X



【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/15(日) 05:04:39.79ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月14日 17時28分
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。

人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。

このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。

5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。

参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。

会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。

★1の立った時間
2018/04/14(土) 18:37:23.22

前スレ
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523716513/
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:10:38.66ID:vAhlOXKi0
コンビニ店員が出来れば、どこの飲食店チェーンでも楽勝働けるぐらい覚える事多い
だから、未経験者がヘルプに入るってのがムリなんだよな
となると、FC店の店長が自分の健康を寿命を削って・・・
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:23.73ID:PAV/XEux0
ほんとはコンビニの店員仕事ぐらい、タダで手伝わないといかんのだけどねぇ。
それをやるだけの度胸なんかもちろんないw

まーーせいぜいやるとしたら、副業の土日休みに佐久間ドロップみたいの
作って商品置き逃げするぐらいだよねw
で、定期的に商品を置き逃げして、コンビニのオーナーさんから要請があった場合のみ
卸した時に商品代を払ってもらうw
タナ代タダで使えるのは結構大きいけどこの許可を貰えるかどうかの
ハードルは凄く高そうだよね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:15:05.89ID:kNFv/BI+0
学生にコンビニオーナー目指せって無理があるんじゃないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:15:43.80ID:7p8l+BxR0
うちの近くのセブンのオーナーらしき人は
朝行っても昼行っても夕方行っても夜行ってもレジにいるんだが
いつ寝てんのかマジで心配になる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:17:00.90ID:v2Pg/+yf0
※親に財産がある学生に限る。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:17:53.51ID:uEyo6zJx0
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。

     雇用者数   製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:19:14.58ID:6Xvoi9A20
新規開店しては近隣店を閉店に追い込むというパターンで顧客を取り合っているだけにしかみえないな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:20:31.69ID:x61uX3uv0
>>1
儲け出るのなら、すべて直営店にすればいいんじゃないか?
週休2日、有給休暇10日、1日労働8時間で年収400万の雇われ店長を置いて。

フランチャイズだと、休み月に1日か2日、1日12時間労働、年収300万〜350万なんだろ?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:21:36.86ID:fsklTmwo0
うちの親戚も自宅敷地の1店目は上手くいったんだけど、2店目出店させられて、どうにもならなくなって両方閉めた。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:22:10.77ID:VSaBaCaA0
本当に儲かるなら、オーナーは本社社員の親類縁者が独占するだろうね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:22:55.05ID:9QGM2gxr0
福井の豪雪時に店を強制的に開けさせ続けたセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オーナー50時間勤務wwwwwww

誰がやるんだよ糞ブラックをよwwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:26:36.48ID:GbMo1+SH0
セブンイレブンの鈴木と古屋は死んだら間違いなく地獄行きだろうね
たくさんの死者を出したんだから

