X



【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/14(土) 06:37:44.67ID:CAP_USER9
経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は13日、麻生太郎財務相と会談し、日本の消費税率は将来的に、OECDの加盟国平均の19%程度まで段階的に引き上げる必要がある、と提言した。
財務省によると、OECDが文書で19%という具体的な水準を示したのは初めてという。

 2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、グリア氏は「適当だ」と話し、麻生氏は「予定通り引き上げられるように努力したい」と応じたという。

http://www.asahi.com/articles/ASL4F5JR8L4FULFA02B.html

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/
最初04/13(金) 20:03:27.84
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:15.26ID:EktUAnn/0
>>362
残念ながら膨張する社会保障費に対応する為だけの税率。
悪化する事は有れ、よくなる事はあり得ない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:19.62ID:eQVRNolL0
そんなことより、外国人への生活保護やら不要なNPOへの補助金を全面カットしろよ。
朝鮮人学校への補助金もカットな。
増税云々は、こういう無駄をバッサリ切ってから議論していただきたいね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:30.41ID:miASfIeO0
元請け: 見積もり消費税の分、サービスしてよ?ダメなら他所に行くけど
下請け: ハイ、、、(社員の給料減らしてカバーか、、)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:30.91ID:Y/dfm4GKO
>>371
じゃあ地頭が悪いか
国民の利益より優先する事項があるか
のどっちかだな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:35.72ID:JJzL949R0
>>373
欧州では移民がテロも起こしてるしな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:17.17ID:JjBeZmGz0
大企業社員と公務員は30%
中小社員は10%
非正規派遣は0%

日本だろこうしないと生活できません
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:54.47ID:JJzL949R0
>>380
教育の問題だよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:56.47ID:D7seoQ4J0
>>254
景気回復するにはどうするか?をつゆほども考えないのが、お前や財務省のアホ連中
財源というが、財源などないのだよ
これは反語的表現というのだがな
景気回復、経済成長すれば、自ずと税収は増える
まずは、消費税廃止から始めてみてはどうか?
財政出動なんて、お前らには難し過ぎて分からんだろうから
消費税増税して、税収源が絶賛継続中なことぐらいは知ってるよなぁ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:58.67ID:HUPSQk640
19%

そして

年金支給開始 68歳へ


財務省官僚の大勝利!!
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:42:04.77ID:Q3fsidQb0
1%も払いたくない盗人に追い銭
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:42:33.78ID:sbiRkIsL0
年金100年安心のため保険料アップ→68歳からにしないと破たん
介護は社会全体で支える→破たんするからできるだけ自分の所で介護しろ

