X



【健康】1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/14(土) 01:20:33.67ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/43751566

2018/04/13
アレックス・テリーン BBCニュース健康担当記者

1日にわずか1杯でも飲酒をすると、寿命が縮まる可能性がある。最新の大規模研究がそんな結果を導き出した。
飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。

研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコール消費量が多くなるにつれて高まる。1週間に18杯かそれ以上を飲む人は、寿命を最大で5年失うという。
専門家はこの研究が、軽い飲酒は健康に良いという説に異議を唱えるものだと話している。

研究で科学者たちは、19カ国で飲酒する人の健康状態と飲酒の習慣とを比較し、40歳以降の人生でずっと同じように酒を飲み続けた場合、寿命がどれぐらい縮まる可能性があるのかを計算した。

科学者たちは死亡リスクを上昇させない安全上限が、1週間あたりアルコール飲料約12.5ユニットだと発見した。これはビール約5パイント、あるいは平均以上のアルコール度数を持つワインを175ミリリットルのグラスで5杯分に相当するという。
ただし研究チームは、どの程度の飲酒でも心血管疾患のリスクを上昇させるとも指摘している。
週12.5ユニットのアルコールごとに、発症リスクが上昇するのは以下の通り――。

脳卒中 14%
命にかかわる高血圧症 24%
心不全 9%
命にかかわる大動脈瘤 15%

飲酒は致命的ではない軽度の心疾患に関してはリスクを低める関連性を持つが、この効用はそれ以外の心疾患のリスクを高めることで「無効」になると、研究チームは位置づけている。
過去の研究では赤ワインを飲むことは心臓に良い場合もあると言われていたが、その効用は過大評価されているという指摘もあった。

別のデンマークでの研究は、週に3〜4回の飲酒は2型糖尿病のリスクを下げることと関係していると結論づけている。
今回の研究には参加しなかったシェフィールド大学の心血管医学教授ティム・チコ氏は、「結局のところ、飲酒が健康に良いなどあり得ない。それがこの研究ではっきりした。あまりに出来すぎた話というのは、往々にしてこういうものだ」と述べた。

「飲酒する人が、命にかかわらない心臓発作を起こす可能性が普通の人より少ないとしても、飲酒は致命的な心臓発作や脳卒中などを含む他の心疾患のリスクを高める。なので、飲酒の効用は、飲酒によるリスクで相殺される」

英政府は2016年、男性も女性も週に14ユニット(週に約6杯)より多くのアルコールは取らないほうが良いと提言し、飲酒ガイドラインを厳しくした。今回の研究の著者たちは、分析結果は英政府の対応を支持するものだと述べた。
イタリアやポルトガル、スペインなどが推奨する飲酒上限は英国のこのガイドラインより50%近く高く、米国の男性に対する飲酒上限はほぼ英国の2倍だ。

しかし、この研究に一部投資した英国心臓財団の上級栄養士ビクトリア・テイラー氏は、そのことに英国は「満足してよい」ことを意味しないと語った。
「多くの英国人が通常、推奨されるより多くの酒を飲んでいる」とテイラー氏は語った。
「飲酒ガイドラインはあくまでも上限であって目標量ではないと、私たちは常に念頭におくべきだ。飲む量はこれより低く抑えようと、心がけるべきだ」

研究の筆頭著者、ケンブリッジ大学のアンジェラ・ウッド博士は、「もしあなたが既にお酒を飲む人なら、量を減らせばもっと長生きできるかもしれないし、色々な心血管疾患リスクも下がかもしれない。それが、この研究で特に言いたいこと」だと話している。