特にドミナント戦略なんてもんをやりだした鈴木の罪は重そう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:27:58.68ID:+cLwiI6Q0
儲かるんだったら他人を使わんわなwwwwwwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:00.46ID:pUfOcWMK0
>>310
そういう基準ではないぞ。直営店は出店費用が高い。
もともと酒屋がフランチャイズやるとかだと、土地や店舗が流用できてゼロから出店より安い。
初期費用の差が正社員が直営でやるより良い可能性。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:17.64ID:scqrsQWb0
このスレは実質7?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:25.36ID:fsklTmwo0
>>305
今住んでる市、セブンとファミマの出店競争が凄い。
マジでオセロのようにサンドイッチ出店して、相手を潰しにかかってるように見える。
既存のローソンは息を潜めて嵐が通り過ぎるのを待ってる感じ。
出店場所そのものはファミマが上手いんだけど、セブンはそれを狙って挟んで出店。
最近のセブンの出店攻勢って凄いな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:58.56ID:nhCzLYhO0
お前らでコンビニの商品を全部買い占めるオフきぼんぬ
オーナー店を狙い撃ちして敢行すればオーナーの利益になるんじゃね?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:32:29.83ID:G5MWO0Qb0
オセロゲームをしてるのは勝手だがオーナーにやらせるなよ
自己責任を押し付けてテメーだけ美味しい思いとかふざけた事してるのはコンビニ業界だけ
昔みたいに包丁持って本社長を可愛がりに行くような奴がいなくなったから調子に乗って大きくなったんだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:49.09ID:POBGo8Ub0
>>315
だから学生をだまして店持たせるんだよな
初期費用用意できない奴は
多額の借金を抱えて始める事になるんだよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:42.30ID:whbNVprw0
セブンはドリームビリーバーにガキのコーラス付けるとかセンスの欠片も無いことするから嫌い
一度でも歌詞読んだのかと言う…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:35:47.93ID:4GP+I2zK0
>>319
それよりも、オーナー説明会に参加して本部社員に怒号を浴びせるOFFやろうぜ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:35:58.40ID:KzcVd+joO
>>313
そりゃもちろん、あんだけ自殺者行方不明者自己破産者出せばね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:06.04ID:VSaBaCaA0
>>315
だから初期費用をオーナーに負担させてその後に毟り取るんだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:32.96ID:Cpk9YznM0
世間に疎い俺でもコンビニオーナーは黒いこと知ってるからなぁ...
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:39:10.21ID:x1e3Epa70
>>319
その時は良くても翌日には機会ロスがうんたらで倍仕入れろで
すぐに廃棄大量で痛い目にあうはず
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:24.40ID:YRevgpfP0
フランチャイズなんて胴元の本部だけしか
儲からないのに誰がなりたがるんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:44:22.54ID:VSaBaCaA0
>>324
ユーチューバーの人も是非
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:46:06.41ID:HiaTVca90
説明会に参加した5人て流石に冷やかしだよな?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:46:24.68ID:YRevgpfP0
今更コンビニのフランチャイズになるたがる人はいないよね
初期に加盟した人はライバル店舗も少なくあっという間に
開業資金回収して株もらって
セブンイレブンとかはその株がバブルですごい値上がりして
大儲けしたけど
今から加盟してもライバル店舗が多すぎて開業資金回収するのは
困難だし 今から株もらってももう旨味はない 
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:46:43.12ID:ZJqtfMmt0
直販でやったらええやないの
儲かるんでしょ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:46:54.46ID:eT11mV7N0
>>1
>採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、
>多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

