は過大評価されているという指摘もあった。

別のデンマークでの研究は、週に3〜4回の飲酒は2型糖尿病のリスクを下げることと関係していると結論づけている。
今回の研究には参加しなかったシェフィールド大学の心血管医学教授ティム・チコ氏は、「結局のところ、飲酒が健康に良いなどあり得ない。それがこの研究ではっきりした。あまりに出来すぎた話というのは、往々にしてこういうものだ」と述べた。

「飲酒する人が、命にかかわらない心臓発作を起こす可能性が普通の人より少ないとしても、飲酒は致命的な心臓発作や脳卒中などを含む他の心疾患のリスクを高める。なので、飲酒の効用は、飲酒によるリスクで相殺される」

英政府は2016年、男性も女性も週に14ユニット(週に約6杯)より多くのアルコールは取らないほうが良いと提言し、飲酒ガイドラインを厳しくした。今回の研究の著者たちは、分析結果は英政府の対応を支持するものだと述べた。
イタリアやポルトガル、スペインなどが推奨する飲酒上限は英国のこのガイドラインより50%近く高く、米国の男性に対する飲酒上限はほぼ英国の2倍だ。

しかし、この研究に一部投資した英国心臓財団の上級栄養士ビクトリア・テイラー氏は、そのことに英国は「満足してよい」ことを意味しないと語った。
「多くの英国人が通常、推奨されるより多くの酒を飲んでいる」とテイラー氏は語った。
「飲酒ガイドラインはあくまでも上限であって目標量ではないと、私たちは常に念頭におくべきだ。飲む量はこれより低く抑えようと、心がけるべきだ」

研究の筆頭著者、ケンブリッジ大学のアンジェラ・ウッド博士は、「もしあなたが既にお酒を飲む人なら、量を減らせばもっと長生きできるかもしれないし、色々な心血管疾患リスクも下がかもしれない。それが、この研究で特に言いたいこと」だと話している。

(英語記事 Just one alcoholic drink a day could shorten your life, study says)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/123E2/production/_100822747_gettyimages-909145274.jpg
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:46:19.29ID:gSF/CICq0
逆に完全に無害な飲食物ってあるのかね
水や酸素でさえ多過ぎれば有害に成り得るのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:46:27.56ID:KqGxVCpW0
本気で長生きしたかったら
今すぐ息を止めて何も食べないこと
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:30.41ID:vdK+bOwi0
タバコの次は酒だな
もっともっと迫害しよう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:31.94ID:S6Yd5/Jb0
ゆとりやそれ以下こそ平均寿命10歳くらい縮むんじゃね?
今現在いっぱいいる当たり前に80以上まで生きてるやつらより長生きできる気がしない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:40.46ID:O8I7jVui0
>>6
ざんねーん
酸素を吸わないとその日に死ぬから
酸素を吸うと寿命が80年伸びるの間違い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:55.58ID:biD0lQXK0
>>96
酒とストレスはあんま関係ないと思う
休館日とか作れるし
タバコとストレスは全く関係ないw
単にニコチン切れるからイライラするだけだからね
(禁煙歴3年)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:59.04ID:NgVRfF220
60、70過ぎてからの寿命が縮むのはリスクかね
最悪でたった半年、高齢生活って精神も肉体も苦痛の多い地獄幼稚園だろ

むしろ酒飲むべきじゃないのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:48:29.78ID:vJxCgBfY0
最大6カ月てw
誤差レベルだろうに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:48:33.36ID:BjpAJe7H0
養命酒でも?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:48:38.44ID:lnYmU81o0
アルコールは呼気に含まれるから、周りの人間は受動飲酒になるな
タバコと同様に飲食店でも規制だな、何よりアルコール臭いの迷惑だし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:48:40.77ID:CGBIJ49W0
飲まないとやってられないようなストレスもないし、酒以外にも楽しみはあるから用が無いなあ
大学の飲み会だかで悪質な酒飲み比べで死亡した話とかしてたけど
そういうのに絡む機会もなくて良かったわ…w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:49:03.17ID:ViH4my0p0
>>103
老衰来るまで生きたいよ
お前は早よ死にたいんだろうがな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:49:24.28ID:5fXBijrA0
悪いとわかってても飲みたいんだよ
娯楽なんてそんなもんだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:49:56.06ID:89SMclba0
1日1滴な。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:50:17.15ID:rVpl8bdL0
>>101
自分もお酒飲んだところで現実には何も解決しないだろうに、という意見だが
同じ現実でも、気持ちの持ちようでストレスになることもあればその逆もあるわけで