(英語記事 Just one alcoholic drink a day could shorten your life, study says)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/123E2/production/_100822747_gettyimages-909145274.jpg
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:39.72ID:RyaJtJ8+0
酒の規制がなさすぎじゃね?ってことだよね。
自由に販売しすぎだよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:40.25ID:KqGxVCpW0
今のノンアルコールドイツビールはすごいよ
ほんとのビールと味はほとんど変わらない
日本のビールより確実に美味い
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:21:00.06ID:mI82ECqd0
酒は百薬の長とは嘘だったって事だな
酒は禁止にしろよ
日本死ね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:21:33.32ID:WVZa7lcC0
>>262
お前がまず死んでくれると助かります
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:21:41.53ID:s2JsVvx/0
>>1
はいはいリスクリスク
頭いい人はリスクで死んでくれって感じ

リスク言う前にリスクの少ない食事とか習慣をていあんしてね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:22:07.75ID:POy7wbms0
ここまでストロングゼロ1件だけとか…
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:22:38.92ID:biD0lQXK0
>>246
酒って洋酒じゃなくて日本酒ですわ
一升って言ってたんで日本酒かなと
日本酒だと1年ぐらいでしょ?
生貯蔵だと冷蔵で半年ぐらいしか持たないし
焼酎はないですけどね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:22:38.96ID:2qqLg9LR0
>>229
他にもキリスト教系の宗派にも禁酒戒があるところがあるみたいだ
飲酒している俺から見たら本当に彼らは賢いと思う
悪魔の誘惑には最初から手を出さないに越したことは無い
一旦手を出してしまったら最後、それこそ悪魔の誘惑に打ち勝ったブッダやキリストくらい意志が強くなければ誘惑に勝つ事が出来ない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:22:39.12ID:GQglfpOO0
酒は恐ろしいよ
酒好きなオッサンは
70くらいでろれつが回らなくなってる‥
脳を溶かしてんだよね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:46.98ID:rbo49r7w0
>>269
70とかボケててもおかしくねぇw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:54.88ID:glLkK8p70
酒もタバコみたいに増税して警告表示を義務づけろや
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:24.97ID:P3qnfpZk0
>>256
調査をしたら酒飲まない奴は寿命が短いっていうデータが出たんだけど、
よく調べ直したら身体壊してドクターストップで酒飲んでなかっただけってことがあった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:50.64ID:KqGxVCpW0
>>240
泡盛はウィスキーと同じだからあんまり悪くないんじゃね
飲むなら質の良い蒸留酒が良い
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:50.87ID:biD0lQXK0
>>260
今の日本のノンアルもすごいよ
最初の一杯くらいは味はビールだけどアルコール入ってないから全くだけど10杯ぐらい飲めばなぜか酔った気分になる不思議
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:25:56.41ID:R7DSGfur0
ちょっとスレチだが、俺は酒にはかなり強くて、若い頃は色んなお酒を飲んでいた
でも、40過ぎたら全く飲みたいと思わなくなった
これって、体が老化して処理出来ないから、酒そのものを欲しなくなったってこと?
それとも飽きたのだろうか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:26:50.68ID:KqGxVCpW0
>>257
結局そういうことだよね
腹八分が肝要
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:27:32.15ID:Hzr2BKHZ0
お前らそんなに長生きしたいの?
こんなクソみたいな国で生きてて楽しいか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:27:45.35ID:rbo49r7w0
>>273
酒飲まなくても病気もすれば事故にもあうからね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:16.96ID:b8ID8+tN0
いや、みんな早く死にたいのよ。
都内住みで今ジョギングから帰ってきたけど
ベロンベロンなおっさん達ばかりやったで。
それを否定するものおかしな話で早死にしたければすればいいこと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:28.83ID:D66Q0y9+0
>>262
いや、薬服用したら副作用はでるだろ?