70過ぎまで働かせるのを前提で説明してる、奴隷売買担当者。
ここに気付けない学生は、学歴関係なくオツムが弱いわな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:47:36.59ID:8AJyL5XQ0
給料安くてもいいから棚卸しとメンテナンスだけで済む無人コンビニになったらオーナーになるわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:47:51.09ID:pOVMe6TM0
本部のいいなりなのに会社経営ができると思ってる時点で失敗濃厚
会社経営するのに自分で調べないでうまい話を鵜呑みにしてるって気がつけない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:07.27ID:n5+6RWOr0
>>335
知り合いがセブンのオーナーになったわ
別に仲いいわけでもなかったから頑張ってね、っていっといたけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:31.86ID:dqP6zd5Q0
コンビニのオーナー勧誘は詐欺として取り締まったほうがいい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:50:33.34ID:KzcVd+joO
説明会に参加した5人の学生さんをうちの会社が雇う
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:50:48.33ID:YRevgpfP0
最近コンビニが潰れまくってるよ
大型の駐車場付きのセブンイレブンですら
閉店が増えてるよ
もうみんなよく飲むジュースとかアマゾンでケース買いしてるし
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:51:33.97ID:JZ/80ufa0
流通・サービス業界?
時代は変わった
純然たる金融だよね
こんな店で150円のミニミニポテチや高めのカップラーメン買っても金利払ってる感覚がつきまとう
自分は水とタバコとプリペイドしか買わない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:52:34.76ID:YRevgpfP0
>>342
コンビニは地主で死ぬほどお金と土地持ってて
無職では世間体が悪いから開業するとかじゃないと無理だよね
世間体がいいからね セブンイレブンは
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:52:53.03ID:n5+6RWOr0
>>346
俺も100円コーヒーとアマゾンプリカくらいだな
トイレ時々借りて、その時にコーヒー買う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:53:42.43ID:TMKLWiO+0
コンビニ会計廃止とテリトリー制導入と商品入荷の自由などオーナーの経営主権の確保ができたら話聞いてやらんでもない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:53:46.96ID:YRevgpfP0
今地元のセブンイレブンでも
閑古鳥だぞ
もうみんな賢くなったんだよ
コンビニで買い物してたら貧乏になるし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:54:05.65ID:fRfYosoG0
>>339
無理
商品補充で必ず店舗に人員が必要だし
一人だと他の客から話しかけられた時点で他のすべての作業が出来なくなるから
結局最低2人いる
2人シフトは現状と変わらない
0352名無し
垢版 |
2018/04/15(日) 12:54:47.20ID:MQpFAe6v0
家から自転車で10分以内のところに、セブンイレブンが11件ある。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:54:58.11ID:YRevgpfP0
こんなもん
胴元が儲かるだけのビジネスだぞ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:56:20.08ID:pUfOcWMK0
コンビニは騙しじゃないのと、多くがフランチャイズだろ?
閉店も多いだろうが。
10年以上続いてるとかだと、オーナーもそれなりに儲かってるからだろ。赤字では続かない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:57:00.65ID:4GP+I2zK0
>>350
>コンビニで買い物してたら貧乏になるし
それは言える
コンビニからスーパー中心の買い物に代えたら
財布の中身があまり減らない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:57:25.95ID:YRevgpfP0
店舗数が増えれば増えるだけ
現存店の売り上げ減って来るからね
本部は全員から上納金で儲けるから大丈夫
悲惨なのは加盟店
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:57:46.34ID:Cy+Jv0dK0
>>1
直営で無人店舗やれや。日本人オーナーを奴隷にして外国人奴隷バイト入れて
治安悪くすんなks
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:11.01ID:Uv1eAN9B0
売り上げ伸びずに鬱って終了したコンビニがある。
他人に任せるくらいの立地条件じゃないと無理。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:14.94ID:YRevgpfP0
>>355
土地持ちの地主とかだよ
俺の同級生でコンビニ経営してるけど
地主だし
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:54.12ID:YRevgpfP0
>>1
本部が直営で経営しろや
本当に儲かる美味しいビジネスなら
本部が直営でするし
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:59:11.31ID:nwTv/j040
>>41
それが意外に、若くして経営のノウハウを学べるのは大きいと言ってた学生が居たんだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:03.56ID:kNOHtnNs0
>>361
全くその通りだ