何やってんの?
モリカケ問題やってる場合じゃねえだろ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:42:52.66ID:v64MYReW0
だからさ何で税率だけ他国を参考にするんだ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:43:26.21ID:6Afrm8/G0
>>329
年寄りに働いてもらおうとすると若者の仕事を奪うとか言うしな。
まあ元気な年寄りなんてそんなにいないんだけどさ。
若者が好きなゲーム作りとかは年寄りは出来ないから安心したらいいのにw
農業だの運送だの土建だの若者が寄り付かない仕事してくれてるんだし。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:43:39.60ID:cQploOOm0
食品や生活必需品にも一律税率かける狂気
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:44:14.30ID:6Afrm8/G0
>>362
手厚い保障が人をダメにすると思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:44:15.09ID:wBs8mCyK0
それなら新聞は40%にしなさい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:44:31.78ID:9Yb8ZAsz0
>>360
Q.消費税増税について三党合意した政党は?
A.民主党、自民党、公明党
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:44:41.46ID:Q3fsidQb0
安倍麻生にもらわいいじゃないか安倍金残してどうするんだ子もいてないのに
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:45:20.38ID:sbiRkIsL0
>>388
よその国から干渉されるのも気にくわないが
都合のいい所だけ他国を参考にする官僚の態度も気にくわん。
あいつら頭がいいって自分では思ってるかもしれんがバカばっかだろ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:45:20.63ID:JJzL949R0
>>384
財務省に入ればええやん
アホしかおらんのやろ?
あっという間に財務省トップになれるんじゃない?w
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:45:34.37ID:RLvVZUSD0
消費税率アップには賛成だなあ
所得税減税と同時ならさらに大賛成
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:05.19ID:Q3fsidQb0
信無くば立たず安倍は50すぎで勃たず
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:06.86ID:Jq5eIqbU0
>>395
Q:消費税増税に反対した議員を離党させてまで消費増税法案を通した政権は?
A:民主党野田政権
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:13.04ID:aM+7/ROR0
この国は
勉強ができる奴は官僚
本当に優秀な奴は海外
ハッキリしたな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:53.98ID:Y/dfm4GKO
>>393
それいうなら
手厚い保護を受けている高給な公務員さんに
目を向けるべきかな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:47:12.72ID:tRMHiJFc0
消費税19%って税収40兆くらいだろw
日本にそんな金ないわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:47:25.35ID:JJzL949R0
>>392
だったら官僚になりなよ
そんで滅私奉公してくれ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:48:09.01ID:Y/dfm4GKO
>>398
アホが既にスクラム組んでたら
賢いヤツは寄せ付けないぞ
知恵ないなキミ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:48:16.07ID:l1KFHd7E0
19%の数字をちらつかせて10%への消費税増税の数字を小さく
見せようとする姑息すぎる作戦
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:48:23.54ID:eQVRNolL0
法人税も一律減税ってのも頭悪いな。
国益を損なう企業に関しては増税でいいよ。
犬hkとか朝(鮮)日(報)とかね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:48:50.23ID:JJzL949R0
>>403
つまりお前がバカだということか

>>404
妬みですか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:49:34.84ID:D7seoQ4J0
>>398
全く反論になってないな
いわゆる勝利宣言というやつか
理解できない可哀想なやつ
まずは、きちんとした反論をどうぞ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:49:44.83ID:JJzL949R0
>>408
アホに負けることが賢いという意味だったの?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:51:26.32ID:JJzL949R0
>>412
どうやって?
また爆弾テロする?

>>413
アホの財務省に負けるのなら
お前はスーパーアホやん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:51:33.15ID:b0cQFSTC0
財務省「ぐぬぬう、OECDにここまで圧力をかけられたのではしょうがない。止むを得
ないが・・・・加盟国と歩調を合わせるしか・・・しょ、消費税を上げるしか・・・・・。」
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:51:36.03ID:v64MYReW0
>>397
日本国民から徴収する税金を総合した場合現在でも世界トップクラスの重課税国なのに
消費税率が他国と比べて少ないからとか抜かして更に上げようというのがな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:52:24.05ID:JJzL949R0
>>415
自称賢いさんが野党の姿
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:52:29.43ID:QIm8PNcQ0
19%は計算がムズいので20%でいいよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:52:42.75ID:zQvvgEAf0
日本は税金、保険、年金払っても国民にちゃんと還元されないからな。
役人、政治家の収入。ミスの多い仕事や資産運用でいくら金あってもたりない。
金足りないと税金あげりゃいいって考え。
損失だしたら責任取らせろ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:00.14ID:D7seoQ4J0
>>416
消費税増税で税収減は歴然たる事実
反論をどうぞ(笑)
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:23.80ID:W45L4pP+0
消費税20%かw