薬効として見るなら慢性的な痛みを伴う症状持ってる場合の痛み止めや麻酔には手軽で処方の失敗もさほどなくかなり使いやすい
静脈注射しても死んでしまうのは稀なくらいだ

古代からある対処薬としては相当使える、百薬の長というのも伊達じゃない

が、ヘルスケアでもサプリメントでもないから常用して健康害さない訳もない

ホントに薬みたいなモンだから常用するなって方が正しいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:27.91ID:5Jyou6kJ0
>>243
じゃビルの5階から飛び降りてみ
人によって違うよな?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:30.38ID:4R5TZryF0
>>1
ついこの前まで適量のアルコールは寿命を延ばすと言い
今度は寿命が縮むと言う

統計学って適当やなぁ・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:39.41ID:KqGxVCpW0
>>276
他の要因で寿命縮めるからなあ
アッラーのために
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:54.90ID:biD0lQXK0
>>277
一般的に40過ぎたら弱くなるよ
ガクンと落ちる
老化による肝臓処理のスピードの低下と体内の水分が少なくなるから(肌が干からびてくる)
水分はアルコール分解するので…
ピークは30代ぐらいらしい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:57.09ID:5Jyou6kJ0
>>257
>この手の話は例えば〜が体に良いと一緒で大して重要な話ではないと思う
>何事も過ぎたるは及ばざるが如し

違う
ほんの少しでも有害
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:24.49ID:cRT/deHP0
他人に迷惑かけない程度に好きなように生きた方が良いよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:31.18ID:tLnS45gC0
大腸がんと食道がんってなんか酒好きのやつが多い気がする。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:39.96ID:KqGxVCpW0
>>283
薬って毒だもんね
体に良い訳ない
昔はアル中のことを酒毒にやられたと言ってたんだよね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:31:23.24ID:r6icV19c0
毒物製造の罪で、日本中の酒造メーカーや酒蔵を潰せ!
 
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:31:47.07ID:dQfMWKj00
20代の頃は好きで飲んでたけど30過ぎてから急に飲みたいと思わなくなったな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:32:02.84ID:19Ek5o/q0
>>291
昔から酒飲んできたのにいま胃がんより大腸が多くなったせいを
酒のせいにされてもね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:32:06.16ID:SpKyYIsR0
>>291
強い酒が好きだと食道がんになるね
あと酒飲みながらのタバコが良くない
酒飲みでヘビスモだったうちの親父は食道がんで死んだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:32:06.28ID:1Pi5X/S30
生きているだけで死ぬリスク
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:32:51.61ID:b8ID8+tN0
お腹満腹な状態で飲み会行くといいよ
悪酔いしない。
空きっ腹で飲むから悪酔いする
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:33:06.17ID:CXTvZziq0
アルコールが脳を溶かすのはデフォ
でも量が凄い重要なんで
ちょっと位飲んでも問題ない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:33:22.57ID:KqGxVCpW0
今は得体の知れない健康飲料とかノンカロリー甘味料とか
案外平気で摂取してるけど
アルコール以外にも危ないものはいっぱいあるんじゃね
身の回りは危険がいっぱい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:34:17.39ID:uaZMGgwV0
>>293
どこがやねん
人間、タバコ吸ってる最中でも正気だが、酒飲んでる時は狂人や
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:34:26.65ID:gG+T7x130
もうどうでもいいわ、寿命が縮まる?大いに結構!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:34:40.27ID:4R5TZryF0
>>301
飲酒量でちゃんとデータを比較したらアルコール依存症レベルじゃないと
脳の萎縮は見られないらしいね

普通に晩酌程度なら非飲酒者と変わらないらしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:35:43.14ID:SpKyYIsR0
>>296
俺も急に酒がまずく感じられるようになって飲まなくなったな
美味いと思うのは最初の一口が二口だけ
あとはなんだか頭が重くなって美味しく感じられないようになっちゃった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:35:50.25ID:b8ID8+tN0
ちょっとお酒飲んだ方が閃く職業もあるんやで。全てを否定するなアホンダラ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:04.97ID:5Jyou6kJ0
>>286
>>>1
>ついこの前まで適量のアルコールは寿命を延ばすと言い
>今度は寿命が縮むと言う
>
>統計学って適当やなぁ・・・