解決できないストレスの元ってあって、
それに自分で折り合いつけるための儀式でもあるんじゃね、とも思うわ飲酒
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:50:48.05ID:S6Yd5/Jb0
>>116
それもだけど
60、70過ぎてからの娯楽が少ないのもリスクかと
十分に健康でも
ホームに入れられてお遊戯会が人生の終わりだよ
童謡歌って手を叩いて楽しんでいる振りをするのが最期だよ

もうキチガイになってでも場末の飲み屋で飲んでるジジイのが楽しそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:50:55.66ID:YObal0Jl0
一概に生きてるといってもピンキリだからなあ
知り合いのオッサンで、退職した後何の趣味もなく
TV見ながら酒を飲み続けるという生活をしたら半年で
階段の昇降もできず、自力でトイレさえできなくなって要介護状態になった人いるわ
お前らも気をつけてな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:50:59.37ID:KqGxVCpW0
>>108
こういうのは精神的な要素も大きいらしいね
きのうPBSの番組でメキシコの昔からの民間医療を扱ってたけど
霊験新たかな祈祷師のような医者もどきに見てもらったら
直ったような気になって、実際腰痛の人がしばらく痛くなくなる
こともある
なぜそういうことになるのか今科学的に解明しようとしてる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:51:18.68ID:ViH4my0p0
>>98
生き残った奴数えるより死んだ奴の数を数えないと論点すり替えだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:51:19.78ID:fBQnTLVM0
>>120
理性を多かれ少なかれ手放すってのは周囲が受けるリスク高すぎる
いきなり角瓶で頭カチ割られたりするんだぜ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:51:21.63ID:F0X1dJGW0
イギリスは、お酒と一緒に食べる「フィッシュ・アンド・チップス」が原因で
短命になるんだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:52:05.93ID:RyaJtJ8+0
>>103
そう思うけど、たばこ規制してるから、規制すべきでしょ。
バランスおかしいからさ。
酒のほうが社会にも害だよ。犯罪起こすんだもの。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:52:40.41ID:S6Yd5/Jb0
>>134
平均寿命からしてなかなか死んでないかと
割合としてしっかり出てくる数死んでいるなら
ジジイのエピソード話として20代ですら病死した同僚いてもいいと思う
でもほとんど60代半ばまでは健康ってことで生きてる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:13.08ID:KqGxVCpW0
キリストとか聖人が奇跡を起こしたと言うのも
相手の信じる気持ち次第で、効果がある場合もある
歩けないと思ってた人が歩けたり
見えないと思う人が見えたり
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:23.46ID:g8luMmfz0
はーはっはw
酒も飲まんで長生きしてどうする?www
100まで生きたいヤツなんて会った事ねーよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:36.54ID:EnAzZIvk0
縮んだ方がいいじゃん!
長生きして何があんだよこの息苦しい国でよw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:40.65ID:AUxfHFE10
酒が切れた。
カネもねえ。
クソが
俺が前線で七転八倒して築き上げた繁栄も手柄はみんな持ってかれる
昇進も昇給もねえ
上記みてえなバカ野郎の機嫌を取るためのカネに消えてるかと思うとヘドが出るわ
あー殺してえ
美しくない人間なんて生きてる価値がねえとテメエらもおもわねえか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:54:11.36ID:MFfdUjp10
都会は息を吸うだけで排ガス吸い込むからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:54:14.19ID:KqGxVCpW0
>>137
ウィスキーがいいらしいよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:38.43ID:CGBIJ49W0
離脱症状と耐性で嵌まり込むからな
薬物以外でもまあ何でも似たものだと思うけどね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:41.05ID:fBQnTLVM0
>>142
ね。
赤の他人にいきなり頭割られた人を知ってるから余計怖いわ
理由は「顔が気に入らなかった」だって。
で、逮捕されてから酔っていてよく覚えてないとか言うんだぜ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:51.30ID:AUxfHFE10
エリザベス女王は昼飯に一杯、夕飯に一杯、赤だか白だのぶどう酒を飲んであの通り
矍鑠としてるのだから、良い酒なら体に善いのだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:52.47ID:S6Yd5/Jb0
>>147
せめて年金だけでもいっぱいもらえるならもっと生きやすくなりそうだけど
もう前半部分もらえないの確定してるもんな
必死こいて110くらいまで貰って元取るのが理想なの人もいるのかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:59.09ID:z9dA0BNu0
俺の周りだと
酒を毎晩飲むような人で健康と言える人など1人もいない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:56:14.76ID:D66Q0y9+0
どんなモノでも摂りすぎたら〜
って言ってる奴は酒飲んだことねーキッズかなんかなのか?