とにかくやったら最後だよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:06.42ID:t/SvRV520
>>246
自分ちでやるぶんにはいいが賃貸だと厳しいと思う。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:28.66ID:AfspfCH80
>>360
税金対策なんだよ、地主の
だから儲からなくてもいいの
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:32.80ID:n5+6RWOr0
コンビニのfcよりひどいのは、トレードカービューのシステムくらいしか知らんわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:52.32ID:bN4vdp7o0
若者から搾り取る悪質本部。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:13.13ID:bocmC07D0
>>1
雇われ店長でエリア巡回社員からパワハラ受けるのになりたいやつあるわけねーじゃん
コンビニで働いてるとバイトやフリーターと思われて客からも見下されるんだし、クレームなくても良いことないしな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:31.49ID:6NJs1jql0
直径500メートル圏内にファミマが五件ある
店員は全部外人
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:36.01ID:POBGo8Ub0
>>355
夫婦で実質の給料10万以下も儲かってるの
内に入る?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:46.41ID:gyaO1okV0
>>97
アメリカで日本方式でやると裁判やって負けるらしいね。そんだけブラック。
鈴木さんが悪いのか?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:03:31.63ID:TMKLWiO+0
>>352
セブンイレブン村だな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:04:03.42ID:YRevgpfP0
>>356
スーパーやドンキとかで1本80円ぐらいで売ってる
500mlのペットボトルのコカコ⁻ラーとかコンビニで買えば
1本170円ぐらいするし10本購入したら1700円100本購入したら17000円
コンビニのatmでお金下ろしたら1回で210円手数料取られる
10回で2100円100回で21000円1000回で21万1万回で210万10万回で2100万
手数料取られる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:04:22.09ID:fo0b0DkF0
インターネットネイティブ世代を騙せると思ってるのかね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:05:00.66ID:RBQq/S850
説明なんかしたら尚集まらない罠。
嘘吐くならともかく。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:10.70ID:tjE4U5Pu0
コンビニは買い物に行く所であって、自分で経営したらバカw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:16.20ID:PAV/XEux0
>>368
・・・・そこらの会社員よりコンビニ店員の方が格付けは上のような・・・・・・・。
とは思うけど、実際のとこどうなんだろうねw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:11:17.36ID:q/XLca8k0
コンビニで働いてきたけどオーナーなんて見てると本当こんな仕事は糞。
嫌々やってるのが目に見えてる。どいつもこいつも。
とくに客のクズの多いこと多いこと。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:59.81ID:YRevgpfP0
>>377
馬鹿 コンビニは支払いとウォシッレットがあるから
ウンコしに行く場所で買い物する場所じゃねえよ
いくらお金あっても足りないわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:24.19ID:nhCzLYhO0
ポプラのFCシステムが一番オーナーに優しいだろうが関東で知名度が低く他のチェーンに太刀打ちできないだろうな
売上高の3%がロイヤリティと驚異的に安い上に途中解約しても違約金が発生しないが最低保証制度がない
24時間営業に懲りてYショップに乗り換えたオーナーも結構いるはず
あっちは24時間営業しなくていい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:20.21ID:zw+jO4cB0
俺の義父はコンビニに土地だけ貸して賃料を稼いでる
以前、会社経営してたからリスクとかその辺のは良くわかってたみたい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:18.94ID:kCwy3/cQ0
24時間スーパーの方が安いし用はねーよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:27.00ID:YRevgpfP0
今よく飲むジュ⁻スがあれば
アマゾンでケ⁻ス買いで買えよ
1本あたりすごい安くなるから
コンビニで買う人は馬鹿だけ
コンビニ使う人で金持ちはいないよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:25.37ID:8MBi16vGO
>>252
まさにその通りです、情報弱者をカモにするフランチャイズシステムですなあ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:46.67ID:iLtSsd7s0
ローソンが奨学金出してやったらええんやない? 返済無しのやつで学費全額
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:57.53ID:DJ9MjYYx0
10時閉店定休日ありならいいけど
365日24時間営業が契約で決められるとか無理
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:18:45.28ID:dJJLqRzp0
>>379
俺もチョロっとだけバイトしたけど、客も店員もクズだらけだし店長は何時間働いてんのか分からんしひでえ職場だったなw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:19:21.47ID:kCwy3/cQ0
>>386
それよくわかる
スマホ使う奴も金持ってないしね、毎月のスマホ代でヒーヒー言ってるし
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:20:13.10ID:BSlZmBUh0
元気に な労損

労損狂う 募集中
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:21:12.23ID:nhCzLYhO0
Yショップにしとけ
どうしても大手がいいなら軽井沢に移住するしかない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:10.46ID:YRevgpfP0
>>392
貧乏人ほど大手のスマホ使って月1万ぐらいはらってるよね
金持ちほど格安sim使ってる
毎日毎日コンビニで170円のジュ⁻ス買ってたら
ちりも積もれば山になるよ それ1年10年続けたらどうなるんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:11.53ID:sxsCKhg50
>>386
コンビニ限定のカップラーメンをよく買いに行くわ
コンビニでしか買えんし、スーパーだとカップヌードルとかマルちゃんみたいな
定番商品しか無いからな。
もちろん俺金は無いよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:23.99ID:dJJLqRzp0
あんな酷い環境で店を運営してくれる人がいるから夜中でも買い物が出来るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況