適当じゃないよ
「寿命を延ばす」と言ってるのは酒造メーカーから金をもらってるのにそれを隠してる不正研究だから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:08.44ID:QQH6CGKw0
酒飲んだら体内にすべてのアルコールを閉じ込めとけ
煙草と同じであの臭気が他人に迷惑かけてることを認識しろ!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:09.80ID:KqGxVCpW0
>>295
コーヒーは認知症予防になると言うよね
食べ物には良いところと悪いところがあるから
どこを強調するかで印象は全く変わる
薬だってある症状には効果があるけどマイナスの面もある
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:17.12ID:2g4bdugN0
今はこんなにエンタメ溢れてるのに毎日飲酒とかありえんな
家で新作洋ゲーやってるほうが脳筋で楽しいけどな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:33.72ID:EqzM64O20
酒なんか好きに飲め、たばこも同様

寿命が長く世界でもベスト10に入ってるG7の先進国は、

日本、イタリア、フランス、

フランスは1人当たりの酒量も、喫煙率も、G7でトップじゃないか

逆に、1人当たりの酒量も、喫煙率も、どっちもG7で一番少ないアメリカは、

寿命もG7で最下位だろ、世界で40位前後、

細かいことを気にするやつはだめだね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:52.02ID:KqGxVCpW0
>>312
それだったら餃子とか焼き肉食った奴は息するなと言いたい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:37:17.13ID:4R5TZryF0
>>308
酒が不味い時は飲まない方が良い
体のどこかに異常があるから

いつまでも酒が楽しく飲める奴は健康なのよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:35.21ID:LEtFSWoI0
20年たのしみを加減や我慢して自愛に努め「苦しまずに逝ったね」と葬儀で囁き合われるより、20年盛大にたのしんで自己満に尽くし「あの人は好き勝手やったから」と、さっさと忘れ去られた方がいい
今夜も酒が旨い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:40.31ID:tKUE1kPy0
百薬の長もウソなのかよぉ
鰻とと梅干しも根拠ないらしいし
何を信じて生きていけばいいんだ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:43.64ID:yXwbDzQA0
何歳まで生きる気やねん
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:44.01ID:hcifczpQ0
>>1 はちょっとおかいい
酒が血管を拡張し血流をよくするのは1合まで
1週間に18杯じゃ飲みすぎだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:44.91ID:CXTvZziq0
>>307
熱中症でMRI撮った時に医者に言われた
臨床的には長い間多く飲酒すると溶けるらしい
多いと画像で分かる位変形すると言ってた
医者は異常ではないから黙ってるんだと
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:35.38ID:4R5TZryF0
>>320
あれもこれも我慢して、あらゆる健康法を試して
それでも早死にする奴の不憫さよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:47.31ID:aIbdUvmQ0
アルコールを飲んだ人は、必ず死ぬ。
アルコールを飲まなかった人も、必ず死ぬ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:40:59.62ID:m0Z7cRPc0
良い酒を1日1杯なら 健康で長寿になりそうだけど、

激安チューハイ飲んでたら 若死にしそうな感じ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:10.33ID:tw3oC5JC0
養命酒は?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:10.47ID:fhXQjs0W0
酒は危険な薬物
麻薬と同じ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:35.54ID:5Jyou6kJ0
利益相反行為をチェック出来ない論文誌や学会における「研究結果」は信用するに値しない

http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jmsas/coi600/coi610

IV.申告すべき事項
対象者は、個人における以下の(1)〜(9)の事項で、細則で定める基準を超える場合には、その正確な状況を本学会理事長に申告するものとする。なお、申告された内容の具体的な開示、公開の方法については別に細則で定める。