あれだけ劇的に体温、思考、体調に動作異常起こす酒とそれ一緒にするなんて

マルウェア仕込まれるのと普通にPC使うのをHDDやSSDの寿命減るから一緒って言ってるようなモンだわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:56:58.01ID:DiR8/A350
>>146
生きてるのが一番体に悪いってどっかの医者が言ってたな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:01.00ID:EYxlCUZS0
脳細胞の敵
■さけ
■たばこ
馬鹿の嗜好品

頭のいい人は
禁酒禁煙あるのみ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:12.81ID:biD0lQXK0
>>123
一日1〜2合飲むと新陳代謝で疲労回復
善玉コレステロールを増やす
長寿
心臓血管疾患のリスクがかなり低くなるらしいよ
飲まない人に比べて全死亡率で最も低いとか
タニタ
ttps://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=54
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:25.40ID:KqGxVCpW0
糖尿病さえ最近ではストレスもその要因の一つに加えられてるんだから
病と気持ちの関わりは大きい
昔から「病は気から」などと言われるし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:32.94ID:fnu4JDBc0
アセトアルデヒドがかなりの毒だからな
発がん性もあるし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:53.14ID:MFfdUjp10
インスタント麺のほうがよっぽど有害
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:58:54.58ID:KqGxVCpW0
>>153
健康だと酒がうまいよ
酒がうまくないってことは不健康なんじゃね
オレも体調が良いときは酒がうまい
悪いときは飲めない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:59:17.26ID:bs9XoYPv0
寿命も縮めるし脳も委縮させる
百害あって一利なしだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 01:59:51.63ID:dyDOjwGj0
身内を見てると酒タバコやるのは60代、酒だけやるのは70代で死んでる。酒もタバコもやらないのは80すぎまで生きてる。まあ、そうだろうなという感じ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:09.63ID:fBQnTLVM0
>>163
なんかさ
以前から疑ってみてるんだけど、今回の英研究も含めて
研究者って主張したいことを後押しさせるために都合の良いデータだけ拾うよね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:13.28ID:D66Q0y9+0
>>123
嘘じゃありません、あとに続く

されど万病の源

って文言を意図的に抜いた黒塗り改竄みたいなモンです
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:37.72ID:KqGxVCpW0
酒は健康のバロメーター
だからオレは酒を美味しそうに飲んでる人を見ると心底羨ましい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:25.56ID:fnu4JDBc0
アセトアルデヒド
【毒性】
飲酒により生成されるアセトアルデヒドは、DNAやタンパク質に結合して付加体となり
様々な疾病に関与しているとされる。

【発がん性】
アセトアルデヒドはヒトに対して発がん性のある可能性があり
少なくともアルコール飲料の摂取によって体内で生じるアセトアルデヒドには発がん性がある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:39.33ID:dyDOjwGj0
>>157
昼1杯、夜1杯だけでやめられればそんなに害はないんだと思うな
酒飲みはまずそれでやめられない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:45.01ID:CGBIJ49W0
酒を飲むよりも飲酒して事故でも起こした奴の行動を素面で眺めるのが人生の最高の肴だ…w
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:45.47ID:YsRKjiul0
体に悪いと理解した上で飲むなら構わない
ただ何故か「多少ならむしろ健康にいい」とか自分に言い訳してるダサいやつが多すぎる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:45.99ID:Keh2HKTR0
アルコール依存で毎日飲んでるな
翌朝、胃の形が分かるくらい、痛む。

しかしストレス発散出来る他の方法が無い。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:49.49ID:ViH4my0p0
>>150
車のマフラーから直接吸うみたいなのじゃないから被害はあっても外の空気でかなり薄まってる分まし。
直接枯れ葉を燃やした濃縮煙を肺に取り込む自傷行為とは被害が雲泥の差なのは
馬鹿でもチョンでも分かる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:06.01ID:KqGxVCpW0
>>171
そう
だから世界中にこのての研究発表は無数にある
同じものでも正反対の結論のものも少なくない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:09.62ID:fBQnTLVM0
>>172
そう続くのか
勉強になりました
福沢諭吉先生の人の上に人を作らず、に通ずる誤解を生んでるね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:10.82ID:g6QvqrWl0
ほらタバコの次はお酒だよ
お金も楽しみもどんどん奪われていくよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:29.65ID:MnfllDmX0
酒より毎日塩辛食べてる方が寿命縮むよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:45.59ID:biD0lQXK0
>>168
今日も元気だタバコがうまい
タバコは健康のバロメーターだっけ?