国内消費オワタw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:40.99ID:Jq5eIqbU0
日本は現時点でも社会保険料の徴収もあるから実質世界トップの増税大国
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:46.99ID:cZBEkLjpO
生活必需品の税率が0なら30になってもいいよ
食料品などはグラム単価で課税非課税をわければいい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:53.96ID:v64MYReW0
>>422
福祉には回らない真っ先に削るのが福祉
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:19.69ID:OUuxvEuKO
消費税増税で何が厳しくなるか
内需向け企業の売上や販売数が伸びるどころか低下する事
国内市場で物が売れなければ待遇など改善されるはずもなくなる
日本市場の購買力は失われ、投資価値も消える
それは同時に、日本国内向けに高性能、高品質の製品を開発、製造する価値も無くなり、日本の技術は発展しなくなる
内需を、市場を殺すと言う事はその国を殺すのと同じ事
日本は公務員の私利私欲の為に滅ぶ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:48.32ID:OUuxvEuKO
頑なに公務員年収削減に踏み切らないのが日本崩壊の原因になる
準公務員も公務員待遇なのに公務員人数の統計には含めてこない
実際の日本の公務員は人数過多な上に年収も極めて過大
これが日本の財政を圧迫する最大の悪因
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:50.54ID:sbiRkIsL0
>>418
自分たち公務員の給料について他国を参考にしようっていう話を一切聞かない時点でもう胡散臭い奴らだよね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:52.00ID:LoiOdgTX0
増税は仕方ないかもしれんが、増税で生活が変わった実感がないから誰が私腹肥やしてるんだと勘ぐりたくもなる。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:55:47.13ID:eQVRNolL0
>>397
いや、頭はいいよ。ものすごく。
ただし、その頭脳を国益の為ではなく私腹を肥やすことに全力なだけで。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:56:08.66ID:w4/Z1ABi0
これは選民
上級国民様は別に死ぬことはないが
中流以下は生死に関わる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:56:56.41ID:fj5vn4Q90
消費税増税は大問題になっても
毎年の年金保険料はステルス増額しているのに
誰も気にもとめない日本人のアホさは素晴らしいですね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:13.64ID:W45L4pP+0
>>428
やるわけねーじゃんw
一律20%。必ず消費する食料品にはバッチリ掛ける。
生活大変だぜ。8%でも、レジで金払う時割高感あるのに、
20%になったら重税感出捲りだろうな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:17.67ID:3nimRjOG0
>>432
そもそも、日本政府の財政は歳出による圧迫なんてされてない
歳入は国債発行でいくらでも増やせるから

公務員の人件費含めた歳出削減言ってる奴は財務省と同じ穴の狢
どっちも日本を衰退させる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:25.15ID:JJzL949R0
>>424
アホ扱い財務省に何も勝てない歴然たる事実
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:32.22ID:ZE0o/MtC0
将来にわたって国家の負債でしかないヒキニートを生み育てた家庭から税金搾り取らないといけないし、消費税増税は是非やるべきだな
麻生応援してるぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:52.31ID:fr/Rbhl10
>>436
ある程度は仕方がない

民間企業社員だって出世のために全力はいても、
会社のために全力という奴はほとんどいないだろう
0446名無しさん@1周年(名も無き村)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:58:55.09ID:DffUXDW50
>>35
それな
財務省か何処か知らんがスケベ心で10%じゃなく8%に上げたせいで誰も喜んでない増税に顰蹙買われたのもう忘れたのかと言いたいわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:59:30.80ID:0I+JQ78v0
結構消費増税を望む書き込みが多いのな。俺も増税賛成だ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:59:36.27ID:W45L4pP+0
>>430
必要なモノ以外買わなくなるから、
20〜30%の粗利でやっている商売は終わりだろうな。

薄利多売が出来なくなるから、今の給料、経費維持するには、
暴利小売しか日本で金儲けやるには無理。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:00:17.56ID:y48YA11E0
消費税が19%どころか100%でも愛国聖戦士の信仰心はこれぽっちも揺らがないだろ
むしろパヨクと戦うための資金源に使ってくれとなけなしの全財産を寄付するだろう
いじらしくて泣けてくるわー(棒)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:00:57.07ID:MXqrTDvL0
麻生「国民より課税」
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:01:12.73ID:LUmA1gkK0
いっぱい貯まってる内部留保を吐き出させれば良いだけの話
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:01:38.67ID:Jk5FLEi+0
なんで消費税率だけで比較するかな
所得税や社会保険、年金なんかも含めて比較しろや
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:01:39.77ID:A8hembbk0
消費税増税で税収増えてるけど。

ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm

8%前47兆だったのが、55兆越えが続いてるから、明らかに増えてるでしょ。

消費税導入時や5%引き上げ時は、セットで所得税と法人税の大減税が行われた、
全体としては減税の税制改革だったので、減税なので税収が減ったが、
8%時は僅かな法人税減税があったが、全体としては増税の税制改正なので、
普通に税収は増えている。

これから行われる消費税率引き上げも、ガチの増税としてのものになるから、税収は増えるよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:01:44.91ID:sbiRkIsL0
>>436
それはあるかもね。
事務処理能力という意味での頭の良さは感じるが
応用力というか戦略を立てる能力には著しく掛ける印象を受ける。
たぶん自分の利益の確定っていう目先のことにしか能力が発揮できない人達なんだよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:01:53.72ID:5G14vG8x0
いらん世話だOECD
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:02:18.47ID:D7seoQ4J0
>>452
組織トップが、これからうんこ、だからな
最強最大(笑)なのは間違いないな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:02:26.80ID:UkNp7XEx0
>>6
 
消費税上げたのはアベ(笑)
 
 
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:03:03.83ID:9KeBwbb00
麻生は言われただけだろ、
これで麻生たたいてる奴は一生誰かに騙され続けて生きるんだろうな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:03:51.31ID:eQVRNolL0
>>444
民間の場合、会社の為に身を粉にすることが出来ないやつは、
結構アッサリ左遷されたりリストラの憂き目に会うが、
公務員の場合は違うよな。
のんベンたらりんとしてようが犯罪犯してようが全力擁護。
仕事に対する覚悟がまるで違う。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:03.56ID:GJrpZDx+0
別に経済立て直す必要無いよな
どうせお前らは子供が居ないからこれまで通り浪費を尽くして糞の山を後世に押し付ければいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:21.97ID:aM+7/ROR0
>>446
財務省はスケベなどころか
縛るとか揉むとかなんとか言ってるでw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:32.61ID:ZE0o/MtC0
人頭税導入でもいいぞ
まともに働かず他の人の払った税金でのうのうと暮らしてる輩が多すぎる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:33.56ID:JJzL949R0
>>462
麻生「日韓スワップ?あ?」

これが麻生叩きの要因だしな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:49.76ID:v64MYReW0
消費税増税しても法人税減税で打ち消されるのにどこから金持って来てるんですかね?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:50.69ID:W45L4pP+0
>>454
法人税がっつり掛けりゃ良いんだが、
つい最近まで日本での売り上げNO1企業のトヨタですら、払っていなかったからなぁ…
少子高齢化、老人医療費、公務員の維持経費と金掛かり過ぎて、日本破綻予定だそうなw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:05:01.84ID:A8hembbk0
現実の財務省は、昔から社会保障費削減&公務員人件費削減を主張し、
繰り返し財政健全化計画を出し続けてるが、政府に無視され続けているようなとこだ。

本当に財務省に力があれば、歳出右肩上がりで増え続け、異常な公的債務を背負ったりしない。

歳出削減目標や計画を、毎回のように政治が潰してるのが現実で、財務省の力はその程度。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:05:04.22ID:mFNPN5Rv0
>>441
しかし財務省がこういう姿勢なんだから
このままいけば額に汗して働いてる人間だけが
追い詰められてこの世から消えてくだろう。
だから公務員の人件費を削るしか道が無いんだよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:05:09.40ID:JJzL949R0
>>467
それだな
平等だし
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:06:24.50ID:Y/dfm4GKO
>>459
アホがトップでも崩れないのは組織が強い証拠
自民党もアホが何年も何代も続いても選挙で強かったでしょ
社会党は一回アホ、民主党は二回アホで破滅
組織が弱いとアホ一代で滅ぶ
ってわけ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:06:28.97ID:A8hembbk0
>>461

増える訳ないじゃん、今回所得税法人税ほぼそのまで、
税収いきなり8兆以上増えるような変化ないのだから。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:06:30.00ID:JJzL949R0
>>472
>このままいけば額に汗して働いてる人間だけが
>追い詰められてこの世から消えてくだろう。

まずは生保を無くすしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況