企業・法人組織、営利を目的とする団体の役員、顧問職、社員などへの就任
企業の株の保有
企業・法人組織、営利を目的とする団体からの特許権使用料
企業・法人組織、営利を目的とする団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当(講演料など)
企業・法人組織、営利を目的とする団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料
企業・法人組織、営利を目的とする団体が提供する臨床研究費(治験、臨床試験費など)
企業・法人組織、営利を目的とする団体が提供する研究費(受託研究、共同研究、寄付金など)
企業・法人組織、営利を目的とする団体が提供する寄付講座
企業・法人組織、営利を目的とする団体が提供する研究、教育、診療とは無関係な旅行、贈答品
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:43.37ID:b8ID8+tN0
よくナースにこういうこと言う、トケルダノ言う奴いるけど、あいつらが、酒乱でビッチなのはここだけの話ね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:45.64ID:4R5TZryF0
>>324
臨床の医者は研究者じゃないからあまり真剣に話聞かない方がいいよ

医者によって言うことは違うし、専門が異なれば全然違うことを平気で言うもんよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:08.55ID:KqGxVCpW0
>>327
お前においで酔うのかw
運転するなよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:13.24ID:tKUE1kPy0
>>325
あれこれやらなかったらもっと早かったんだろう
とか思わないとつらいね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:43.04ID:QDrY9tuG0
酒とたばこ好きって幼いの多いよな
俺も酒はたまに飲むけど毎日飲む奴って飲める吸えるを偉そうに自信気に語って
下ネタも大好きだしガキ臭いのいい加減卒業したらいいのに中学生かよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:56.32ID:G/jrtf4Y0
いちいちこんな細かいこと気にしてたら違う病気になってしまうぜ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:43:20.00ID:Bw7nyr030
禁酒法制定しろ

あの臭っさい息は迷惑
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:43:54.95ID:0TrWbMUn0
酒税ガンガン上げろ
なんでタバコだけ税金上げるんだよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:44:13.88ID:5Jyou6kJ0
酒造メーカー業界から金を貰った不正研究に騙されて飲酒して早死にするバカwwwwww
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:44:14.62ID:LEtFSWoI0
>>325
うちの両爺ちゃは両極で、癌と判明し酒煙草を一切やめた爺さんと、開き直って変わらぬ生活をした爺さんだったよ。両方のたうちまわって亡くなった。これが真理と思ってるよ
そして20年換算に何故したのか自分でもよくわからん、今、酒が旨いから
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:44:21.42ID:2NzcNtuS0
いいね
どんどん研究を進めてくれたまえ

アルハラうぜえから自己責任の名の下に
飲みたい人だけ飲む世界にしてくれ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:44:43.02ID:lZOj99XM0
>>330
「同じ」どころじゃない

毒性・依存性・耐性形成、すべての面において、
人類の既知の依存性薬物のなかで
ヘロインに次いで最強最悪のハード・ドラッグ

こんなとんでもないドラッグを常用してるジャンキーが
煙草や大麻のようなソフト・ドラッグを批判するなんて、ヘソが茶を沸かすというもの
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:44:54.69ID:Z6Vz8isL0
甲種焼酎だっけ?
でかいペットボトルに入ったやつ
あれを飲んでるやつは寿命相当減らしてると思うわ
安チューハイの原料なんだろうが無料でも飲みたくない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:00.30ID:4R5TZryF0
>>341
リベラルはどっちも禁止して大麻を普及させたいみたいよ

いずれ酒もタバコも禁止されるだろう
政府がリベラルのおもちゃである限り
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:01.53ID:PfebdkaC0
例えばスイーツや清涼飲料水にしても、
健康にいいからと飲み食いしてる奴なんかいないだろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:03.57ID:gG+T7x130
なんか酒飲めん奴増えとんのか?
人の楽しみに文句をつける奴は地獄へ行け
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:40.09ID:aMKCL7+K0
数日前に二年振りぐらいに50mlだけ飲んだが二日酔いならぬ三日酔いして日中倒れそうになった
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 02:46:06.16ID:KqGxVCpW0
>>329
酒だからなー
これ以上言うと養命酒が怒りそう
でも昔からカトリックの神父さんは
薬草酒を健康に良いと言って飲んでたね
ヴェルモットは神父さん考案なんだろ
ほんとは酒が飲みたかっただけなんだろうけど
そもそも赤ワインはキリストの血なんて言って飲んでたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況