喫煙時はマジで朝起きての一服の味で自分の体調がわかったなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:47.72ID:KqGxVCpW0
>>177
昔は内科のお医者さんがそう言ってたんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:48.36ID:g8luMmfz0
じゃあ高齢化の主役ジジババは何で早く死なねーんだよ?www
酒もタバコも、防腐剤も着色料も色んな発ガン物質食らってきた世代だぞw
>1答えろアホ科学者!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:51.79ID:3MvuN1rS0
ああ群馬泉うまい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:03:16.00ID:jFWCBgGK0
>>162
早死にしたいのでどちらも大歓迎ですよ
今の日本で長生き都会拷問でしかない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:03:29.60ID:x0cakrGK0
ストレス抱えるだけで寿命が縮む
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:04:01.91ID:22yvPogr0
アルコールだけの影響と言えるわけがない
咳だって、クシャミだって寿命をちじめるだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:04:13.60ID:iF32hKUD0
そういや昔の人の方が今よかえぐい食い物を食ってたんだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:04:13.89ID:gSF/CICq0
頭も体も衰えずに長生きできるならそうしたいけど現実はそういかないし
だから人生の最後の方ほど価値が薄れていくと思うんだよね
その部分を引き伸ばしても仕方がないし若い世代の負担になりたくないから
50代くらいであっさり死にたいと思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:04:34.26ID:YsRKjiul0
>>185
昔て
ならひろぽん売ってたから覚せい剤にも通用しそうな言い訳だな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:12.14ID:CGBIJ49W0
広告代理店の酒のイメージと売り方が良いからなあ
一般の人はむしろプラシーボ効果の方が勝っちゃってたりして…w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:15.77ID:KqGxVCpW0
昔は週に一度休肝日を設ければ良いとか言ってたのに
今では酒は一滴でも飲めば飲んだだけ悪いになってしもた
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:16.88ID:va8J32ZA0
ストロングゼロ飲まないと1日が終われない体になってしまった
法律でアルコール禁止してくれ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:21.26ID:2qqLg9LR0
酒は宗教の逸話で出てくるような悪魔との契約に最も近いもの
一時的な快楽を得る事が出来るが、その後に悪魔にツケを払う事になる
特に禁酒戒がある宗教の信者はこっそり酒を飲んでみろ
俺の言っている事が自覚できるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:40.86ID:s6emNk3p0
よし、酒の税金上げよう
今の5倍くらいからスタートかな
ビール一缶がタバコ一箱と同じくらいの値段になるようにしよう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:06:32.11ID:KqGxVCpW0
>>190
長生きしたかったら悩んじゃダメ
パーになるしかない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:07:15.26ID:x0cakrGK0
他人に下の世話や食事の介護してもらってまで
長生きしてどうすんの?
長生きしても何か世の中の為に役に立つ存在でもなかろうに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:07:38.50ID:biD0lQXK0
>>171
まぁね
そらよかすなっくや清涼飲料水
カップラとこ酒以上に体に悪いと思うけどね
サッポロ一番のカップラのcmなんか美味しいからたけうスープ飲み干したみたいなこと言ってるからね
カップラのスープこそ毒だろ
>>173
酒は人によって受け付けないから一概にはね
タバコは咳き込みながら一箱我慢して吸えば誰でも中毒に慣れちゃう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:07:44.69ID:pscYjMqM0
酒も飲まなきゃタバコも吸わず百まで生きた馬鹿がいた
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:08:13.04ID:KqGxVCpW0
河合隼雄が言ってたおね
「悟りを開くということは仏になるということです」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:08:24.01ID:4ejaQYmv0
さすがキチガイ水というべきか。
アルコールに適量無し
少量でも害になる ってのは、もう前から言われていたけどさ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:08:25.29ID:22yvPogr0
リキュール類の安酒増やすなよ
馬鹿なガキが飲んで記憶なくして暴れるだけだろ
あの辺に規制行かない不思議
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:08:44.92ID:P3qnfpZk0
>>130
これって適量ならリスクを下げるとされていたJカーブが怪しいって話だろ
生理学的には毒であるアルコールを摂取して寿命が伸びる理由なんて
説明できないわけだし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:09:06.93ID:KqGxVCpW0
>>184
ほんとそうだよね
体調が良いとタバコが美味い
悪いと吸いたくても吸えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況